プロも愛用する「雪平鍋(ゆきひらなべ)」の魅力とおすすめ7選

プロも愛用する「雪平鍋(ゆきひらなべ)」の魅力とおすすめ7選

200年以上も前から日本で使われていた伝統的な調理道具、雪平鍋(ゆきひらなべ)。今では一般的に愛用されている定番の鍋ですが、その優れた特徴やお手入れ法などを知らずに使っている方も中にはいるのではないでしょうか。和食に欠かせない雪平鍋の個性や使い方、おすすめの商品や雪平鍋で作るレシピなどをご紹介します。2023年05月30日更新

カテゴリ:
生活雑貨
キーワード
キッチンツール調理器具片手鍋鍋料理日本製
お気に入り数642
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

雪平鍋(ゆきひらなべ)とは?

この片手鍋、見たことがありますよね?
この鍋の名前は「雪平鍋」。シンプルなフォルムですが、ただの鍋ではありません!

今回は和食に欠かせない、雪平鍋の魅力を探っていきましょう。

雪平鍋?行平鍋?伝統的な名前の由来

雪平鍋は、「行平鍋」と書かれていることもあります。というのはその昔、在原行平が須磨にいた頃、海女に鍋で塩を作らせたという故事がこの鍋の由来だからとか。名前に関しては諸説ありますが、できあがった塩がまるで雪のようだったことから「雪平」という字が使われるようになったとも。

今回ここでは「雪平鍋」と表記してご紹介していきます。

目次

雪平鍋の特徴

◎ 熱伝導性・保温性が高い
◎ 軽い
◎ 耐久性がある
◎ 安価で買い求めやすい
◎ 注ぎ口がついている
◎ 異なるサイズを重ねて収納できる

表面の凸凹とフチの注ぎ口がポイント

プロも愛用する「雪平鍋(ゆきひらなべ)」の魅力とおすすめ7選
出典:
まず、表面が凸凹に打ち出されているのが雪平鍋の大きな特徴です。平らな面よりも表面積が広いため熱が伝わりやすく、保温力にも優れています。また、変形しにくく耐久性が高いので長く使えるというメリットがあります。
フチに注ぎ口が付いているので煮汁やスープを注ぎやすいのも雪平鍋の長所ですね。

用途が広く、プロも愛用

熱が均等に回る雪平鍋は野菜を美味しく茹でたり煮たりできるほか、スープやソースを作る際にも大活躍。片手で軽く持てるのも毎日使いやすいポイントです。さまざまな用途で使いこなせるこの万能鍋は、プロたちの厨房には欠かせません。

雪平鍋には蓋がない?

伝統的な雪平鍋には蓋が付いていません。熱が伝わりやすいため野菜を茹でる時などは蓋がなくても問題なし。煮物の場合は落し蓋を利用します。
雪平鍋に対応している蓋も別売りで販売されていたりするので、煮物などで使う頻度が高い人は、合わせて購入しておくのもおすすめです。

基本的には揚げ物には不向き

アルミ製の雪平鍋は温度が下がりやすいので揚げ物には向いていません。ステンレス鍋も油汚れが付いてしまい、その後のお手入れが大変。揚げ物は専用の鍋を使うようにしましょう。

取ってなしのタイプもある

プロも愛用する「雪平鍋(ゆきひらなべ)」の魅力とおすすめ7選
出典:
長く使えるという点では、取っ手が付いていないタイプの雪平鍋もおすすめです。取っ手の代わりにペンチのような道具「やっとこ」で鍋を挟んで利用する「やっとこ鍋」。重ね置きができるうえに、均一に火が回るというメリットがあります。

雪平鍋の主な素材は3種類

アルミ製

プロも愛用する「雪平鍋(ゆきひらなべ)」の魅力とおすすめ7選
出典:
雪平鍋の素材としてもっともよく使われているのがアルミです。火の通りが早く、軽いので片手で持ち上げるのが簡単。扱いやすいので最初のひとつとして迎えるのにおすすめです。ただし変色しやすいため、煮物などは鍋に入れたままにせず容器を入れ替えるようにしましょう。

銅製

銅製は、なんといっても熱伝導率の高さが特徴。熱がまんべんなく食材に行きわたるので、茹で具合のムレを防ぐことができます。また使い込むほど味わい深い色合いになっていくのも魅力的。デメリットとしては、他の素材より少し高価な点と、変色しやすいのでお手入れに少し手間がかかる点。こまめにお手入れすれば一生ものなので、いいものを長く使いたい方におすすめです。

ステンレス製

一般的なアルミ製や銅製に比べてお手入れがラクなのがステンレス製。変形しにくく、IHに対応するというのが見逃せないメリット。ただしステンレスを使った雪平鍋は他の素材よりも熱伝導率が低く、重量感があります。最近では熱伝導に優れたアルミに、IHに使えるステンレスを組み合わせた重層構造の雪平鍋も売られているので、その辺りをチェックされるのもおすすめですよ。

大きさはどれを選ぶ?サイズの選び方

プロも愛用する「雪平鍋(ゆきひらなべ)」の魅力とおすすめ7選
出典:

2~4人家族なら18cm

サイズは一般的に14・16・18・20cmがあります。家族2~4人分の味噌汁を作るためにちょうどいいのは18cm。それを基準に、家族が多い方は20cm~、1~2人で使うなら14cm~検討されるのをおすすめします。

ソースは16cm、カレーは20cm

ソース作りにはやや小ぶりの16cmを、カレーや作り置きしたい煮物などには20cm~がいいでしょう。20cmサイズはたっぷりの水で茹でたい野菜やパスタにも使えますよ。

人気&おすすめの雪平鍋とおすすめのショップ

最新&伝統のおすすめ雪平鍋と、雪平鍋を購入するなら訪れたいお店ご紹介します。

プロ仕様のアルミ鍋。うれしいメモリ付き

中尾アルミ|打出雪平鍋 

プロからも定評がある「中尾アルミ製作所」の雪平鍋。アルミ製なので軽く、内側にメモリが付いていて計量カップいらず。日本を代表する高級ホテルの厨房でもこの雪平鍋が使用されているそうです。
出典:

プロからも定評がある「中尾アルミ製作所」の雪平鍋。アルミ製なので軽く、内側にメモリが付いていて計量カップいらず。日本を代表する高級ホテルの厨房でもこの雪平鍋が使用されているそうです。

専用蓋も!老舗店のアルミ打出し雪平鍋

木屋|アルミ打出し ゆき平鍋

15cm、18cm、21cm、24cmと、家族が多いご家庭にとって使いやすいサイズ展開が魅力の「木屋」の雪平鍋。木屋は、東京日本橋で220年以上にわたり刃物と台所道具を販売している老舗店です。こちらもアルミ製で、軽くて扱いやすいのが魅力的。専用蓋(別売)があるのもポイントで、セットで購入しておくと便利です。
出典:

15cm、18cm、21cm、24cmと、家族が多いご家庭にとって使いやすいサイズ展開が魅力の「木屋」の雪平鍋。木屋は、東京日本橋で220年以上にわたり刃物と台所道具を販売している老舗店です。こちらもアルミ製で、軽くて扱いやすいのが魅力的。専用蓋(別売)があるのもポイントで、セットで購入しておくと便利です。

吊り下げ収納可能♪注ぎやすさにこだわったステンレス雪平鍋

aikata|両口ステンレス雪平鍋

なだらかなフォルムの木の取っ手が温もりのある印象の「aikata(アイカタ)」のステンレス製雪平鍋。注ぎやすさにこだわった。広めの口形が特徴です。また、取手に穴が付いているので、吊り下げて収納できるのもうれしいポイント。こちらも専用蓋が別売りされているので、合わせてぜひ。
出典:

なだらかなフォルムの木の取っ手が温もりのある印象の「aikata(アイカタ)」のステンレス製雪平鍋。注ぎやすさにこだわった。広めの口形が特徴です。また、取手に穴が付いているので、吊り下げて収納できるのもうれしいポイント。こちらも専用蓋が別売りされているので、合わせてぜひ。

ステンレス×アルミでIH対応!丁寧な作りが美しい日本製

ambai|雪平鍋

家具デザイナー小泉誠氏がプロデュースする「Ambai(アンバイ)」の雪平鍋。持ち手のスッキリとしたフォルムや本体の曲線が美しいです。ステンレスと純アルミニウムの3層になっていてIHでの加熱も可。
出典:

家具デザイナー小泉誠氏がプロデュースする「Ambai(アンバイ)」の雪平鍋。持ち手のスッキリとしたフォルムや本体の曲線が美しいです。ステンレスと純アルミニウムの3層になっていてIHでの加熱も可。

耐水性の高い「落し蓋」もチェック

Ambaiの落し蓋は耐水性に優れたさわら材。鍋への出し入れがしやすいように持ち手の端は斜めにカットされています。丸穴は菜箸を通して蓋を持ち上げるにもフックにかけて乾かすにも便利♪鍋とセットで揃えておきたいですね。
出典:

Ambaiの落し蓋は耐水性に優れたさわら材。鍋への出し入れがしやすいように持ち手の端は斜めにカットされています。丸穴は菜箸を通して蓋を持ち上げるにもフックにかけて乾かすにも便利♪鍋とセットで揃えておきたいですね。

グッドデザイン賞を受賞。熱伝導抜群の高級銅製鍋

新光金属|手打ち 新鎚起 雪平鍋 18cm

新光金属|手打ち 新鎚起 雪平鍋 18cm
この商品を見る
出典:

表面を打ち付けて槌目(つちめ)模様に仕上げた銅製鍋の最高品。グッドデザイン賞を受賞し国内外で高く評価されている新光金属株式会社の雪平鍋です。この見事な機能美は熟練の職人だからこその成せる技。

新光金属|手打ち 新鎚起 雪平鍋 18cm
楽天で商品を探すYahoo!ショッピングで詳細を見る

一流の料理人も愛する、一生ものの純銅雪平鍋

中村銅器製作所|銅行平鍋

中村銅器製作所|銅行平鍋 21cm
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp

東京の下町、足立区で銅鍋製作を行う創業80年の老舗工房「中村銅器製作所」の雪平鍋。純錫を溶かして流し込む“焼き付け”という技術を施し、ひとつひとつ職人の手作業で丁寧に作られています。一流のプロの料理人も愛用する逸品。一生ものの雪平鍋をお探しの方にぜひ。

中村銅器製作所|銅行平鍋 21cm
楽天で商品を探すYahoo!ショッピングで詳細を見る

地元市民に愛され続ける老舗店

京都府京都市「有次」

職人技の名作を求めるなら、京都にある調理道具店「有次(ありつぐ)」へ。創業1560年という老舗店です。ここなら、一生使っていける雪平鍋と出合えます。
出典:

職人技の名作を求めるなら、京都にある調理道具店「有次(ありつぐ)」へ。創業1560年という老舗店です。ここなら、一生使っていける雪平鍋と出合えます。

お買い物をすると、名前を入れてくれるサービスも。料理好きさんなら一度は訪れたい名店です。
出典:

お買い物をすると、名前を入れてくれるサービスも。料理好きさんなら一度は訪れたい名店です。

有次 クチコミ・アクセス・営業時間|二条・烏丸・河原町【フォートラベル】
住所などの詳細はこちらのページでご確認いただけます。

雪平鍋を使って作れる美味しいレシピ

最後に、雪平鍋を使えば美味しく仕上がる和のレシピをご紹介します。

雪平鍋で作る野菜たっぷりの味噌汁

キャベツのみそ汁のレシピ

雪平鍋で作る定番料理といえば味噌汁です。具材に火が通りやすいので、忙しい毎日に助かりますね。
出典:

雪平鍋で作る定番料理といえば味噌汁です。具材に火が通りやすいので、忙しい毎日に助かりますね。

キャベツ、人参、えのき、油揚げを入れて作る具だくさんの味噌汁。だし汁にすべての具材を入れて火にかけます。野菜を茹でている間は火を弱め、最後に味噌を溶き入れてからは沸騰直前まで温めて。
雪平鍋なら一度にたっぷりの野菜を煮込めます!
出典:

キャベツ、人参、えのき、油揚げを入れて作る具だくさんの味噌汁。だし汁にすべての具材を入れて火にかけます。野菜を茹でている間は火を弱め、最後に味噌を溶き入れてからは沸騰直前まで温めて。
雪平鍋なら一度にたっぷりの野菜を煮込めます!

キャベツのみそ汁のレシピ/作り方:白ごはん.com

ごはんがすすむカレーちりめん&そぼろ

カレーちりめんのレシピ

しらすをスパイシーに炊いていく「カレーちりめん」。煮汁を飛ばしながら煮ていくのがポイントなので、蓋のない雪平鍋での調理がおすすめ。
出典:

しらすをスパイシーに炊いていく「カレーちりめん」。煮汁を飛ばしながら煮ていくのがポイントなので、蓋のない雪平鍋での調理がおすすめ。

カレー粉のほかに、醤油、酒、みりん、砂糖を加えて煮ています。
しっとりと柔らかく仕上がって、ご飯のお供にぴったり!
出典:

カレー粉のほかに、醤油、酒、みりん、砂糖を加えて煮ています。
しっとりと柔らかく仕上がって、ご飯のお供にぴったり!

ごはんがすすむ!カレーちりめんのレシピ/作り方:白ごはん.com

カレーそぼろのレシピ

こちらもカレー風味のご飯のお供。お弁当にも喜ばれる常備菜レシピです。
出典:

こちらもカレー風味のご飯のお供。お弁当にも喜ばれる常備菜レシピです。

ひき肉を選ばない!カレーそぼろのレシピ/作り方:白ごはん.com

落し蓋をしてふっくら。じゃがいもの煮物

新じゃがいもの煮物レシピ

じゃがいもをほっくり煮込む甘辛煮。
いもが400gに対して煮汁に使用する水の量は100ml。この時、煮汁からじゃがいもの顔が少し出るくらいの鍋の大きさがベストです。鍋が大きい場合は煮汁の量を調整しましょう。
落し蓋をして、いもに汁をしっかり染み込ませて。
出典:

じゃがいもをほっくり煮込む甘辛煮。
いもが400gに対して煮汁に使用する水の量は100ml。この時、煮汁からじゃがいもの顔が少し出るくらいの鍋の大きさがベストです。鍋が大きい場合は煮汁の量を調整しましょう。
落し蓋をして、いもに汁をしっかり染み込ませて。

新じゃがいもの煮物(甘辛煮)のレシピ/作り方:白ごはん.com

炊飯器がなくても美味しいご飯が炊ける!

雪平鍋で炊くご飯の炊き方

雪平鍋があれば美味しくご飯を炊くことだってできます!
蓋はアルミホイルで代用可能。炊く前に夏場は約30分、冬場は1時間程度浸水させて水を吸わせておくのが芯までふっくら火を通す鍋炊きのコツ。
出典:

雪平鍋があれば美味しくご飯を炊くことだってできます!
蓋はアルミホイルで代用可能。炊く前に夏場は約30分、冬場は1時間程度浸水させて水を吸わせておくのが芯までふっくら火を通す鍋炊きのコツ。

片手鍋(雪平鍋)で炊くご飯の炊き方:白ごはん.com

こちらの記事もぜひ参考に!雪平鍋で作ってみましょう

ほっこりするよね。押さえておきたい煮物料理のレシピ集
ほっこりするよね。押さえておきたい煮物料理のレシピ集

日本人なら押さえておきたい「煮物」の作り方。味付けが難しそう…と敬遠しがちな初心者さんにもおすすめしたい、煮物料理のレシピをまとめてみました。基本のだしの取り方や煮物を美味しく作るコツをはじめ、肉じゃがや筑前煮などの定番から、カレイなど魚の煮付け、そのほかのアレンジ煮物まで幅広くご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

魚の煮付けを失敗知らずに♪煮魚のふっくら美味しいレシピと美味しく作るコツ
魚の煮付けを失敗知らずに♪煮魚のふっくら美味しいレシピと美味しく作るコツ

旬のおいしそうな魚を目にすると、思わず食べたくなってしまう煮魚。少し甘辛な煮汁に染み出た魚の旨み、ふっくら柔らかい身と共にいただけば、どんどん箸が進みます。ただ、自分で作るとなると味の濃淡や煮崩れが心配という方も多いのでは?今回は、美味しく作るための基本とコツをご紹介します。簡単でとびきり上等な煮魚レシピを自分のものにしちゃいましょう。

これ一杯でお腹満足♪具だくさんスープ&味噌汁レシピ
これ一杯でお腹満足♪具だくさんスープ&味噌汁レシピ

食卓にたくさんのおかずは必要なく、ご飯、味噌汁、漬物のみで十分という「一汁一菜」の考え方が近年広まっていますよね。きちんと栄養を摂るためにも、一杯でお腹も心も満足できる具だくさんの汁物をつくりませんか?おかず感覚で食べられる、具だくさんのスープ&味噌汁のレシピをご紹介します。

雪平鍋のよくあるお悩み&お手入れ方法

黒ずみ・変色が気になったら

プロも愛用する「雪平鍋(ゆきひらなべ)」の魅力とおすすめ7選
出典:
アルミ製の雪平鍋は酸やアルカリに弱く、醤油を加えた料理などをそのまま入れておくと変色や傷みの原因になります。また重曹も黒ずみになってしまうのでアルミ鍋に使うことは避けましょう。

こちらは、あるブロガーさんのお手入れ法です。水とレモンを鍋に入れて火にかけて10分。その後スポンジで洗えば黒ずみがスッキリ!
赤ウィンナーでナポリタンも懐かしい味&「雪平鍋の汚れを取る」 by かめきちパパさん | レシピブログ
詳細はこちらのページでご確認ください。

焦げはこすらず天日干し

焦げついてしまったからといってタワシでゴシゴシこすらないで。
水を入れて1日天日干し+水なしで1日天日干しをすると、強くこすらずにも焦げを落とすことができます。

「使い始め」の注意点は?

買ったばかりの新しい雪平鍋は、使い始めにまず米の研ぎ汁か野菜クズを入れた水を鍋に入れて10分程度沸騰させましょう。こうすることで黒く変色するのを防ぐことができます。
以下のサイトに素材別の「使い始めにやること」が詳しく紹介されています。参考に。
金属<調理する道具> | 使い方、お手入れ手帖 | cotogoto コトゴト
詳細はこちらのページでご確認ください。

取っ手がぐらぐらしてきたら

雪平鍋は一生ものの鍋ですが、長年使っていると取っ手がグラついてくることも。ネジのゆるみが原因である場合が多いので、ネジを締め直すか木工ボンドで補正してみてください。
日頃から優しく洗い、水気はすぐ乾かすといった丁寧な取り扱いが長持ちのコツですよ。

長く使い続けられるのが、雪平鍋

プロも愛用する「雪平鍋(ゆきひらなべ)」の魅力とおすすめ7選
出典:
いかがでしたか?
長年親しまれてきた日本の調理道具には、料理を美味しくする合理性と興味深い歴史がありますね。
鍋が違えば仕上がりは変わってきます。あなたも一生愛用できる雪平鍋で美味しい毎日を過ごしてみてください。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー