179件
気になるキーワードで探す
素朴でおおらかな風合いが心地いい沖縄生まれのモノたちに囲まれて、ゆったりのんびりと暮らす幸せ。そんなナチュラルな夏も、素敵ではありませんか?旅行に行く時間がないという方も、沖縄の焼き物「やちむん」や琉球ガラスなどの食器をはじめ、現地の伝統工芸をモチーフにしたインテリア・雑貨、そして自然に恵まれた島ならではの食などを暮らしに取り入れて...
南部鉄器の急須は保温性にとても優れていて使い勝手も抜群です。そして品格を感じる重厚な佇まいが特徴的。最近は白やピンクのカラーポットなど現代的にアレンジされたものも発売され、ギフトとしても人気。ますます注目度が高まっています。南部鉄器はとても丈夫なので、一生ものとして活躍してくれるんです!そんな、デザイン性にも優れた南部鉄器の魅力と、...
美しさと機能面を持ち合わせた「東屋」の暮らしの道具達。思わず”うっとり”するその佇まいと使い勝手の良さは、歳を重ねてもずっと使い続けて行きたくなる。そんな魅力であふれています。「東屋」のアイテムの裏面には、さりげなく3種類の刻印が施されています。そこにも注目しながら、今回は、「東屋」のアイテムの数々を紹介したいと思います。
城下町として、交通の要衝として、果物の産地として知られる“晴れの国”岡山。観光地としても名高く、中でも「倉敷美観地区」は特に人気です。倉敷帆布やデニムといった倉敷ブランドを扱う商店や町家のカフェが、しっとりとした風情の町並みの中に溶け込み、美観地区を散策すれば、“素敵”な風景や逸品と出会えます。今回は、倉敷美観地区の美しい風景や川畔...
行楽シーズンのGW、どこへお出かけの予定はお決まりですか?GWには全国各地で、陶器市が開催されます。いつもよりたくさんの器を見ることができたり、お手頃価格でお気に入りの器が手に入りますし、屋台がでるなどお祭り気分も味わえる楽しいイベントです。
「日本各地の民藝館」パート2は、関西・中国・四国・九州をご案内します。手仕事の温もりを感じる、生活に根差した美しい工芸品、民藝運動家達の目指した本物の美しさにも触れに出掛けてみませんか?売店を併設し、民藝品も実際に購入できるところも多いので、実際に使って「用の美」を実感できます。
「誰かと一緒に何かを作る」。大人になるとなかなか経験できないことの1つです。「温泉」や「リゾート」への大人の女子旅もいいですが、たまには旅先で何かを≪体験≫してみるのはいかがですか。旅した人と何かを一緒に作ることで絆も深まり、また旅先の文化や名物への理解も深まります。旅の選択肢も広がってオススメですよ。
忙しさに追われる毎日ですが、ふと立ち止まって、暮らしを見直してみませんか?自然のぬくもりが感じられる土鍋やおひつ、ひとつひとつ丁寧に編まれた竹ざるやかごなど、昔ながらの「日本の道具」を取り入れた“丁寧な暮らし”は、私たちの心をより豊かにしてくれます。今回は、「鉄瓶」「たわし」「おろし金」などの【台所・調理道具】から、「ほうき」「ちり...
新幹線が開通してから観光地として盛り上がりを見せる、石川県「金沢」。兼六園や21世紀美術館、ご当地グルメ…と観光の魅力がたくさんありますが、数々の伝統的工芸品も見逃せません。中でも今回ご紹介したいのは【九谷焼】。職人によって描かれた繊細で豪華な装飾模様が特徴の磁器で、それは目が釘付けになるほどの美しさです。今回は金沢市内で、そんな九...
民藝がお好きですか?手仕事の温もりを感じる、生活に根差した美しい工芸品。身近のおいて日々の生活を豊かにもしたいですいし、民藝運動家達の目指した本物の美しさにも触れてみたいですね。今回は、日本各地に今も残る民藝館の紹介をしていきます。
伝統工芸品「南部鉄瓶」は、近ごろお洒落なデザインの物が増えていて、ネット通販でも人気のようです。しかし、購入するなら実際に見て魅力を確認したいと思うもの。そんな南部鉄器の里・岩手県盛岡は、平安時代からお城が築かれ長い歴史ある街のためか、ノスタルジック雰囲気が漂っています。今回は、そんな盛岡に、南部鉄器の魅力とレトロモダンなおしゃれカ...
つるつるとした「工芸品」ではなく、しっくりと手におさまる…そんな「日用品」としての漆器をつくりつづけている加藤那美子さん。思わず目をひかれるモダンなデザインが印象的ですが、手に取って眺めてみると、実に日本的な姿と風情に心惹かれます。あたたかで使い心地のいい、加藤さんの漆の器の世界をご紹介します。
陶器の町として有名な「波佐見」。いったいどんな場所なのかご存知ですか?今回は波佐見町の魅力を発信して、満喫することのできる素敵なスポット「西の原」をご紹介♪1500坪もの広大な敷地内に、いくつものお店が集まった素敵な場所です。器好きなら是非一度は訪れて欲しいおすすめの観光地です。
結婚式のご祝儀袋などに飾られている水引。よく見ると結び方にも種類があって、使い方のマナーがあるみたい。古くから続く日本の伝統には、いったいどんな意味があるのでしょう?今回は、様々な水引の結び方の意味から、進化する水引の素敵なアイテムまで幅広くご紹介致します。意味を知ればきっと、大切な人への贈り物に、マナーやしきたり以上の深い気持ちが...
沖縄では陶器のことを親しみを込めてやちむんと呼んでいます。沖縄の国際通りから平和通りを抜けて5分位のところに数百メートルの石畳の道を歩いたところに壺屋焼き陶器のお店が軒を連ねています。沖縄には各有名な窯元がありそこで様々な個性のある焼き物が焼かれています。今は女性や若手の作家も多く輩出しています。特に赤絵、黒塗りの焼き物は有名です。...
昔からの伝統・技術を守り、受け継いで、職人さんがひとつひとつ手づくりしている日用品や実用品は「民藝品」と呼ばれています。大量生産された日用品も安価で便利ですが、日本の手しごとで作られ続けている伝統工芸品は、佇まいが美しく、機能的で、丈夫で長く使い続けられるものばかりです。毎日使うアイテムこそ、民藝品を取り入れてみませんか?今回はわた...
職人さんの手しごとで作られた日用品こそ美しい、と評価され今の時代にも伝わっているものが「民藝」です。益子焼や小鹿田焼など、長い歴史を持った「うつわ」も民藝品のひとつ。伝統と技術が受け継がれて作られているもので、地方によってデザインや技法など、特徴はさまざま。その楽しさを知って、暮らしに取り入れてみませんか?今回は民藝品であるうつわを...
手作りの陶器ブローチを作る「灯々舎(とうとうしゃ)」さん。ブランドをお一人で手がける望月優美さんの人柄を表したような、とても優しく心が温かくなる世界観が人気です。望月さんは小さい頃からろうそくがお好きだったそうで、はじめはこだわりの素材を使った造形美あふれるろうそくを制作されていたんですよ。そんな灯々舎の、お花やユーモラスな動物たち...
“美しいもの”はお好きですか?美しい物を見ると心が豊かになりますね。そして、日常にも美しい物を取り入れたいもの。今回は、信楽にある『MIHO MUSEUM 』を訪ね、日本六古窯の1つ信楽焼の里でお気に入りの器に出会う旅にご案内します♪キナリノ女子は、美味しい料理を盛る器もこだわりたいものですね。
京都の伝統ある工芸品である「みすや針」。職人さんによって作り上げられた「みすや針」をはじめとした裁縫道具を取り扱っている、素敵なお店をご紹介します。お裁縫の時間がますます楽しくなりそうです。
「畑漆器店」は、1930年に手塗り職人・畑卯之松氏が創業した漆器メーカー。石川県加賀市で450年もの間培われてきた「山中漆器」の木工ろくろ挽きの技術を基に製造されています。伝統工芸品に、既成概念にとらわれない新しい発想を自由に取り入れた暮らしの道具。木の温もりあふれるカラフルな器は、生活に彩りをプラスしてくれそうです。
日本人の生活に欠かせない道具として、古くから親しまれてきた「漆器」。最近は洋食器にも合うモダンな漆器も数多く販売されていますが、「漆の器=特別な日に使うもの」というイメージが強く、普段の食卓ではなかなか使用しませんよね。扱い方も難しいと思われがちですが、実は基本のお手入れ方法はとっても簡単なんです。そこで今回は、漆器の洗い方や保管方...
冬になると恋しくなる土鍋、鍋料理はもちろんストーブにかけてコトコトしておけば煮込み料理も手間なく作れ、光熱費の節約にも。何より土鍋で作る料理やご飯っておいしいですよね。土鍋を愛用している人も、買おうか悩んでいる人も土鍋の選び方やお手入れ方法を知ってもっと身近に楽しみましょう。
毎年、お正月にいただくおせち料理ですが本来、おせち料理とは暦上の節句にいただく料理のことでした。しかし今では節句の一番目のお正月を祝う料理として使用されています。料理にも意味があり、昆布巻きは「喜ぶ」黒豆は「元気に働けますように」などありますが、おせち料理を入れる重箱にも実は意味があり、重箱に詰めて重ねることから「めでたさが重なる」...
大切に使いたくなる器。色やかたち、重なりの良さや収納しやすさなど、手に取る基準は様々ですが、今回は陶器選びが楽しくなるよう、デザインに着目。古くから受け継がれる伝統模様が施された「スリップウェア」や「小鹿田焼」、さらには現代のライフスタイルに合わせ洗練されたデザインの器まで。眺めるだけでもこころ潤う、美しい陶器をご紹介します。
あったかい汁物が恋しい季節。毎日の食卓に同じお椀じゃ、ちょっとつまらない…定番のお味噌汁やお吸い物など“汁物”をさらにおいしくしてくれる素敵なお椀を探してみませんか?お正月には、お雑煮も待っています。そこで今回は、普段使いできるシンプルなものから、おもてなしに使える少しフォーマルな汁椀、スープなど洋風にも使えるおしゃれなデザインのも...
食欲の秋を迎え、栗・さつまいも・れんこん・きのこ・秋刀魚、かぼちゃ、新米など、おうちで旬の食材を使った手料理を楽しむ季節が来ましたね。いつもの食卓に、この季節の料理に合うあたたかみのある「和食器」を取り入れるのはいかがでしょうか?メイン料理を盛り付けられる大皿から、小さな豆皿まで、用途事に目で楽しむ事ができる和の器の世界。今回はバリ...
カリカリのトーストに熱いコーヒー、そしてとろりとした目玉焼き。 何度食べても飽きない朝食の定番メニューですが、今回注目するのは目玉焼き。 食べれば目覚めたての体に元気をくれる目玉焼きを、 いつもよりヘルシーに、そしていつもより何倍も美味しくしてしまう秘密道具があるんです。 それが「湯町窯のエッグベーカー」という陶器の器。 ...
香川県高松市の左隣に位置する庵治町牟礼町は、昔から良質な花崗岩の庵治石が採れることから、石材業が発展していました。そんな瀬戸内海に面した温暖な町で、「暮らしに寄り添う庵治石」をテーマに生まれた生活雑貨プロダクト「AJI PROJECT(アジプロジェクト)」。花崗岩のダイヤモンドとも呼ばれている庵治石を、熟練の職人の技と器量により造形...
長崎県・波佐見町で作られている「波佐見焼」。実は400年以上もの歴史がある伝統的な食器ですが、その名前が知られるようになったのはここ数年のこと。それまでは有田焼として扱われてきたのが、産地厳格化のために「波佐見焼」と呼ばれるようになったためです。「波佐見焼」として扱われるようになってからはその人気は絶大なものに。おしゃれな人のSNS...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア