豊かな自然に恵まれる鳥取県。水がおいしいところは何でもおいしいって言いますよね。今回はみんな大好きなパンに注目して、鳥取で食べることのできるおいしいパンとパン屋さんをご紹介します。
鳥取県八頭郡智頭町にある「タルマーリー」は、自家製天然酵母を使ったパンが自慢。県内各地からたくさんの人が訪れ、連日にぎわっています。大自然とおいしいパン、至福です。
出典:
出典:
市販の天然酵母ではなく、「自家培養の天然酵母」を使うのは、シンプルに本当にかっこいいこと。天然菌にこだわるタルマーリーは、麹菌も自家採取をしてビールも作りはじめたそうです(販売情報はHPやFBを要チェックです!)。そんなこだわりを積み重ねて出来上がるパンは、県内外のお客さんを惹きつける、納得の、本物の味です。
出典:
野菜たっぷりのハンバーガー。地産地消でできる限り近隣で採れた野菜を使用しているそうです。
イートインカフェもあり、自然栽培のコーヒーなどもいただけます。
出典:
自家製ピザも人気の一品。パンもピザも、薪の火を使って石釜で焼いているそうです。
出典:
旬の野菜をごろごろ使ったピタパンサンド。カフェメニューの塩や胡椒だって、お店の理念のもとできちんと選ばれたものなんです。
器もとても素敵ですね。
那岐 / カフェ
- 住所
- 八頭郡智頭町大字大背214-1
- 営業時間
- ◆営業時間:
◆パン販売:11〜17時
◆カフェ営業
平日カフェ:11時~15時L.O.
平日ピザ :11時~14時L.O.
休日カフェ:11時~16時L.O.
休日ピザ :11時~15時L.O.
◆月曜限定パンランチセットあり。
- 定休日
- 火曜、水曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
中国地方の最高峰・大山の麓に佇む、関西からもわざわざ訪れる人がいるほど人気のパン店。自家製酵母と石臼で挽いた地元産小麦を使った、しっかりとしたおいしさのこだわりパンが食べられます。
出典:
あたたかみのある木の建物。独立したイートインスペース「食べるところ」が併設されています。1~3月の冬季は大山店舗は休業していますが、中国地方周辺各地で営業されています。
出典:
すべてのパンが天然酵母。ひとつひとつのパンに丁寧な説明が付けられており、作り手の愛情が感じられますね。
出典:
買ったパンは温めたりスライスしたりしていただけます◎
出典:
なくなり次第終了の、大人気メニュー酵母だらけの「酵母プレート」。天然酵母パン4種はおかわりできます。
伯耆溝口 / パン
- 住所
- 西伯郡伯耆町金屋谷1713-1
- 営業時間
- [水~土]
11:00~16:00
- 定休日
- 月曜・火曜・日曜
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
鳥取県でとっても有名な、米子市の「麦ノ屋」。がっしりとしたハード系のパンがを中心に、種類豊富なパンが人気のおなじみです。いつもにぎわっている人気店です♪
出典:
出典:
思わず「うわー!」と嬉しくなる見た目と香り。店主さんのアイデアがたっぷりのパンラインナップです。
出典:
天然酵母で作った生地が人気の食パン「柔(やわら)」。しっとりと柔らかく、ふっくらと美味しい。トーストがおすすめです。
兄弟のように隣に並ぶ、卵と乳不使用の山形食パン「弾(だん)」も気になりますね。
三本松口 / パン
- 住所
- 米子市旗ヶ崎1-10-3
- 営業時間
- [火~土]
9:00~18:00
- 定休日
- 月曜・日曜・祝日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
こちらもとっても有名なパン屋さん、鳥取市の「ル・コションドール」。若きオーナーが立ち上げた、こだわりの素材が使われていて非常に美味なパン屋さんです。
出典:
「あんしんは、おいしい。」をコンセプトにする「リトットマルシェ(RITTOTO MARCHE)」内にある「ル・コションドール」。
出典:
パンひとつひとつ、小麦粉の種類や製法を細かく分けてつくられているパンたち。小麦の味わいを感じるパンです。
出典:
出典:
鳥取 / パン
- 住所
- 鳥取市吉成南町2-1-11 リトットマルシェ
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
鳥取自慢のおいしいパン屋さんをご紹介しました。おいしいパンとおいしいコーヒーでほっと一息。それだけで心がウキウキしてしまいますよね。ぜひ機会があったら鳥取のパン屋さんにも寄ってみてくださいね。
保育園だった建物を改装した、素敵なお店です。