料理やガーデニング、DIY に便利な「割烹着(かっぽうぎ)」
とくに最近の割烹着は、おしゃれなデザインも多く、満足できる機能性も備わっています。今回は、そんな頼れる割烹着のおすすめ商品と作り方をご紹介。少しでも興味を持たれた方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪
暮らしになじむ、スタンダードな割烹着
栄養士が考案した*使い勝手もいい割烹着
TUTIE.|リネン太番手ムジKappogi【渡辺友美子コラボアイテム】
トップス感覚で着られる、ショート丈の割烹着
中川政七商店|割烹着 ショート丈
縦のラインが美しい、ロング丈の割烹着
中川政七商店|割烹着 ロング丈
飽きのこないシンプルデザイン
無印良品|麻平織 割烹着
シンプルながら、スッキリとしたドロップショルダーが魅力的な無印良品の割烹着。ゴム仕様の袖と深めのポケットで、作業のしやすさもバッチリです。後ろは紐ではなくボタンなので、スタイリッシュな印象に。このほかに墨黒もあります。携帯時に嬉しい巾着付き。
ワンピース感覚で着られる。スタンドカラーのロング丈割烹着
カヤ|菊爛漫 長丈割烹着
大人のカジュアルを演出*デニム地の割烹着
APRON STORY(エプロンストーリー)|ワンウオッシュデニム割烹着
デニム地で作った割烹着。Vネックの襟ぐりやシャーリングの袖口、深く入ったスリットがフェミニンな雰囲気を演出します。ワンウォッシュなので、カジュアルになり過ぎないのも嬉しいポイント。
ほどよいガーリー感*ストライプ柄の割烹着
day by day|Liina ヘリンボーン ストライプ かっぽう着
ヘリンボーン仕様の生地にストライプ柄がマッチした、ナチュラルでやわらかい雰囲気の割烹着。左腕中央には、花輪がモチーフになったかわいらしい刺繍が入っています。両サイドのポケットや後ろで結ぶ紐など、割烹着としての機能性もバッチリです。
作業効率がUPする♪スモックタイプの割烹着
暖かくて心地いい。オーガニックコットンの割烹後
Suno&Morrison|Organic Khadi
サッとかぶっておしゃれにキマる、カラバリ豊富な割烹着
switch(スイッチ)|かっぽうぎ ペタル/ブリーズ
前開きでも後ろ開きでもなく、すっぽりと上からかぶるタイプの割烹着。途中で紐がほどける心配がなく、作業に集中することができます。綿100%なので肌ざわりも良く、お手入れも楽ちんです。身ごろとリブで色柄に変化があるのもポイント。全11色から選べます。
着るほどに魅力が深まる、デニム地のスモック割烹着
switch(スイッチ)|かっぽうぎ アース
薄手のデニム地で作られた割烹着です。デニム同様に、洗うたびに少しずつ味わいが出てくるのも魅力。ポケットについたタグが、デニム感をアップしています。ブルーとネイビーの2色展開です。
保育士さんにもおすすめ♪まるでブラウスな割烹着
COCO WALK|袖シャーリング割烹着
洗練された柄に注目*外出できる割烹着
FRENDSHILL(フレンズヒル)|switch 割烹着・・FRH
華やかにテキパキと*ボタニカル柄の割烹着
atelier momo&momo(アトリエ モモアンドモモ)|ボタニカル割烹着
手描きのようなボタニカル柄が特徴のスモック割烹着です。背中についたボタンは、一番上だけ外せばスムーズに脱ぎ着できます。後ろ身ごろの丈が少し長いため、よりおしゃれな印象に。ベージュとネイビーの2色展開です。
パーカーのような気軽さ*スタンドカラーの割烹着
Berry berry(ベリーベリー)|スタンドカラー割烹着
割烹着にしてはめずらしいスタンドカラーは、寒さや油ハネから首を優しくカバーしてくれます。麻のような風合いの綿100%の生地は、アイロンがけがいりません。両サイドについた大き目のポケットも重宝しそうです。全6色。
シーンに合わせて着回せる、2wayタイプの割烹着
リネンの素材感が着やすい、羽織れる割烹着
Kapock(カポック)|Japanese house working coat original
たっぷりとした袖がかわいい、リネンの2way割烹着
SUNNY LOCATION(サニーロケーション)|リネン 割烹着
おしゃれで賢い*ずっと着られる割烹着
en・nichi|KAPPOGI sakiori 割烹着
ウエストのギャザーが嬉しい♪ロング丈の2way割烹着
FABORI(ファボリ)| LONG GATHER KAPPOGI
細めのストラップが印象的な、ロング丈の割烹着。前後どちらでも着られる2wayタイプになっています。どちらの着方をしてもポケットが使いやすい位置にあるのが嬉しいポイント。今の気分に合うドロップショルダーも魅力的です。ブリック・ベージュ・グレーの全3色。
驚きの3way!水も弾くハイスペック割烹着
APRON STORY(エプロンストーリー)|ドロップショルダー割烹着
ポリエステル100%の「撥水タフタ素材」で作られた割烹着は、水だけでなくお料理の油ハネもしっかり弾きます。ヴィンテージ加工によるほどよいシワ感が、おしゃれな雰囲気を演出。3パターンの着こなしが楽しめる、着回し力の高さにも注目です。隠しポケット付きの全4色。
気分はフレンチヴィンテージ*リネンホームドレス
ZUTTO(ズット)|リネンホームドレス
寒いキッチンでも快適!あったか仕様の割烹着
ポイントをおさえてポカポカに*背中ボア付き割烹着
BELLE MAISON(ベルメゾン)|背中ボア付き、いまの時代のあったか割烹着
大手通販サイト・BELLE MAISONの割烹着。長めの丈が、冷えがちな下半身をしっかりカバーします。アウターのような襟元は、ちょっとした外出時に重宝しそう。大きなパイル地のポケットは、おもいっきり手が拭ける優れものです。
背中部分にほどこされたボアが、ゾクッとくる冷えから体を守ります。ベージュのほかに、チャコールもあります。
ぬくもりをおしゃれにキープ♪キルト割烹着
FRIENDSHILL(フレンズヒル)|キルト割烹着
フリースに包まれる幸せ*マイクロフリースの割烹着
APRON STORY(エプロンストーリー)|マイクロフリーススモック
寒い季節に離せなくなる、マイクロフリースの割烹着。内側もフリース素材のポケットは、手をあたためたいときに重宝します。膝上丈とAラインのシルエットが、さりげなく女性らしさを演出。ネイビー・チャコール・ベージュの全3色です。
嬉しいアウタークオリティ♪裏フリースの割烹着
APRON STORY(エプロンストーリー)|裏フリースぽかぽか割烹着
こちらは、ワークテイストな着こなしにも合いそうな割烹着です。内側全体がフリースになっているので、ダイレクトにあたたかさを感じられます。前開きなので、厚着の上にも羽織りやすい仕様に。腰回りまでしっかりあたたまる長さです。全3色。
心も体もゴキゲンに♪花柄がかわいい裏起毛の割烹着
cofuri(コフリ)|裏起毛割烹着 ボタニカル
寒い季節を華やかな雰囲気にしてくれる、かわいらしい花柄の割烹着です。締めつけのないゆったりとしたデザインなので、リラックスして作業に取り組めそう。裏起毛でしっかりあたためてくれます。アイボリー・グリーン・ダークグレーの3色展開です。何かと便利なポケット付き。
首からポカポカになれる♪ボア襟の割烹着
APRON STORY(エプロンストーリー)|ボア襟スエット割烹着
服は着込んでも油断しがちなのが首回り。そんな首回りをしっかりあたためてくれるのが、ボア襟の付いた割烹着です。襟自体がボアになっているので、割烹着を着るだけで首がポカポカに。本体はスウェット地なので、ゆったりと着ることができます。
和服に合う、昔ながらの割烹着
シックな佇まいが光る、濃紺色の割烹着
京都きもの町|ロング丈 割烹着「濃紺色 七宝」
人気の着物通販サイト「京都きもの町」オリジナルの日本製割烹着です。フリルなどのないすっきりとしたデザインですが、濃い紺色地に絣(かすり)風の七宝繋ぎ模様があしらわれています。伝統柄ということもあり、素朴ながら質の良い印象に仕上がっています。
定番デザインにひとひねり*BEAMSのコラボ割烹着
増見哲株式会社×BEAMS JAPAN(ビームスジャパン)|別注 キャラコ 割烹着2
人気セレクトショップ・BEAMSによるキュレーションストア「BEAMS JAPAN」と、老舗の割烹着メーカー「増見哲株式会社」によるコラボ割烹着。定番である襟ぐりのレースを、金糸と銀糸で仕上げています。最先端のセンスと老舗の信頼感が合わさった、特別な1着です。
親しみやすい上品さ*久留米織の和装用割烹着
TAYU-TAFU(タユタフ)|BOTAN 着物用割烹着
福岡・久留米の織物「久留米織」で作られた、和服のための割烹着。襟元のデザイン、本体のサイズ感など、和服の上から着ることにフォーカスした作りになっています。和のコーディネートが楽しくなる、カラ―バリエーションは必見です。
レトロな気分を味わえる*ストライプの割烹着
京都きもの町|ロング丈割烹着 ベージュストライプ
ベージュのストライプがポップな印象の割烹着。一見すると洋服向けのようですが、和服仕様に仕立てられたものなのです。ストライプを和服に合わせることで、どこかレトロな雰囲気に。遊び心がほしいときにおすすめの1着です。
「THE割烹着」の魅力を味わう、シンプルな割烹着
京都きもの町|シンプルなロング割烹着
昔の映画に出てきそうな、定番の白い割烹着。レースなどの飾りもなく、とてもシンプルに仕上がっています。和服で家事をしてみたくなる、定番ならではの魅力を体験しませんか?定番の白のほか、水色・黄色・桃色もあります。
ハンドメイドにチャレンジしてみよう!
オリジナル割烹着の作り方
無料の型紙を活用
動画で作り方をチェック
【見るだけで分かる】割烹着の作り方・生地屋さんの洋裁教室
割烹着で仕事はかどる♪
▼洋服感覚でエプロンを着たい方は▼
素敵な画像のご協力、ありがとうございます。
栄養士のyutanこと、渡辺友美子さんが企画した割烹着。リネン素材を使用した、ナチュラルな風合いが魅力です。両サイドには大きめのポケット、さらに右側には小さめのポケットも。ボタンを外さなくてもスポッとかぶれるので、スムーズに作業を始められます。別売りのヘアバンドと合わせれば、よりおしゃれな佇まいに。