もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ

ちょっとの油断で買い置き野菜をダメにしてしまった経験は、誰にでもありますよね。よく使う野菜でも意外と知らない保存方法と賞味期限。この機会に正しい知識を学んで、無駄なく賢く、野菜を最後まで美味しく使い切りましょう♪2022年02月10日更新

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし手仕事レシピ味噌手前味噌
お気に入り数1903

野菜の保管方法を一覧でチェックしよう♪

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:
野菜を冷蔵庫に保管しているうちに、しなびたり腐ったりしてしまうことってありますよね。それはもしかしたら、保存方法が間違っているのかもしれません。意外と知らない保存方法と賞味期限について見ていきましょう。

目次

もっと見る

じゃがいも

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:pixabay.com

保存方法

新聞紙か紙袋に入れて冷暗所で保存します。日が当たると芽から毒素が生成されてしまうのでご注意を。

冷凍保存する方法

【まるごと冷凍する場合】
洗った後水気をふき取り、芽を取ります。ラップで1個ずつ包んだ後、冷凍保存用の袋に入れましょう。

【カットして冷凍する場合】
使いたい形にカットした後、水にさらします。水気をふき取り、冷凍保存用の袋に入れましょう。

【加熱後に冷凍する場合】
マッシュポテトの状態にし、冷まします。使いやすい量に小分けして、ラップで包んで冷凍保存用の袋に入れましょう。
「じゃがいも」を美味しく冷凍保存するには?副菜・主菜・おつまみまで「活用レシピ」も紹介
「じゃがいも」を美味しく冷凍保存するには?副菜・主菜・おつまみまで「活用レシピ」も紹介

じゃがいもは冷凍保存できるってご存じでしたか?じゃがいもを冷凍保存しておくと、皮をむいたりカットしたりする手間を省けるため、お料理の時短が叶います。だけど、じゃがいも入りのカレーを冷凍保存してイザいただくと“まずい”と感じたり、解凍した時にふにゃふにゃになったりして、じゃがいもは冷凍保存に向かないと思っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、じゃがいもを美味しく冷凍保存する方法をご紹介します。冷凍保存したじゃがいもにおすすめのレシピも厳選しましたので、今日からぜひ活用してくださいね。

じゃがいもの冷凍保存方法については、こちらの記事でさらに詳しくご紹介しています。

賞味期限

・常温保存の場合:約1カ月
・冷凍保存の場合:約1カ月
お弁当のおかずや作り置きに。人気の【じゃがいも】レシピ
お弁当のおかずや作り置きに。人気の【じゃがいも】レシピ

煮ても炒めても揚げても美味しいじゃがいも。色々な味付けに合う万能食材ですよね。炒め物やサラダはお弁当のおかずにもぴったり。がっつり系おかずはご飯のお供に最高です。毎日でも食べたいじゃがいもレシピをもっと増やしましょう!

じゃがいものレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

人参

保存方法

湿気に弱いので、新聞紙に包んで冷蔵保存。
葉がついている場合、そのままだと葉に栄養を取られてしまうので切り落としてくださいね。

冷凍保存する方法

いちょう切りやみじん切り、細切りにして、使いやすい量をラップで包み、冷凍保存用の袋に入れます。
にんじんは冷凍すると食感が筋っぽく変化するので、乱切りのように大きめにカットするのは×

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約1週間
・冷凍保存の場合:約1カ月
お弁当や食卓がパッと明るく。『人参』がメインのおすすめレシピ
お弁当や食卓がパッと明るく。『人参』がメインのおすすめレシピ

明るいオレンジ色でお弁当や食卓に彩りを与えてくれる『人参』。栄養価も高く、家族みんなで食べたい食材です。和にも洋にも使えて、どんな調味料とも相性抜群♪今回は『人参』の定番おかずや、調味料があれば作れる簡単おかず、少し食材を足して作れる応用おかずまで、保存もきいてお弁当におすすめな様々なおかずレシピをご紹介します。

人参のレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

玉ねぎ

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:pixabay.com

保存方法

風通しのよい冷暗所で保存。
ただし、新玉ねぎは水分が多いので、冷蔵保存がおすすめです。

冷凍保存する方法

みじん切り・くし形切り・薄切りなど使いたい形にカットします。一度に使う量に小分けしてラップで包み、冷凍保存用の袋に入れましょう。

賞味期限

・常温保存の場合:約2カ月
・冷凍保存の場合:約1カ月
主役にも脇役にも!【玉ねぎ】大活用の人気常備菜・作り置きおかずレシピ
主役にも脇役にも!【玉ねぎ】大活用の人気常備菜・作り置きおかずレシピ

カレーや肉じゃが、野菜炒めなど和洋中に欠かせない食材、タマネギですが、まとめ買いをしたら意外に余ってしまって…なんて経験をした事がある方も多いのでは?生のままでも比較的長持ちするお野菜ではありますが、環境が整わないと腐ったり、芽が出たりする事も。今回は、そんな玉ねぎが主役の常備菜&作り置きおかずをご紹介したいと思います。玉ねぎの消費に困ったら、ぜひ参考にして使い切ってくださいね!

玉ねぎのレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

キャベツ

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:pixabay.com

保存方法

芯をくり抜き、キッチンペーパーを濡らして詰めておくと鮮度が長持ちします。
ビニール袋などに入れて、そのまま冷蔵庫へ。

冷凍保存する方法

細切り・ざく切りなど小さめにカットし、水気をしっかりふき取ってから冷凍保存用の袋に入れましょう。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約1~2週間
・冷凍保存の場合:約1カ月
キャベツだけでOK!即作れてやみつきになる簡単おいしい人気レシピ集
キャベツだけでOK!即作れてやみつきになる簡単おいしい人気レシピ集

今回は、キャベツのおいしいレシピに大注目!キャベツさえあれば作れるレシピがたくさんそろいました。キャベツを丸ごと買うと持て余してしまう、という方にもおすすめ。バリエーション豊かなキャベツだけで作れるレシピを集めましたので、献立に合わせて自由に選んでみてください。キャベツが苦手な方も、味付けを変えたら食べられるかもしれません。さらに、キャベツ+αで作れるレシピも番外編にてご紹介します。お好みのレシピときっと出会えるはず♪

キャベツのレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

レタス

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:

保存方法

芯をくり抜き、濡らしたキッチンペーパーを詰め、ビニール袋などに入れ冷蔵庫へ入れます。

冷凍保存する方法

一枚ずつ洗った後、水気をしっかりふき取ります。手でちぎりながら、冷凍保存用の袋に入れます。
食感が変わるので、サラダではなくスープや炒飯など加熱する料理に使いましょう。また、調理の際は解凍せず、凍ったまま使うとベチャっとなりにくくなります。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約1~2週間
・冷凍保存の場合:約3週間
炒めたり、スープにしたり・・サラダだけじゃないよ!「レタス」をもっと活用レシピ
炒めたり、スープにしたり・・サラダだけじゃないよ!「レタス」をもっと活用レシピ

シャキシャキとみずみずしくて美味しい葉物野菜、レタス。ぱっと洗って盛りつけるだけで、サラダとして手軽に生野菜をとることができるので便利ですし、ビタミンやミネラルなどをバランス良く含んでいるのも魅力です。サラダや付け合せの野菜として使うことが多いですが、ほかにも美味しい調理法がたくさんありますよ!今回はレタスを使った美味しいレシピをたっぷりご紹介します♪

レタスのレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

白菜

■賞味期限:常温で2~3週間(丸ごとの場合)
■保存方法:新聞紙に包んで、冷暗所に立てて保存。冬場なら1ヵ月ほどもちますよ。
出典:

■賞味期限:常温で2~3週間(丸ごとの場合)
■保存方法:新聞紙に包んで、冷暗所に立てて保存。冬場なら1ヵ月ほどもちますよ。

保存方法

丸ごとの場合は新聞紙に包んで、冷暗所に立てて保存します。芯は取らなくてかまいません。
カットしてある場合は、芯を切り落とした後ラップで包み、冷蔵庫の野菜室で保存します。

冷凍保存する方法

1枚ずつ洗った後、水気をしっかりふき取ってざく切りや細切りにします。冷凍保存用の袋に入れ、できるだけ空気を抜いて閉じましょう。

賞味期限

・常温保存の場合:約2~3週間(冬なら約1カ月)
・冷蔵保存の場合:丸ごとなら約2~3週間、カットしてあるものなら約1週間
・冷凍保存の場合:約3~4週間
作り置きしたい「白菜」レシピ。旬の味をおいしく使い切ろう
作り置きしたい「白菜」レシピ。旬の味をおいしく使い切ろう

冬の鍋や煮込み料理に欠かせない野菜、白菜。加熱すると柔らかくみずみずしい食感になり、さまざまな食材と相性がよい野菜です。今回は、白菜1個をまるごと新鮮なうちに使い切れる、作り置きにもおすすめなレシピをご紹介します。

白菜のレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

ほうれん草

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:pixabay.com

保存方法

キッチンペーパーで包んだ後、ビニール袋などに入れて立てて冷蔵庫へ入れます。

冷凍保存する方法

・生のままの場合:洗って水気をよくふき取った後、数cmほどに切ります。ラップで包んで小分けにしたら、冷凍保存用の袋に入れましょう。
・加熱する場合:洗った後、硬めに塩茹でします。氷水に取って色止めをした後、水気をギュッと絞って数cmほどに切ります。ラップで包んで小分けにしたら、冷凍保存用の袋に入れましょう。
常備して時短調理!「ほうれん草」のおいしい冷凍保存法とアレンジレシピ19選
常備して時短調理!「ほうれん草」のおいしい冷凍保存法とアレンジレシピ19選

ほうれん草を冷凍保存しておくと、料理の時短や節約が叶います。鮮度が高いまま保存できるので、ほうれん草に含まれる豊富な栄養分を摂取できるのもメリットです。だけど自宅でほうれん草を冷凍保存すると、べちゃべちゃになってしまい美味しくない…と感じる人も多いのではないでしょうか?せっかくほうれん草をいただくなら、冷凍食品に頼るのではなく、自宅で処理したいものですよね。そこで今回は、ほうれん草の冷凍保存方法、おひたしや卵料理など手軽に作れる簡単レシピをご紹介します。

こちらの記事では、ほうれん草の冷凍方法と解凍方法について詳しくご紹介しています。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約1週間
・冷凍保存の場合:約3~4週間
おひたしだけじゃないよ!栄養たっぷり「ほうれん草」のレシピいろいろ
おひたしだけじゃないよ!栄養たっぷり「ほうれん草」のレシピいろいろ

鉄分、βカロテン、ビタミンCが多く含まれ栄養たっぷりの嬉しい野菜「ほうれん草」。ほうれん草は冷凍保存も可能なので、お弁当のおかずや付け合わせまで大活躍してくれます。そのうえ、おひたしやサラダ、スイーツなど、アレンジ自由な食材と、嬉しいことがいっぱいなんです♪今回は、そんな栄養たっぷりで美味しいほうれん草の茹で方と保存方法、レシピを紹介します。

ほうれん草のレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

水菜

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:

保存方法

キッチンペーパーで全体を包んだ後、根元だけ湿らし、ビニール袋などに入れて冷蔵庫に入れます。

冷凍保存する方法

洗った後食べやすい長さにカットし、水気をよくふき取った後、冷凍保存用の袋に入れます。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約2週間
・冷凍保存の場合:約1カ月
食卓に緑が欲しいときは【水菜】の出番!美味しくいただく人気レシピ集
食卓に緑が欲しいときは【水菜】の出番!美味しくいただく人気レシピ集

きれいな緑色が食卓に映える水菜は、冬が旬の野菜。通年手に入りますが、12月から3月にかけてが本来は1年のうちで水菜をもっともおいしくいただける季節です。ピリッとした辛味とシャキシャキ食感が楽しめる水菜は、実は緑黄色野菜。βカロテンが豊富に含まれるうえ、鉄分・カルシウムもたっぷりの女性に嬉しい食材です。生でサラダに、火を通して副菜にと、いろんな料理にうまく使える便利な野菜でもあります!今回は、そんな水菜を使ったレシピをご紹介します。

水菜のレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

トマト

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:pixabay.com

保存方法

キッチンペーパーに包んでからビニール袋に入れ、ヘタを下にして保管します。青みが残っている場合は、しばらく常温で置いておくと自然に追熟しますよ。

冷凍保存する方法

・丸ごとの場合:ヘタを取ってラップで1個ずつ包み、冷凍保存用の袋に入れます。入れるときは、ヘタが付いていた方を下にするようにしましょう。

・カットする場合:ざく切りにして、冷凍保存用の袋に入れて平にならします。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約2週間
・冷凍保存の場合:約1カ月
夏野菜を美味しく食べよう!其の二【トマト】のレシピ
夏野菜を美味しく食べよう!其の二【トマト】のレシピ

お野菜は旬の時期に食べるのが、栄養面でも美味しさの面でもベストですよね。夏野菜の代表格「トマト」も、まさに旬の今、美味しさを存分に味わっておくのがいちばん!トマトの美味しさを最大限に引き出すレシピを、カテゴリーごとにご紹介します。

トマトのレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

きゅうり

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:pixabay.com

保存方法

キッチンペーパーで包んでからビニール袋に入れ、冷蔵庫で保管します。

冷凍保存する方法

・丸ごとの場合:洗った後よく水気をふき取り、1本ずつラップで包んで冷凍保存用の袋に入れます。
・カットする場合:薄い輪切りにして塩もみします。手で絞って水気を切った後、使いやすい量ずつラップで包んで小分けにして冷凍保存用の袋に入れます。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約4~5日
・冷凍保存の場合:約1カ月
サラダだけじゃもったいない!「焼き・炒め・揚げきゅうり」のアレンジレシピ
サラダだけじゃもったいない!「焼き・炒め・揚げきゅうり」のアレンジレシピ

シャキシャキした食感で、サラダや酢のもので食べることが多い「きゅうり」。みずみずしくて生でそのままいただくことが多いきゅうりですが、実は加熱してもおいしい食材。火を通すと今まで知らなかったきゅうりの魅力に気づいてしまうかも!「焼く」「炒める」「揚げる」調理で新しいきゅうりの魅力を発見してみませんか?

きゅうりのレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

ピーマン

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:pixabay.com

保存方法

1個ずつキッチンペーパーで包んだ後、ビニール袋などに入れて冷蔵庫で保管します。

冷凍保存する方法

洗った後、ヘタと種を取り除いて使いたい大きさにカットします。水気をよくふき取り、ラップで小分けにして冷凍保存用の袋に入れます。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約2~3週間
・冷凍保存の場合:約1カ月
これから旬です♪大満足のピーマンレシピで、もう苦手だなんて言わせない
これから旬です♪大満足のピーマンレシピで、もう苦手だなんて言わせない

鮮やかなグリーンが眩しいピーマンは、夏が旬の野菜です。緑黄色野菜らしく栄養豊富で、しかも加熱してもビタミンが失われにくいという優秀食材。年中手に入りやすいのも嬉しいポイントですよね。今回はピーマンを使ったレシピを幅広くご紹介していきます。定番おかずやお弁当に便利な副菜、メインおかずをピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ピーマンのレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

ブロッコリー

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:pixabay.com

保存方法

キッチンペーパーで包んでからビニール袋などに入れて、冷蔵庫で立てて保管します。

冷凍保存する方法

茎を落とした後、小房に分けて水洗いします。水気をよくふき取った後、使いやすい量に分けてラップで包み、冷凍保存用の袋に入れます。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約1週間
・冷凍保存の場合:約1カ月
意外と知らない!?ブロッコリーの調理方法。基本の茹で方と活用レシピ
意外と知らない!?ブロッコリーの調理方法。基本の茹で方と活用レシピ

スーパーで安く売っていた「ブロッコリー」。さて、何を作りましょうか?下処理の方法がわからなかったり、茎はどうすればいいのか迷ってしまったり。いつも同じレシピばかりになってしまう…といった方へ、ブロッコリーの下茹でと保存方法や保存期間、保存に便利なおすすめのアイテム、そして美味しく簡単なアレンジレシピまで、ブロッコリーにまつわるアレコレをたっぷりとご紹介します。

ブロッコリーのレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

ネギ

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:pixabay.com

保存方法

新聞紙に包んで、冷暗所に立てて保存します。

冷凍保存する方法

・長ネギの場合:洗って水気をしっかりふき取った後、葉の部分を切り落とし、白い部分の長さを半分にします。それぞれラップで包んだ後、冷凍保存用の袋に入れます。
・万能ネギの場合:洗って水気をしっかりふき取った後、小口切りにします。冷凍保存用の袋に入れて空気をしっかり抜いた後冷凍庫に入れましょう。

賞味期限

・常温保存の場合:根がないものは約1週間、根があるものは約1~2カ月
・冷凍保存の場合:約1カ月
おいしく風邪予防!「ネギ」が主役のお料理レシピ集
おいしく風邪予防!「ネギ」が主役のお料理レシピ集

日に日に寒さが厳しくなるこの季節。みなさん、体調はいかがですか?寒い時期は、年末・年度末で仕事が忙しくなったり、クリスマスやお正月などイベントごとが多かったりと、何かと大変な時。お子さんがいるご家庭であれば、受験や学年末の試験を控えているという方も多いと思います。そんな季節を元気に乗り切るために、風邪予防に役立つ「ネギ」を使ったレシピをご紹介。しっかり食べて、風邪に負けない体を作りましょう!

ネギのレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

なす

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:pixabay.com

保存方法

ひとつひとつラップに包んで冷蔵庫へ。ただし冷やしすぎると痛みが早くなるので、なるべく早く食べ切るのがベターです。

冷凍保存する方法

・丸ごとの場合:水洗いして水気をよくふき取った後、ラップで包んで冷凍保存用の袋に入れます。
・カットする場合:乱切り・輪切りなどにした後、水にさらしてアクを抜き、水気をよくふき取ってから冷凍保存用の袋に入れます。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約3~4日
・冷凍保存の場合:約1カ月
副菜にもメインにも引っ張りだこ。万能「なす」のおいしいレシピ
副菜にもメインにも引っ張りだこ。万能「なす」のおいしいレシピ

「秋なすは嫁に食わすな」ということわざをご存知ですか? 解釈には諸説ありますが、共通するのは秋のなすがおいしいこと。煮ても焼いてもおいしくて、副菜にもメインにも便利に使える、なすのレシピを紹介します。

なすのレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

かぼちゃ

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:

保存方法

風通しのよい涼しい場所に保管。
カットした場合は、種とワタをキレイに取り除いてからラップに包んで冷蔵庫へ。

冷凍保存する方法

・生のままの場合:種とワタを取った後、角切りまたはくし形切りにし、使いやすい量に分けてラップで包んで冷凍保存用の袋に入れます。
・加熱する場合:皮を取って一口大に切った後、茹でてマッシュ状にします。使いやすい量に分けて、ラップで包んで平たくした後、冷凍保存用の袋に入れます。

賞味期限

・丸ごと常温保存の場合:約1~2カ月
・カットしたものを冷蔵保存の場合:約1週間
・冷凍保存の場合:約1カ月
煮物だけじゃない!“かぼちゃ”の魅力とおすすめレシピ16選をご紹介
煮物だけじゃない!“かぼちゃ”の魅力とおすすめレシピ16選をご紹介

夏に収穫されたかぼちゃは、秋になると適度に水分が抜けることで、ホクホクした食感と甘味が増し最高においしくなります。この記事ではかぼちゃをとことん楽しむために、栄養情報やおいしいかぼちゃの見分け方、煮物以外のおいしいレシピをご紹介します。

かぼちゃのレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

大根

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:

保存方法

葉を切り落とし、切り口をラップや湿らせた新聞紙でくるみ、冷蔵庫で保管します。

冷凍保存する方法

洗って皮を剥き水気をよくふき取った後、いちょう切り・輪切り・短冊切りなどにし、使いやすい量に分けてラップで包んで冷凍保存用の袋に入れます。
大根おろしにした場合は、製氷皿もしくはアルミカップに小分けにし、凍ったら冷凍保存用の袋に移し替えます。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約5日
・冷凍保存の場合:約1カ月
旬だからたくさん食べよう。「大根」を使ったレシピあれこれ
旬だからたくさん食べよう。「大根」を使ったレシピあれこれ

だんだん肌寒くなって来たこの時期、大根が美味しい季節ですよね。スーパーでお手ごろの価格で売られていたら、つい手が伸びますが、大きい1本を手に食べきれるか心配になることもあると思います。そこで今回は、調理法によって大根のさまざまな味が楽しめるレシピをご紹介していきます♪

大根のレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

アスパラガス

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:pixabay.com

保存方法

濡れた新聞を根元に巻き、ビニール袋などに入れて立てて保存します。

冷凍保存する方法

・生のままの場合:根本を切り落とし、下の方の皮が硬い部分はピーラーで皮を剥きます。使いたい大きさにカットし、水気をよくふき取ってからラップに包んで、冷凍保存用の袋に入れます。

・加熱してからの場合:根本を切り落とし、下の方の皮が硬い部分はピーラーで皮を剥きます。1分半ほど熱湯で茹でるか、電子レンジ(500w)で2分ほど加熱し、粗熱が取れたら水気をよくふき取ります。その後、ラップで包んで冷凍保存用の袋に入れます。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約4~5日
・冷凍保存の場合:約1カ月
 やわらかくて食べやすい!旬のアスパラガスのレシピ集
やわらかくて食べやすい!旬のアスパラガスのレシピ集

春から初夏にかけては新緑が美しい時期。お野菜も緑がきれいなものが目立ってくる頃ですよね。今回は、清々しい緑にパワーをもらえそうな旬のアスパラガスに注目。最近はグリーンやホワイトの他、ちょっと珍しいものではパープルもあります。かわいらしくて、新鮮で、とにかく美味しそうなアスパラガスのレシピをたっぷりご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

アスパラガスのレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

キノコ類

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:pixabay.com

保存方法

石づきが付いたままキッチンペーパーで包んで、ビニール袋などに入れて冷蔵庫で保存します。

冷凍保存する方法

・しいたけ:軸を切り落とし、傘だけ冷凍保存用の袋に入れます。
・しめじ・えのき:石づきを切り落とし、少しずつほぐしてから冷凍保存用の袋に入れます。
・まいたけ:手でほぐして、冷凍保存用の袋に入れます。
・エリンギ:長さを半分に切ってから薄切りにし、冷凍保存用の袋に入れます。

※いずれも水洗いする必要はありません。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約1週間
・冷凍保存の場合:約1カ月
ヘルシーで美味しい食材。主菜からご飯ものまで、色々「きのこ」のレシピ
ヘルシーで美味しい食材。主菜からご飯ものまで、色々「きのこ」のレシピ

低カロリーで栄養たっぷりな食材「きのこ」。きのこの旬はおもに秋ですが、年中スーパーなどで手に入りやすく、お財布にもやさしいので常備しているおうちも多いのでは。きのこはヘルシーなうえ、食べ応えがありダイエット中にもうれしい食材です。そんな健康食「きのこ」の魅力はいっぱい!今回は、きのこの栄養素ときのこレシピをご紹介します。

きのこのレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

もやし

保存方法

袋から出して、水を張ったタッパーに入れて冷蔵庫で保存します。水は2日に1度替えましょう。

冷凍保存する方法

・袋が未開封の場合:袋のまま冷凍庫に入れて冷凍できます。
・袋を開封した場合:流水で洗った後、水気をしっかり切って冷凍保存用の袋に入れます。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約1週間
・冷凍保存の場合:約2週間
今日はどの味付けにする?シャキっと簡単【もやし炒め】のレシピ
今日はどの味付けにする?シャキっと簡単【もやし炒め】のレシピ

お財布に優しく、色々な料理に使える「もやし」。定番の炒め物は手間がかからずに作れるのが嬉しいポイントです。いつも同じメニューだと飽きてしまうなら、具材や味付けを変えてアレンジしてみましょう!ご飯に合うがっつり系や、ヘルシーメニューまでバリエーションは様々。もやしの美味しさを再発見しませんか?

もやしのレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

大葉

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:

保存方法

大葉を立てたときに全体が入るくらいの容器を用意し、茎だけが浸かるくらいの水を入れて、蓋またはラップをして冷蔵庫で保管します。水は3日に1度替えましょう。

冷凍保存する方法

・そのまま冷凍する場合:洗った後水気をよくふき取り、2・3枚ずつラップで包んでから冷凍保存用の袋に入れます。
・カットして冷凍する場合:洗った後水気をよくふき取り、千切りにして冷凍保存用の袋に入れます。
冷凍保存で「大葉(青じそ)」長持ち!フレッシュな美味しさ続くコツをご紹介
冷凍保存で「大葉(青じそ)」長持ち!フレッシュな美味しさ続くコツをご紹介

お料理にちょっとプラスするだけで一気に豊かな香りが広がる大葉。しかし、一度に使い切るのは難しく、保存方法に迷う方も多いかと思います。そこで今回は、大葉の保存のポイントについてご紹介!フレッシュな状態で無駄なく使い切りましょう♪

こちらの記事では、大葉の冷凍方法について詳しくご紹介しています。

賞味期限

・冷蔵保存の場合:約2週間
・冷凍保存の場合:約3週間
たくさん買って正解!「大葉」「青じそ」を使った絶対リピートレシピ20選
たくさん買って正解!「大葉」「青じそ」を使った絶対リピートレシピ20選

夏に向けて旬を迎える大葉・青じそ。スーパーなどでは一年中手に入りますが、5月~9月頃までの旬の時期には、お財布にも優しいお値段で手に入る嬉しい食材です。梅雨のジメジメや、暑さで食欲が落ちてしまいがちなこれからの季節。口の中に広がるあの爽やかな風味がたまらないですよね。そこで、今回は一度食べるとリピートしたくなる!大葉・青しそレシピをご紹介したいと思います。

大葉のレシピについて知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

知ってると便利♪冷蔵庫での野菜保管のアイディア

ケースや仕切りを活用!

ごちゃごちゃしやすい野菜室は、仕切りを使って見通し良くしておきましょう。パッと見て何がどこにあるか分かれば、使い忘れや二度買いの無駄が省けます。
100円ショップのケースやトレイなら、サイズ違いが数種類揃っていて、組み合わせて使えばすっきり整いますよ。
出典:

ごちゃごちゃしやすい野菜室は、仕切りを使って見通し良くしておきましょう。パッと見て何がどこにあるか分かれば、使い忘れや二度買いの無駄が省けます。
100円ショップのケースやトレイなら、サイズ違いが数種類揃っていて、組み合わせて使えばすっきり整いますよ。

生えていた状態で保存することで鮮度長持ち

青菜類や根菜類、ねぎ、アスパラガスなどは、冷蔵庫に入れるときは立てて保存すると鮮度が長持ちします。これは、元々生えていた状態になるため。
プラスチックケースや半分に切ったペットボトル、牛乳パックなどで、立ててあげましょう。
出典:

青菜類や根菜類、ねぎ、アスパラガスなどは、冷蔵庫に入れるときは立てて保存すると鮮度が長持ちします。これは、元々生えていた状態になるため。
プラスチックケースや半分に切ったペットボトル、牛乳パックなどで、立ててあげましょう。

冷凍庫でも立てれば見やすい!

冷凍保存用の袋を使って冷凍する場合、立てて保管すると取りたい野菜がスッと取り出せます。中身も記入しておけば一目瞭然!
出典:

冷凍保存用の袋を使って冷凍する場合、立てて保管すると取りたい野菜がスッと取り出せます。中身も記入しておけば一目瞭然!

食材の見える化がポイント。「冷蔵庫」のおすすめケースと食品別・収納アイデア
食材の見える化がポイント。「冷蔵庫」のおすすめケースと食品別・収納アイデア

毎日なにかと頻繁に開け閉めする冷蔵庫。詰め込み過ぎたり、食材が迷子になったり……自分では整っているつもりでもゴチャゴチャした状態になっていませんか。冷蔵庫が整理されていると、見やすいだけではなく食べ忘れや二重買いを防ぎ、節電や調理の時短にもつながります。そんなメリットだらけの冷蔵庫収納を一度見直してみませんか。今回は、冷蔵庫の使い勝手を良くする収納術をご紹介します。

冷蔵庫の収納アイディアについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

最後に。

もう野菜を無駄にしない!正しい保存方法と賞味期限まとめ
出典:
いかがでしたか?
野菜を無駄にしないことは、家計だけでなく、大切に育てあげた農家さんにとっても嬉しいもの。大地の恵みに感謝しながら、美味しいうちに最後までしっかりいただきましょう!

こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。

冷蔵庫・野菜室の奥に忘れてませんか?食材を無駄にしない野菜の保存方法◎
冷蔵庫・野菜室の奥に忘れてませんか?食材を無駄にしない野菜の保存方法◎

毎日の食卓に欠かせない野菜。せっかく買っておいたのに、気づけばカビたり野菜室の隅で干からびていたなんてことありませんか?せっかくの食材を無駄にせず美味しくいただくために、それぞれの野菜にあった保存方法をとりたいものですね。家庭菜園などで野菜がたくさん収穫できるという方もぜひご覧ください。

気温が高い季節だから。今。あらためて知っておきたい【夏野菜の保存方法】
気温が高い季節だから。今。あらためて知っておきたい【夏野菜の保存方法】

気温が高い夏場は、一年の中でも最も食品の保存に気を使う時季ですね。ただ冷蔵庫に入れているだけでは、しなびたり傷んだりしてしまいやすいです。そこで今回は、なるべくおいしさを保ったまま夏野菜を保存する工夫について紹介します。

芽が出た野菜…どうしよう!正しい処理と保存方法をご紹介します。
芽が出た野菜…どうしよう!正しい処理と保存方法をご紹介します。

スーパーの特売で購入したジャガイモや玉ねぎなどの野菜。気づいたら“芽が出ていた!”なんてことはありませんか?芽が出てしまっても、捨てずに食べられます。そんな芽が出た野菜を上手に使うレシピと、野菜から芽が出るのを防ぐ保存方法を詳しくご紹介します。

▼画像のご協力ありがとうございました。
いつでも、HOME Powered by ライブドアブログ
LOVEHOME 収納&インテリア Powered by ライブドアブログ
シンプルライフ × シンプルスタイル Powered by ライブドアブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー