鍋・オーブン料理 [5ページ目]

209件RSS

余ったパンも大活躍!カリカリ&フレーバーいろいろ♪「ラスク」の美味しい作り方&レシピ集

余ったパンも大活躍!カリカリ&フレーバーいろいろ♪「ラスク」の美味しい作り方&レシピ集

ラスクはお店で買うこともできますが、自分で作ればいろいろなフレーバーを自由に楽しむことができますよ。甘いものが好きな人も、苦手な人も両方楽しめるラスクのレシピをご紹介します。パンが余ってしまった時にも大活躍して、節約にもつながりますのでぜひ挑戦してみてくださいね。ラスクはバリエーションも豊富で、おつまみにも最適。パン以外で作るラスク...

saku_05
「白菜」を丸ごと楽しもう!シャキシャキ・トロトロ…今が旬の「白菜レシピ」17選

「白菜」を丸ごと楽しもう!シャキシャキ・トロトロ…今が旬の「白菜レシピ」17選

冬のお野菜の代表「白菜」。霜が降りる事で甘味が増すと言われているので、これから2月頃にかけては美味しい白菜が手に入る季節が続きますね。そんな白菜、定番はお鍋ですがお鍋用に買った白菜がいつも余ってしまう…なんてお悩みの方も多いのではないでしょうか。白菜にはその甘味が楽しめるお料理がたくさん♪今回は、白菜を丸ごとひとつ買いたくなるような...

yur
寒い冬はお鍋であたたまろう。アレンジが簡単な《和・洋・中 》の「鍋料理レシピ」集

寒い冬はお鍋であたたまろう。アレンジが簡単な《和・洋・中 》の「鍋料理レシピ」集

冬に家族や友人と食べたいものといえば、あたたかいお鍋ですよね。けれども、同じような鍋では、飽きてしまいがち…今回は、いつもの材料でも簡単にできる和風・洋風・中華風の味別ごとのアレンジ鍋レシピをご紹介します。毎日でも飽きないバリエーションで、お鍋料理を堪能しましょう♪

choco05
知っていますか?和食づくりの合言葉「まごわやさしい」と、おいしい活用レシピ

知っていますか?和食づくりの合言葉「まごわやさしい」と、おいしい活用レシピ

「まごわやさしい」という言葉をご存じですか?栄養バランスの良い食事の覚え方で、これを知っていると誰でも簡単に理想の和食メニューができるんです!毎日の献立作りにお困りの方や、食生活を改善したいけど方法が分からない、そんなお悩みがあっという間に解消します♪そこで今回は、まごわやさしいの合言葉の中に出てくる7つの食材のご紹介とおすすめレシ...

ten_ten
これができたらお料理上手♪ 美味しく作れる魚の煮つけレシピ

これができたらお料理上手♪ 美味しく作れる魚の煮つけレシピ

定番「おふくろの味」のひとつ、「魚の煮つけ」。家庭料理ではあるものの魚の扱いに自信がない、和食ってちょっと敷居が高い…。としり込みしていませんか?実は、フライパンや鍋一つでできて短時間調理、意外と簡単。コツさえ覚えれば得意料理になること間違いなし、なのです。魚料理のレパートリーを増やしてみませんか?

saji
この冬はマンネリ知らず。バリエーションは無限大!【スープ別】お鍋レシピ

この冬はマンネリ知らず。バリエーションは無限大!【スープ別】お鍋レシピ

野菜も肉もバランスよく摂取できるのが嬉しい、冬の定番レシピ・鍋料理。大人数でつつくのも良し、ひとりで気ままに楽しむのも良し、と楽しみ方はさまざまです。でも、いつも市販のスープでは物足りないと思いませんか?実は、鍋のスープを手作りするのって意外と簡単なんです。今回は、美味しい鍋料理のレシピを、スープのテイストに分けてご紹介しています。

chi-ri
夏野菜だけじゃない♪「ラタトゥイユ」の冬レシピ~美味しく作れる琺瑯鍋カタログ付き~

夏野菜だけじゃない♪「ラタトゥイユ」の冬レシピ~美味しく作れる琺瑯鍋カタログ付き~

玉ねぎ、ピーマン、ナス、ズッキーニなどの夏野菜を煮込んだ料理「ラタトゥイユ」は、フランス南部プロヴァンス地方の郷土料理として親しまれているお料理。お野菜がふんだんに使われているので、栄養も満点!寒い季節にもぴったりです。そこで今回は、冬にぴったりな、根菜などの冬のお野菜で作る「ラタトゥイユ」のレシピをご紹介したいと思います。おうちで...

mooco
クリスマスにもいかが?外はさくさく、中はジューシー♡ ビーフウェリントンのレシピ

クリスマスにもいかが?外はさくさく、中はジューシー♡ ビーフウェリントンのレシピ

ビーフウェリントンって知っていますか?イギリス料理の一つで、牛ひれ肉をパイ生地で包んで焼き上げたもの。一口ほおばれば、口の中でさくさくのパイ生地とジューシーなお肉のハーモニーが♡ちょっと凝った、とっておきの料理を準備したいクリスマスなどの特別な日にぜひおすすめの料理です。ビーフウェリントンで特別な日の食卓を盛り上げてみてはいかがでし...

yatty
忙しい日の味方♪簡単な作り置きを活用した、ぱぱっと美味しい【ひとり鍋】のレシピ集

忙しい日の味方♪簡単な作り置きを活用した、ぱぱっと美味しい【ひとり鍋】のレシピ集

寒~い季節に野菜もお肉も手軽にとりたいなら、あったか鍋料理がおすすめ。「ひとり鍋」なら、みんなに気を使う必要もなく、食べたいときに自由に食べることができます。今回は、冷蔵庫の残り物などの簡単作り置きでぱぱっと作れる「ひとり鍋」をメインに、「ひとり鍋」が楽しくなるレシピをご紹介します。

ichive
重曹をちょい足しするだけ♪とろっとろの美味しい湯豆腐の作り方

重曹をちょい足しするだけ♪とろっとろの美味しい湯豆腐の作り方

寒い冬に食べたい湯豆腐。定番の湯豆腐に重曹を少し加えるだけで、とろっとろの湯豆腐ができるって知っていましたか?この技を使えば、安いお豆腐が高級豆腐に大変身! 甘みがあって濃厚で美味しいと評判のレシピと湯豆腐に合うタレを紹介します。

rietoi
クリスマスにも◎。オーブン料理レシピ&直火OKで食卓にそのまま出せる耐熱皿4選

クリスマスにも◎。オーブン料理レシピ&直火OKで食卓にそのまま出せる耐熱皿4選

クリスマスパーティや年末年始に向けて多くなるおもてなし料理に、意外と簡単にできるオーブン料理はいかがでしょうか?直火OKのおしゃれな耐熱皿が一枚あると、食卓にもそのまま出せて便利です。今回は、お家でのおもてなしにぴったりなオーブン料理レシピとその料理で使える耐熱皿をご紹介します。

lenon
お出汁がしみて野菜がおいしい。滋味深くてやさしい京のおばんざい『炊いたん』レシピ

お出汁がしみて野菜がおいしい。滋味深くてやさしい京のおばんざい『炊いたん』レシピ

京言葉で炊いたものを意味する『炊いたん』。複数の食材を炊いたものは、炊き合わせとも呼ばれています。お出汁を染み込ませるように丁寧にじっくりと炊いた家庭料理で、おばんざいの代表とも言えるおかずです。京野菜を使った京都ならではのものもありますが、手に入れやすい野菜で作れる炊いたんもたくさんあります。今回は、いろんな種類の炊いたんレシピを...

lenon
これがあれば大丈夫◎鍋奉行へのファーストステップ。鍋の必須アイテム揃えましょ!

これがあれば大丈夫◎鍋奉行へのファーストステップ。鍋の必須アイテム揃えましょ!

気温がぐっと下がり、お鍋が恋しい季節がやってきました。みんなでお鍋を囲むと、体だけじゃなく心まであたたかくなりますよね♪今年の冬はお気に入りの鍋道具をしっかり揃えて「鍋ライフ」を楽しみませんか。今回は必須アイテムの鍋、鍋つかみ、鍋敷き、おたま、取り皿と、あると便利なプラスαアイテムをいくつかご紹介します。

yumi3
とろとろ&クリーミー♪アレンジは色々!ほっこり〈シチュー〉の色々レシピ

とろとろ&クリーミー♪アレンジは色々!ほっこり〈シチュー〉の色々レシピ

シチューは、身も心もほっこりと温めてくれるほっかほかメニュー。ランチやディナーはもちろん、寒い日の夜食としてもおすすめです。シチューといっても、ホワイトシチューやビーフシチュー、グリーンシチューなど、味のバリエーションが豊富なのも特徴です。パンやご飯に添えていただくだけでなく、ワインのお供にもぴったり♪シチューレシピのアレンジを増や...

acoco
使って便利、置いて美しい。キッチンに映える“ビジュアル系”鍋9選

使って便利、置いて美しい。キッチンに映える“ビジュアル系”鍋9選

秋冬は鍋料理や煮込み料理など、テーブルに鍋ごとサーブする機会が増えますよね。煮込みやおでん、パエリアやスープなど、料理の種類に関わらず、大皿代わりに熱々のまま出せば、テーブルも賑やかで、パーティーやおもてなしにもぴったり!そこで今回は、数ある鍋の中から、機能性はもちろん、使っていない時でもキッチンに置いてあるだけで気分が上がる、見た...

puuupi
素材の美味しさを楽しんで。「ストウブ(staub)」のお鍋で作るあったかレシピ

素材の美味しさを楽しんで。「ストウブ(staub)」のお鍋で作るあったかレシピ

お料理上手の間で大人気のお鍋、「ストウブ」。鋳物ホーローのお鍋なので、毎日使うには重くて大変…。それでも使い続けるのは「いつも通りに作っているのにお料理がおいしくなる」から。お料理がおいしくなると、お料理するのが好きになる!新しいメニューにどんどん挑戦したくなる!「ストウブ」はそんな魅力をもったお鍋なのです。「ストウブ」の魅力と寒い...

komaki
"とろ~り"がたまらなく美味しい季節。「チーズ」を堪能する色々レシピ

"とろ~り"がたまらなく美味しい季節。「チーズ」を堪能する色々レシピ

少しずつ寒い日が増えてきましたね。冬になるとどうしても温かいものが食べたくなります。鍋やおでんなどもいいですが、アツアツのチーズ料理もおすすめです。これからはイベントも多く、お家飲み会なども増えるかもしれません。そんなときに美味しくて華やかなのがチーズ料理。もちろん普段の食卓にも使いやすい。今回はそんなチーズを使ったおすすめとろ~り...

ma_ko
寒い季節に食べたい♪ コトコトあったか《世界の鍋&煮込み》レシピ

寒い季節に食べたい♪ コトコトあったか《世界の鍋&煮込み》レシピ

寒くなってきましたね。そんな時にはやっぱりお鍋!そしてコトコト煮込んだ温かい煮込みが食べたいッ!そこで今回は、日本をはじめ世界のお鍋&煮込み料理のレシピをご紹介したいと思います。寄せ鍋と同じ具材で少し調味料を変えればできちゃう簡単なレシピもありますよ!是非参考になさってみてくださいね。

puuupi
日本列島~北から南まで~ぬくもりの「郷土鍋・郷土汁」で、体も心もぽっかぽか♪

日本列島~北から南まで~ぬくもりの「郷土鍋・郷土汁」で、体も心もぽっかぽか♪

流行の鍋もいいけれど、日本全国には昔から伝わるおいしい「郷土鍋・郷土汁」がいっぱい。寒い季節は、ほっとするぬくもりの味をおうちで楽しんでみませんか?そこで今回は、北海道の石狩鍋や三平汁をはじめ、秋田のきりたんぽ鍋、青森のせんべい汁、山梨のほうとう鍋、神奈川の建長汁、愛知の味噌おでん、広島の牡蠣の土手鍋、福岡の水炊きなど、日本全国の郷...

natsusweeet
秋の夜長はじっくりコトコト。ほっこり温まる「煮込み料理」のレシピ集

秋の夜長はじっくりコトコト。ほっこり温まる「煮込み料理」のレシピ集

肌寒くなった秋は、お鍋でコトコト煮込んだ「煮込み料理」が美味しくなる季節。お肉や野菜を一緒にじっくりと煮込めば、食材それぞれの美味しさと栄養を丸ごといただける最高のごちそうに。煮込む時間はかかりますが、お鍋に任せるだけなので簡単!煮込んでいる時間に、ゆったり読書や編み物をするのもいいですね♪今回は、定番から海外のアレンジレシピまで、...

ことり
この冬…日本の鍋レシピにプラス!<世界の鍋レシピ>も覗いてみよう!

この冬…日本の鍋レシピにプラス!<世界の鍋レシピ>も覗いてみよう!

日本の冬の食卓に、鍋は欠かせないメニューの1つです。日本の中だけでも色々な鍋レシピがありますが、世界にも日本で食べられている鍋とは少し違う「鍋」文化があります。今回は、日本の鍋レシピと世界の鍋レシピをご紹介。意外と自宅ですぐに作れるものばかり!この冬、世界の鍋レシピにも是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

kym39
今夜の【メイン】献立は“筑前煮”。副菜や器で彩りを添えて、旬を美味しく楽しもう!

今夜の【メイン】献立は“筑前煮”。副菜や器で彩りを添えて、旬を美味しく楽しもう!

根菜が旬を迎える秋~冬は、煮物を味わうのにぴったりの季節。中でもベーシックな筑前煮は、根菜だけでなくたくさんの野菜を一度に食べる事ができる優秀な一品です。基本のレシピと筑前煮によく合う副菜、そして筑前煮を引き立てる素敵な器たちをご紹介します。

Citronette
じっくり、ことこと。“手間”をたのしむ料理じかん。あったか【煮込みレシピ】

じっくり、ことこと。“手間”をたのしむ料理じかん。あったか【煮込みレシピ】

だんだんと寒くなり、そろそろあったかメニューが恋しくなる季節になりました。手間ひまかけて、じっくり煮込んだ美味しいお料理はいかがでしょうか?コトコト弱火でじっくり煮込んで、その合間に読書やお裁縫time♪待つ間もお楽しみ。この季節にぴったりな煮込み料理のレシピをご紹介します。

itotonton
いつもとちょっぴりちがう美味しさ☆冬のほっこり鍋パーティーレシピ

いつもとちょっぴりちがう美味しさ☆冬のほっこり鍋パーティーレシピ

そろそろ鍋パーティーの季節が到来!にぎやかに楽しむのはいいけれど、毎年同じようなお鍋じゃつまらない!そこで、今年はとっておきのアレンジお鍋で楽しい時間を過ごしましょう。さまざまな種類の具材やスープを組み合わせて、和風からイタリアン、エスニックなどさまざまな味のお鍋をご紹介。女性に人気のチーズやミルクを使ったお鍋や、ワインなどを使った...

l_olly
土鍋もフォトジェニックに!食卓をセンスアップさせる『土鍋カタログ4品』

土鍋もフォトジェニックに!食卓をセンスアップさせる『土鍋カタログ4品』

徐々に街が秋色に染まってきましたね。夏が終わり、秋を迎えるとちょっぴりセンチメンタルな気分にもなりますね。しかし、秋冬は秋冬で楽しめることがたくさんあります。例えば、日本の冬の風物詩でもある「鍋」。“お家飲み”も人気の昨今、冬の「鍋」は欠かせません。そしてせっかくならSNS映えするおしゃれな「鍋」ならなお楽しい♪今回は写真に写り込ん...

ma_ko
『ストウブ』の魅力を再確認。コトコト煮込む、あったか料理集

『ストウブ』の魅力を再確認。コトコト煮込む、あったか料理集

キナリノ読者にも大人気の「ストウブ」。一生モノのお鍋として、購入した人も多いのでは。煮る、焼く、蒸す…など、さまざまな調理法に対応できる優秀な調理道具だけれど、寒くなってくるこれからの季節には、やっぱり煮込み料理を作りたくなりますよね。今回は、ストウブの王道の調理法「煮る」で、コトコト煮込む料理のレシピをお届けします!ストウブを愛用...

ama_no
野菜も、魚も、お肉も・・・〈ホイル焼き〉でふっくら、ジューシーにいただきましょ♪

野菜も、魚も、お肉も・・・〈ホイル焼き〉でふっくら、ジューシーにいただきましょ♪

お魚、お肉、お野菜、きのこ・・・色々な食材をふっくらジューシーに仕上げてくれるホイル焼き。素材を包んでオーブンに入れるだけでできあがる、見た目も華やかなごちそうです。それにホイル焼きを作っている間に他のお料理つくってしまえば、おかずが一品増えますし、簡単だから、忙しい日ややる気のでない日などにもおすすめです。そして、後片付けがラク!...

ko-zo77
Made in JAPANの優れもの! 一台で8役"無水鍋"を使ったシンプルレシピまとめ

Made in JAPANの優れもの! 一台で8役"無水鍋"を使ったシンプルレシピまとめ

祖母が使っている「無水鍋」。景色のように祖母の台所に馴染んでいるのが羨ましくて、数年前、私も「無水鍋」を購入しました。今回は、長く使える丈夫な「無水鍋」をご紹介します♪

mo_mo
お鍋いっぱいに作ろう。【ラタトゥイユ】の基本とアレンジレシピ

お鍋いっぱいに作ろう。【ラタトゥイユ】の基本とアレンジレシピ

トマトをベースに夏野菜をふんだんに使うラタトゥイユは、温かくても冷たくても美味しく食べられる、これからの季節にもぴったりな煮込み料理です。旬の野菜をあれこれ入れてお鍋いっぱいに作りたくなりますが、つい作り過ぎて余らせてしまうことも…。そこで今回は基本のレシピのほか、ラタトゥイユを最後まで楽しめるアレンジアイデアもいろいろご紹介します...

keiw
のっけて焼いたら本格的♪ 華やか「オーブン焼きレシピ」でおもてなし

のっけて焼いたら本格的♪ 華やか「オーブン焼きレシピ」でおもてなし

ホームパーティなどのおもてなしに。見映えも豪華な「オーブン焼き」はいかがでしょう。基本は、食材を並べてあとはオーブンで焼くだけなのでとっても簡単。まるでレストランで出てくるような華やかな料理がお手軽に作れます。オーブン対応の耐熱容器で焼けばそのまま食卓へサーブもできますよ。今回、肉・魚・野菜・スイーツとメインの食材別に美味しいレシピ...

nondance

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー