[ストアレターおまとめ便] 旬をぎゅっと詰めました!ストアこだわりの夏ギフト
暑い暑い今の時季の贈り物や手土産は、涼を感じるギフトがおすすめ。つるんと食べられる麺類や、こだわりの水出しコーヒーなど涼やかでおいしいギフトセットが各ストアから届きました!「あの人にはこれがいい」そんなギフトがきっと見つかるはず♪ぜひチェックしてみてくださいね。
グルメなあの人に贈る【お中元・夏ギフト】10選
そろそろ今年も「お中元」の季節。日頃お世話になっている職場の先輩や、習い事の先生などに、感謝の気持ちを贈りませんか?今回は、グルメなあの人もきっと喜ぶ、おすすめの夏ギフトをご紹介します。贈る相手の顔を思い浮かべながら、とっておきのギフトを選んでくださいね。
【2022年版】手動・電動を比較!プロのおすすめコーヒーミル人気22選
珈琲専門店のように、挽きたての豆を使った美味しいコーヒーを味わいたい――。そんな至福の一杯を自宅で楽しむために、コーヒー豆を粉にする「コーヒーミル」は欠かせません。そこで今回は、自分に合ったコーヒーミルの選び方(ミルの基礎知識)と共に、「手動式・電動式どっちがいいか」「2022年の評判がいいメーカー・商品は?」という疑問にもお答えし...
エコで注目!『炭酸水メーカー』の選び方。おすすめ5メーカーを解説
炭酸水を飲みたいときはペットボトルのものを購入するイイメージがりますよね。しかし最近ではエコ意識の高まりや、節約志向もあり、飲みたい時にすぐに飲めてゴミもでない、「炭酸水メーカー」が注目されています。そこで今回は、炭酸水メーカーのオススメポイントと失敗しない選び方のコツ、人気の炭酸水メーカーをご紹介します。炭酸水で楽しめるレシピ集も...
【梅しごと】デビューに!初心者が揃えたい7アイテム
夏が近づき、今年も梅しごとの季節がやってきました!あま~い梅の香りを楽しみながら仕込みを行い、完成を待つ時間は年に一度のお楽しみです。「今年こそ!」と思っているあなたも、おいしい梅やお気に入りの道具、素敵なグラスを揃えて、「梅しごとデビュー」してみませんか?
ノンアルコールカクテルの作り方&おしゃれレシピ|お酒が苦手な人もOK◎
くつろぎの時間に少しお酒をたしなみたいと思っても、平日はちょっと気が引けるという方も多いのではないでしょうか。でも、ノンアルコールカクテルなら大丈夫。アルコールは入っていないのに、気分を華やかに盛り上げてくれますよ。シャーリーテンプル、シンデレラ、バージン・ピニャコラーダなどこれからの季節にもよく合う爽やかでおしゃれなノンアルカクテ...
お茶で心が整う。至福のブレイクタイムの話 ―わざわざ 平田はる香さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。街の木々が緑に色づき、新茶がおいしい季節になってきました。今回は、心が整うブレイクタイムのお話です。
美味しいコーヒーの淹れ方&おすすめグッズ特集。おうちカフェを満喫しよう
ここ数年、おうちカフェが流行していますよね。せっかくなら、おうちで自分好みの美味しいコーヒーを楽しんでみたいもの。本格的なコーヒーを味わうためには、いくつかの道具とコーヒーに対する知識が必要になります。美味しいコーヒーをいただくために不可欠な道具と、あったら嬉しいスペシャル小物などを美味しいコーヒーの淹れ方とあわせてご紹介します。
ストアレターおまとめ便:新年度から始めるプチトライ
気分も新たに、何か新しいことにチャレンジしたくなる新年度♪ストアからも、頑張る方の後押しをしてくれるような選りすぐりのレターがたくさん届いています!縦ミシンで仕上がるおやつマットや自家製レモンシロップ、手軽にイメージチェンジができるカラーマスカラ……。ジャンルも様々な、挑戦欲を掻き立てるストアレターをご紹介します。
自家製ほうじ茶も作れる「茶香炉」のすすめ|お茶を焚いてリラックス♪
アロマテラピーに興味があるという人でも「実はあの独特の精油の香りがちょっと苦手…」という方もいらっしゃるかと思います。そんな人におすすめなのが「茶香炉(ちゃこうろ)」。お茶の自然な香りには、アロマオイルに負けないリラックス効果があるとされており、お部屋の消臭効果や、終わったらほうじ茶としても楽しめるなど楽しいポイントがたくさんあるん...
ストアレターおまとめ便
卒入学や引っ越しなど、なにかと慌ただしくなる3月。あれもこれもやらなきゃ!と焦ってしまったときは、いったん手をとめて深ーく呼吸を。そしておいしいお茶を用意してブレイクタイムを取ってみましょう。自然と頭のなかが整理され、また頑張るぞ!と前向きな気持ちに切り替わるはずですよ♪今週の「ストアレターおまとめ便」では、そんなお茶の時間にぴった...
『スパークリングワインの手引き』上手な選び方~おすすめ9本&料理レシピ
スパークリングワインといえば、立ち上る泡と美しい金色が思い浮かぶのではないでしょうか。ぱっと場が華やぐので、お祝いの席でも重用されることが多いですよね。価格もリーズナブルなものから最高級のものまで様々。そこで初心者が選ぶのにちょうどいいスパークリングを紹介します。スパークリングワインにぴったりのお料理レシピもありますよ。ぜひお気に入...
『日本ワインの手引き』和食にぴったり!身近な日本産を堪能しよう
「日本ワイン」という分類があることを知っていますか?国産とは明確な違いがあることや、山梨以外のワインの産地など、日本にいても知らないことがまだまだある日本のワイン。今回は「日本ワイン」の特長と各名産地の魅力、おすすめワインをたっぷりと紹介します。
ワインをカジュアルに満喫*ワインに合う料理レシピ&ミニ知識をお届け
自分がオフモードになれるくつろぎ時間。少しお酒の力を借りて、リラックス気分を楽しむ方も多いことでしょう。本記事では、お酒のなかでも「ワイン」の魅力にフォーカス。ワインをもっとカジュアルに、身近に親しんでいただけるように、「ワインに合うおすすめ料理レシピ」や「ミニ知識」をお届けします。ぜひあなた好みのペアリングを見つけて、より一層ワイ...
【北海道・札幌】読書にぴったり。一人で入りやすい「落ち着いたカフェ」5選
まさに今、厳しい寒さに見舞われている北海道の札幌ですが、今回はそんな冬の寒さを忘れられるような、一人でもゆったり、落ち着いて過ごせる「札幌のカフェ・喫茶店」を取り上げます。実は札幌には、レトロやアンティークな家具など、素敵なこだわりを持つお店も多いんですよ。コーヒーはもちろん、とっておきの名物メニューもあわせてご紹介しますので、ぜひ...
豆乳でも作れる!あったか~いコクまろ【ミルクスープ】のレシピ集
冬にぴったり!今回は、ぽかぽか体があたたまる優しいミルクスープのいろいろなレシピをご紹介します。牛乳だけでなく、豆乳やアーモンドミルクなどで作るレシピもご紹介しますので、ぜひお好みの味わいを探してみてください。ミルクの素材ごとにおすすめレシピをピックアップしましたので、牛乳が苦手な方やアレルギーのある方もチェックしてみてくださいね。
自分好みにカスタマイズして*「ハーブティー」の飲み方・楽しみ方講座
外に出るときは気合が必要なほど、冬本番の寒さを迎えました。おうちでくつろぐ時間は、リラックスを意識して「ハーブティー」を楽しみませんか?他の飲み物に混ぜたり、何種類かのハーブを混ぜてみたりと、自分好みのブレンドティーを作ってみることで、オリジナルの味も作れちゃいます。 今回は、「ハーブティー」の基礎知識や淹れ方、楽しみ方をご紹介。...
デザインに心踊る♩レトロ可愛い「ロシアケーキ」レシピ集
昭和初期に日本に伝わったとされる『ロシアケーキ』こと別名『ロシアンクッキー』は、思わずうっとりしてしまうほどレトロで可愛らしいのが魅力。いつものお茶の時間に並べれば、テーブルをパッと明るく彩ってくれますよ。ジャム、チョコ、ナッツなど、自宅にある材料で簡単にできるロシアンクッキーのレシピをご紹介します。
ひと手間でおいしさUP!【ホットココア】の作り方とアレンジレシピ
寒い季節になると飲みたくなる「ホットココア」。温めた牛乳に混ぜるだけのお手軽ココアも良いけれど、純ココアから作る手作りココアは絶品!覚えておきたい基本の作り方と、アレンジレシピをご紹介します。
軽量・コンパクトな【ドリッパー】で至福の一杯を
アウトドアで美しい景色を眺めながら味わうコーヒーは、いつもと違ったおいしさがありますよね。使用するコーヒーグッズは、できるだけ持ち運びに便利で軽いものがおすすめです。そこで今回は、アウトドア用に欲しい、コンパクトに折りたためて見た目もかわいい、こだわりのコーヒードリッパーをご紹介します。
お酒が飲めない人におすすめ。アルコール代わりの飲み物と組み合わせ
ホームパーティーが増える季節。ゲストの中には、アルコールが苦手な人や、妊娠中や授乳中でお酒が飲めない人がいるかもしれません。そこで今回は、料理との相性や食事のシーンに合わせておすすめのお茶やノンアルコールドリンクをご紹介します。
【女性におすすめの梅酒】美肌&腸活できる!太りにくい飲み方も紹介
梅酒は女性に人気のあるお酒のひとつ。爽やかな梅の香りと、まろやかな口当たりのよさが特徴です。梅酒にはさまざまな種類がありますが、おいしくてからだに優しいのも選ぶ際のポイントではないでしょうか。そこで今回は、ご当地ものの梅の風味がぎゅっとつまったものや、酒造メーカーのこだわりの製法で造られたものから、女性におすすめの梅酒をご紹介してい...
”あったかい”がずっと続く「ティーウォーマー」でお茶の時間
淹れ立ての温かさを長く保ちたい。そんな願いを叶えてくれるアイテムが「ティーウォーマー」です。キャンドルでティーポットを保温でき、ゆらゆらと揺れる炎も幻想的♪実用的なだけでなく、ティータイムをランクアップさせてくれるおしゃれなデザインも魅力です。寒い時期のお家時間に欠かせなくなる、素敵なティーウォーマーを見つけましょう!
魅力がいっぱい!【おすすめ中国茶】&おしゃれな中国茶器もご紹介
中国茶というと、まず烏龍茶を思い浮かべる方も多いかと思います。ペットボトルなどでも飲めるとても身近な中国茶ですね。他にも健康や美容に効果があると話題になり、注目を集めている中国茶もあります。世界のお茶文化の源泉でもある中国茶は種類もさまざま。そこで今回は手軽に楽しめるおすすめの中国茶をご紹介します。中国茶をよりおいしく楽しむためのお...
「甘酒」でこっくりおいしい腸活を♪うれしい効果とレシピをご紹介
腸活と聞いて思い浮かべるのはどんな食材ですか? ヨーグルトやサラダ、味噌汁はもちろんですが、「甘酒」にも注目してみてください。栄養満点の甘酒は、昔から日本人に愛されているアイテムのひとつ。実は腸活にも、とってもいい効果があると言われているのです!今回は「甘酒」が腸活におすすめの理由、効果やレシピについてご紹介します。
ティータイムのお供に。洋酒香る「レーズンサンド」のレシピ
フワッと広がる洋酒の香りがたまらないレーズンサンド。ティータイムのお供に用意すれば、いつものお茶の時間をもっとリッチに演出することができます。今回はそんな大人のお茶菓子、レーズンサンドのレシピをご紹介。定番にしたい基本レシピから飽きずに楽しめるアレンジレシピまで、幅広いレーズンサンドの作り方を集めました。
心ほぐれる冬のおうち時間に。ゆっくり味わいたいあったかドリンク
昼間の気分転換や夜のリラックスタイムに、ちょっといい「和紅茶」はいかがでしょう。静岡で育った和紅茶は、ほっと心を癒してくれるようなクセのないやさしい甘みが特長。自分にも大切な誰かにも贈りたくなる和紅茶の魅力を、おすすめの簡単アレンジもあわせてたっぷりご紹介します。
ふわふわ泡でおいしい「ミルクフォーマー」のおすすめ&ドリンクの作り方
おうちでカフェラテやカプチーノを作っても、ただミルクを加えただけでは少しもの足りなく感じませんか?ふわふわの泡を楽しみたいときは「ミルクフォーマー」を使って作るのがおすすめです。今回は、ミルクフォーマーの種類と選び方をはじめ、通販で人気のアイテムをいろいろご紹介。基本の使い方やおしゃれなアレンジドリンクレシピ、ラテアートのコツについ...
新たな味に出合えるかも?「残ったお酒」の活用法&おすすめレシピ
ホームパーティーで半端に余ってしまったお酒やいただき物が飲みきれない場合、どうしていますか?そんなときは、残ったお酒を料理に利用しておいしく使い切りましょう。お酒の種類別におすすめの活用法やレシピを集めました。