まろやかな口当たりに酔いしれる。「にごり酒」のおすすめ銘柄14選
白くトロっとしたテイストが芳醇な味わいをもたらす「にごり酒」。日本酒の中でも通好みの種類で、飲み慣れない人にとっては知らないこともきっと多いですよね。そもそも「にごり酒」とはどんなお酒なのか?その作り方の特徴やどぶろくとの違い、女性におすすめの銘柄などを詳しくご紹介します。
ちびちび、ほっこり♪おいしい「日本酒」の選び方と至高のペアリング
おうちで飲む機会が増えましたね。ビールやサワーやワインなど、一通り楽しんだあとは「日本酒」に挑戦してみませんか? 古くから愛されている大衆酒なのに、意外と触れてこなかった人も多いようです。とはいえ、いざ日本酒を!と思っても自分に合う味が分からないですよね。そんなとき参考にしたい日本酒の選び方と、和食にこだわらないおいしいおつまみレシ...
HOTで飲んでも美味しいよ*『スイーツ感覚のシードル』で楽しむご褒美時間
仕事終わりの、自分をねぎらってゆっくり過ごすひと時―― ご褒美スイーツ感覚で楽しめる『シードル』で、ほんのり、ほろ酔いのリラックスタイムを過ごしませんか*実はここ最近、『シードル』の美味しさにはまる、シードル女子が増えているそうなんですよ。 今回は、そんな『シードル』のおすすめ商品として、メルシャン「おいしい酸化防止剤無添加ワイン...
自家製サングリアも簡単!ワイン(赤・白)を使って【カクテル】を作ってみよう
気軽に外で飲み会をする機会が減って、今年はお家でひとり飲みを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。いろいろなお酒の中で、ワインはお値段の幅が広く、食事にも合わせやすいというメリットがあるお酒。キナリノ読者の皆さんにもワイン好きな方がいらっしゃることと思います。そこで今回は、ワインを使って作れるカクテルをご紹介!簡単に味わいがアレ...
楽しい大人のおうち飲みに。冬のホクホクおつまみ20選
あたたかい部屋で飲むキンキンのビールに、こごえた指先を温めてくれるホットワイン…冬のおうち飲みは、この季節だからこそ味わえる幸せなひととき。疲れを癒し、心も体もあたためてくれます。しかしおいしいものがたくさん登場する冬は、お酒にどんなおつまみを合わせるかが悩みの種になることも。そこで今回は、冬に飲みたいお酒とともに、おうち飲みにぴっ...
日本酒がおいしく感じるお年頃。晩酌が楽しくなる【酒器】
おうち時間の楽しみの一つに、美味しいお食事とお酒という人も多いのではないでしょうか?日本酒の面白さが分かるにようになったなら、ぜひ用意したのが酒器セットです。ビールのようにグラスでも良いけれど、徳利とぐい吞みが揃っていれば、一層日本酒の美味しさが楽しめますよ♪
両手で包んでほっこり美味しい*心も体も温まる「ホットドリンク」レシピ
温かい飲み物が恋しくなる季節。おうちでのリラックスタイムに「ホットドリンク」で、ほっこり心と体を温めませんか?カフェ気分に浸れるラテメニューからノンカフェインのフルーツドリンク、大人なアルコール系ホットドリンクまで、簡単で美味しいレシピをご紹介します。
「BAR」をおうちで開店。プロから教わる本格カクテルレシピ
おうち時間が増え、自宅でのんびりお酒を楽しんでいる方も増えています。缶ビールやチューハイももちろん美味しいですが、たまには自分で本格的なカクテルを作ってみませんか?今回は代々木上原にある素敵なカフェ&バー「No.(ナンバー)」から教わった、オシャレなおうちカクテルの作り方をご紹介。グラスや道具にもこだわって、自分だけのおうちBARタ...
「おうち飲み」に覚えておきたい。お酒と食材のペアリング辞典
最近外出する機会が減って「おうち飲み」が増えた、という方も多いのではないでしょうか。せっかくおうちでいいお酒を用意して、おいしい料理もそろえたなら、その組み合わせまでこだわってみるのも楽しみの一つです。そこで考えたいのが、お酒と料理をもっとおいしくしてくれる”ペアリング”。この記事では、ペアリングの際気を付けたいポイントと、ペアリン...
晩酌のおともに「本」はいかが?美味しいお酒と肴が似合う小説6選
大人の夜を楽しむ「読書酒」。作品に出てくるお酒とおつまみを用意して、読書に耽る。誰にも邪魔されない贅沢な時間が物語の世界に没頭させてくれます。とはいえ、お酒が出てくる本ってどうやって探したら良いか分かりませんよね。お酒の種類とシチュエーションに分けておすすめの本をご紹介しますので、ぜひ試してみてください♪
ひんやり×ほろ酔い♪大人向けの「冷たいデザート」レシピ
まだまだ暑さが厳しい日が続きますが、冷たいデザートを作ってクールダウンしませんか?そこでおすすめなのが、本格的でリッチな味わいのお酒を使ったひんやりスイーツ。今回は、氷菓・ゼリー・ケーキなど、大人向けの「冷たいデザート」レシピをご紹介します。
すっきり美味しい『レモンサワー』でお家飲み♪自家製レモンシロップなどで満喫しよう
すこしずつ暑くなって、すっきりとした飲み心地のレモンサワーが恋しい季節になってきました。レモンサワーは居酒屋さんでも人気のメニューですが、実はおうちでも美味しく作ることができるんです!手軽な缶チューハイもいいけれど、たまには自分で、好みの味わいのレモンサワーを作ってみるのも素敵ですね。さっぱりとしているので、普段のおうちごはんにもよ...
「おうち Bar」でほろ酔い気分♪お酒とおつまみのこだわりレシピ
オンライン飲み会でも気分を上げてくれる「おうちBar」で、お酒時間をワンランク上に。家飲みでもお店のように楽しめるオシャレなカクテルドリンクとおつまみメニューのレシピをご紹介します。
おうちで晩酌を楽しむ♪おすすめ『レモンサワー』のあれこれ【おつまみレシピ付き】
居酒屋の定番ドリンク、レモンサワー。昨今ブームが続いていることもあり、「家飲みもレモンサワー」という人が増えているようです。実際、さっぱり口当たりよくいただけるレモンサワーは、あらゆるおつまみと相性が良く、後味爽やかでリフレッシュにも効果的。今回は美味しいレモンサワーのレシピの他、相性ぴったりな簡単&絶品おつまみもご紹介します。日頃...
コスパに優れる、人気の『炭酸水メーカー』選び。おすすめ5選を比較
炭酸水と言うとペットボトルで購入するイメージが強いと思いますが、最近ではゴミの問題や、ペットボトルの置き場問題もあり、飲みたい時にすぐ飲めて場所もゴミもでない、コスパも良い「炭酸水メーカー」が注目されているんですよ。そこで今回は、炭酸水メーカーのオススメポイントと失敗しない選び方のコツ、人気の炭酸水メーカーをご紹介。おまけとして、炭...
知ればもっと味わい深くなる!初心者さん向け「日本酒・焼酎」の手引き
日本を代表するお酒「日本酒」と「焼酎」。飲んだことはあっても、違いや特徴はなんとなくしか分からない…なんて人も多いと思います。特に飲み慣れていない初心者さんは、分からなくて当然です。そこで今回は、日本酒や焼酎をもっと楽しく味わうために、知っておきたい知識やおいしい飲み方、おすすめのおつまみなどをまとめました。
おしゃれでかっこいい大人のたしなみ。はじめての「ウイスキー」入門
ジャパニーズウイスキーという言葉から分かるように、日本はウイスキーの名産地のひとつです。難しいイメージもあるウイスキーですが、実は基本はとってもシンプル。一歩踏み出したら、お酒の楽しみ方がぐんと広がりますよ。今回はウイスキーを飲み慣れていない初心者さん向けに、ウイスキーを楽しむためのポイントをまとめました。
今宵、日本酒のお供に。“和”のお取り寄せとっておきグルメ〈お魚系・6選〉
冬は新酒が出回る季節。日本酒好きさんにとっては、フレッシュなお酒と頂く〈あて〉の準備するのもワクワクするひとときではないでしょうか。今回は、北陸と関西を中心に、ご近所では手に入りにくい<お魚系グルメ>のお取り寄せができる専門店6軒をご紹介します。いずれも日本酒とのマリアージュは折り紙付きですよ♪
高級ブランドから普段使いまで!おすすめ「シャンパングラス」&選び方・豆知識
お祝い事やイベントなど、華やかなシーンにふさわしいお酒といえばシャンパン。乾杯するために、お気に入りのシャンパングラスをぜひ持っておきたいもの。そこで今回は、その種類や選び方とともに、高級ブランドから日常使いにおすすめのカジュアルなもの、アウトドアにも気軽に使えるプラスチック製などいろいろとご紹介します。また、シャンパングラスの持ち...
都内近郊でみつけた「日本酒の酒蔵」造り手の想いと歴史を感じる日帰り旅
日本酒の名産地といって思い浮かべるのは、北国などの米どころではないでしょうか?実は、都内近郊でも日本酒を作っている酒蔵があるんです。最近は、蔵を見学したり試飲イベントを開催するなど、女性でも気軽に参加できるとひそかに人気を集めています。そこで今回は、都区部でただ一軒の酒蔵である「東京港醸造」や、地酒と地ビールの醸造を行っている福生市...
世界最古のお酒!最近注目の「蜂蜜酒(ミード)」を飲んでみませんか?
蜂蜜から造られる世界最古のお酒「蜂蜜酒」。別名「ミード」や「ハニーワイン」とも呼ばれています。「蜂蜜酒」は甘いだけではなく、辛口のものやスパークリングなど種類も豊富。今回は最近じわじわと人気が出てきている注目の「蜂蜜酒」の特徴や飲み方、そしてオススメの蜂蜜酒などをご紹介します。
フルーティで陽気なスペインのお酒♪おすすめの「サングリア」&作り方あれこれ
スペインが本場のサングリアは、ワインとフルーツのおいしさが満喫できる女性に人気のお酒。食事をおしゃれに楽しく盛り上げてくれます。今回は、その豆知識とともに、自家製サングリアの作り方や飲み方などをご紹介。そして、ネット通販で手軽に購入できる本格的なサングリアもいろいろとまとめています。素敵なおもてなしやホームパーティー、ちょっとおしゃ...
秋の夜長はしっとりと。雰囲気抜群の「隠れ家バー」で大人のカクテルタイムを
残暑も落ち着き、秋の気配を感じられるようになってきた今日この頃。ステキな隠れ家バーでカクテルを片手にしっとり大人の時間を過ごしてみませんか?今回は、アンティークの美しいグラスが目をひく代官山の「Bar Antiquite(バー アンティーク)」や、歌人・与謝野晶子も飲んだと言われるカクテルが名物の「月のはなれ」など、大人女子におすす...
冷たいビールがおいしい季節。悪酔いしないためのコツ&お酒の上手な飲み方
一年を通して色んな料理と合わせておいしく飲めるビール。喉越しを楽しむ飲み物だけに、汗をかいた後はついつい飲む回数が増えがちです。そんな時「いつもと同じ量のはずなのに悪酔いしてしまった…」という経験はありませんか?ビールに限らず、お酒を飲む時に注意したいポイントや、悪酔いを防ぐためにおすすめのおつまみレシピをご紹介します。
ノンアルコールで乾杯♪《モクテル×料理&スイーツ》の美味しいペアリング
ロンドンで人気の「モクテル」をご存知ですか?ノンアルコールのおしゃれなドリンクが、日本でも注目を集めています。おうちでも気軽に作れるので、夏のおもてなしの一杯としてもぴったり。食べ物との組み合わせを考えるとより楽しめますよ。今回は、モクテル×料理&スイーツの美味しいペアリングについてご紹介します。
暑い夏のお楽しみ。【自家製ひんやりドリンク】のシンプルレシピ集
じめじめ梅雨シーズンの後は本格的な夏の到来。暑い季節に飲みたくなる冷たいドリンクを手軽に作れる、シンプルなレシピを集めました。ヘルシーで爽やかな「自家製ジュース」、旬のフルーツを使った「ひんやりスムージー」や大人の「サマーカクテル」で、心も体も涼をとりませんか。一人でゆったりクールダウンする時間や、おもてなしにもどうぞ。
おうちバーOPEN♪シェイカーなしで手軽に作れる「おしゃれなカクテル」レシピ
見た目にも美しい「カクテル」は、飲むだけで気分が上がりますよね。でも、なかなかバーに出かけられない方も多いのではないでしょうか?そんなときは、おうちでBar気分を楽しんでみましょう!フレッシュなフルーツや、手軽な炭酸飲料やアイスを使ったり…お酒に合わせる材料によってカクテルの美味しさも無限に広がります♪今回は、ラム酒・ワイン・ジン・...
寒い日は、お酒とお鍋で。「お酒」別のペアリング【お鍋】レシピ
寒い時季においしい料理といえばお鍋!家族で囲むのはもちろん、気の置けない仲間で集まって鍋パーティーをするのも楽しいですよね。さらにお酒もあれば、身体が温まる上に会話も弾むこと間違い無し。一人鍋で気ままに楽しむのもおすすめです。今回は寒い日におすすめの、お酒に合う鍋料理をご紹介します。
今夜はおうちで飲みましょう。「家飲み」を格上げしてくれる、素敵なグラス
時間の制限がなくリラックスモードで楽しめる「家飲み」は、毎日忙しい私たちの癒やし。でも、ただ飲むだけじゃちょっぴり味気ない。そんなときは“グラス”に気を遣ってみましょう。グラスはお酒を美味しく引き立てるエッセンスのようなもの。ちょっぴり特別なグラスで家飲みを格上げしちゃいましょう。