収納とインテリアを両立してくれる「キャニスター」
おしゃれなデザインで収納アイテムとしても活用できるキャニスターは、さまざまな場所で大活躍してくれるアイテムです。
今回はそんなキャニスターの活用アイディアと、おうちに並べたいおしゃれなキャニスターを併せてご紹介します。おしゃれな収納グッズを探していたという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
今回はそんなキャニスターの活用アイディアと、おうちに並べたいおしゃれなキャニスターを併せてご紹介します。おしゃれな収納グッズを探していたという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
もっと見る
「キャニスター」の活用アイディア集
常温保存ができる食材を入れる
キャニスターと言えば、キッチンで食材を入れる用途を思い浮かべる方が多いと思います。素敵なデザインであればそのまま飾ることができますし、形のおしゃれなパスタやスパイスなどは、透明なキャニスターに入れることで収納とインテリアの両方を兼ねてくれますよ。
ドリンクを保存する
コーヒー豆などの保存に、キャニスターを使っているという方も多いはず。しっかりと密閉できるキャニスターを選べば、コーヒー豆の劣化も防いでくれます。
また紅茶やハーブティーなどのティーバッグを、キャニスターに入れているという方も。サッと取り出せる便利さとおしゃれさを兼ね備えたキャニスターは、おもてなしの際にテーブルにそのまま出せるのも魅力的ですよね。
お菓子を入れる
キャニスターにお菓子を入れて、保存しているという方も多いですよね。キャンディーやクッキーなどの長期保存できるお菓子は、キャニスターに入れておけば食べたい時にパッと口に入れられて便利です。ティータイムにキャニスターごとテーブルに出しても、サマになるおしゃれさも嬉しいですよね。
スポンジなど雑貨を入れる
小さく切ったお掃除用のスポンジや、綿棒・コットンなどを入れて収納しておくのにもキャニスターはぴったり。同じデザインで大きさを選べるのものも多いので、並べて置けば収納とインテリアを両立してくれます。
インテリアとして活用する
「今は特に入れるものがないな」という時は、インテリア感覚でキャニスターを並べてみましょう。北欧テイストのものや美しいガラス製など、きゃにすたのデザインは本当にさまざま。飾り棚やキッチンカウンターに並べて置いて、お気に入りのキャニスターを眺めながらうっとりする時間を楽しんでみてください。
おしゃれで便利な「キャニスター」カタログ
HARIO|ボナ・琺瑯ティー&コーヒーキャニスター
ZERO JAPAN|陶器のキャニスター
HARIO|Glass Canister ガラスキャニスター
amabro|TWO TONE キャニスター
MokuNeji|キャニスター / Pot
GLOCAL STANDARD PRODUCTS|キャニスター スタック TSUBAMEシリーズ
TSUGI|SABACAN キャニスター
Horn Please|フードキャニスター
キャニスターで生活におしゃれな彩りをプラス
お気に入りのキャニスターがキッチンやダイニングに並んでいるだけで、気分がグッと上がりそうな気がしますよね。ぜひ素敵なキャニスターを収納に活用して、インテリア気分で日常生活に取り入れてみてくださいね♪
琺瑯素材のキャニスターに、オリーブウッドの蓋を組み合わせたナチュラルな印象のアイテムです。シンプルなデザインなので、置く場所や入れるものを選びません。100gと200gの2種類の容量が用意されており、サイズ違いを並べて置いてもおしゃれですね♪