今回は、みそ汁をおいしく楽しむための味噌の豆知識や基本となる作り方のコツをまとめました。味噌にはいろいろな種類があり、味わいにもそれぞれ違いがあるんですよ。今回は、各種の味噌はもちろん、さまざまな具を入れたみそ汁レシピのほか、味噌を使ったバラエティー豊かなレシピもあわせてご紹介します。2019年03月23日作成
いつの時代も変わらず、和食の定番として親しまれる“おみそ汁”。ところで、味噌を選ぶところからこだわってみると、もっとおいしく仕上がって、もっと作るのが楽しくなるってご存知でしたか♪味噌には栄養も期待でき、種類によっていろいろな味わいを楽しむことができるんです。まずは味噌についての豆知識から詳しく見ていきましょう。
味噌は、大豆を主な材料にして作られるため、大豆の栄養が豊富に含まれているところが魅力です。たんぱく質やビタミンB群、ビタミンE、ミネラル、食物繊維など、その他にもいろいろな栄養がぎっしり。ひとつの食品に、これほどたくさんの栄養がつまっているものは他にないのだそう。
まずは、味噌の基本の種類から知っておきましょう。味噌は、米や大豆、麦などの素材からできています。日本全国でよく見られる種類は「米味噌」と呼ばれる種類。大豆に米麹を加えて作ります。他には、中国や四国、九州などでよく見られる「麦味噌」や、愛知県などで親しまれる「豆味噌」があります。「麦味噌」は大豆に麦麹を加えて作られ、「豆味噌」は大豆のみを主原料に作られる味噌なんですよ。また、これらの3種類の味噌を混ぜ合わせて作ったものは「調合味噌」と呼ばれます。
赤味噌や白味噌などと呼ばれるように、色で味噌を分類することもできますね。味噌の色は、熟成度合いも関係していて、熟成が進むと色が濃くなっていきます。分類がよくわかるのは「米味噌」の種類。白色、淡色、赤色の3種類に分類できます。
みそ汁の味わいの決め手にもなるのが、味噌の味ですね。甘みのある白味噌のように、味噌の色で味を判断できることもありますが、色だけで見極めるのはNG。同じ赤色でも、甘口のものもあれば辛口のものもあります。ポイントは、塩加減と麹の量。塩分が多いと辛口になり、麹の割合が高いと甘口になりますよ。種類としては、「甘味噌」→「甘口味噌」→「辛口味噌」の順に辛くなり、3種類に分かれます。お好みの味噌の味わいを探してみてくださいね。
みそ汁には「だし汁」を使いますので、基本のだしの取り方をまずおさえておくと良いでしょう。こちらは、かつお節と昆布を使った、おうちで作りやすい基本のレシピです。
煮干しのだしがお好みの方には、こちらのレシピもおすすめです。煮干しだけのだしと、煮干しと昆布のだしが選べますよ♪調理時間は10分以下、あとは置いておくだけなのでとっても簡単です。
こちらはキャベツのみそ汁レシピです。キャベツはサラダだけでなくみそ汁にするのもおすすめ。じっくり火を通すとよりおいしくなるのだそう♪
大根のみそ汁は定番のひとつですが、柚子を加えるとまた違う風味で楽しめますよ。お正月の料理に添えるのも良いですね。
こちらは、「白味噌」を使ったみそ汁レシピです。甘めの白味噌が豆腐のやわらかな食感にマッチ♪エノキもアクセントになっています。
こちらは、さっぱりとした「赤味噌」を使ったみそ汁です。濃い味噌の色とナスの色のコントラストもキレイですね。ナスは焼いてから皮を剥くところがポイント。練りからしを添えたユニークなみそ汁です。
さつまいもの甘みもおいしいみそ汁。味噌には「麦味噌」を使用しています。麦味噌にも甘口と辛口がありますので、お好みの味わいを合わせてみてください♪
こちらは「米味噌」を使った味噌汁のレシピです。なす、ミョウガ、豆腐の組み合わせ。煮干しのだしを効かせています。あっさり味で夏におすすめの一品♪
こちらは、バターが入った洋風のみそ汁レシピです♪じゃがいもやアスパラガスに、鮭も入ってボリュームアップ。”おかずみそ汁”としてもオススメです◎
みそ汁には必ずだし汁を入れなければ作れない、というわけではありません。時間がないときには、素材の旨みが出やすい具材を使ってみそ汁にすると良いですよ◎こちらのレシピでは、玉ねぎやかぼちゃ、舞茸から滋味溢れるおいしさが引き出されています。
季節に合わせて味噌の種類を使い分けるのもひとつの方法です。夏はさっぱり感を出すために「赤味噌」を、冬はカラダの中からあたたまりそうなコクのある味わいの「白味噌」を使うなど、工夫してみましょう♪ また、製法の違う味噌をミックスして使うとより味わい深い仕上がりになるのだそう。お店でよく出される赤だしのみそ汁は、赤味噌だけでは渋みが強いので、白味噌や米味噌を少しだけ混ぜ合わせているのだそう。季節感やその日の天候に合わせて、飲みやすい味噌汁をアレンジすればさらに楽しみが広がるでしょう。
みそ汁をもっとメインに食べたい!というときには、具だくさんの豚汁にするのも良いでしょう。こちらのレシピでは「合わせ味噌」を使っています。たっぷりの根菜と豚肉を入れて、お腹も心も満たされる味わいに仕上げてみてくださいね♪
こちらは、「八丁味噌」を使ったおでんのレシピです。味がしっかりしているので、ご飯も進むおかずになりますよ♪残った汁は、カツのソースやモツ煮込みなどに使えるのだそう。
田楽みそは簡単に手作りできますよ。こちらのレシピでは電子レンジで簡単調理♪こんがり焼いた長芋に付けていただきましょう。
こちらのレシピでは、なんとご飯に味噌を混ぜちゃいます♪ツナやレタス、ピーナッツなどの洋風素材に「合わせ味噌」が絶妙にマッチ。ささっと作りたいときのランチにもおすすめです。
みそ汁だけでなく、いろいろな料理に生かせる味噌は活躍場所も実に豊富♪お好みの味噌を、さまざまなレシピにアレンジしてもっと料理を楽しんでみてください。味噌の種類をその日の気分で選ぶのも良いですね。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア
いつの時代も変わらず、和食の定番として親しまれる“おみそ汁”。ところで、味噌を選ぶところからこだわってみると、もっとおいしく仕上がって、もっと作るのが楽しくなるってご存知でしたか♪味噌には栄養も期待でき、種類によっていろいろな味わいを楽しむことができるんです。まずは味噌についての豆知識から詳しく見ていきましょう。