847件
気になるキーワードで探す
ホームパーティーで半端に余ってしまったお酒やいただき物が飲みきれない場合、どうしていますか?そんなときは、残ったお酒を料理に利用しておいしく使い切りましょう。お酒の種類別におすすめの活用法やレシピを集めました。
冷える季節はハーブティーで体を温めながらリラックス。植物本来のパワーを感じられるハーブを飲んで、心も体もゆったりと癒されましょう。この記事では、それぞれのハーブから期待できる効果と、おすすめハーブティーを紹介します。
シンプルなのにとっても可愛い!ナチュラルな「ティーポット」があるブランドをまとめました。北欧のARABIA(アラビア)、marimekko(マリメッコ)、House of Rym(ハウスオブリュム)、日本を代表する仔犬印、HARIO(ハリオ)、KINTO(キントー)など、さまざまなブランドが勢揃い!お気に入りのティーポットで特別な時...
ティータイムが楽しくなるアイテムは色々ありますが、その一つがシュガーポット。テーブルにあるだけで、喫茶店のような非日常の雰囲気に♪お家カフェをグレードアップさせたい方におすすめのアイテムです。陶器やガラス、ステンレスなど色々な素材のシュガーポットがあるので、心惹かれる一つを見つけてください。
年末年始でごちそうをいただく機会が続き、ちょっと胃が疲れていたり、体重増加や栄養の偏りが気になる方も多いと思います。本格的な寒さを感じるこの時期、ほっこり温まって栄養もたっぷり摂れるお鍋料理で、体調を整えてはいかがでしょうか。消化によい大根や豆腐を使ったお鍋に、豆乳やアーモンドミルクなどのヘルシースープでいただくお鍋、お肉もしっかり...
肌寒さを感じる季節になると、欲しくなるのが温かい飲み物。おしゃれなティーポットでお茶を淹れれば、おうちでのお茶時間の気分も上がります。しかし、ティーポットはデザインだけで選んでしまうと、お茶のおいしさを最大限に引き出せないことも。そこで、お茶をおいしく淹れるためのティーポットの選び方をご紹介。素材ごとに、素敵なティーポットも集めました。
長野県は、日本有数のワインの産地。県内には、ワイナリーに併設されていたり、ワイナリー直営のレストランがたくさんあります。今回は、なかでもおすすめのお店をピックアップ。ワイン×グルメの贅沢なマリアージュを楽しんでみませんか?
とっておきの焼き菓子や手作りクッキーと一緒に、ぜひ楽しみたいのがおいしい紅茶です。おいしいと分かっていても、茶葉から淹れるのは後片付けが面倒だと思って嫌煙していませんか?そんなずぼらさんでも気軽に淹れられる、便利な紅茶グッズをご紹介します!キナリノおすすめの紅茶もあるので参考にしてください♪
今やノンアルコールビールは、あえて選ぶ人もいるほど定番のドリンクになってきましたよね。授乳中やドライブ中だけでなく、普段のお食事のお供にという人も多いのではないでしょうか。最近では“微アル”と呼ばれる微量のアルコールが入ったビールも話題になりました。今回は、妊娠中でも飲めるアルコール0.00%のノンアルビールから、トクホなどのヘルシ...
実りの秋は美味しい食材が沢山♪ 旬の味をそのまま活かして食べるだけでも十分ですが、香ばしいキャラメルと組み合わせれば、季節感たっぷりな秋デザートに変身します。見た目も香りも秋らしいスイーツで美味しいおやつタイムを過ごしませんか?
温かいドリンクで、ほっと癒しのひと時を楽しみたくなる季節がやってきました。そこにお気に入りのマグカップがあるだけで、ちょっとしたティータイムも特別な時間に早変わりします。今回はそんなリラックスタイムにおすすめな、とっても素敵なマリメッコのマグカップをご紹介。ぜひお気に入りのひとつを見つけてみませんか。
自分が生まれた故郷や、応援したいと思う地方など―― 自治体に寄付ができる「ふるさと納税」制度。寄付金の使い道も指定できるうえ、お礼としていただく「返礼品」も魅力的。返礼品をお目当てにふるさと納税を行うことだって、立派な支援のあり方のひとつです。美味しいグルメや素敵な日用品のお取り寄せを楽しむ感覚なら、初心者さんでも「ふるさと納税」に...
夜が長くなり、読書が楽しみな季節がやってきました。長い夜の読書のお供には、物語をより楽しませてくれる1杯を用意したいものですよね。そこで今回は、この季節におすすめのミステリー10選とともに、合わせたいおすすめのドリンクレシピをご紹介。ご家庭で簡単にできるレシピばかりを集めたので、すでにお目当てのミステリーが決まっている方も、面白いミ...
おうちでお仕事や家事の合間にちょっとコーヒーでも。そんなときインスタントではなく、ドリップ式などカフェでいただくようなコーヒーが飲みたいけど、わざわざ一人分を準備するのが面倒…というずぼらさんへ、コーヒーを淹れるのが楽しくなるような“おひとり様向け”の気軽に使えるコーヒーメーカーをご紹介します。
最近スーパーなどで、オレンジ色をしたワインを見かけることがありませんか?ここ3年ほど欧米を中心に人気が定着している「オレンジワイン」。日本でも知られるようになってきましたよね。本日は、「オレンジワインに興味があるけどまだ飲んでいない!」という人に、オレンジワインの特徴とおすすめの10本を紹介します。
子どもの頃から、みんな大好き「カルピス」。なぜかいつも懐かしく、幸せな気持ちにさせてくれる不思議な存在ですよね。最近では、色々なドリンクやお酒などが販売されていますが、やっぱりお家で原液から作るカルピスは好みの濃さに調節出来て格別。そこで今回は、飲むだけじゃもったいないカルピスの原液のアレンジレシピをご紹介してみたいと思います。カル...
いつもよりちょっと贅沢なおやつが食べたい気分…そんなときは「タルトレット」を作ってみてはいかがですか? タルトレットとは小型のタルトのことで、作るのも食べるのもお手軽。見た目もかわいくて、おやつタイムがより楽しい癒しのひとときになること間違いなしです!今回は一緒に飲みたいドリンクなども併せて、おすすめのタルトレットレシピをご紹介します。
スタバなどカフェで人気の「抹茶ラテ」。市販の手軽な粉末タイプも種類豊富で、最近は飲料メーカーのペットボトルの抹茶ラテも話題ですね。おうちで作るときは、ちょっとしたコツを押さえるだけでお店のようなおいしさになりますよ。今回は、ホットとアイスの基本の抹茶ラテの作り方をはじめ、簡単レシピやおしゃれなアレンジをご紹介。後半には、手軽で便利な...
栓抜きやオープナー、なんとなくで選んでいませんか?おうち飲みが増えたこの頃、栓抜きやオープナーは食卓の必須アイテムの一つです。せっかくだから、かわいいデザインやスタイリッシュなデザインを選んで、グラスを楽しむように気分転の材料にしましょう♪
甘いものが食べたいけど、カロリーや脂肪分が気になる…という方は多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが、豆腐&豆乳を使ったヘルシーなデザート。おいしくって体にもやさしい、とっておきのスイーツのレシピをご紹介します。
サンドイッチに焼き立てのスコーン、たくさん並んだ小さなケーキ。アフタヌーンティーにはワクワクが詰まっています。ホテルやカフェでのアフタヌーンティーにも憧れますが、おうちでだって楽しむことができますよ。お気に入りの道具を揃えて、おうちアフタヌーンティーを始めてみませんか?
おやつの時間にあると嬉しい飲み物やお菓子をギフトにして贈りませんか?今回は、もらって嬉しいティータイムギフトを集めてみました。日本茶、紅茶、コーヒーと合わせて、飲み物に合うお菓子もピックアップ。お世話になっている人へのギフトはもちろん、自分へのご褒美にもぜひチェックしてみてくださいね。
炭酸や水で割ったり、かき氷に掛けたり。おいしさがギュっと凝縮された「シロップ」は、おうちに常備しておきたいアイテム。いろいろな種類のシロップからお気に入りを探してみませんか…?ホッと一息つきたいとき、お気に入りのシロップで手軽なドリンクやデザートを楽しむと、暮らしに潤いが生まれそうです。
青汁は健康によさそうだけど、「まずい」とか「飲みにくい」なんて思っていませんか?確かに苦味が強いものもありますが、飲みやすく工夫された青汁もたくさんあり、今も注目されている健康食品のひとつです。でも、「青汁を試してみたいけど、どれがいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は青汁初心者さん向けに、青汁の選び方...
私たちが生きる上で欠かせない水分補給。しかし水は、とりあえずたくさん飲めば良いというものではありません。ちょっとしたコツやタイミングを意識して水分補給をすることで、健康はもちろん美容への効果が格段に上がるんですよ。日々の体内リセットに役立つような、体がよろこぶ水分補給のタイミングやコツをご紹介します。
子供の頃に読んだお話の、どんなことが心に残っていますか?ハッピーエンドのストーリー?魅力的なキャラクター?それとも素敵なお茶のシーンでしょうか?アリスの食べたクッキーや、プーさんの大好きなはちみつなど、おいしそうな食べ物の描写には想像力と食欲が刺激されますね。この記事では、お茶のシーンが印象的なお話と、その世界観にちなんだお菓子のレ...
仕事や人間関係で何かと気を遣う日々。癒されたいと思うことも多いのではないでしょうか? そんなときはぜひ良い香りがするアイテムを使って、穏やかな気分を味わいましょう。お気に入りのアロマディフューザーを置けばお部屋があっという間に癒しの空間に。ボディクリームやネイルオイルなども、好きな香りの物を選べば使うのが楽しみになって気分も上がりそ...
紅茶とともにソーサーにひっそりと添えられている「ティースプーン」。紅茶の茶葉を量ったり、お砂糖やミルクを入れてかき混ぜるだけでなく、お料理の計量スプーンとしても代用できるってご存じでしたか?この記事では、ティースプーンってどんなスプーンなのか、そしてティータイムが華やかになるおすすめのアイテムをご紹介します。
暑い夏は、ひんやりスイーツが美味しい季節♪ゼリーやアイス、かき氷など、冷やしたり凍らせたりして食べるスイーツは色々あります。火照った体を冷やしてくれる、サイダーを使ったスイーツやドリンクもおすすめ!簡単で美味しいレシピを覚えましょう。
水出しの良さは、すぐに作り足せること。でも、味が薄くて美味しさが実感できないようではガッカリですよね。そこで、簡単に作れるうえに味わいの良さも評判という美味しい水出しドリンクを探してみました。コーヒー、緑茶、紅茶のほか、美容に嬉しいお茶も。ゴクゴク飲んで夏の乾いた喉を潤しながら、健康管理もばっちりしていきましょう。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア