気分はコッペパン屋さん♪おうちで楽しむ簡単具材レシピのアイデア帖
最近では専門店も増えている昭和レトロな「コッペパン」。市販品を使えば、自由に具材挟んで自分だけのオリジナルコッペをおうちで簡単につくることができますよ。コッペパン屋さん気分で、手づくりしてみませんか?
そのまま or サンドしても美味しい「コッペパン」の作り方&アレンジレシピ
昔懐かしい給食のイメージが強い「コッペパン」ですが、専門店がオープンするなど人気を集めています。シンプルで素朴なパンだからこそアレンジがしやすく、いろんな具材を挟んで自由にサンドも楽しめます。小腹が空いたときにやおやつにもうってつけ。今回は、基本のコッペパンの作り方とアレンジレシピをご紹介します。
レトロかわいい【サラダパン】って知ってる?販売店やグッズをご紹介
昭和レトロなパッケージがかわいい「サラダパン」。滋賀県のご当地パンで、テレビやSNSでよく取り上げられることもあり、話題となっています。実は「サラダパン」という名前でありながら、中身はサラダではないという不思議で面白い面も!そんなサラダパンの魅力や購入方法についてご紹介します。
ひとつで勝負!「〇〇パン」専門のおいしいこだわりパン屋さん10選~東京編~
いろんな種類を作っているレパートリー豊かなパン屋も好きだけど、お店の看板メニューだけを作り続けているお店も素敵ですよね。厳選されたシンプルなメニューにこだわりを感じます。今回はそんな1種類(ペリカンだけは2種類)のパンを専門に作るパン屋さんを食パン、コッペパン、バゲット、メロンパンと種類別にご紹介します。専門店ならではのこだわりある...
昔懐かしい「コッペパン」を新しいスタイルで楽しもう♪人気レシピ&専門店をご紹介
かつて学校給食で食べられていた「コッペパン」ですが、今再び注目され、コッペパン専門店も登場しています。ふわふわおいしくて、おしゃれで新しいコッペパン。今回は、その基本の作り方(手こね)やホームベーカリーでの作り方とともに、おやつ系のコッペパンやお食事系のコッペパンなど、アイデアレシピをさまざまにご紹介します。さらに、東京の人気のコッ...
懐かしおいしい◎みんな大好き「コッペパン」!関東でオススメの専門店をご紹介♪
素朴な味わいで、小学生からお年寄りまで、みんなに愛されるコッペパン。今、給食の時に食べた懐かしい味から少し変わった味まで…色んなコッペパンを味わえる“コッペパン専門店”がブームを巻き起こしています。わざわざ足を運びたくなる、関東でおすすめのコッペパン専門店をご紹介します♪
手作りから専門店まで!みんな大好き「コッペパン」の魅力
給食を思い出す、懐かしの「コッペパン」。昭和10年代に学校給食用として作られたパンで、材料も食パンとほとんど同じもので作られています。そんな懐かしのコッペパンを最近ではおうちで作る方も多いとか。そこで子供から大人まで大好きなコッペパンのおうちで作れる手作りパンレシピや、サンドアイデア及び都内にあるコッペパン専門店のご紹介です。
ふわふわコッペパンが繋ぐ。盛岡「福田パン」と亀有「吉田パン」
岩手県盛岡市民のソウルフード「福田パン」。ふわふわのコッペパンの中身は甘いものからおかずまで、毎日食べても飽きないほどの豊富なメニューがあります。かなりのボリュームがあるにもかかわらず、ペロリと食べられる美味しさです。そんな「福田パン」が、想いや製法を初継承した東京・亀有の「吉田パン」。遠く離れた土地を繋いだ魅力あふれるコッペパンを...