今が旬!おいしくてヘルシーな白菜を食べ尽くそう
寒い季節になると、スーパーにたくさん並ぶ白菜。お値段も手頃で、包丁で切るのも簡単な馴染みのある葉物野菜ですよね。ただ、1個のサイズはキャベツやレタスと比べても大きめ。新鮮なうちに使いきれなかった経験はないでしょうか。今回は白菜の栄養や保存方法をおさらいしてから、簡単に作れるおすすめレシピをご紹介します。
みずみずしい中にも栄養あり。白菜はどんな野菜?
白菜はビタミンCやビタミンK、食物繊維が含まれています。また水分量が豊富なため、100gあたりたったの約13kcal。ダイエット中はもちろん、旬の季節は毎日の食卓に取り入れたい野菜です。
知っていると役立つ。新鮮な白菜の選び方

出典:pixabay.com
白菜の下半分、葉が白い部分に張りツヤがあるものを選ぶのがおすすめです。また、葉が大きく肉厚なほど味も濃くなっていきます。手に持ってみて、重みがあるものを選びましょう。カットされている白菜の場合は切り口に変色がないもの、中心部分が黄色いものがよいです。切り口が乾燥していたり、芯の部分が膨らんでいるものは出荷されてから時間が経っているので注意しましょう。
メインディッシュに!《白菜×肉レシピ》
おかわりしたくなる旨み。白菜のすき煮
おつまみにもできる。チーズがとろける白菜の肉巻き
食欲がない時にもおすすめ。とろとろ白菜と豚肉の旨塩炒め
見た目華やか、だけど簡単。豚巻き豆腐と白菜のフライパン蒸し鍋
多めに作って翌日も楽しみたい。白菜と鶏肉の味噌バター蒸し煮
白菜の魅力を再確認。《白菜×魚レシピ》
野菜不足のあなたに。野菜たっぷり鯖味噌焼き
ホッとする白だしの味わい。白菜と鮭のミルク煮
ごはんが進む中華風味付け!白菜とむき海老と卵のオイスターとろみ炒め
冷凍保存もOK。鮭と白菜のめんつゆバター炒め
白菜の旨みが際立つ。《白菜のスープ&常備菜》
生食で味わう素材の甘み。白菜の和風サラダ
繰り返し作りたい。生姜薫る豚こまと白菜のうま味スープ
朝ごはんにおすすめ。白菜とベーコンの豆乳スープ
丼ぶりにしてもおいしい。白菜とえのきのとろとろ鶏そぼろ煮
体がよろこぶ常備菜。乳酸菌たっぷりの発酵白菜
白菜を使って、冬の食事を楽しもう
みずみずしい旬の白菜をたっぷり使ったレシピをご紹介しました。どれも白菜の持つ水分や甘みを活かした調理方法のため、組み合わせる食材や調味料はとてもシンプル。スーパーでおいしそうな白菜を見つけたら、思い切って1つまるごと買ってみませんか?当日のごはん、そして作り置きに大活躍してくれるはずです。
牛肉の切り落としと焼き麩に白菜をたっぷり入れて、甘じょっぱい味付けに仕上げたすき煮です。水は1/4カップほどのみ、あとは白菜の水分で煮込みます。8分ほどの煮込み時間で完成できるのに、味わい深い特別感のある一品です。