702件
気になるキーワードで探す
2018年クリスマスの待降節(アドベント)は12月2日日曜日から。ツリーを飾ったりアドベントカレンダーを準備したりと、楽しいあわただしさが続きますね。2018年は、久しぶりに大きなクリスマスツリーやゴールド系の華やかでゴージャスな飾り付けが流行りそうですが、自然素材をふんだんに使ったボタニカルなクリスマス飾りも根強い人気です。
日に日に夜が長くなり、秋の深まりを感じる季節。静かな夜のひとり時間は、お気に入りの本を片手に心安らぐひとときを過ごしませんか?秋の夜長にぴったりな、やさしい絵本や画集をセレクトしました。ぜひ、お気に入りの一冊を見つけるきっかけにしてみてください。
秋冬の静かな夜を演出するために、素敵なキャンドル&キャンドルホルダーを用意しませんか?そこで今回は、小枝などナチュラルな素材でできるキャンドルホルダーの作り方や100円ショップで人気のLEDライトの活用法をはじめ、北欧のガラス製・ぬくもりある陶磁器製・木製・真鍮製など、シックで上品なキャンドルホルダーをいろいろとご紹介します。
街にクリスマスイルミネーションが顔を出し始め、テレビやラジオからクリススソングが流れてきたら、そろそろお部屋もクリスマス支度を始めていきましょう。定番のクリスマスツリーも素敵ですが、今年はお家のあちこちに気軽に飾れる、リースやスワッグを手作りしてみませんか?ハンドメイドは苦手…と敬遠している人も、やってみると意外に簡単にできてしまう...
お天気が悪い日が続くと困る「洗濯物」。仕方なく部屋でほすけど、生乾きだったり、匂いがきになったり…「部屋干し」はなんか苦手…。そんな人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、洗濯物を早く乾かす方法や匂い対策、お部屋干しに便利なグッズなどをご紹介したいと思います。デメリットしかないと思っていた部屋干しのメリットを知って、家事上手を目...
日本でも、すっかり人気イベントとなった「ハロウィン」ですが、仮装やデコレーションはちょっとハードルが高いという方も多いですよね。そこで、かぼちゃを使ったメニューでハロウィン気分を楽しんでみませんか?まろやかな味わいの料理レシピと優しい甘みのデザートレシピをご紹介します。ハロウィンは秋の収穫を祝うお祭りでもあるので、秋の恵みを思いきり...
食欲の秋、読書の秋、秋は色々楽しめるそんな季節。秋の夜長と言われているように、なんとなく夜の時間が充実できる季節でもありますよね。そんな時はお家でゆっくりお好きなお酒をセレクトし簡単なおつまみとともに晩酌はいかがですか?今回は、ビール、ワイン、焼酎、日本酒とそれぞれのお酒にぴったりと合う、とっても簡単なおつまみレシピをご紹介したいと...
読書や映画鑑賞など、趣味を充実させたい秋の夜。紅茶や日本茶などの飲み物は、くつろぎのひと時を豊かにしてくれる大切なおともですね。そこで今回は、大人のリラックスタイムになじむ素敵な湯呑みやティーカップ、マグカップをいろいろとご紹介します。あわせて、それぞれのカップに似合う飲み物のレシピやお茶の淹れ方なども添えていますので、ぜひお試しく...
日本の伝統文化である折り紙。その折り紙を使って、素敵なデコレーションが作れるのをご存じですか?プレゼントにちょっと添えたり、ホームパーティーの飾り付けや季節を感じるディスプレイに大活躍。立体的に折って楽しむ、進化した折り紙をご紹介します。
9月から10月にかけての秋雨シーズン。不安定な曇り空続きで、洗濯物を部屋干しする家庭も多いと思います。湿度が比較的低い季節ではありますが、まとめて洗濯して部屋干しすると生乾きの嫌なニオイがする事も…。原因を知って、しっかりとニオイ対策をしましょう。
ハロウィンといえば「かぼちゃ」というイメージが強いですが、実はかぼちゃはアメリカでのハロウィンのシンボルだとご存知でしたか?元々ハロウィンはアイルランドの風習から来ていると言われています。そのためハロウィン行事の内容は、アメリカやヨーロッパで色々と違いがあるのだそう。さて、その違いとはどんな物でしょうか?それぞれの風習から紐解いてみ...
土用の丑(うし)の日といえば、夏。……ですが、秋にも冬にも春にも土用があることをご存知でしょうか。秋に意識したいのは、土用の辰(たつ)の日。この日に食べておくといい食材もあります。健康と暮らしのために知っておきたいメッセージが秘められた土用。今からカレンダーにメモの用意を!
秋が深まってくると、なぜかセンチメンタルな気持ちが高まってきますよね。そんなセンチメンタルな秋の夜長、みなさんはどうお過ごしですか?今回は、そんなセンチメンタルになりがちな秋の夜のおすすめの過ごし方をご紹介。いつもとはちょっと違う過ごし方を楽しんでみましょう♪
秋の気配を感じる日が多くなってきました。季節の移ろいをダイレクトに楽しめるお花は、わたしたちの暮らしには欠かせないものですよね。日ごとに進む季節を大切に味わうためにも、秋に咲くお花を素敵に飾っていきたいものです。心に響く花言葉とともに、秋に飾りたいお花をご紹介していきましょう。
「養生(ようじょう)」とは、自分の身体の状態や生活環境を見つめて、セルフケアをしていくことです。疲れが抜けない、ダルさが取れないなど、なんとなく身体が不調な状態をケアすることは、病気を未然に防ぐことにも繋がります。今回は、秋に取り入れていきたい養生法を4つご紹介していきます。難しいことはありません。今日から秋の養生法を始めてみませんか?
秋の夜長は編み物をするのに良い季節。自分でコツコツと編み上げたニットには、既製品にはない愛着と温もりがいっぱいです。でも編み物に慣れていないと、何をどれだけ準備すればいいのか分からないですよね。そこでおすすすめなのが“編み物キット”です。今回は素敵なキットを、すぐに作れる小物からこだわりのセーターまで、難易度別にご紹介します。
秋は美味しいものがたくさん登場する季節。食卓を囲む時間もより楽しくなりますよね。そこで今回は、松ぼっくりやお花を使ってテーブルを演出したり、いつものテーブルクロスのカラーリングを変えてみたり、盛り付けにちょっとだけ手間を加えてみたり…ちょっとしたアイデアで食卓を秋色に変える「秋のテーブルコーディネート」をご紹介したいと思います。
10月31日は「ハロウィン」。最近は日本でもすっかりお馴染みのイベントとして定着し、家族や友達と一緒にホームパーティーを楽しむ予定の方も多いと思います。そこで今回は、インテリアデコレーションやハロウィンレシピ、テーブル&ファッションコーディネートなど、《衣・食・住》別に、大人も子供もわくわくの「ハロウィンパーティー」のアイデアをご紹...
今やすっかり一大イベントとなったイベント、ハロウィン。毎年、お友達や家族と一緒に仮装してハロウィンパーティーを楽しんでいる方も多いのでは?でも年々悩むハロウィンパーティーメニュー。そこで今回は、簡単に作れて盛り上がるハロウィンレシピをご紹介します。普段通りのメニューにひと手間加えるだけでOKなお手軽レシピや、作るのも楽しめる彩りにぎ...
“芸術の秋”は刺繍や編み物など、おうちでのんびりとハンドメイドを楽しみたい季節です。とはいえ、初心者さんは「何から始めたらいいの?」と悩んでしまうもの…。そんな方はぜひ「北欧てしごと教室」で、手芸やクラフトを学んでみませんか?刺繍や編み物の基本を覚えれば、秋のおうち時間がさらに楽しくなるはずです。今回は北欧刺繍や編み物のクラスなど、...
秋の楽しみなイベントのひとつといえば、ハロウィン!思い切り仮装や飾り付けを楽しむもいいけれど、さりげなくシンプルにハロウィンインテリアをアレンジしてみると、一歩進んだ落ちつきのある大人の秋を味わえそうです。普段のシンプルな雰囲気を残したまま、ちょこんとジャック・オー・ランタンをプラスしてみたり、コウモリの形のモビールを吊るしてみたり...
秋の季節行事として真っ先に思い浮かぶのがお月見、「中秋の名月」ではないでしょうか。残暑も落ち着いた頃合いに、涼しく澄んだ空気の中で見上げる夜の月はとても幻想的。今年の中秋の名月は9月24日です。ゆたりとした気分で月を眺めてみませんか?
秋の夜長に恋の言葉を。どうして恋をすると、気持ちがこんなにもいうことを聞いてくれなくなるのでしょう?今回は、甘く切ない気持ちを代弁してくれる「恋の言葉」をそっと集めてみました。いくつになっても、人は恋をします。泣きたい気持ちもイライラも、モヤモヤも寂しさも・・・しばらく恋をお休みしているあなたも、胸を締め付ける「恋の言葉」帖を開けば...
澄んだ秋の空気を感じられる今日この頃。秋の始まりと言えば「中秋の名月」と呼ばれるお月見の行事があります。心地良い秋風を感じながら、秋の夜長にのんびりと月を眺めてみませんか?お月見の楽しみ方や都内で行われるイベントについてご紹介します。
9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」と呼ばれる日です。最近ではあまり耳にしませんが、かつてはひな祭りや端午の節句など「五節句」の中でも最も盛大に祝われていました。陽数の頂点である「9」が重なるめでたい日として、菊を愛で長寿を願う行事です。まだまだ残暑が厳しい時期ではありますが、これから訪れる秋を思う一時として楽しんでみませんか。
夏を感じるイベントの一つ「花火」。手持ちで楽しむのも良いし、豪快な花火大会を楽しむのも一興ですね。手持ち花火を楽しむなら、今年は国産の花火にこだわってみるのはどうでしょう。しっとりとした和の風情が楽しめそうです。また、花火大会に持っていくと便利なアイテムもご紹介するので、今年の夏の参考にしてみてくださいね。
一年を太陽の運行で区切る二十四節気という暦で、7月23日頃は「大暑(たいしょ)」という名前が当てられています。文字通り、一年で最も暑い頃です。梅雨明けで日差しもきつく“暑気払い”を行う頃合いです。この暑さを乗り切るために、暮らしの中でちょっとした工夫をしてみませんか?
夏の風物詩と言えば、「七夕」を思い浮かべる人もいらっしゃるかと思います。七夕からイメージするのは、織姫と彦星、天の川、七夕飾り、そして七夕祭りではないでしょうか?今回は特に有名な七夕祭りを4つご紹介いたします。
雨の週末。そしてこれから梅雨の時期に入ると、外でのレジャーやお出かけがなかなか難しくなります。残念な週末にしないためにも、普段行ったことのないようなちょっとマニアックな、でもためになる『ミュージアム』へ出かけてみませんか?東京エリアでおすすめのミュージアムをご紹介します。
一年に一度だけ、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が再会できるといわれる『七夕』の夜…子どもの頃、そんな言い伝えに心をときめかせた方も多いのではないでしょうか♪大人になった今でも、七月七日になると何となく夜空を見上げて、二人は出会えたかなと思いを馳せたり。そんな特別な夜は、七夕らしいお料理で楽しみませんか?七夕の伝統食「そうめん」の...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア