ゆったりのんびり【新宿御苑】でピクニック♪おしゃれな「テイクアウト」7選
都心でピクニックをするなら、アクセスしやすく広大な敷地でゆったりのんびり過ごせる「新宿御苑」がおすすめです。そして、ピクニックといえば外せないのが、食事やスイーツ。手作りのお弁当もいいけれど、もっと手軽に楽しむなら、おしゃれでおいしいテイクアウトグルメを探してみませんか?そこで今回は、和風サンサンドイッチやハンバーガー、サラダデリ、...
北関東を代表するパンの激戦区【宇都宮】の絶品「パン屋さん」ガイド
栃木県の宇都宮といえば、餃子をイメージする方が多いと思いますが、実は、北関東を代表するパンの激戦区でもあるんです。地産地消や自家製酵母を使ったこだわりのパンは、都心からはるばる訪れる方も多いんだとか。今回は、並んでも食べたい食パンが人気の「Panetteria Vivo(パネッテリアヴィヴォ)」や、ベーグル専門店「Bagel Mas...
神戸はパンがいっぱい♡おいしくて素敵なパン屋さんを一挙紹介
六甲山系と海に囲まれた街・神戸。かつての開港以来、異文化を巧に吸収してきました。1860年代には、既に市内にはパン屋さんが存在していたという。常にパン消費量でも全国トップに君臨する神戸。この街で地元民に愛され、旅行客に寄ってもらいたいお店を集めました。
【連載】BOUL'ANGE × キナリノ「パンのある暮らし」 vol.4 サンドイッチの黄金レシピ
陽射しが心地いい季節になりましたね。お弁当を持って、お花見やピクニックに出かける人も多いはず。今回のテーマは、屋外で食べたくなるお弁当の定番メニュー「サンドイッチ」です。これさえマスターすれば、家族や友人に「サンドイッチは私にまかせて♪」と言いたくなる3つの黄金レシピをご紹介します。
パン好きさんはもう持ってる?【ブレッドボックス】で叶えるキッチン収納
「朝食はパン」という人も多いかと思いますが、みなさんはパンの収納どうしていますか?そこらへんに置いている…という方におすすめしたいのが、スタイリッシュで機能的なパンの収納グッズ「ブレッドボックス」。生活感を隠して可愛く収納できたり、カッティングボードになったり…と、パン生活に欠かせない機能的で素敵なアイテムをご紹介します。
春のお外ランチのお供に♪色とりどりの“サンドイッチレシピ集”~包み方レクチャー付き~
今回は、さまざまなパンでサンドイッチのレシピをバラエティ豊かにご紹介します。おすすめレシピをパンの種類別にまとめましたので、お気に入りのパンで作ってみてください。気持ちの良い春から初夏にかけてのお外ランチのお供にもおすすめ。ワックスペーパーなどで簡単にラッピングできる、お弁当用の作り方のコツも合わせてご紹介します。
「美味しいバター選び」、出来てますか? 基礎知識からパンとの相性まで徹底研究
こだわりのパン屋さんが次々に生まれ、パン好き人のためのパンフェスも大人気。おいしいパンを食べている人たちが次に求めるのは、美味しいバター。今回はパンが大好きなキナリノ読者のために、バターの基礎知識からバターの選び方、おすすめの極上バターやおいしくたべるための道具までまとめてお伝えします!
外で食べるご飯は格別*ピクニックに最適な「サンドイッチ&おにぎり」レシピ集
春は桜、初夏は新緑の中でピクニックを楽しみませんか? 自然の中で食べるお弁当は格別。ピクニックと聞くとお弁当の準備が大変と思うかもしれませんが、 サンドイッチとおにぎりなら簡単に作れます。食パン、バゲット、ベーグル、イングリッシュマフィン、カンパーニュ。さまざまな種類のサンドイッチとピクニックにぴったりなおにぎりのレシピをご紹介。サ...
爽やかな香りとプチっと食感がクセになる*『キャラウェイシード』を気軽に取り入れよう♪
ヨーロッパなどで昔から親しまれてきた『キャラウェイシード』は、パンやザワークラウトによく合うスパイス。すっきりと爽やかな中に、甘みが混じりあったような香りを持っています。名前は初めて聞いた人でも、きっとあの爽やかな香りは、嗅いだことがあるはず!爽やかな香りとプチっと食感がクセになる『キャラウェイシード』を使った、定番のザワークラウト...
パン屋さんのプロの味をおうちで♪リッチな『本格手作りパン』を作ってみよう
今回は、パン屋さんに並ぶリッチなパンの手作りレシピをご紹介します。クロワッサンにブリオッシュ、デニッシュ、クリームパン、メロンパンなどなど、おいしいパンのレシピがたくさん揃っていますよ。本格的な作り方はもちろん、ホームベーカリーを使う方法やフライパンで焼く方法など、おうちでパン作りを楽しめるさまざまな技術も蓄えられますよ。
バゲットとバタールって何が違うの?覚えておきたいフランスパンの種類と特徴♪
バゲット、バタール、カンパーニュ。フランスパンにはいろんな種類がありますが、似たようなものが多いので、パン好きさんでもその違いを分かる人は少ないはず。カリカリ、しっとり、風味や食事との相性など、それぞれの特徴を知れば、もっとおいしく楽しくフランスパンの世界が広がります♪
夜ふかしさんも、早起きさんも。渋谷周辺で「パン」モーニングがあるお店
文化の発信地として多くの人が集まる街・渋谷。ここには、美味しいパンを朝から味わえるお店が多く軒を連ねています。パンが絶品なのはもちろんのこと、お店のたたずまいや内装、サイドメニューや飲み物など、それぞれ魅力がいっぱい。朝早く渋谷に着いてしまったり、渋谷で夜ふかしして朝を迎えたりした日に、ぜひ訪れてみてください。
こだわり抜いたお店をご紹介。足を運びたい鳥取のパン屋さん4選
全国どこでも、みんなパンが大好き。今回は「タルマーリー」「コウボパン小さじいち」「麦ノ屋」「ル・コションドール」と、自然の多い鳥取で食べることのできる、こだわりのおいしいパン屋さんをご紹介します。
【連載】BOUL'ANGE × キナリノ「パンのある暮らし」 vol.3 プチ・デジュネ
「プチ・デジュネ」という言葉を聞いたことがありますか? カフェやブーランジェリーのメニューで見かけることが増えてきたこの言葉が、今回のテーマ。パンの楽しみ方がまたひとつ増えるライフスタイルとレシピをご紹介します。 【キナリノ読者限定特典】BOUL'ANGE(ブール アンジュ)の店頭で、この記事を読んでくれた皆さんだけを対象に、嬉しい...
【奈良・和歌山】わたしがオススメしたい、とっておきのパン屋さん
観光地としてよく知られている奈良と和歌山は、自然が豊かなだけでなくおいしいパン屋さんが豊富なのです。奈良・和歌山のおいしくてすてきなパン屋さんをご紹介します。
巷で話題の「和風サンドイッチ」に注目♪美味しいレシピ&都内のお店5選
パクっと食べられて色々な味を楽しむことができるサンドイッチ。このところ巷では「和」の食材を使ったサンドイッチがブームになっていますよね。そこで今回は、和の食材で作るサンドイッチレシピと美味しい和のサンドイッチを頂くことができる都内のお店5選をご紹介したいと思います。
《バンズ×具材》で自由にデザイン♪おうちで「手作りハンバーガー」を楽しもう
市販のバンズに好きな具材をサンドして、手作りバーガーを楽しむのが人気です。なかにはバンズを手作りする方も。自分らしいデザインを考えたり、ひとつひとつの材料を厳選したり、手作りならではのオリジナリティと安心感がいいですね。そこで、肉・魚・豆・野菜などを使った手作りハンバーガーのアイデアレシピとバンズの作り方などもご紹介します。サイドメ...
まあるくて、もっちもち◎個性が光る都内で評判のおいしい「ベーグル専門店」6選
もちもち食感がおいしいベーグル。朝食やランチにぴったりなので、よく食べるという方も多いのでは?最近は素材にこだわったり、フィリングのバリエーションが豊富なベーグルが食べられる専門店も増えてきました。そこで今回は、食感の違いを楽しめる代々木八幡の「テコナベーグルワークス (tecona bagel works)」やベーグルサンドの断面...
パッケージも味わいも。懐かしさいっぱいのご当地菓子パン10選。【東日本編】
スーパーやコンビニの棚に並ぶ、袋入りの“菓子パン”。日々進化し、種類も豊富な“菓子パン”ですが、全国各地には、今もなおロングセラーを誇る、当地ならではの“菓子パン”があります。今記事では【東日本】の愛らしいパッケージと昔ながらの味わいの袋入り“菓子パン”の数々を紹介します。
【連載】BOUL'ANGE × キナリノ「パンのある暮らし」 vol.2 チョコレートアレンジ
日常のなかに、おいしいパンを味わうひと時がそばにある……そんな暮らしを楽しむためのアイデアやレシピをご紹介する連載企画です。教えてくれるのは、人気ブーランジェリー「BOUL'ANGE」(ブール アンジュ)の職人さんやスタッフの方々。今回は、バレンタインシーズンにぴったりなパンのチョコレートアレンジをご紹介します。
鯖(さば)×サンドイッチ!? 実はトルコ名物「サバサンド」の作り方&アレンジレシピ
トルコ・イスタンブール名物として現地の人々や観光客に愛される「サバサンド」ですが、タモリさんがテレビ番組「ヨルタモリ」で紹介されたことから火が付き、その美味しさが話題になりました。あなたはもう試してみましたか?「さばとサンドウィッチ~!?」などと思う方も多いかもしれませんが、意外なマリアージュにハマる人が続出なんです!簡単で美味しい...
商品はたった3つだけ、シンプルが美味しい浅草ペリカンのパン
創業は1949年。新しいパンは作らない、その代わり食パン、ロールパン、コッペパンを一生懸命作る。そんな老舗のパン屋さんが、浅草にあるペリカンです。一度食べたら美味しさに絶対ハマっちゃいます!
京都のパン屋さんといったらココ!宇治の名店【たま木亭】
いつも客足が途切れることのない京都の小さなパン屋さん「たま木亭」さん。トレイの上のパンが少なくなってきても、サッとスタッフさんが山盛りのパンを追加したり、デコレーション替えをしてくれる心遣いのあるお店です。忙しくても、お客様とパンをしっかり見ている・・それが「たま木亭」さんの人気と魅力の秘密なのかもしれません。
寒い冬にいただきたい『あったかレシピ×パン』の最高な組み合わせ*
冬は温かなレシピがより一層美味しく感じられる季節ですね。寒い冬に食べたくなるあったかレシピと、合わせて食べたいパンの最高な組み合わせをご紹介します。 スープにひたひたにハード系パンを浸して食べたり、パン×メイン料理で完成する味を堪能したりと…是非この機会にあなただけのお気に入りの食べ方を見つけてみてくださいね。
失敗しないリベイク知ってる?冷凍パンの《解凍方法・活用レシピ》
コストコや業務用スーパーで大量に購入したパンは、食べられなくなる前に冷凍するのがおすすめ。トースターで焼く以外にも自然解凍や電子レンジで温めるなど、パンの種類によって解凍方法を変えると失敗しません。そこで、パンを冷凍する方法から失敗しない解凍方法、冷凍パンをもっと美味しく食べるアレンジレシピをご紹介します。冷凍パンを生活に取り入れて...
食パンでも、食パンじゃなくても♪とろけるおいしさの「フレンチトースト」で朝食を
卵や牛乳など、おうちにある食材で手軽に作ることができる「フレンチトースト」。素朴でふんわりしっとりとしていて、シンプルながらも幸せを感じる優しい味わいですよね。今回はそんなフレンチトーストのレパートリーを増やすためのレシピをまとめました!さまざまな味を楽しめるアレンジや、レンジでチンする簡単レシピ、食パン以外で作るレシピまで。幅広く...
【新連載】BOUL'ANGE × キナリノ「パンのある暮らし」 vol.1 タルティーヌ
日常のなかに、おいしいパンを味わうひと時がそばにある……そんな暮らしを楽しんでみませんか。ブーランジェリーの職人さんやスタッフが教えてくれる “パンをもっと素敵に、さらにおいしく楽しめる”アイデアやレシピをご紹介する新連載。パンを愛する人たちへ、日々をゆたかにする「パンのある暮らし」の一場面をご提案していきます。
やさしい味わいが好き。【都内】「天然酵母」のおすすめパン屋さん
パン本来のうまみや甘みが味わえるとあって人気を集めている「天然酵母」のパン。都内には、たくさんの天然酵母のパン屋さんが軒を連ねています。素材にこだわり、シンプル&安心なパン作りを目指しているお店ばかりですが、その中でも特にパン好きさんから人気を集めているおすすめ店をご紹介します。週末のお出かけに、体にやさしいパン屋さんめぐりはいかが...
アレンジいろいろ♪《強力粉》を使ったパン&お菓子&おかずレシピ
パンをつくるときに欠かせない強力粉。でも、ほかに使いみちがなくて余らせてしまうということも多いものですよね。強力粉はお菓子やおかず作りにも役立ちますよ!薄力粉を合わせて使うことで、さっくりもっちりとした食感を楽しむことができるようにもなります。美味しい強力粉をフレッシュな状態で使い切るためにも、いろいろなレシピを覚えておくといいです...