29件
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、昔はどの家庭にもあった懐かしい日用雑貨のお話。手仕事の足跡と、現代にも通ずるその魅力を、東北スタンダードマーケット・岩井さんがひもときます。
涼やかな音色の風鈴は、かつて病除けや魔除けとして愛用されていたそうです。絵付けのガラスや陶磁器など、日本の伝統工芸品の宝庫。素材の違いで音色もそれぞれ違います。しかも風鈴の音には“1/fのゆらぎ”の癒し効果もあるとか。お気に入りの風鈴を見つけて、夏の風を楽しんでみませんか?
伝統工芸品というと、とても素敵だと思う反面、ちょっと近寄りがたいと感じる方も多いかもしれません。しかし、新しい感性を取り入れる動きがどんどん進んでいて、気軽にセンス良く楽しめるものが増えています。今回は、普段の生活に迎えたくなるような京都の手仕事を集めました!暮らしに変化をつけたいなと思ったら、ぜひ参考にしてみてください♪
古来から愛され続けてきた郷土玩具。縁起物として、信仰玩具として昔から大切に受け継がれてきました。地域の特性をいかした玩具は愛らしいものばかりですが「ちょっと古めかしい、渋いもの」というイメージがあるかもしれません。郷土玩具に興味はあってもインテリアに取り入れるのは難しそう、と思われる方もいらっしゃるでしょう。今回はそんな難しさをほっ...
バタバタと仕事へ出かける毎日、使うだけで気分が上がるアイテムをバッグに入れておけば、いつもと同じ毎日もちょっと華やぎます。いつの時代も受け継がれてきた日本の伝統工芸品は、洗練された技術と美しさが際立つ上質アイテム。今回は、味わい深い伝統工芸品の中から、普段使いもできるアイテムを紹介します。
日本一のりんご王国、青森県弘前市。この地に4代続く町工場・木村木品製作所では、世界で唯一「りんごの木」を使ったものづくりを発信し、国内外から注目を集めています。本来であれば廃材となる木に、新たな価値を見出し、命を吹き込んだのは4代目の木村崇之さん。20年間にわたるプロジェクトの背景には、生まれ育った津軽の地への特別な思いがありました。
日本の暮らしの中で育まれ、今もなお大切に受け継がれている「伝統工芸品」。職人さんが丹精込めて作り上げる伝統工芸品には、機械製造では出せない独特の味わい深さがあります。高度な技術によって上質な加工が施されているため、美しい経年変化を楽しみながら長く愛用できるのも大きな魅力です。今回は陶磁器やガラス製品、調理道具など、日々の暮らしを豊か...
全国各地に伝わる、様々な伝統工芸品。最近は若い職人さんの新しいアイディアによって、オシャレに進化していることをご存知でしょうか?食器・調理道具・インテリア雑貨など、日常的に愛用したくなるような物がたくさん揃っているんです。伝統工芸品がもっと親しみ深いものに変わる、素敵なアイテムをご紹介します。
美しさと機能面を持ち合わせた「東屋」の暮らしの道具達。思わず”うっとり”するその佇まいと使い勝手の良さは、歳を重ねてもずっと使い続けて行きたくなる。そんな魅力であふれています。「東屋」のアイテムの裏面には、さりげなく3種類の刻印が施されています。そこにも注目しながら、今回は、「東屋」のアイテムの数々を紹介したいと思います。
忙しさに追われる毎日ですが、ふと立ち止まって、暮らしを見直してみませんか?自然のぬくもりが感じられる土鍋やおひつ、ひとつひとつ丁寧に編まれた竹ざるやかごなど、昔ながらの「日本の道具」を取り入れた“丁寧な暮らし”は、私たちの心をより豊かにしてくれます。今回は、「鉄瓶」「たわし」「おろし金」などの【台所・調理道具】から、「ほうき」「ちり...
香川県高松市の左隣に位置する庵治町牟礼町は、昔から良質な花崗岩の庵治石が採れることから、石材業が発展していました。そんな瀬戸内海に面した温暖な町で、「暮らしに寄り添う庵治石」をテーマに生まれた生活雑貨プロダクト「AJI PROJECT(アジプロジェクト)」。花崗岩のダイヤモンドとも呼ばれている庵治石を、熟練の職人の技と器量により造形...
「ilo itoo(イロイトー)」は、グアテマラ共和国に今も暮らす「マヤ民族」の伝統技法を取り入れた布小物ブランドです。ブランドを立ち上げたのは、グアテマラの美しい極彩色と現地の人々に惹かれた二人の日本人女性。日本の反対側に位置する遠い国に、なぜそんなにも惹きつけられるのでしょうか――そこにあったのは、「好き」という気持ちだけで言葉...
和食には無くてはならない、鰹節。より美味しく頂く為には、お家で鰹節を削るのが一番です。削りたての鰹節はそれだけで食べても充分なほど味が濃く、口の中で良い香りが広がります。手工業のまち燕三条から、食卓で使える現代的な「鰹節削り器」を作る「台屋」の取り組みと、伝統の技が生きる削り器の魅力をご紹介します。
ものを作る人が集まって空の下に作品を並べ、直接買い手と触れ合うクラフトマーケットの先駆けである『クラフトフェアまつもと』。工芸の町として知られる長野県松本で毎年開催され、30年以上続くその魅力をご紹介します♪
ディズニー映画『アナと雪の女王』のオープニングシーンに流れる印象的な音楽。あの曲は、サーミ族の『ヨイク』と呼ばれる伝統的な音楽って知っていましたか?ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ロシアに住む『サーミ族』。トナカイ遊牧民だった彼らは、この現代でもとても美しい暮らしを続けています。民族衣装や工芸品にも注目の『サーミ族』について...
食事をするときに欠かせないお箸。毎日のように口にするお箸は器と同じくこだわりたいものですね。長くお気に入りを使うのも良いのですが、お箸には替え時があります。正しいお手入れ方法を知り、頃合いを見て新しいものに替える、そんな暮らしがいいのかもしれません。毎日使うものだからこそこだわりたいお箸についてまとめました。
新生活のスタート、毎日の暮らしに『天然素材を使った手仕事の作品』を取り入れてみませんか。安心して長く使っていきたいお気に入り、見つけてください♪
毎日の家事にお鍋やフライパンはよく使うものですが、それ以上によく使うものが細々としたキッチンツール。よく使うわりに、シンプルで使いやすいものがなかなか見つからないとお悩みの方はいませんか?「工房アイザワ」さんのキッチンツールは、そんな悩みを一気に解決してくれるほど充実したラインナップ。それでいて、シンプルな美しさも兼ね備えています。...
豊かな色彩と独特の風合いのある革製品「文庫革」。この文庫革をひとつひとつ丁寧に職人さんの手仕事で仕上げている文庫屋「大関」が東京・浅草に実店舗を構えたのが2012年春。以来、文庫革ファンはもちろん外国人観光客にも大人気を博しています。その「革の宝石」のような革小物をぜひ実際に手にとって愉しんでみてください♪
時代を超えて伝わってきた調理器具。古いのに手際よく調理したり洗ったりできる丈夫で無駄のないキッチンツール、お家にありますか? ライフスタイルが変わってもずっと使われたきたのは、それだけの魅力があるから。日本人の感性に寄り添う、使いやすく無駄のない調理器具は、これまで愛用してきたひとたちの知恵が生かされています。何気なく母の代から使っ...
1716年に奈良で創業した「中川政七商店(なかがわまさしちしょうてん)」。日々の暮らしを豊かにしてくれる、高品質でありながらどこか遊び心がある生活雑貨が幅広く取り扱われています。中でも奈良の伝統工芸品や奈良にまつわる商品は、奈良で生まれ「日本の工芸を元気にする!」がモットーなお店だけあり、たくさん作り出されています。そんな中川政七商...
近年、美味しいお弁当作りに欠かせなくなってきている『曲げわっぱ弁当箱』。家族みんなで曲げわっぱを使うという人も増えてきています。大切な家族には、お昼ご飯も美味しく食べてほしいものですね。見た目に綺麗なだけでなく、曲げわっぱにはたくさんの魅力が詰まっていました。おすすめの曲げわっぱを使ったお弁当も一緒にご紹介します。
富山県の鋳物メーカー【能作(のうさく)】では、高岡市の伝統的工芸品である”高岡鋼器”の技術を継承し、美しさと実用性を兼ね備えた金属アイテムを生み出しています。職人たちの卓越した技で作られる錫や真鍮を使った金属アイテムは、日常生活にも取り入れたくなる不思議な温かみに溢れています。メイドインジャパンブランドとして、世界が注目する能作の素...
日本に古くからある「曲げわっぱ」のお弁当箱は、質感・吸湿性・耐久性などを満たした万能のアイテムです。曲げわっぱ弁当を中心にレシピやブログを発信する3名のレシピブロガーさんから、お弁当箱を使いこなす様々なコツを教えてもらいましょう!
料亭や旅館で使われている、ツヤ感のある和漆器って素敵ですよね!日本の心の伝統工芸、漆塗り。今は、ツヤっとした漆塗りだけでなく、マットな質感の漆塗りや和紙の質感をいかしたもの、カラフルなものもあるんです。毎日食卓に並ぶお椀やお箸など、暮らしにちょっと加える伝統工芸品、漆器はいかがでしょうか。美しい本格派の漆塗りからひとひねりあるアイテ...
電気がこれほどまでに普及した今、私たちは何のために、ろうそくに火を灯すのでしょうか。石川県・七尾市で創業から120年以上「和ろうそく」を作り続けてきた高澤ろうそく店には、今までの和ろうそくのイメージを一新するようなアイテムが並んでいます。人々の昔からの知恵が込められた「和ろうそく」を、人々の暮らしにもう一度灯したい、「今」に残したい...
工芸品や日本各地で作られる「暮らしの道具」を中心に扱っているオンラインショップ『暮らしのほとり舎』が、新しくキナリノモール内にオープンしました。先人たちの知恵や工夫から生まれた昔ながらの道具たちは、生活様式が変化した現代の暮らしにおいても、魅力的で役に立つものばかり。『暮らしのほとり舎』がセレクトした実用性と美しさを兼ね備えたアイテ...
美しい木目をまとい、心地よい木の香りのする曲げわっぱの弁当箱。曲げわっぱは、日本を代表する伝統工芸品のひとつです。天然素材を使って職人さんが手作りしており、ひとつひとつ異なる風合いが感じられます。他にも「殺菌効果・吸湿性にすぐれ、ごはんをおいしく保つ」「お手入れも簡単で長く使える」など、魅力がたくさん。お手入れ方法、大きさや形の選び...
ぽっぽばあちゃんの作る、これぞMade in jpan。大正ロマンを感じさせるようなアンティークな着物達が、彼女の手によって素晴らしい小物や洋服に生まれ変わります。仕立ての丁寧さも人気の秘密。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア