出典:
ご当地グルメは数あれど、長野県を代表するご当地パンはご存知ですか?ふわふわの生地にたっぷりとサンドされたクリームが特徴の「牛乳パン」。長野へ旅行に行ったら忘れずに立ち寄りたい、牛乳パンが買えるおすすめの店舗をご紹介します。
さらに、長野まではちょっと遠い……という方にも、近場で購入できるショップや通販もご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
出典:
牛乳パンは、約60年前に長野県で誕生した、ふわふわしたコッペパンのような生地に白いクリームが挟み込んであるパン。形は長方形や丸型などお店によってさまざまで、レトロなパッケージが人気となっています。
ミルククリームがたっぷりサンドされたボリュームのあるパンですが、お値段は200〜300円ほどのお店が多くリーズナブルなのも嬉しいですね。
出典:
木曽福島駅から徒歩5分の場所にある「かねまる」は昭和27年創業のお菓子屋さん。
出典:
諸説ありますが、元祖牛乳パンを謳うお店のひとつです。お店の中には昔ながらの和菓子屋さんのようなショーケースが。牛乳パンにはコーヒー牛乳バージョンもあり、人気の高さが伺えます。
出典:
パッケージには大きく“かねまるのパン”の文字とレトロな男の子のイラストが描かれています。紺色と白のシンプルな配色もポイントです。
出典:
ふわふわの生地にオリジナルのクリームがサンドされていておいしそう!きつね色のこんがりとした焼き色も食欲をそそります。
木曽福島 / パン
- 住所
- 木曽郡木曽町福島八沢5354-1
- 営業時間
- 8:00~19:00
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
豊野駅から徒歩3分の場所にある「小林製菓舗」はパンや和菓子を取り扱うお店。地元に愛される昔ながらのお店です。
出典:
“牛乳パン”と太字で大きく書かれたレトロなパッケージは、男の子と女の子や牛のイラストがキュート。しっとりとしたきめ細やかなパン生地にほどよい甘さのクリームがサンドされた優しい味わいです。
出典:
店舗では牛乳パンTシャツも販売されています。ドーンと描かれたパンのパッケージそのままのイラストがインパクト大!旅の記念に一枚買ってみませんか?
豊野 / パン
- 住所
- 長野市豊野町豊野1083
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
長野県稲里町にある、かわいらしい佇まいのパン屋さん。長野県北佐久群御代田町にある人気のパン屋さんの2号店です。住宅地の中にあり、子供連れでも安心して訪れることのできるキッズスペースも用意されています。
出典:
店内は明るくて開放的な空間。イートインスペースも併設されていて、購入したパンをその場で楽しむこともできます。牛乳パンは人気で売り切れとなることも多いので、確実に食べたい人は店頭や電話で予約をするのがおすすめです。
出典:
牛乳パンのパッケージは、定番の白と紺の配色。シンプルな牛乳ビンのイラストと、家の形をかたどったかわいい店名のイラストにほっこりしますね。
出典:
ココラデのパンは、卵を使わずに作られていてふかふかでしっとりしているのが特徴です。なめらかで優しい味わいのクリームは、バタークリームよりも生クリームが多めで軽やかな風味。子供から大人まで愛される人気のパンです。
川中島 / パン
- 住所
- 長野市稲里町中央1-17-17
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
松本駅から徒歩13分の場所にある「小松パン店」。松本城からほど近い距離にあり、観光の際にも寄り道しやすい立地です。
出典:
お店の中は昔ながらのパン屋さんの雰囲気。牛乳パン以外にもさまざまな種類のパンが焼かれています。
シンプルなパッケージ。小松パンで確実に買うなら電話予約を
出典:
小松パン店の牛乳パンは、白地に紺色の文字だけがプリントされたシンプルなパッケージデザイン。テレビで紹介され話題となり、店頭に並んでから1時間ほどで売り切れる日もあるのだとか。確実に購入するなら、前日までに電話予約をしておきましょう。
ミルク風味のバタークリームたっぷりでボリューム満点
出典:
小松パンの牛乳パンは、ふかふかのパンの間にはこれでもかというほどのクリームがサンドされています。ボリュームたっぷりで、ひとりでは食べきれないかもしれないので、ご友人やご家族とシェアするのがおすすめです。
松本 / パン
- 住所
- 松本市大手4-9-13
- 営業時間
- 8:30~19:00
- 定休日
- 日曜・祝日
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
出典:
板張りの外観にパンダの看板が目を引く「アガタベーカリー」。市街地から少し離れた場所にありますが、綺麗な外観と内観の素敵なパン屋さんです。
出典:
信州産の挽き立て小麦と自家製酵母が人気で、地元で愛されているアガタベーカリー。調理パンやサンドイッチをはじめ、お子様も大人も楽しめるパンが並んでいます。
出典:
かわいいパンダのパッケージが目印の牛乳パンは、すっきりとしたクリームがたっぷりで、ボリュームがありそうに見えてぺろりと食べられてしまう軽やかさ。パン生地はしっかりしていて、小さめでも食べ応えがあります。
松本 / パン
- 住所
- 松本市県2-16-6
- 営業時間
- [月~土]
8:00~17:00
[日]
8:00~16:00
※イートインスペースは感染拡大防止対策のため休業の場合あり
- 定休日
- 不定休(インスタグラムにて告知)
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
松本駅から約500m。信毎メディアガーデン内にあるのが「丸山珈琲 松本コーヒースタンド」です。軽井沢で人気のコーヒーショップが松本に出店しました。
出典:
店内は落ち着いてコーヒーが楽しめるおしゃれな空間。大きな窓から差し込む光は、明るく開放感があってゆったりとリラックスできます。
出典:
丸山珈琲とアガタベーカリーがコラボレーションした信州牛乳パンもあり、話題となりました。(現在は牛乳パンの販売を終了しています)
松本 / コーヒー専門店
- 住所
- 松本市中央2-20-2 信毎メディアガーデン 1F
- 営業時間
- 8:00~18:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
塩尻駅から徒歩5分の場所にある一軒家のパン屋さん「ブーランジェリーナカムラ」。アットホームな雰囲気で、パンの販売のほかにイートインスペースもあります。
出典:
店内は明るく暖かな雰囲気です。デニッシュ系やハード系など種類も豊富で、人気のパンがリーズナブルなお値段でずらりと揃っています。
出典:
そんな中にも存在感を放っているのがご当地パンである牛乳パン。可愛らしい子供のイラストと、牛、クローバーが描かれたパッケージです。
グラニュー糖の舌触りを楽しめるクリーム多めの牛乳パン
出典:
ふわふわのパンの中に、グラニュー糖の食感が残るクリームをサンドしたブーランジェリーナカムラの牛乳パン。見た目にはボリュームがありますが、ふわふわパンにサンドされたミルククリームは甘すぎず、軽い食感でぺろりと食べられます。
塩尻 / パン
- 住所
- 塩尻市大門七番町8-3
- 営業時間
- 7:30~18:30
- 定休日
- 日曜・第3月曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
明治38年の創業以来、銘菓を作り続けてきた「モンドウル田村屋」。お店ではパンのほかにもお土産品などが取り扱われています。
長野の地元スーパー「ツルヤ」でも扱われているお馴染みのパン
出典:
長野で有名な地元のスーパーの菓子パンコーナーでも販売されるなど、地元ではかなりなじみ深い田村屋のパン。牛乳パンだけでなく、メロンパンやお惣菜パンなどもあります。
モンドウル田村屋の牛乳パンはさっぱりと素朴な味わい
出典:
こんがり焼けたパンの間に、さっぱりとした真っ白なクリームが特徴の牛乳パン。誰でも食べやすい、ふわふわとした食感の軽やかな味わいです。
滑津 / パン
- 住所
- 佐久市中込2438
- 営業時間
- 定休日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
「スイート(スヰート)」は、松本に本店を構える長野のパン屋さん。テラス席もあり、天気のいい日はぽかぽかとピクニック気分で買ったパンを食べるのも気持ちよさそうですね。
出典:
広々とした店内には、リーズナブルでおいしいパンがずらりと並んでいます。地元の人にはもちろん、観光客や登山客にも人気なのだとか。おいしそうなパンがたくさんあって、目移りしてしまいますね。
かわいいオリジナルパッケージと四等分できて食べやすいパン
出典:
甘さ控えめの、ふんわりしっとりした食感の生地に、ラム酒で香り付けしたバタークリームをたっぷり挟んだスイートの牛乳パン。手で4等分に千切れて、食べやすいのもポイントです。スタッフの方がデザインされたオリジナルパッケージもかわいいですね!
柏矢町 / パン
- 住所
- 安曇野市穂高843-1
- 営業時間
- [平日]
9:00〜18:00
[土・日・祝]
8:00〜18:00
- 定休日
- 12月31日〜1月2日 ※臨時休業日につきましてはGoogleをご確認ください。
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
昭和25年に創業した上田市にある老舗のパン屋さん「ササザワベーカリー」。原料に平飼い有精卵や無添加マーガリンを使用し、できるだけ添加物が入っていない、各地域の選ばれた素材を使っています。
出典:
店内には、パンの香ばしい香りとともに、長野県内産と北海道産の小麦粉を厳選し、水にもこだわったパンが約50種類並びます。
出典:
長野県産牛乳をたっぷり使用したササザワの牛乳パンは、白地に茶色の文字のレトロなパッケージ。生地はシンプルな食パンのようで、表面はサクッと中はふわっとした食感!中のクリームはまるで濃厚な牛乳のようで、ふわふわと軽やかな口当たりに驚きます。
長和町その他 / パン
- 住所
- 上田市上丸子259
- 営業時間
- 7:00~19:00
- 定休日
- 日曜日 (祝日は不定休)
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
江戸末期に和菓子店として創業したという、小布施町にある老舗の「小布施岩崎」。栗の里として有名な小布施で栗菓子や洋菓子、パンを昔ながらの手法を守り、ひとつひとつ心をこめて手作りしています。
出典:
小布施岩崎のパンは、牛乳パンとともにチェルシーバンズという洋酒にじっくり漬け込んだレーズンと香ばしいクルミをたっぷり使い、こんがり焼き上げたタルトのようなパンが名物なんだとか。訪れたらぜひ一緒に購入したいですね。
ふわふわ生地でミルキーな味わいは地元の牛乳とよく合う
出典:
まるで空気を食べているようなエアリーなふわふわ感がたまらない牛乳パン。中にはさんであるバタークリームも濃厚な牛乳のようで、ぺろりと食べられてしまいます。地元のオブセ牛乳との組み合わせが最高です。
都住 / 洋菓子
- 住所
- 上高井郡小布施町中町620-1
- 営業時間
- 10:00~18:30
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
「銀座NAGANO」は、東京・銀座にある長野のアンテナショップ。信州を代表する食材や伝統食、お酒、ジビエ、果物、野菜をはじめ、信州の暮らしを感じる商品が季節によって取り揃えられています。
長野県内にあるいろいろなパン屋さんの牛乳パンも日替わりで登場し、長野で食べるのと同じ味を楽しむことができますよ。日替わりの入荷スケジュールは、公式ホームページのショップ最新情報からチェックしてくださいね。
出典:
長野の隣に位置する新潟県でも牛乳パンを取り扱うお店があります。どこか懐かしい雰囲気の漂う「岡村製パン」さんは、学校にもパンを卸している、地元でなくてはならないお店のひとつです。
出典:
長野の多くの牛乳パンと同じく、白と紺を基調としたレトロなパッケージがかわいい牛乳パン。生地はふわふわで、クリームもたっぷり。大人も子供も大満足の味わいです。
高田 / パン
- 住所
- 上越市寺町2-9-13
- 営業時間
- 8:00~18:30
- 定休日
- 土曜・日曜
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
2022年1月18日にセブンイレブンから発売された「北海道牛乳仕込みの牛乳パン」。ふんわりとした山型のパンで、中にはバターを加えたクリームがサンドされています。なめらかなクリームは、牛乳やコーヒーとも相性抜群です。
現在お取り扱いはなくなってしまっているようなので、また復活するのが待ち遠しいですね。
敷島製パンのブランドPasco(パスコ)でも作られている牛乳パン。信州産牛乳を使用したソフトな生地に、信州産牛乳を使用した口どけの良いミルククリームがサンドされています。もしかすると近くのスーパーやコンビニで見つかるかもしれませんので、気になる方は探してみてください。
出典:
旬の果物をふんだんに使ったサンドイッチやパフェなどが地元長野でも人気の「SANCH」。そんなお店のオブセ牛乳を使ったふんわり生地にクリームがぎっしり詰まった贅沢な牛乳パンが、通販で全国どこでも味わえます。
定番のプレーンのほか、いちご、あずきみるくなどもあるので、どれにしようか楽しくて迷ってしまいますね!
長野県で愛されてきた牛乳パンのクリームをアレンジしてスプレッドにした、ブランジェリーナカムラ監修の牛乳フォンデュ。おうちで牛乳パンが簡単に再現できます。パンにはもちろん、ヨーグルトに入れてもおいしいですよ。
ふわふわ柔らかな牛乳パンは持って帰るのには難しい。そんな時には牛乳パン風味のお菓子を探してみましょう。サブレなら軽くて日持ちもするからお土産にぴったりです。
もちろんパッケージも雰囲気そのまま!通販については以下の詳細リンクからお問い合わせしてみてくださいね。
番外編:牛乳パンフリーク必見!「かねまる」入りスクイーズ
地元パン愛好家・甲斐みのりさん監修のミニミニスクイーズシリーズに、なんと牛乳パンもあるんです。こちらは食品ではなく、ミニサイズのキーホルダーですが、牛乳パン好きの方なら思わず欲しくなってしまうアイテムではないでしょうか。ギュッと小さくなった「かねまる」のパッケージ。愛らしい佇まいに思わず胸キュンです♪
地元パン® ミニミニスクイーズ 第2弾 【全6種セット】
出典:
その土地で愛され続けるご当地パンは、そこでしか出会えないから感動があります。レトロで可愛いパッケージと優しい味わいで長く愛される「牛乳パン」を見つけに、ちょっと旅に出てみませんか?今回ご紹介したお店はごく一部です。ぜひご自身でも「牛乳パンのあるお店」を探してみて下さいね。
※記事内の情報は2022年3月時点のものです。営業時間や定休日など、最新の情報はお店のHPなどをご確認ください。
木曽福島駅から徒歩5分の場所にある「かねまる」は昭和27年創業のお菓子屋さん。