ミニマリストって?「減らす」だけにこだわらない暮らし上手なモノ選び術

ミニマリストって?「減らす」だけにこだわらない暮らし上手なモノ選び術

モノを減らしてシンプルに暮らす「ミニマリスト」が注目を集める今日このごろ。その姿に憧れて、日々「モノを減らす」ことを念頭に暮らしている方も多いのではないでしょうか。とはいえ、やみくもに「モノを減らす」ことで、むしろ生活の質や効率を落としていることもあるかもしれません。本質的な部分を見失わずに、あなたならではの「ミニマルライフ」を形にしていきましょう。2024年02月28日更新

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし生き方ミニマリストシンプルライフ時短
お気に入り数2935

本当に大切な「ミニマリスト」の考え方とは

「ミニマリスト」とは、「生活の質を維持・担保できる最低限の量を所有する」ライフスタイルを送る人のこと。
スッキリとしたインテリア、探し物とは縁のない生活―― そんな毎日を実現しているミニマリストさんに憧れを抱いている方は多いのではないでしょうか。

ただ、もしも身の回りの物をとにかく減らすことが、憧れの「ミニマリスト」への道だと思っているのなら……ちょっと待って!その行動は、ミニマリストの根底にある「ミニマル」ではなく「ミニマム」に近づいているのかも。

「ミニマル」と「ミニマム」の違い

混同されやすいこの2つの言葉、実は意味が違うんです。
【ミニマム】は絶対量として「最小限」を意味するのに対し、【ミニマル】はあくまでも「可能な限り少ない量」を意味します。
「ミニマリスト」において大切なのは、ひたすらモノの量を減らすのではなく、自分が心地よいと感じる暮らしを送るために最低限の量を持つということ。同じものを複数所有している状態も、それによって生活の質が担保されるのであればあり得るというわけです。

見た目のスッキリ感は魅力的ですが、暮らしやすさとのバランスも大切。「モノを極限まで減らしたミニマムライフ」ではなく「暮らしやすいミニマルライフ」を目指しませんか?

目次

もっと見る

見直しpoint1:大サイズ1コより、普通サイズを複数持ってみる

例1.タオル

バスタオル1枚より、フェイスタオル2枚。

お風呂上がり=バスタオルを使うのが日常だとしたら、試しにフェイスタオル2枚に置き換えてみませんか?
出典:

お風呂上がり=バスタオルを使うのが日常だとしたら、試しにフェイスタオル2枚に置き換えてみませんか?

*使い勝手、洗濯、再利用においても、優秀アイテム
1枚は濡れた髪に巻いて、もう1枚で体を拭けば、効率よく水滴を拭うことができますね。(髪が短ければ、頭からつま先まで、むしろフェイスタオル1枚で済んでしまうかもしれません!)
出典:

1枚は濡れた髪に巻いて、もう1枚で体を拭けば、効率よく水滴を拭うことができますね。(髪が短ければ、頭からつま先まで、むしろフェイスタオル1枚で済んでしまうかもしれません!)

洗面所やキッチンのタオル掛け分に併用したりもできますし、使いきったものを雑巾にしていくのにも便利なサイズ。お洗濯の際に乾きやすいというメリットもあります。

タオルのヘタり具合に合わせて気持ちよくローテーテョンしながら、最後まで使い倒すことができるので、まさに《暮らしやすさ》では理に適うものになるのではないでしょうか。
出典:

洗面所やキッチンのタオル掛け分に併用したりもできますし、使いきったものを雑巾にしていくのにも便利なサイズ。お洗濯の際に乾きやすいというメリットもあります。

タオルのヘタり具合に合わせて気持ちよくローテーテョンしながら、最後まで使い倒すことができるので、まさに《暮らしやすさ》では理に適うものになるのではないでしょうか。

例2.菜箸

菜箸1組だけより、調理に使いやすい十分な量の箸。

使うたびに洗えば足りるから……と菜箸を一組だけ用意している方は多いかもしれません。

しかし、たとえば毎朝忙しい時間に家族の分のお弁当や朝食を同時に作る家庭の場合。
菜箸をその都度洗って使い回すよりも、料理別に並行して使えるだけの十分な量のお箸を準備しておけば、効率よく調理を進めることができます。
出典:

使うたびに洗えば足りるから……と菜箸を一組だけ用意している方は多いかもしれません。

しかし、たとえば毎朝忙しい時間に家族の分のお弁当や朝食を同時に作る家庭の場合。
菜箸をその都度洗って使い回すよりも、料理別に並行して使えるだけの十分な量のお箸を準備しておけば、効率よく調理を進めることができます。

*リーズナブルな普通の竹箸でもOK!
必ずしも菜箸のような長いお箸を、いくつも揃えなくてOKです。

たとえば普通サイズの「竹箸」は値段も手ごろ。盛り付け、家族の食事、来客用としても万能です。古びてきたら気軽に交換できて、揃えやすいですよね。
出典:

必ずしも菜箸のような長いお箸を、いくつも揃えなくてOKです。

たとえば普通サイズの「竹箸」は値段も手ごろ。盛り付け、家族の食事、来客用としても万能です。古びてきたら気軽に交換できて、揃えやすいですよね。

例3.レジャーシート

「小さめレジャーシート」を複数持つ。

運動会や大人数のピクニック、あるいは災害時の避難など想定して、「大は小を兼ねる!」とついつい大きめのシートを用意しがち。

ですが、実際のところそういったシーン、年に何回あるでしょう?
よくよく考えてみると、ちょっと一休みするときやテーマパークのパレードの場所取りなど、大きなシートをフル活用せず、むしろ小さめに畳みながら使っているということも少なくないのでは……。
出典:

運動会や大人数のピクニック、あるいは災害時の避難など想定して、「大は小を兼ねる!」とついつい大きめのシートを用意しがち。

ですが、実際のところそういったシーン、年に何回あるでしょう?
よくよく考えてみると、ちょっと一休みするときやテーマパークのパレードの場所取りなど、大きなシートをフル活用せず、むしろ小さめに畳みながら使っているということも少なくないのでは……。

*お手入れも持ち運びも簡単になる♪
レジャーシートも小さめのものを複数枚用意しておけば、「普段は1枚で」「大人数なら2、3枚で」と自在に組み合わせて使うことができますよね。

シーンに合わせて調整できるので、荷物の量も減らせますし、使用後のシートを拭いたり洗ったりという手間も最小限で済みます。
出典:

レジャーシートも小さめのものを複数枚用意しておけば、「普段は1枚で」「大人数なら2、3枚で」と自在に組み合わせて使うことができますよね。

シーンに合わせて調整できるので、荷物の量も減らせますし、使用後のシートを拭いたり洗ったりという手間も最小限で済みます。

*用途ごとの組み合わせも可能に
シートを組み合わせて置けば、「四角」以外にも場所や用途に合わせていろいろな形にレイアウトできるというメリットも。気に入ったデザインのものを見つけたらまとめて購入しておけば、複数枚組み合わせるときも見た目がスッキリしますよ!
出典:

シートを組み合わせて置けば、「四角」以外にも場所や用途に合わせていろいろな形にレイアウトできるというメリットも。気に入ったデザインのものを見つけたらまとめて購入しておけば、複数枚組み合わせるときも見た目がスッキリしますよ!

例4.ペットボトル入りの水

2Lよりも、500mlタイプをストックしておいたほうが便利なことも

備蓄も兼ねて、ペットボトル入りの飲料水(ミネラルウォーター)を多めに常備しているご家庭も多いはず。

ゴミの観点や保管スペース、コストの面で考えると、2L入りのペットボトルを選んだほうがいいような気もしますが、その一部を小さめの500mlのペットボトルに変えてみると便利なこともたくさんあるんです。
出典:

備蓄も兼ねて、ペットボトル入りの飲料水(ミネラルウォーター)を多めに常備しているご家庭も多いはず。

ゴミの観点や保管スペース、コストの面で考えると、2L入りのペットボトルを選んだほうがいいような気もしますが、その一部を小さめの500mlのペットボトルに変えてみると便利なこともたくさんあるんです。

*水の鮮度を考えた場合、小さめのほうが安心
一度開封してしまったお水は意外と傷みやすいもの。

断水などの非常時に関しては小さめのペットボトルの方が衛生面で安心なうちに確実に使い切れたり、手などを洗うときにボトルが軽く扱いやすかったり……といったメリットがあります。
出典:www.pexels.com

一度開封してしまったお水は意外と傷みやすいもの。

断水などの非常時に関しては小さめのペットボトルの方が衛生面で安心なうちに確実に使い切れたり、手などを洗うときにボトルが軽く扱いやすかったり……といったメリットがあります。

*夏場は保冷剤としても
また、冷凍庫で凍らせれば保冷剤としても使いやすいのが小さめのペットボトル。保冷剤として生鮮食品を冷やしつつ、キンキンに冷えたお水を持ち歩けるので外出のときには便利ですよね。
出典:

また、冷凍庫で凍らせれば保冷剤としても使いやすいのが小さめのペットボトル。保冷剤として生鮮食品を冷やしつつ、キンキンに冷えたお水を持ち歩けるので外出のときには便利ですよね。

見直しpoint2:使うシーンに合わせて、あえて数か所に分けて置く

例1.文房具の置き場所

ハサミは1個ではなく、使う場所数か所に置く

*無駄な動線や、非効率を阻止
文房具を一箇所で管理するのではなく、使う場所ごとに管理してみてはいかがでしょう。

例えば日常生活で「ハサミ」を使うシーンを想像してみて。「封書を開封するとき」はダイニングテーブルでハサミを使い、「ゴミに出すダンボールをまとめて紐をカットするとき」は玄関でハサミを使うのではないでしょうか。

こういった場合は、使う場所それぞれにハサミを設置しておいた方が作業もスムーズ。無駄な動線をなくして時間の節約にも繋がります。
出典:

文房具を一箇所で管理するのではなく、使う場所ごとに管理してみてはいかがでしょう。

例えば日常生活で「ハサミ」を使うシーンを想像してみて。「封書を開封するとき」はダイニングテーブルでハサミを使い、「ゴミに出すダンボールをまとめて紐をカットするとき」は玄関でハサミを使うのではないでしょうか。

こういった場合は、使う場所それぞれにハサミを設置しておいた方が作業もスムーズ。無駄な動線をなくして時間の節約にも繋がります。

*「20秒以内のアクション」にも効果的
人は何かをしようと思い立ったら「20秒以内」にアクションに移せる環境にないと億劫になる生き物だという研究結果もあります。

モノが減っても、必要なものを取りに行くのが面倒でタスクが貯まっていくのだとしたら、それはかえって生活の質を落とす結果になりかねません。

「数を減らすこと」だけに捉われず、使用頻度の高い場所に必要な文房具を揃えてみましょう。
出典:www.photo-ac.com

人は何かをしようと思い立ったら「20秒以内」にアクションに移せる環境にないと億劫になる生き物だという研究結果もあります。

モノが減っても、必要なものを取りに行くのが面倒でタスクが貯まっていくのだとしたら、それはかえって生活の質を落とす結果になりかねません。

「数を減らすこと」だけに捉われず、使用頻度の高い場所に必要な文房具を揃えてみましょう。

例2.ゴミ箱の置き場所

ゴミ箱は、1個ではなく、レイアウトや家族構成に合わせて設置。

ミニマリストさんの中には、ゴミ箱は家の中に1つだけという方も。でもそれが"本当の理想形"かどうかは、家庭によってさまざま。家の広さや間取り、家族構成などによって柔軟に考えていいものの一つです。
出典:

ミニマリストさんの中には、ゴミ箱は家の中に1つだけという方も。でもそれが"本当の理想形"かどうかは、家庭によってさまざま。家の広さや間取り、家族構成などによって柔軟に考えていいものの一つです。

*来客時の心遣いに
トイレのサニタリーボックス一つとっても、色んな捉え方ができます。

「生理用品を使うのは自分だけだから他の方法で汚物は処分する」と考えて、置かない方がいるかもしれません。しかしその考え方は、来客が多い家庭ならばお客様に知らず知らずのうちに不便な思いをさせていることも……。
出典:

トイレのサニタリーボックス一つとっても、色んな捉え方ができます。

「生理用品を使うのは自分だけだから他の方法で汚物は処分する」と考えて、置かない方がいるかもしれません。しかしその考え方は、来客が多い家庭ならばお客様に知らず知らずのうちに不便な思いをさせていることも……。

*子どものお片づけ習慣を養うことにも◎
お子さんがいる家庭の場合は、生活の動線を考えるとゴミ箱を増やしたほうがお片づけが効率的という場合も。お子さんのスムーズなお片付けの習慣づけにもつながるかもしれませんよ。
出典:

お子さんがいる家庭の場合は、生活の動線を考えるとゴミ箱を増やしたほうがお片づけが効率的という場合も。お子さんのスムーズなお片付けの習慣づけにもつながるかもしれませんよ。

そのほか、ティッシュBOX(リビング、キッチン、脱衣場)、爪きり(リビング、寝室)なども、数か所に分けて置くと役立つアイテム。自分の生活の導線を重視して考えていきたいですね。

見直しpoint3:あえて「便利なもの」の力に頼ってみる

例1.洗剤

モノの管理を超えたメリットを与えてくれる、新開発の洗剤商品。

住宅のお掃除やお洗濯などで用途別に多くの洗剤がありますが、ミニマルライフを目指すなら極力その種類も減らして、「重曹」、「セスキ水」や「酸素系漂白剤」など、汎用性の高い洗剤を活用したいと思いますよね。

一方で、家事の手間を減らす最新の洗剤が続々と登場していることも確か。
出典:

住宅のお掃除やお洗濯などで用途別に多くの洗剤がありますが、ミニマルライフを目指すなら極力その種類も減らして、「重曹」、「セスキ水」や「酸素系漂白剤」など、汎用性の高い洗剤を活用したいと思いますよね。

一方で、家事の手間を減らす最新の洗剤が続々と登場していることも確か。

例えば、最近人気の「こすらなくても汚れが落とせるお風呂洗剤」。

シュッと吹き付けて1分経ったら流すだけでOKなので、待っている間に洗面台の拭き上げなどをしてしまえば1分で2か所キレイにできます。
出典:

例えば、最近人気の「こすらなくても汚れが落とせるお風呂洗剤」。

シュッと吹き付けて1分経ったら流すだけでOKなので、待っている間に洗面台の拭き上げなどをしてしまえば1分で2か所キレイにできます。

例2.調味料

新調味料で、時間の質も、料理の味もUP!

例えば子どもが大好きな「唐揚げ」。毎回いろいろな粉や調味料を配合して作っているという方も多いのではないでしょうか。

ですが、ある忙しい日に市販の「唐揚げ粉」で揚げたら家族に大絶賛!「今度からこれにして!!!」というリクエストが……。実はこれ、筆者の家庭での実話です。
出典:

例えば子どもが大好きな「唐揚げ」。毎回いろいろな粉や調味料を配合して作っているという方も多いのではないでしょうか。

ですが、ある忙しい日に市販の「唐揚げ粉」で揚げたら家族に大絶賛!「今度からこれにして!!!」というリクエストが……。実はこれ、筆者の家庭での実話です。

*一つで味が決まる便利な調味料の力を借りて
料理が好きな人こそ、「普段家にあるものを組み合わせて無駄なく料理がしたい」と思うもの。

とはいえ忙しいときにはそれひとつでおいしくなる調味料や小分けになったシーズニングを活用したほうが時短になることも。「特定のモノにしかつかえないから」と便利な調味料を除外するのではなく、柔軟に判断したいですね。
出典:

料理が好きな人こそ、「普段家にあるものを組み合わせて無駄なく料理がしたい」と思うもの。

とはいえ忙しいときにはそれひとつでおいしくなる調味料や小分けになったシーズニングを活用したほうが時短になることも。「特定のモノにしかつかえないから」と便利な調味料を除外するのではなく、柔軟に判断したいですね。

モノの量だけで測れない部分を見失わないで。

モノの数を減らせば暮らしがシンプルになる、というのはおおむね間違いではありません。でも、今回ご紹介したようにモノの数を増やすことで暮らしやすくなる面があるのも確かです。

自分の「ストレス」を減らし、「よりよい時間の使い方」を実現できるようにするにはどうしたらよいのか――。そんな本質的な部分を見失わずに、あなたならではの「ミニマルライフ」を形にしていきましょう*
出典:unsplash.com

モノの数を減らせば暮らしがシンプルになる、というのはおおむね間違いではありません。でも、今回ご紹介したようにモノの数を増やすことで暮らしやすくなる面があるのも確かです。

自分の「ストレス」を減らし、「よりよい時間の使い方」を実現できるようにするにはどうしたらよいのか――。そんな本質的な部分を見失わずに、あなたならではの「ミニマルライフ」を形にしていきましょう*

*画像のご協力ありがとうございました*
良品生活 Powered by ライブドアブログ
IEbiyori 鹿児島 整理収納アドバイザー Powered by ライブドアブログ
日本の手仕事・暮らしの道具店 | cotogoto コトゴト

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー