「民藝って何?」のあなたも。日本各地の民藝館を訪ねてみませんか【関東・東北・中部編】

「民藝って何?」のあなたも。日本各地の民藝館を訪ねてみませんか【関東・東北・中部編】

民藝がお好きですか?手仕事の温もりを感じる、生活に根差した美しい工芸品。身近のおいて日々の生活を豊かにもしたいですいし、民藝運動家達の目指した本物の美しさにも触れてみたいですね。今回は、日本各地に今も残る民藝館の紹介をしていきます。2018年03月15日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
観光スポット伝統工芸関東東北民藝
お気に入り数282

民藝とは?

「民藝って何?」のあなたも。日本各地の民藝館を訪ねてみませんか【関東・東北・中部編】
出典:www.flickr.com(@sota)
1926(大正15)年に、柳宗悦・河井寛次郎・浜田庄司らによって民藝運動が提唱され、日常の生活道具を「民藝」と名付け、生活の中にある美しさを見出しました。工業化や大量生産によって失われつつある手仕事の文化を守り、より良い生活のあり方を追求しています。今回は、関東・東北・中部編として下記をご紹介します。

目次

» 民藝とは何か

棟方志功記念館(青森)

「わだば(わたしは)ゴッホになる」という言葉も残す、青森が生んだ天才「棟方志功記念館」。
1903年青森市に生まれ、1924年絵を志し上京、1928年第9回帝展に油絵を出品し入選、その後、版画の道に入って行きます。1936年に国画会に出品した「大和し美し版画巻」が日本民藝館に買い上げられ、柳宗悦・濱田庄司・河井寛次郎ら民藝運動の指導者との交流がはじまり影響を受けました。
「展示する作品は30点くらいがいい」という棟方の意向で、年4 回の展示替えを行いら常時30点くらいを展示。
出典:

「わだば(わたしは)ゴッホになる」という言葉も残す、青森が生んだ天才「棟方志功記念館」。
1903年青森市に生まれ、1924年絵を志し上京、1928年第9回帝展に油絵を出品し入選、その後、版画の道に入って行きます。1936年に国画会に出品した「大和し美し版画巻」が日本民藝館に買い上げられ、柳宗悦・濱田庄司・河井寛次郎ら民藝運動の指導者との交流がはじまり影響を受けました。
「展示する作品は30点くらいがいい」という棟方の意向で、年4 回の展示替えを行いら常時30点くらいを展示。

1975(昭和50)年開館の「棟方志功記念館」に、調和するように配された池泉回遊式の日本庭園は、季節の移ろいを感じさせてくれます。
出典:

1975(昭和50)年開館の「棟方志功記念館」に、調和するように配された池泉回遊式の日本庭園は、季節の移ろいを感じさせてくれます。

棟方志功記念館:ホーム
青森市 棟方志功記念館のホームページ。展示スケジュールやご観覧案内、アクセスマップ、棟方志功の年譜等を紹介しています。

松本民藝館(長野)

1962(昭和37)年に開館した「松本民芸館」は、故丸山太郎氏が蒐集した約6,000点にも及ぶ優れた民芸品のコレクションを展示・収蔵しています。19838(昭和58)年に松本市に寄贈され、以降、市立博物館附属施設として運営されています。
出典:

1962(昭和37)年に開館した「松本民芸館」は、故丸山太郎氏が蒐集した約6,000点にも及ぶ優れた民芸品のコレクションを展示・収蔵しています。19838(昭和58)年に松本市に寄贈され、以降、市立博物館附属施設として運営されています。

1階には、松本箪笥(たんす)や行李(こうり)などを展示しています。手仕事の美しい品々を鑑賞できます。
出典:

1階には、松本箪笥(たんす)や行李(こうり)などを展示しています。手仕事の美しい品々を鑑賞できます。

2階には、陶器・磁器のコレクションが展示され、ひとつひとつ味のある温もりを感じますね。
出典:

2階には、陶器・磁器のコレクションが展示され、ひとつひとつ味のある温もりを感じますね。

建物自体が美しく、うっとりするほど見ごたえがあります。
定期的に「「楽しい!やしょうま作り」「楽しい布ぞうり作り」などの体験講座も開催しています。詳しくはHPをご覧ください。
出典:

建物自体が美しく、うっとりするほど見ごたえがあります。
定期的に「「楽しい!やしょうま作り」「楽しい布ぞうり作り」などの体験講座も開催しています。詳しくはHPをご覧ください。

松本民芸館

日本民藝館(東京)

日本民藝館は、1926年に柳宗悦らによって企画され、1936年に「民藝」の普及と「美の生活化」を目指す民藝運動の本拠として開設されました。
出典:

日本民藝館は、1926年に柳宗悦らによって企画され、1936年に「民藝」の普及と「美の生活化」を目指す民藝運動の本拠として開設されました。

約17,000点の所蔵品は、柳宗悦の審美眼により選ばれた日本や諸外国の新古諸工芸品です。バーナード・リーチや濱田庄司、芹沢銈介、棟方志功など民藝運動に参加した工芸作家の作品も収蔵しています。
出典:

約17,000点の所蔵品は、柳宗悦の審美眼により選ばれた日本や諸外国の新古諸工芸品です。バーナード・リーチや濱田庄司、芹沢銈介、棟方志功など民藝運動に参加した工芸作家の作品も収蔵しています。

日本民藝館
日本民芸館の世界へようこそ。ホームページ。総数約1万7千点を数える。

益子参考館(栃木)

「益子焼」の名を全国的に広めた陶芸家・濱田庄司の自邸を活用し1977年4月に開館した「益子参考館」。5棟の展示館と工房や登り窯などが敷地の中にゆったりと配置され、季節の草花を楽しめます。
出典:

「益子焼」の名を全国的に広めた陶芸家・濱田庄司の自邸を活用し1977年4月に開館した「益子参考館」。5棟の展示館と工房や登り窯などが敷地の中にゆったりと配置され、季節の草花を楽しめます。

濱田庄司が使っていた工房や登り窯も見学できます。
出典:

濱田庄司が使っていた工房や登り窯も見学できます。

濱田庄司が生前に蒐集した日本だけでなく世界各国の民芸品などの品々を、一般の人々にも参考にして欲しいと展示しています
。濱田自身の作品をはじめ、バーナード・リーチや河井寛次郎らの作品も見られます。
出典:

濱田庄司が生前に蒐集した日本だけでなく世界各国の民芸品などの品々を、一般の人々にも参考にして欲しいと展示しています
。濱田自身の作品をはじめ、バーナード・リーチや河井寛次郎らの作品も見られます。

公益財団法人 濱田庄司記念益子参考館

芹沢銈介美術館(静岡)

静岡市出身の人間国宝・染色家である芹沢銈介の作品と収集品を展示・収蔵する美術館です。
1895(明治28)年生まれの芹沢銈介は、東京高等工業学校(現・東京工業大学)図案科卒業後、柳宗悦と沖縄の染物・紅型(びんがた)に出会い、型染めの道を進みます。芹沢が作り出す色彩と模様は、新鮮で創意あふれ明快かつ温和で、多くの人愛されました。日本のみならずフランス政府からも高い評価を受けました。
出典:

静岡市出身の人間国宝・染色家である芹沢銈介の作品と収集品を展示・収蔵する美術館です。
1895(明治28)年生まれの芹沢銈介は、東京高等工業学校(現・東京工業大学)図案科卒業後、柳宗悦と沖縄の染物・紅型(びんがた)に出会い、型染めの道を進みます。芹沢が作り出す色彩と模様は、新鮮で創意あふれ明快かつ温和で、多くの人愛されました。日本のみならずフランス政府からも高い評価を受けました。

東京・蒲田から移築した自邸も日曜日・祝日に見学が可能です。
出典:

東京・蒲田から移築した自邸も日曜日・祝日に見学が可能です。

「ぼくの家は農夫のように平凡で、農夫のように健康です」と語り、愛着を持っていた自邸内部は、シンプルでいながら芹沢らしい小粋な雰囲気です。
出典:

「ぼくの家は農夫のように平凡で、農夫のように健康です」と語り、愛着を持っていた自邸内部は、シンプルでいながら芹沢らしい小粋な雰囲気です。

静岡市立芹沢銈介美術館

日下部民藝館(岐阜)

江戸時代、幕府の御用商人として栄えた日下部家の町家建築を使った「日下部民藝館」。1879(明治12)年に建てられ、その歴史的・文化的価値から昭和41年国の重要文化財に指定されました。
出典:

江戸時代、幕府の御用商人として栄えた日下部家の町家建築を使った「日下部民藝館」。1879(明治12)年に建てられ、その歴史的・文化的価値から昭和41年国の重要文化財に指定されました。

総檜作りの梁と束柱の力強い木組みなど、飛騨の匠の技が随所に見受けられます。この高い吹抜での音楽イベントもあり、独特の響きを楽しめるそうです。
出典:

総檜作りの梁と束柱の力強い木組みなど、飛騨の匠の技が随所に見受けられます。この高い吹抜での音楽イベントもあり、独特の響きを楽しめるそうです。

約800点に及ぶ収蔵品は、飛騨地方の根付や古陶磁、渋草焼、木漆工品の飛騨春慶塗などです。季節ごとに日下部家伝来の雛人形や正月飾りなどの展示もあります。
出典:

約800点に及ぶ収蔵品は、飛騨地方の根付や古陶磁、渋草焼、木漆工品の飛騨春慶塗などです。季節ごとに日下部家伝来の雛人形や正月飾りなどの展示もあります。

飛騨高山「日下部民芸館」
全国各地の民藝品を愛でに出掛けてみませんか?
出典:

全国各地の民藝品を愛でに出掛けてみませんか?

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー