ぱかっと開ける楽しさ♪ お弁当にもぴったりなブレッドボウルを作ろう!
ブレッドボウルの発祥はサンフランシスコのBoudin Bakeryというパン屋さんと言われています。こちらではクラムチャウダーをパンの器に入れています。今回はそんなブレッドボウルを使ったアレンジレシピをご紹介します。中身は卵やチーズ、ベーコンからパスタなど、様々なものがあり、蓋をあけるまで何が入っているかわからない、そんなドキドキ感...
みんなでワイワイ楽しめる♪北欧のオープンサンド「スモーブロー」※レシピ付
デンマーク発祥の〈スモーブロー〉を知っていますか?ライ麦パンに具材を乗せたオープンサンドで本国ではその〈スモーブロー〉の専門店やカフェがたくさんあります。サーモンやアボカド、チーズ、卵など日本でも人気の食材がよく見られます。今回はついつい明日作ってみたくなる〈スモーブロー〉をご紹介します。
気分はかもめ食堂!?都内で味わえる「シナモンロール」のおいしい店
映画「かもめ食堂」の中に出てくる、魅力的なパンといえば「シナモンロール」。たくさんのお客さんが訪れるきっかけとなったあのパンに、憧れる人も多いのではないでしょうか。でも、シナモンロールにも様々なタイプがあり、自分好みの美味しいシナモンロールってなかなか出会えないですよね……そこで今回は、都内で買える美味しいシナモンロールのお店をご紹...
2016年はこのスイーツに注目♪クロワッサン×マフィン=「クラフィン」をご存じですか?
クロワッサンとマフィンがミックスされた新スイーツ「クラフィン(cruffin)」をご存知ですか?日本ではクロフィンとも呼ばれ、ブームの火付け役と言われるアメリカ・サンフランシスコのベーカリーショップ「ミスターホームズベイクハウス」では、連日行列ができるほど人気だとか。外はサクッと、中はとろ~りクリームが♪ さて、その作り方は?今回は...
シンプルだから美味しい!《フランスパン》おすすめの食べ方&バゲットが自慢のパン屋さん5選
最近では食パン専門店がオープンするなど、パンにこだわりを持つ方が増えてきているように感じます。そこで今回は、シンプルな味わいで愛されるパンの王道、《フランスパン》に注目。パンを主食とする本場フランスの方々が実際どのように食べているのか、また、美味しい食べ方についてご紹介したいと思います。都内おすすめのパン屋さんガイド付きなので、知っ...
焼き目がとってもおいしそう!「グリルパン」の上手な使い方と、お料理レシピ集♪
かりっとおいしそうな焼き目が付き、そのまま食卓に出しても絵になる「グリルパン」。フライパンによく似たグリルパンですが、実はフライパンとは似て非なり。グリルパンで焼くことにより、もっと素材のうま味を引き出すことができるんですよ。今回は、グリルパン使用例や調理例とレシピ、またおすすめのグリルパンをご紹介したいと思います!
料理が苦手な人でも大丈夫。全員参加型『サンドイッチパーティー』のすすめ
お客様を招く時やホームパーティーのホストになった時、さて何を作ろうかとメニューに頭を悩ませるものですよね。そこで、パンに好きな具をのせて挟んで楽しめる、全員参加型のサンドイッチパーティーをしませんか?みんなでわいわい楽しめるサンドイッチパーティーについてご紹介します。
昔懐かしい「コッペパン」を新しいスタイルで楽しもう♪人気レシピ&専門店をご紹介
かつて学校給食で食べられていた「コッペパン」ですが、今再び注目され、コッペパン専門店も登場しています。ふわふわおいしくて、おしゃれで新しいコッペパン。今回は、その基本の作り方(手こね)やホームベーカリーでの作り方とともに、おやつ系のコッペパンやお食事系のコッペパンなど、アイデアレシピをさまざまにご紹介します。さらに、東京の人気のコッ...
イタリアの《南部と北部》を食べ比べ。本場仕込みの「イタリアン&ドルチェ」のレシピ集
日本の食生活の中にもすっかり定着したイタリア料理。長靴のように南北に細長い国ですから、同じイタリアでも、南部と北部では風土も食文化も実は大きく異なるのです。よく知っているあの料理は南北どちら生まれ?知って作って食べて、違いを楽しみながら舌鼓を打つ、イタリアの料理とドルチェをご紹介します。
vol.72 うぐいすと穀雨・鈴木菜々さん - 元気な顔が見たいから。パンでつくる、あたたかな場所
東京・雑司が谷にあるパンとコーヒー、雑貨を扱うお店「うぐいすと穀雨」。店主の鈴木菜々さんがつくるパンは、かむほどに口の中にじんわりとやさしい甘みが広がります。大切にしているのは「何かを加えて味をつくるのではなく、食材のうまみや甘みを最大限引き出すこと」。鈴木さんがつくりたいのは、毎日食べるパン。当たり前のように過ぎる日常の大切さを思...
懐かしおいしい◎みんな大好き「コッペパン」!関東でオススメの専門店をご紹介♪
素朴な味わいで、小学生からお年寄りまで、みんなに愛されるコッペパン。今、給食の時に食べた懐かしい味から少し変わった味まで…色んなコッペパンを味わえる“コッペパン専門店”がブームを巻き起こしています。わざわざ足を運びたくなる、関東でおすすめのコッペパン専門店をご紹介します♪
冷蔵庫を開けばサンドイッチが作れる!《パンに挟める常備菜》のレシピ
パンはあるけど、さぁなにを挟もう…なんて頭を悩ませてしまうこと、多いのではないでしょうか?そこで今回は、冷蔵庫を開ければサンドイッチが作れる、「えっ!あの和の常備菜もパンと合うの?」なんて驚きの、和洋様々な、パンやサンドイッチにピッタリの常備菜レシピをご紹介したいと思います。
バゲットをくり抜いて詰めるだけ!新しい食べ方スタッフドバゲットのレシピ
バゲットを使った美味しいレシピの一つ「スタッフドバゲット」をあなたはもう試してみたことはありますか?バゲットの真ん中をくりぬいて具を詰めるスタイルは、ちょっとした行楽のお供や、オードブル、パーティ料理と、とっても大活躍することまちがい無し♡ 今回は手軽に美味しい、スタッフドバゲットのレシピを集めてみました。
あなたはパン派?ごはん派?簡単でちょっとおしゃれな朝ごはんレシピ
朝ごはんしっかり食べてますか?朝ごはんを食べれば、お昼まで空腹感なく、しっかり動くことができますね。朝食を食べることで、お昼や夜のがっつり食べも軽減できます。朝ごはんを毎日規則正しく食べて、元気に一日を始めましょう!ただ、朝は時間がなくて、ごはんにあまり時間をかけたくありませんね。そこで今回は、朝ごはんの定番“パン”と“ごはん”にし...
いつものお弁当、マンネリ化してない?アレンジいろいろ楽しめる『パン弁当レシピ15品』
「お弁当」という大きなカテゴリーが、ここ数年さまざまな形で注目されています。“節約”という面でも「お弁当」はとても経済的。余ったおかずを活用でき、食品のロスも防ぐことができます。しかし、毎日お弁当を食べていると(作っていると)、なんだかちょっぴり飽きてしまいませんか?その原因のひとつは、毎日おにぎりや白米など“ごはん弁当”に偏ってし...
少しの手間でカフェ風に。ワックスペーパーを使った【サンドイッチの包み方】
サンドイッチの盛りつけにひと手間加えるだけで、お洒落なカフェに出てくるような素敵な見た目にグレードアップさせることができます。今回は「ワックスペーパー」を使って、お弁当やパーティなどおもてなしにぴったりのお洒落なサンドイッチの包み方をご紹介します。
自然派カフェの聖地【奈良県】観光の際にぜひ訪れたい!お洒落なカフェ巡り♪
歴史的世界遺産が数多くあり、観光地として有名な奈良県。そんな奈良県には、実は自然派のお洒落なカフェがたくさんあることをご存知でしたか?今回は、奈良観光の際にはぜひ訪れたい、素敵なカフェをご紹介します。
パン好きさん必見♪ 毎日通いたくなる「新潟市のおすすめパン屋さん・6選」
新潟といえばお米が有名ですが、パンも美味しいってご存じでしたか。実は美味しいパン屋さんの激戦区な新潟市。ふっくら艶々のコッペパンに、ふわふわのメロンパン。噛むほどに味わい深いハード系パンにバター香るクロワッサン…etc.今回パン好きさんにオススメのパン屋さんを集めてみました。お散歩ついでにお出掛けしてみましょう!
幸せを噛みしめよう。神戸の裏六甲にある隠れ家「はなとね」の絶品ベーグル
神戸市内を横断する六甲山系をひと山超えると、のどかな農村地帯へと風景が変化してゆきます。そんな自然豊かな神戸市北区は、昔ながらの茅葺き家屋が残されている全国でも有数の土地。趣のある建築物を再利用して絶品のベーグルを販売する”はなとね”には、憩いとおいしいを求めて遠方からも多くの人が集まります。
おかずは1品でもいい♪思い込みをなくして“お気らくお弁当ライフ”を!
お弁当のメリットは、家計にやさしく、体調管理もできること。けど、朝は忙しいし、毎日なんてムリ・・と、なかなかお弁当作りに踏み出せない方も多いのでは?「お弁当はこうじゃなくちゃ」という思い込みをなくすととてもラクになり、お弁当へのハードルが下がりますよ。ちょっとした方法やマイルールを決めることで楽しく続けられるお弁当ライフのコツとポイ...
おにぎらずの次はコレ!「スタッフドバゲット」でひと味違ったブランチを♪
バゲットの中をくり抜いて具材を詰めるだけの「スタッフドバゲット」は、断面の美しさも魅力。おにぎらずなどとともに、手間をかけずにテーブルを華やかにしてくれるメニューとして、おしゃれブランチなどにも人気です。そこで今回は、基本の作り方やポイントをはじめ、クリームチーズや卵、ツナ、アボカド、ドライフルーツなど人気の具材を使ったスタッフドバ...
わざわざ行きたくなる♪ 北海道のおいしいパン屋さん
何度目かの到来を見せている全国的なパンブーム。趣向を凝らした上質なパンが日本各地で作られており、多くの人々に親しまれています。今回は、小麦の名産地でもある北海道でおすすめのベーカリーの名店をご紹介します。パン好きの方は、どうぞお見逃しなく!
見た目も可愛いフルーツサンド♪おすすめ店と自分でつくるレシピをご紹介
いま話題の美しい断面が印象的な「フルーツサンド」。優しい甘さに包まれたフルーツサンドは、女子ならみんな大好きなサンドイッチですよね。そこで今回は、このフルーツサンドがとっても美味しい都内のお店と、自分でも作ることができるフルーツサンドレシピをご紹介したいと思います!
定番からコンビニ商品まで。北海道民がこっそり教えるお土産セレクト♪
ようこそ北海道へ♪自然がたっぷり、美味しいものがたくさんの北海道へようこそお越しくださいました。美味しいものを食べて、さあお土産を買おう…という時。ぜひぜひ北海道民が愛してやまないこちらの商品を北海道旅行の思い出の品としてお持ち帰りください。現地在住キュレーターより、おすすめをご紹介します。
アプリだけの、お楽しみ♪「キナリノマガジン」が始まりました
キナリノのiPhoneアプリ限定で、「読む」のではなく「見る」連載が始まりました。その名も【キナリノマガジン】!ファッション・おでかけ・美容をメインに週1回、旬の情報をお届けします。家事や仕事の休憩中に。おうちでコーヒーを楽しみながら――。いつでもどこでも気軽に楽しめる「キナリノマガジン」についてご紹介します。
美しい断面にするコツって?フォトジェニックな「フルーツサンド」作り方とアレンジ術
時間のある休日のブランチにも、お天気のいい日にはお外でピクニック用にもぴったり。切り口からフルーツが覗くフルーツサンドは、いつもとは違うおしゃれでフォトジェニックな演出ができるのが魅力です。今回はレシピはもちろん、美しい断面にカットするためのコツなどを詳しくご紹介します!作り方のコツを参考にしながら、素敵なフルーツサンドを作って写真...
「福岡」で人気のパン屋さんってどこ?ぜひ、行ってみたい!『美味しいパン屋さん巡り』
屋台の豚骨ラーメン、明太子、水炊きなど、九州の玄関口、福岡には安くて美味しいものがたくさん!でも実は、福岡も“パンの激戦区”だって知っていましたか?福岡市内には美味しいパン屋さんがたくさんあるんです!そこで今回は、「パンストック」や「むつか堂」、「サイラー」など福岡市内で人気のパン屋さんを7店ご紹介します。どれもこれも美味しそうなの...
メニューも店内も素敵!懐かしくってオシャレな『東京・レトロ喫茶めぐり』おすすめ12店
おしゃれなカフェも良いけれど、時にはひっそり時が止まったようなレトロ喫茶も気になります。今回はレトロな雰囲気がたまらない、『都内の純喫茶・レトロ喫茶』を12店ご紹介しましょう。ホットサンドやホットケーキ、プリンアラモード、ナポリタンなど、昔懐かしい味に出会えるおすすめの喫茶店ばかりです。
おうちで簡単にできちゃうよ!初心者さんでもOK『自家製・天然酵母』のパン作り講座
自然の風味をじっくり味わえるのが魅力の「酵母パン」。自分で作ることができたら、とても素敵ですよね。そこで今回は、初めての方でも簡単にできる『自家製天然酵母の作り方』とそれを使った『天然酵母パンの作り方』をご紹介します。ホームベーカリーで作れるレシピも合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。