『ストウブ』の魅力を再確認。コトコト煮込む、あったか料理集
キナリノ読者にも大人気の「ストウブ」。一生モノのお鍋として、購入した人も多いのでは。煮る、焼く、蒸す…など、さまざまな調理法に対応できる優秀な調理道具だけれど、寒くなってくるこれからの季節には、やっぱり煮込み料理を作りたくなりますよね。今回は、ストウブの王道の調理法「煮る」で、コトコト煮込む料理のレシピをお届けします!ストウブを愛用...
野菜も、魚も、お肉も・・・〈ホイル焼き〉でふっくら、ジューシーにいただきましょ♪
お魚、お肉、お野菜、きのこ・・・色々な食材をふっくらジューシーに仕上げてくれるホイル焼き。素材を包んでオーブンに入れるだけでできあがる、見た目も華やかなごちそうです。それにホイル焼きを作っている間に他のお料理つくってしまえば、おかずが一品増えますし、簡単だから、忙しい日ややる気のでない日などにもおすすめです。そして、後片付けがラク!...
お鍋いっぱいに作ろう。【ラタトゥイユ】の基本とアレンジレシピ
トマトをベースに夏野菜をふんだんに使うラタトゥイユは、温かくても冷たくても美味しく食べられる、これからの季節にもぴったりな煮込み料理です。旬の野菜をあれこれ入れてお鍋いっぱいに作りたくなりますが、つい作り過ぎて余らせてしまうことも…。そこで今回は基本のレシピのほか、ラタトゥイユを最後まで楽しめるアレンジアイデアもいろいろご紹介します...
のっけて焼いたら本格的♪ 華やか「オーブン焼きレシピ」でおもてなし
ホームパーティなどのおもてなしに。見映えも豪華な「オーブン焼き」はいかがでしょう。基本は、食材を並べてあとはオーブンで焼くだけなのでとっても簡単。まるでレストランで出てくるような華やかな料理がお手軽に作れます。オーブン対応の耐熱容器で焼けばそのまま食卓へサーブもできますよ。今回、肉・魚・野菜・スイーツとメインの食材別に美味しいレシピ...
「鶏むね肉」でメインディッシュ!ランチにも、夜ご飯にも活躍する〈調理別〉レシピ
鶏むね肉は、お手頃価格で手に入り、脂肪分が少ないのも嬉しい食材です。お財布にも身体にも優しくて、まさに一石二鳥☆鶏むね肉を使ったレシピのバリエーションを増やして、毎日の食卓を豊かにしませんか?鶏むね肉のメインディッシュレシピをマスターすれば、毎月の食費を手軽に抑えることもできますよ♪今回は、鶏むね肉を使ったおすすめレシピをご紹介いた...
こんなに使えるなんて!「土鍋」の魅力を知って〈お鍋以外のお料理〉を楽しもう。
土鍋といえば、鍋料理を思い浮かべる方が多いかと思います。実は、土鍋料理以外でもさまざまな使い道があるってご存じでしたか?土鍋を使ってお肉やお魚などのメイン料理も簡単に。スイーツだって作れるのです。今回、そんな万能調理器具「土鍋」の魅力をはじめ、お手入れ方法や土鍋を使ったアレンジレシピをご紹介します。
春が待ち遠しいまだ寒い季節に♪いろいろな素材で作る“クリーム煮”レシピ
春の気配は感じるもののまだ寒さが残るこの時期には、体も温まって心もほっこりするクリーム煮がおすすめです。まろやかなクリーム煮は、いろいろな素材で作ることができますよ。生クリームだけでなく、牛乳、豆乳、コーンクリーム缶、ココナッツミルクなど、クリーム感を出してくれるさまざまな素材に注目しながら、おいしいクリーム煮レシピをご紹介します☆
華やかな串鍋?ヘルシーな草鍋?“トレンド鍋”でパーティーはいかが?
見た目の華やかさと食べやすさが魅力の「串鍋」や、野菜がたっぷり摂れるヘルシーな「草鍋」がトレンド鍋として注目を集めています。まだ少し肌寒い日や、お祝いのパーティなどが多いこの季節のおもてなしメニューにもぴったりではありませんか?春らしい菜の花やせり、春キャベツなど旬の野菜を取り入れて季節感が出せるのもいいところ。今回は、作り方のコツ...
ポークソテーやとんかつに。まだまだ使える「豚厚切り肉・塊肉」を活用レシピ!
豚肉をガッツリ味わえる、厚切り肉や塊肉。ポークソテーやとんかつ、角煮やシチューなど幅広く使える食材ですよね。だからこそ何を作ろうか迷ってしまうことも。今回は、豚ロース肉などの「豚厚切り肉」や「豚塊肉」を使ったおかずレシピをご紹介します。ポークソテーひとつ取っても、ソースの味付けを変えるだけで洋風にも和風にもなります。ぜひさまざまなレ...
寒さがこたえるこの季節は…。本場の味を楽しむ《お鍋がおいしいお店》6 選@東京
寒さが厳しい季節が到来しましたね。寒さがこたえるこの季節のお出かけに、特別感のあるお鍋はいかがでしょうか?今回は、東京で食せる絶品お鍋のお店を6店選んでご紹介します♪水炊き、鴛鴦火鍋、おだし炊き、あんこう鍋、京もつ鍋と、なかなか味わえないお鍋の数々、どれにしようか迷ってしまいます。
寒い季節に美味しい♪体の中からあたたまるおすすめ「お鍋レシピ」
毎日寒い日が続きますよね。身も心も冷え切った!そんな夜に食べたくなるのが、アツアツのお鍋♡定番の和風だしから寒くなると無性に食べたくなるピリ辛鍋、鍋パーティーにもピッタリの洋風鍋まで。お肉やお魚、お野菜もバランスよく摂れて美味しい♪体の中からほっこりと温めてくれる絶品の鍋レシピをご紹介します♪
【連載】冨田ただすけさんの「旬の献立」 Vol.3-寒き夜は『鶏だんご鍋』を囲み、春を待つ
旬の食材を使った和食の献立を紹介する、料理研究家・冨田ただすけさんの『旬の献立』。連載第三回目は、寒い季節の食卓に欠かせないメニューのひとつ、「鍋料理」にフォーカスしてみました。家族や仲間と一つのお鍋を囲みながら、賑やかに楽しく食事を楽しめる反面、意外とマンネリしがちなメニューでもありますよね。そこで、今回は、冨田さんの鍋レシピの中...
基本は焼くだけ!遅く帰った日のメインディッシュは【オーブン焼きレシピ】がおすすめ。
仕事で遅くなったり、疲れて帰った日には、メインディッシュにじっくり手間をかけている時間などありません。そんな時にオススメしたいのがオーブン焼き。具材に簡単な味付けをして、オーブンで焼くだけで出来上がり♪ オーブン焼きの魅力は、何と言っても簡単、しかも見た目も豪華に仕上がるので、たくさん人が集まるホームパーティにも喜ばれます。素材の美...
お好みの野菜やお肉で贅沢ごはん♪ 心もほっこり温まる「一人鍋レシピ」
遅く帰った日や料理にかける手間が面倒に感じる日には、ついついコンビニのお弁当やインスタント食品に頼りがち。でも、がんばった自分の身体をいたわるなら、手作りの料理が食べたいですよね。そんな時にオススメなのが「一人鍋」です。お鍋というと、忘年会などの宴会料理をイメージしがちですが、基本的には材料を入れて煮込むだけ。豪華なのに超簡単で、野...
こんなに種類があるんだね!日替わりで食べたい「お鍋のおすすめレシピ」
寒い季節の定番メニュー「鍋」。お料理自体があたたかいのはもちろん、みんなで同じお鍋をつつくのもポカポカほっこりした気持ちになりますよね。たっぷり野菜を摂れるのでダイエットにも◎そんなお鍋の基本のレシピやアレンジレシピをご紹介します。覚えておきたい湯豆腐、水炊きの作り方、すき焼きやおでん、定番となってきた洋風トマト鍋、中華風鍋の水餃子...
心も体もあったまる!コロコロ美味しい「お団子」が入った、鍋料理やスープのレシピ集
お肉や野菜、エビなどで作るお団子は、お鍋やスープ、おでんなどのいろいろなレシピで味わうことができます。同じお団子でも、材料や味付けを変えるだけでさまざまな楽しみ方ができますよ。今回はそんなお団子を使ったレシピに注目!あたたかい汁物料理で、冷えた体をじんわりあたためましょう。
生クリーム無しレシピも◎ 寒くなったら食べたい身も心もあったまる「クリーム煮」
冬が近づいてくると、あったかい煮込み料理が恋しくなりますね。特に「クリーム煮」は寒い日のメニューにぴったり。食べると身も心もポカポカになりますよね♪今回は定番の作り方だけでなく、魚介を使ったものや生クリームを使わないレシピなど、いろんなクリーム煮のレシピを集めてみました。フライパンで時短で作ることもできるので、ぜひこの冬の献立の参考...
ホームパーティで食べる前に撮影タイム♪写真映えする「フォトジェニック鍋」の作り方
寒い季節を乗り切る「作って楽しい、食べて美味しい、投稿して嬉しい!」お鍋レシピのご紹介です。自慢の手料理をSNSに投稿される方も多いのではないでしょうか?せっかくのせるなら、お友達からの反響が多いと嬉しいですね。今回は、そんな反響がたくさん欲しい!という方のために、写真映えする「フォトジェニック鍋」の作り方を伝授しちゃいます♪
心まであったか。やさしい味が恋しい季節 ≪冬のおうちごはんレシピ≫
深まる秋。段々と気温が下がり、温かい食べ物が恋しい季節になってきましたね。おでんにポトフ、グラタン、スープ…など、冷たい空気で芯から冷えてしまった身体を内側から温めてくれる、彩りも鮮やかなあったかメニューをご紹介します。
揚げ物の後始末って面倒…。オーブンやフライパンでヘルシーに「揚げないレシピ」
おうちで揚げ物をするのってちょっとハードルが高いとは思いませんか?油の後処理や後片付けが大変。それにカロリーも気になったりしますよね。そこで今回ご紹介するのは、「揚げないレシピ」油も少量で済んだり、オーブンを利用すればずっと簡単に作ることができて、しかもカロリーだって抑えられるので揚げ物も罪悪感なく食べられますよ。
そろそろ食べたくなる季節です♪おいしくコトコト、煮込み料理【食材別レシピ20選】
一気に気温が下がり、冬の訪れを感じさせる季節になってきましたね。寒くなると食べたくなるのが、アツアツの煮込み料理。お鍋やおでんに代表されるように、日本人は煮込み料理が大好き♪今回は美味しい煮込み料理のレシピを牛肉・豚肉・鶏肉・魚介・野菜の食材別にピックアップしてみました。人気の塩おでんや洋風おでんも合わせてご紹介します。体も心もそし...
そろそろ食べたくなってきた♪今晩はお家で「おでん」作り方&アレンジレシピ
寒い季節にそろそろ恋しくなるのは暖かい「おでん」。具材も豊富でお野菜もたくさん食べれるし、心も体もほっこりしますよね。地域によっては具材もだし汁も違うおでん。おいしいですよね。そして1日だけでなく2日目も楽しめたり、味が染み込めば染み込むほどまたおいしい味わいになってきます。おいしいけれど、毎回同じようなレシピになってしまうことも・...
基本の“お鍋”から、ごはん、煮込み、スイーツまで♪『土鍋』の活用レシピ集
野菜、お肉、魚介など…具材をコトコト煮込んだ秋冬定番のあったかお鍋♪そろそろしまいこんでいた土鍋を引っ張り出して、食卓で鍋料理を楽しんでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?実は『土鍋』は、お鍋以外にも色々活躍してくれるんですよ。今回は、秋の味覚をたっぷりと使ったものやヘルシーな豆乳鍋など定番メニューをはじめ、煮込み料理や炊いた...
魚の煮付けを失敗知らずに♪煮魚のふっくら美味しいレシピと美味しく作るコツ
旬のおいしそうな魚を目にすると、思わず食べたくなってしまう煮魚。少し甘辛な煮汁に染み出た魚の旨み、ふっくら柔らかい身と共にいただけば、どんどん箸が進みます。ただ、自分で作るとなると味の濃淡や煮崩れが心配という方も多いのでは?今回は、美味しく作るための基本とコツをご紹介します。簡単でとびきり上等な煮魚レシピを自分のものにしちゃいましょう。
【IH対応】365日使える土鍋。モダンでスタイリッシュな「do-nabe」を食卓に
秋も深まり涼しくなってきた今日この頃。食べたくなるのはやっぱり「お鍋」!そんな冬の定番料理に欠かせない調理道具「土鍋」。皆さんはもうお持ちですか?まだお探し中と言う人にも、既に持っている人にもおすすめなのが、今回ご紹介する「do-nabe」です。今までにありそうでなかったデザイン、そして機能性も高い土鍋。定番のお鍋レシピもぐんとおし...
じっくり、ことこと。“手間”をたのしむ料理じかん。あったか【煮込みレシピ】
だんだんと寒くなり、そろそろあったかメニューが恋しくなる季節になりました。手間ひまかけて、じっくり煮込んだ美味しいお料理はいかがでしょうか?コトコト弱火でじっくり煮込んで、その合間に読書やお裁縫time♪待つ間もお楽しみ。この季節にぴったりな煮込み料理のレシピをご紹介します。
“カリッ モチッ”のフランス菓子【カヌレ】基本の作り方&本格・簡単レシピ
“カリッ モチッ“の独特の食感が人気の「カヌレ」をおうちで手作りしてみませんか?基本の作り方をはじめ、プロこだわりの本格レシピや100均のシリコンカップを使ったお手軽レシピをご紹介。後半にはひと手間加えたアレンジカヌレのレシピもピックアップしますので、ぜひ参考にしてみてください。
煮物にサラダ・・・カルシウムや食物繊維が豊富な「ひじき」レシピ
カルシウムや食物繊維、マグネシウム、ビタミンAなどがたっぷり含まれている栄養豊富な「ひじき」。ご飯・煮物だけじゃなく、最近はサラダや揚げ物などのレシピも人気があるそうです。そこで、栄養たっぷりの「ひじき」レシピの紹介です。
「ぶり」の人気料理レシピ!煮て、揚げて、焼いて、お刺身アレンジも美味しい
食卓に上ることが多い人気のお魚「ぶり」。ほぼ年中お店に並んでいますが、冬が旬。切り身は骨も少なく、柔らかくて食べやすく、脂がのっていて美味しいですよね。そこで今回は、照り焼きやぶり大根などの王道レシピをはじめ、和&洋・イタリアンのアレンジレシピや、刺身を使った料理、お弁当おかずなど、いろんなぶりの楽しみ方をご紹介します。美味しいレシ...