Editor's Pick -暮らしのアンテナ-
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択のカバー画像

少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢

エコバッグやマイボトルを使ったり、節電や節水を心がけたり。少しずつ「SDGs」や「サステナブル」の考え方が、暮らしに浸透してきています。今行っているアクションが“当たり前”になってきたら、もう一歩踏み込んで地球にやさしい暮らしをアップデートしてみませんか?

42
2024年06月19日作成
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
今、多くの企業が環境問題に配慮した製品づくりに取り組んでいます。その中でも、キナリノユーザーにぜひ知ってほしい企業の取り組みや環境にやさしいアイテムをピックアップしました。廃棄ロスを資源に活用したり、環境に配慮した資材や素材を使ったり、さらには自宅で自然エネルギーを生み出せるものまで。この機会に、自分の暮らしに取り入れられそうなものをチェックしてみてくださいね。
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
ジャムやスプレッドでおなじみの『アヲハタ』。これまで、ジャムやマーマレードの製造過程で廃棄物となってしまう食品残さ(ざんさ)が、製造量あたり1.5%程度発生していました。以前から食品残さを「発生させない」「有効活用する」の両面から取り組んでいましたが、2024年5月から新たにエコフィード(*1)として養豚飼料に活用する取り組みを開始。
*1…食品残さ等を利用して製造されたリサイクル飼料
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
愛媛県にある資源循環型農場を目指す「松浦農場」と提携し、食品残さを原料にしてリサイクル飼料にすることで、年間発生量のおよそ25%の有効利用を見込み、食品ロス削減を図っています。日々手にする食品が、無駄なく効率的につくられているのは嬉しいですよね。『アヲハタ』の循環型社会への貢献や、環境にやさしい取り込みは今後も注目です。
『アヲハタ』の取り組みはこちら
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
おいしいサラダやお惣菜を提供する『RF1(アール・エフ・ワン)』で知られる企業「ロック・フィールド」は、4月からユーザー自ら持参した容器で商品を提供する「マイ容器利用サービス」を限定3店舗で開始。これまでも、持ち帰り用容器包装資材の強度を保ったまま軽量化したり、環境配慮素材への切り替えをしたりと、化石燃料由来のプラスチック使用量やCO2排出量削減に取り組んでいました。
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
その結果、2023年の化石燃料由来のプラスチック使用量は、2018年に比べ25%の削減に成功。これを継続しつつ、もう一歩踏み込んだ取り組みが今回の「マイ容器利用サービス」です。スタートキャンペーンとして、2024年6月30日までの期間中「マイ容器サービス」でお買い上げの方は、合計金額(本体価格)から20円引き。ぜひこの機会に地球にやさしい取り組みに参加してみてください。
※対象店舗は、「RF1 アトレ恵比寿店(東京都)」「RF1 アトレ目黒店(東京都)」「グリーン・グルメ 岡本店(兵庫県)」。環境配慮素材を使った容器包装は全店で実施しています。
「マイ容器利用サービス」についてはこちら
「ロック・フィールド」の取り組みはこちら
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
台湾発のスマホアクセサリーブランド『RHINOSHIELD(ライノシールド)』は、ブランド初となる100%ライノシールドのケースをリサイクルして作られた、サステナブル耐衝撃スマホケース「CircularNext (サーキュラーネクスト)」を発売。高い耐衝撃性と耐久性を維持しながらも、廃棄物ゼロを目指すサステナブルスマホケースです。
ライノシールドは独自の材料技術により、サステナブルな社会へ向けた取り組みを10年間にわたり続けてきており、「CircularNext」はその取り組みの集大成!スマホも、地球環境もしっかり守ります。
※スカイバイオレット〈左〉、スカイピーチ〈右〉の2色展開。iPhone 15 シリーズ対応。
MagSafe対応 5,880円、標準 3,680円/ライノシールド
『ライノシールド』の取り組みはこちら
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
アウトドアなど外で電源がほしいときだけじゃなく、エコおよび防災の観点から常備する家庭が増えている“ポータブル電源”。そんなポータブル電源のリーディングカンパニー『Jackery(ジャクリ)』から、リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載した長寿命のポータブル電源とソーラーパネルのセット「Jackery Solar Generator 600 Plus」が新登場。女性でも持ち運びしやすいサイズ感とたしかな容量で、ポータブル電源初心者さんにもぴったり。ソーラーパネル付きだから、ベランダや玄関前にさっと設置して電力を作ることができます。困ったときだけでなく、日常的に必要なエネルギーを自宅で作る、そんなエコな暮らしをはじめてみませんか?
Jackery Solar Generator 600 Plus(Jackery ポータブル電源 600 PlusとJackery SolarSaga 100のセット)119,800円/Jackery Japan
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
トレンドやデザイン、着心地……。お洋服を選ぶポイントはさまざまですが、環境にやさしい素材が使われたアイテムを選ぶことも選択肢の一つになってきています。着心地いい日常着を提供するブランド「I.T.’S. international(イッツインターナショナル)」のブラウスには、何度も繰り返し使えるサステナブルな再生ポリエステル樹脂「BRING Material™」が使われています。
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
「BRING Material™」は、繊維くずや回収した服を化学的にリサイクルしてつくられた繊維由来原料100%の再生ポリエステル原料。この樹脂を原料にすることで新しい品質と同じレベルの糸や生地をつくることができます。ブラウスは環境にやさしいだけでなく、リネンライクな風合いと軽い素材感。これからの暑い季節にもぴったりな一着です。おしゃれも、心も着ていて心地よくしてくれるアイテムを少しずつでも選んでみませんか?
ボートネックブラウス 9,900円/I.T.’S. international
「BRING Material™」の取り組みはこちら
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
少しずつ暮らしをアップデート。地球と人にやさしい選択肢
ボディメイクだけでなく、健康と美容に欠かせないタンパク質。食事で不足している分はプロテインで補う方も増えているのでは?
毎日飲むものだからこそ高品質でおいしいものを選びたい……そんな方におすすめなのが、有機JAS認証を取得したオーガニックえんどう豆・玄米由来のプロテイン『Orgain(オルゲイン)』。大豆・グルテン・乳製品・砂糖不使用で、素材由来のおいしさを楽しめるから、無理せず続けられるはず。フレイバーは飲みやすい「チョコレートファッジ風味」と食事にも合わせやすい「甘くないプレーン味」の2種類。プラントベースだからこそ、カラダのためだけでなく、サステナブルの観点からも選びたいアイテムです。
オルゲイン オーガニック プロテイン チョコレートファッジ風味 462g 4,980円/ネスレ日本 ネスレ ヘルスサイエンス
お客様相談室 0120-00-3088
地球にやさしいアイテムを使ったり、サービスを選んだりすることは、回り回って自分の暮らしや心の豊かさにつながるかもしれませんね。少しずつ、地球にやさしい暮らしをアップデートしていきましょう◎。

バックナンバー

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー