マイ水筒はステンレスボトルで!おしゃれで機能的なおすすめ28選
保温・保冷に優れたステンレスボトル。夏に冷たいドリンクを飲みたい時も、冬にホットコーヒーが飲みたい時にも便利ですよね。自分専用のものを1つ用意しておけば、お出かけ先や職場などで役立ちます。今回は、毎日の相棒として持ち歩きたいステンレスボトルをご紹介!携帯しやすいミニ水筒から、落としてもタフなアウトドア向きのもの、コーヒーの渋も落ちや...
おしゃれなお弁当箱37選!曲げわっぱ、アルミ、琺瑯etc.タイプ別で厳選
毎日のランチタイム。お気に入りのお弁当箱を使うだけで、なんだかグッと気分が上がるものですよね。そこで今回は、天然素材やアルミ、ステンレスなど、さまざまなタイプのおしゃれなお弁当箱をご紹介!新しいお弁当箱が欲しいなと考えていた方や、これからお弁当生活を始めようかなと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
伝統技術の美しさ「曲げわっぱ弁当箱」おすすめ28選|選び方&お手入れも!
曲げわっぱのお弁当箱は、日本に古くから伝わる伝統工芸品。ぬくもりがあり木目が美しく、SNSでも人気ですね。最近はいろいろなタイプがあり、多くの中からより自分に合ったものが選べます。今回は、曲げわっぱの種類とそれぞれの特徴をはじめ、通販で人気のおすすめ商品をご紹介。後半では、お手入れ方法や盛り付けのコツもまとめていますのでぜひ参考にし...
【モール通信 3/13号】私の好きなお弁当箱「おすすめ6選」
毎日のランチタイムに活躍してくれる“お弁当箱”。たくさん種類があるので、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。そんな時は、見た目だけでなく素材や機能面にも着目するとぐっと選びやすくなります!今回は、キナリノ女子に特に人気の「曲げわっぱ」と保冷・保温できる「ジャー」を中心に6つご紹介します。ぜひご自身のライフスタイルにぴったりのア...
保温保冷でお弁当が充実!「スープジャー」おすすめ15選+レシピ集
熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たいまま持ち運べる「スープジャー」は、お弁当に大人気。今回は、その魅力を改めておさらいしながら、いま購入を検討している方向けに選び方と通販で人気のおすすめ商品をご紹介します。後半には、既に持っている方にも役立つ活用法やレシピもピックアップしますので、スープジャーでいろんなメニューに挑戦してお弁当ラン...
ジップロック®弁当大解剖!ずぼらレシピやサイズ一覧も
タッパー容器といえば「ジップロック®」といってもいいほど、根強い人気のジップロック®コンテナー。冷蔵庫整理や作り置き、常備菜を保存するのに使っている方も多いのでは。SNSでは、お弁当箱として使う「ジップロック®弁当」が話題になっています☆今回は、ジップロック®コンテナーの魅力やサイズ展開、素敵なお弁当実例などを一気に大解剖!また、コ...
コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
お弁当を持ってお出かけするのに気持ちのいい季節。でも、たまにしかお弁当を作らないと「あれ?なんかうまく入らない」「おいしそうに見えない」とお弁当を作りながら悩んでしまうことはありませんか?がんばって作るお弁当だからこそ、おいしそうに見せたいもの。たまにしか作らない人でも、コツをつかめばすぐにおいしそうに見えるお弁当を作れるようになり...
《通販》おしゃれな「手ぬぐい」35選!使い方次第で、使い勝手抜群に。
今回は、北欧、モダン柄などのおしゃれなデザインが素敵な、おすすめの「手ぬぐい」を大特集。 「手ぬぐい」は、ハンカチ代わり、洗顔タオル、さらにお弁当の包み、食器拭きのクロスにも活用できます。なにかと便利な使い方ができて、常にお家にストックしておきたいアイテムですよね。買い置きしておけば、ちょっとしたお礼のプレゼントにも役立ちます。本...
韓国発!簡単おにぎり【折りたたみキンパ】のレシピ
少し前にブームになった「おにぎらず」と似ていますが、こちらは韓国発の折りたたんで作る簡単楽しいおにぎりの「折りたたみキンパ」。最近SNSでも人気なので見たことある方も多いのでは?そこで簡単に作れる「折りたたみキンパ」レシピから、おにぎりが似合いそうなお弁当箱などをご紹介します。
お気に入りで気分を上げよう。おしゃれな「お弁当グッズ」集めました
毎日自分でお弁当を作れば、昼食の栄養バランスを整えられるだけでなく、ランチ代の節約にも繋がります。お弁当を作るのはハードルが高いと感じる人は、前日の残り物を詰めるだけでも立派なお弁当を簡単に作ることができますよ。お弁当作りの気分がグッと上がる、素敵なお弁当グッズをご紹介します。
春だから整えたい!ランチタイムが楽しみになる【お弁当グッズ】あれこれ
気候の穏やかな春は、アウトドアでのランチが魅力的。休日のピクニックも素敵ですが、この春からお弁当生活を始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか?ただ、お弁当作りも気持ちがのっている時はいいのですが、継続するのはなかなか大変。今回は、毎日のお弁当もスペシャルな日のお弁当も、モチベーションをキープできるように、気分が上がる!お弁当まわ...
ワックスペーパーのお洒落な包み方・使い方|サンドイッチやお弁当に!
水にも油にも強いワックスペーパーは、お弁当作りにとっても便利!ナチュラルな風合いとおしゃれな見た目で、敷いたり、仕切ったり、彩ったりと、可愛さアップに大活躍です。簡単な包み方やアレンジを覚えれば、お菓子のラッピングや具材たっぷりのサンドイッチ、ちょっとしたおすそわけなど…使い道がもっと広がりますよ!今回は、ワックスペーパーのおしゃれ...
お弁当ライフにおすすめ!毎日持ち歩きたくなる人気”弁当箱”20選
毎日のお昼に活躍してくれる“お弁当箱”。たくさんの種類がありますが、素材別にチェックしてみると見た目だけでなく機能面を考えて上手に選べるようになりますよ♪アルミ、ステンレス、プラスチックなどの、よく見かけるお弁当箱から、人気の「曲げわっぱ」や保存もしやすい琺瑯のお弁当箱まで、幅広くご紹介します。簡単なお手入れ方法もチェックしながら、...
ランチタイムが楽しみになる、かわいい「お弁当箱」まとめ。
ポップな色使いのお弁当箱や、くすっと笑みがこぼれるようなお弁当。お昼休憩のお弁当時間も楽しくなるようなお弁当箱があったら嬉しいですよね!麺類を持っていけるお弁当箱や、温かいスープや冷たいものもおまかせのフードポットなど…大人の女性が持っていて可愛いさまざまなお弁当箱をご紹介します♪
おすすめ保温弁当箱35選!丼用や夏もOKな優秀アイテム
寒い冬でもフタを開ければホッカホカ。そんな保温のできるお弁当箱が注目を集めています。最近はサラダやフルーツを持ち運ぶときに役立つ、保冷機能を備えたタイプなど機能性の高い保温弁当も多数発売中です。しかし、ランチボックスタイプ・丼用・スープジャーなどバリエーションが豊富で選びきれない!という人も多いのではないでしょうか。そこで今回はおす...
ご飯を温めるだけじゃない!【保温ジャー】お弁当から業務用まで、おすすめ12選
炊きたてのご飯をあたたかいまま保温しておける「保温ジャー」。ひとくちに保温ジャーと言っても、業務用、家庭用、持ち運びに便利なランチジャーなど、さまざまな商品があります。保温ジャーのおすすめアイテムを、3タイプに分けてご紹介します。家族構成や使いたい用途などを思い浮かべながら、自分にぴったりの保温ジャーを探してみてください。
便利で楽しいおむすびライフ♪「おにぎり」専用アイテム&市販のお供
お弁当や小腹が空いたときなどに気軽にパクっと食べられる「おにぎり」。最近は、持ち運びに便利な専用ケースや手で握らず簡単に作れる便利グッズやなど種類が豊富です。そこで今回は、シーン別におにぎりまわりのおすすめアイテムと市販のお供(塩・具)をご紹介します。
蓋を開ける、あの瞬間が待ち遠しい!「行楽弁当箱」の魅力とおすすめ8選
気分転換に、お弁当を持って出かけてみませんか?紅葉を見に、澄んだ空気を吸いに森へ、公園や湖畔でピクニックもいいですね。そんな時に大活躍するのが、ファミリータイプの行楽弁当箱です。大きなサイズにたっぷり入って、嬉しいメリットがいろいろです♪
軽くて丈夫で飽きが来ない。ちょっぴり懐かしいアルミのお弁当箱
アルミ素材のお弁当箱は一つ持っていると使い勝手が良く長く使うことができるアイテム。今回は、昔ながらの懐かしい素材感と新しいデザインの素敵なお弁当箱を集めてみました。
お弁当入れやお買い物のお供に。おしゃれな【保冷バッグ】が便利です
普段のお買い物や、夏のお弁当入れ、部活動や運動会、アウトドアシーンなどで活躍してくれて便利な保冷バッグ。車に保冷バッグを常備しておいても便利ですし、夏の自転車でのお買い物にも活躍してくれます。他にもお庭やベランダでちょっとしたモーニングやランチをいただく際にもあると便利。そこで、色々と使えてあると便利な保冷バッグのご紹介です。
あったかご飯や丼、スープでお弁当改革!おすすめ「ランチジャー」&活用レシピ
ご飯やおかず、スープなどを温かいままコンパクトに持ち運べる「ランチジャー」があれば、お弁当のおいしさがぐんとアップしますよ。そこで今回は、女性用・男性用別に、ネット通販で買える人気ランチジャーやおすすめの活用レシピなどをまとめました。職場や学校でのランチ用にお気に入りを見つけてみませんか?
子供が喜ぶ♪かわいい『お弁当箱』と便利な100均グッズ
春から入園・入学など新生活を始めるお子さんに、お弁当を持たせるという親御さんも多いのではないでしょうか…?お子さんにとってもママにとっても、毎日のお弁当タイムが楽しくなるお弁当箱の選び方のポイントと、おすすめのアイテムをご紹介します。
レンジOK?密閉性は?用途で選びたい《素材別》お弁当箱カタログ
お昼は毎日お弁当、という方は多いですよね。限られたスペースに彩りや栄養を考えて詰めるのは、少し大変だけど楽しさもあります。中身はもちろん、お弁当箱も好みのものだとテンションが上がりますよ♪お気に入りの一品を見つけてください。
お天気の日はピクニック♪「バスケット」にお弁当を詰めて出かけよう
ぽかぽか太陽の光が降り注ぐ春の心地良いお天気の日は、近くの公園にピクニックに出かけませんか。おしゃれなバスケットにお弁当やおもちゃを詰め込んで、家族やお友達とのんびり気持ちの良い一日を過ごしましょ♪おすすめのバスケットと、お弁当箱やタンブラー、カトラリーなど使うだけで胸が高鳴るピクニックアイテムをご紹介します。
新生活に向けて。気分が上がるおしゃれな【お弁当箱】おすすめ7選
そろそろ新生活に向けて身の回りの物を新調したくなりませんか?今回はお弁当の時間が大切なひとときとなるようなお弁当箱のご紹介です。気軽に使えるカジュアルなものから長く使える上質なものまで幅広く集めてみました。永く使える素敵なお弁当箱を探してみませんか?
新生活に向けて♪《天然素材・プラスチック・アルミ》おすすめ「お弁当箱」特集
ランチ代の節約や健康的な食生活のために、会社や学校にお弁当を持ってく方も多いと思います。デザインや大きさ、使い勝手など、選ぶポイントは人それぞれ。今回は、天然素材・プラスチック・アルミなどの《素材別》におすすめのお弁当箱をご紹介します。春から新生活をスタートする方も必見です!
【連載】レンジ1台で幸せランチ! 『オフィスdeクッキング』vol.2
職場にある電子レンジを使って、その場で手軽においしいランチが作れたら幸せだと思いませんか。オフィスでのランチタイムをより豊かにしてくれる簡単レシピをご紹介する連載『オフィスdeクッキング』。高温調理が可能な器「9°」を使った、1week(平日の5回分)のレシピをご提案していきます。ぜひ、会社の仲間と一緒にお昼休みをたのしんでくださいね◎
【新連載】レンジ1台で幸せランチ! 『オフィスdeクッキング』vol.1
職場にある電子レンジを使って、その場で手軽においしいランチが作れたら幸せだと思いませんか。オフィスでのランチタイムをより豊かにしてくれる簡単レシピをご紹介する新連載。高温調理が可能な器「9°」を使った、1week(平日の5回分)のレシピをご提案していきます。
食欲&芸術の秋の《お弁当スキル向上》計画♪お洒落な詰め方&飾り方アイデア
秋といえば食欲の秋、芸術の秋。美味しくて見た目も美しい「お弁当づくり」にも精が出る時季なのではないでしょうか。今回はそんな秋におすすめの素敵な「お弁当アイディア」を集めました。おかずの詰め方や飾り方のポイントをはじめ、美しい飾り切りや可愛い隙間おかずレシピ、簡単に作れる弁当袋&バッグのハンドメイドレシピなどたっぷりとご紹介します♪