1144件
気になるキーワードで探す
おしゃれなデザインと便利な収納機能で、さまざまな場所で活躍してくれるキャニスター。収納に便利なだけでなく、インテリアグッズ感覚で並べられるのが魅力的なアイテムです。今回はそんなキャニスターの活用方法と、素敵なキャニスターを併せてご紹介します。収納とインテリアの両立が叶う便利アイテム、ぜひチェックしてみてください。
ご飯を炊く=炊飯器というイメージは強いですが、美味しいご飯にこだわりたいなら鍋でご飯を炊く方法がおすすめ。炊飯器で炊くのとは一味違ったもっちり・ふっくらとした食感と、お米の風味をしっかりと味わうことができますよ。鍋で美味しくご飯を炊く方法や、炊飯用にも使えるおすすめの鍋をご紹介します。ぜひ毎日の食卓に美味しいご飯が並ぶ、贅沢なご飯ラ...
アウトドアで美しい景色を眺めながら味わうコーヒーは、いつもと違ったおいしさがありますよね。使用するコーヒーグッズは、できるだけ持ち運びに便利で軽いものがおすすめです。そこで今回は、アウトドア用に欲しい、コンパクトに折りたためて見た目もかわいい、こだわりのコーヒードリッパーをご紹介します。
最近のトースターは機能的であるだけではなく、おしゃれでインテリアに馴染むものが増えてきました。高性能のトースターで焼いたトーストは中はふっくら、外はさっくりとまさに極上の味わいです。温度調節ができるものなら、ケーキやグラタンなどパン以外のお料理だってお手のもの。パン好きさんも大満足のおしゃれで性能抜群のトースターをご紹介していきまし...
近年話題の【コンベクションオーブン】は、ヒーターではなく、熱風を循環させて、食材に火を通すことが特徴的。コンベクションオーブンを使えば、「レシピ通りにオーブンを使ったのに、焼きムラがあったり、食感が微妙だったり・・」という加熱の失敗が、ぐんと減りますよ。そのほか、オーブンならではのグリル料理だけでなく、低温調理、ヘルシーな揚げ物を作...
程よいサイズのカッティングボードは、まな板として使うほか、器としても使えて便利です。組み合わせる食器選べば、スタイリッシュにもナチュラルにもまとまります。木の材質によって風合いも様々だから、お気に入りの一枚を選びましょう。
今年1年を振り返り「買ってよかった!」「相変わらず大活躍!」なアイテムをリストアップしてみました。買い替えを検討中のかたは是非参考にしてみて下さいね。
年末年始などの来客の多い時は、ホットプレートを使った料理が大活躍!テーブルの上が一気に華やかになり、みんなでワイワイしながら食事を楽しめます。そこで今回は、ホットプレートを使ったおすすめレシピを紹介します。平らなプレートを使った主食やおかずのほか、たこ焼きプレートで作るレシピからスイーツまで幅広くご紹介!また、おすすめのおしゃれなホ...
収納場所が限られていて、お鍋をいくつも揃えられない。調理を1つでまかなえる万能なお鍋が欲しい。そんな願いを叶えてくれるのが、1つで何役もこなすマルチポットです。煮る、焼く、揚げる、炊く...全てお任せ!ミルクパンのような可愛い見た目と、多機能さが魅力のお鍋です。一人暮らしの方にもおすすめですよ。
朝の忙しいときや急な来客のときに、素早くお湯を沸かせる便利な「電気ケトル」。コーヒーやお茶にこだわりのある方や、ミルク作りの必要な赤ちゃんがいるご家庭では、温度調節できるものがおすすめです。今回の記事では、おすすめの温度調節機能付きの電気ケトルをご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。
熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たいまま持ち運べる「スープジャー」は、お弁当に大人気。今回は、その魅力を改めておさらいしながら、いま購入を検討している方向けに選び方と通販で人気のおすすめ商品をご紹介します。後半には、既に持っている方にも役立つ活用法やレシピもピックアップしますので、スープジャーでいろんなメニューに挑戦してお弁当ラン...
フライパンと言ったら丸い形が定番ですが、最近じわじわと人気なのが【四角いフライパン】。四角いフライパンと聞いてもピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、実は丸い形にはない使いやすさや、収納の便利さに一度使うと手放せなくなるかも!?そこで、四角いフライパンの特徴やおすすめアイテムをご紹介します。
アウトドアでのお料理で欠かせないクッカーの紹介です。登山用やキャンプ用など、目的や人数で欲しいサイズが変わってきます。用途に合わせてぴったりのクッカーを揃えてみませんか?いざという時の防災グッズとしても役立ちますよ。
淹れ立ての温かさを長く保ちたい。そんな願いを叶えてくれるアイテムが「ティーウォーマー」です。キャンドルでティーポットを保温でき、ゆらゆらと揺れる炎も幻想的♪実用的なだけでなく、ティータイムをランクアップさせてくれるおしゃれなデザインも魅力です。寒い時期のお家時間に欠かせなくなる、素敵なティーウォーマーを見つけましょう!
タッパー容器といえば「ジップロック®」といってもいいほど、根強い人気のジップロック®コンテナー。冷蔵庫整理や作り置き、常備菜を保存するのに使っている方も多いのでは。SNSでは、お弁当箱として使う「ジップロック®弁当」が話題になっています☆今回は、ジップロック®コンテナーの魅力やサイズ展開、素敵なお弁当実例などを一気に大解剖!また、コ...
味噌は日本の食卓に欠かせない食材の一つ。買ってきたパックや袋のまま保存することもできますが、せっかくなら使いやすく美味しさを長く保てる容器で保存しましょう。パックごと入れられる容器や、手作り味噌の保存に便利な大きめの容器など、種類は様々です。こんな保存容器が欲しかった!と思えるものを見つけてください。
鶏肉の香ばしく焼ける香りに甘辛いタレ・・・お店で食べる焼き鳥もいいけれど、たまにはお家で焼き鳥を焼いてみませんか!焼きとり器を使えば、焼き肉感覚で手軽に焼き鳥が楽しめます。サイズも豊富で応用も効くので、一台でいろいろ楽しめますよ。合わせておいしい焼き鳥のレシピもご紹介します♪
おうちでカフェラテやカプチーノを作っても、ただミルクを加えただけでは少しもの足りなく感じませんか?ふわふわの泡を楽しみたいときは「ミルクフォーマー」を使って作るのがおすすめです。今回は、ミルクフォーマーの種類と選び方をはじめ、通販で人気のアイテムをいろいろご紹介。基本の使い方やおしゃれなアレンジドリンクレシピ、ラテアートのコツについ...
紙、布、食材、花(茎)など、日常的に1本のはさみを使い回している方も多いはず。でも、はさみは用途に応じて専用のものを使うのが一番です。そこで今回は、用途別に、高評価を得ている「はさみ」のおすすめ商品をご紹介。記事末には、はさみの正しい持ち方やお手入れ方法、研ぎ方といったお役立ち情報もお付けしました。こだわりが詰まったハサミの中から、...
シンプルなのにとっても可愛い!ナチュラルな「ティーポット」があるブランドをまとめました。北欧のARABIA(アラビア)、marimekko(マリメッコ)、House of Rym(ハウスオブリュム)、日本を代表する仔犬印、HARIO(ハリオ)、KINTO(キントー)など、さまざまなブランドが勢揃い!お気に入りのティーポットで特別な時...
素敵に暮らす人たちに、身の回りの“お気に入り”選びの秘訣を教えてもらうYouTube限定配信の動画【お気に入りの選び方】。 第二弾は料理家の河井美歩さんです。日々の料理になくてはならない、調理道具や器たちを教えてもらいました。お気に入り選びのヒントを見つけてみてくださいね。
ティータイムが楽しくなるアイテムは色々ありますが、その一つがシュガーポット。テーブルにあるだけで、喫茶店のような非日常の雰囲気に♪お家カフェをグレードアップさせたい方におすすめのアイテムです。陶器やガラス、ステンレスなど色々な素材のシュガーポットがあるので、心惹かれる一つを見つけてください。
スキレットを持っている方や、これから使ってみたいと思っている方におすすめ。今回は、スキレットで作るおしゃれなスイーツレシピをご紹介します。ガスコンロ、オーブントースター、オーブンなど、調理方法別に分けてご紹介しますので、お手持ちの調理器具や得意な方法に合わせてぜひ作ってみてくださいね。
毎日の料理に欠かせないキッチンツール。包丁やシンプルなツールだけでも作れるけれど、もっとラクに調理ができたら、料理をするのが楽しくなりそうですよね!面倒な手間を省いてくれたり、使うと料理が楽しくなる「あると便利」なキッチンツールを集めてみました。毎日の料理にぜひ取り入れてみてくださいね。
寒い日に無性に食べたくなるおでん。お好みの具を使って自宅でつくるアツアツおでんは、寒い体を内側から温めてくれます。こだわりのおでんグッズを活用して、おうちでおでん屋さん気分を楽しんでみませんか?
野菜の千切りって面倒な印象がありませんか…?やってみても、太さが揃わなかったり、キレイに切れなかったりして、イライラした経験があるかもしれません。そんな方におすすめしたいのが「ピーラー」。ピーラーがあると、そんな面倒な千切りがキレイで簡単にできるから、お料理がもっと楽しくなります♪おすすめの高品質ピーラーと、野菜の千切りを使ったお料...
水洗いしてくり返し使える、節約になり環境にも優しいみつろうエコラップ。ほどよい通気性と抗菌性があるので、野菜や食品を新鮮なまま長持ちさせることができます。デザインもおしゃれで、幅広い使い方ができるのも◎ みつろうエコラップのメリットと、ハギレを使った手作りのみつろうエコラップの作り方をご紹介します。
肌寒さを感じる季節になると、欲しくなるのが温かい飲み物。おしゃれなティーポットでお茶を淹れれば、おうちでのお茶時間の気分も上がります。しかし、ティーポットはデザインだけで選んでしまうと、お茶のおいしさを最大限に引き出せないことも。そこで、お茶をおいしく淹れるためのティーポットの選び方をご紹介。素材ごとに、素敵なティーポットも集めました。
普段のご飯をより一層美味しくする土鍋炊きのご飯。やってみたいな…とは思うものの、なかなか実行に移せていない人も結構多いのではないでしょうか?そこで今回は、「土鍋で炊飯」。初心者さんでも手軽にトライ出来る土鍋を使ったお米の炊き方とおすすめの土鍋をご紹介したいと思います。みなさんも、ふっくら&艶々の美味しい土鍋ご飯を始めてみませんか!
空気が冷たくなってくると、食べたくなるあつあつおでん。じっくりとだしを取って、丁寧に下ごしらえをして絶品おでんを作ってみませんか?この記事では、知っておきたい基本の作り方と、簡単時短レシピ、アレンジに飽きたら楽しみたいアレンジレシピをご紹介します。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア