9月9日は「重陽の節句」*ひと足先に菊尽くしで秋のテーブルを演出しませんか?

9月9日は「重陽の節句」*ひと足先に菊尽くしで秋のテーブルを演出しませんか?

9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」と呼ばれる日です。最近ではあまり耳にしませんが、かつてはひな祭りや端午の節句など「五節句」の中でも最も盛大に祝われていました。陽数の頂点である「9」が重なるめでたい日として、菊を愛で長寿を願う行事です。まだまだ残暑が厳しい時期ではありますが、これから訪れる秋を思う一時として楽しんでみませんか。2018年08月28日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし行事食卓節句
お気に入り数112

9月9日は「重陽の節句」

9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句と呼ばれ、かつてはひな祭りや端午の節句を含む「五節句」の中でも最も盛大に祝われていました。
出典:

9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句と呼ばれ、かつてはひな祭りや端午の節句を含む「五節句」の中でも最も盛大に祝われていました。

重陽の節句にはどんな事をしたの?

陽の数である奇数で最も大きい9が重なる事から「重陽」と名付けられ、菊を飾って菊酒を飲んで祝ったそうです。
出典:

陽の数である奇数で最も大きい9が重なる事から「重陽」と名付けられ、菊を飾って菊酒を飲んで祝ったそうです。

平安時代は菊に降りる露には長寿の効果があるとされ、夜のうちに菊の花に綿をかぶせて翌朝、その綿で身を清めていたそうです。
出典:

平安時代は菊に降りる露には長寿の効果があるとされ、夜のうちに菊の花に綿をかぶせて翌朝、その綿で身を清めていたそうです。

菊を食べる地域と栄養効果

菊を多く食べる地域は山形や新潟など北国が多いようです。「もってのほか」や「かきのもと」という名前で親しまれています。
出典:

菊を多く食べる地域は山形や新潟など北国が多いようです。「もってのほか」や「かきのもと」という名前で親しまれています。

食用菊にはβ-カロテンやビタミンC、葉酸などの抗酸化作用のある成分が含まれています。昔の人は体にいい食べ物だと経験から知っていたのもかもしれませんね。
出典:www.photo-ac.com

食用菊にはβ-カロテンやビタミンC、葉酸などの抗酸化作用のある成分が含まれています。昔の人は体にいい食べ物だと経験から知っていたのもかもしれませんね。

食用菊の下ごしらえの方法

食用菊は料理に彩りを加えてくれるので、下ごしらえをマスターしてみましょう。酢を使って色止めをします。
出典:

食用菊は料理に彩りを加えてくれるので、下ごしらえをマスターしてみましょう。酢を使って色止めをします。

食用菊の茹で方 by 増田陽子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
菊の花のバラし方など、基本的な下ごしらえが画像付きで詳しく解説されています。
出典:

菊の花のバラし方など、基本的な下ごしらえが画像付きで詳しく解説されています。

ふわっといい香りが立ち込める、秋の花「菊」を使った絶品酢の物 - 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ[1/2ページ]

食用菊のおすすめレシピ

重陽の節句には、菊を使ったレシピで秋の始まりを楽しんでみませんか?

もってのほか(食用菊)のおひたし

定番ですが、菊のおいしさをストレートに味わう事ができるおひたしのレシピ。ピンクがきれいな「もってのほか」に、出汁、醤油、きび砂糖、かつお節を加えて作る和え物です。
出典:

定番ですが、菊のおいしさをストレートに味わう事ができるおひたしのレシピ。ピンクがきれいな「もってのほか」に、出汁、醤油、きび砂糖、かつお節を加えて作る和え物です。

もってのほか(食用菊)のおひたし by ☆ayaka☆ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

食用菊のおひたし(胡麻だれ)

こちらは、胡麻だれやマヨネーズを使ってコクをプラスした和え物。黄色の食用菊が白い小鉢によく映えます。
出典:

こちらは、胡麻だれやマヨネーズを使ってコクをプラスした和え物。黄色の食用菊が白い小鉢によく映えます。

食用菊のおひたし(胡麻だれ) by 長岡美津恵akai-salad | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

真鯛×ミツバ×食用菊の白だしさっと煮

淡白で旨みが深い鯛に三つ葉と菊で香りで彩りを加えた上品なレシピ。本格的な和食レシピに見えますが、作り方は意外と簡単です。初秋のお祝いごとにもぴったりですね。
出典:

淡白で旨みが深い鯛に三つ葉と菊で香りで彩りを加えた上品なレシピ。本格的な和食レシピに見えますが、作り方は意外と簡単です。初秋のお祝いごとにもぴったりですね。

真鯛×ミツバ×食用菊の白だしさっと煮 by ぷりさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

鯛と食用菊のカルパッチョ風

同じ鯛と食用菊でも調理法でこんなに印象が変わります。菊以外のエディブルフラワーが手に入れば、食卓にお花畑が演出できます。鯛の他にもホタテなどでもおいしく作れますよ。
出典:

同じ鯛と食用菊でも調理法でこんなに印象が変わります。菊以外のエディブルフラワーが手に入れば、食卓にお花畑が演出できます。鯛の他にもホタテなどでもおいしく作れますよ。

お祝いの日に。鯛と食用菊のカルパッチョ風 by 青山 金魚さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

豚しゃぶ

豚しゃぶにゆでた食用菊を巻き込んだレシピ。菊のほのかな苦味と香りが、お肉をワンランク上の味わいにしてくれます。
出典:

豚しゃぶにゆでた食用菊を巻き込んだレシピ。菊のほのかな苦味と香りが、お肉をワンランク上の味わいにしてくれます。

豚しゃぶはもってのほか(食用菊)を巻いて美味しく by シカさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

菊のお吸い物

菊を食べ慣れていなくても取り入れやすいのがお吸い物。お出汁に菊の香りが合わさります。シャキシャキした菊の食感は吸口としても相性の良い取り合わせです。
出典:

菊を食べ慣れていなくても取り入れやすいのがお吸い物。お出汁に菊の香りが合わさります。シャキシャキした菊の食感は吸口としても相性の良い取り合わせです。

重陽の節句に 菊のお吸い物 by がまざわ たかこ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

菊花茶

菊花茶は中国茶にもありますが、食用菊で手作りする事も可能。ストレートで飲むほか、緑茶やゆず茶と合わせておもてなしのときに華やかな雰囲気を演出する事もできます。
出典:

菊花茶は中国茶にもありますが、食用菊で手作りする事も可能。ストレートで飲むほか、緑茶やゆず茶と合わせておもてなしのときに華やかな雰囲気を演出する事もできます。

手作り菊花茶、食用菊の冷凍保存 by おいしっぽさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

テーブルウェアで楽しむ菊の花

定番の菊花皿は洗練された優美なデザイン。3つのサイズ展開で和食にも洋食にも似合いますので、菊モチーフの食器を揃えるなら最初はこちらがおすすめです。
出典:

定番の菊花皿は洗練された優美なデザイン。3つのサイズ展開で和食にも洋食にも似合いますので、菊モチーフの食器を揃えるなら最初はこちらがおすすめです。

菊皿 (JICON・磁今) | 平皿・プレート | cotogoto
モノトーンの色使いで、和モチーフなのにどこか洋食器の雰囲気の盛鉢です。汁気のある煮物をざっくり盛るだけで絵になる楕円形のデザインです。
出典:

モノトーンの色使いで、和モチーフなのにどこか洋食器の雰囲気の盛鉢です。汁気のある煮物をざっくり盛るだけで絵になる楕円形のデザインです。

楕円のモノトーン菊皿 | papillon shinagawa(パピヨン品川)
9月9日は「重陽の節句」*ひと足先に菊尽くしで秋のテーブルを演出しませんか?
出典:
「和」の雰囲気の物がお好みならこちらはいかがでしょう。青絵で皿全体に散らされた菊の柄はモダンな浴衣柄のよう。使いやすい5寸皿なので、個々のおかずの取り分けなどに重宝します。
樋山真弓 / 染付菊 5寸皿 | Piröleikki
江戸切子で八重菊の花びらを切り出したおちょこです。料理を盛り付けるのはもちろん、デザートを入れたりキャンドルホルダーとして夜の菊見の照明にしても素敵ですね。
出典:

江戸切子で八重菊の花びらを切り出したおちょこです。料理を盛り付けるのはもちろん、デザートを入れたりキャンドルホルダーとして夜の菊見の照明にしても素敵ですね。

ガラス食器/蓋ちょこ 江戸切子 八重菊 赤/廣田硝子 | 【送料無料】日本デザインストア
吉祥柄である「喜久繋(きくつなぎ)」と呼ばれるモチーフのグラス。繊細な伝統柄のグラスで菊見酒を楽しんでみてはいかがでしょうか?
出典:

吉祥柄である「喜久繋(きくつなぎ)」と呼ばれるモチーフのグラス。繊細な伝統柄のグラスで菊見酒を楽しんでみてはいかがでしょうか?

黒被 菊繋ぎ 切り子グラス (Comma) | 家具・雑貨・インテリアショップのセンプレ
さりげなく菊モチーフを取り入れたいなら、箸置きもおすすめです。深みがあって薬味皿としても使えるタイプなので、色違いで揃えても素敵ですね。
出典:

さりげなく菊モチーフを取り入れたいなら、箸置きもおすすめです。深みがあって薬味皿としても使えるタイプなので、色違いで揃えても素敵ですね。

色絵箸置き(葛西国太郎) | フリーデザイン(free design)

忘れがちな「季節」を意識するきっかけに

気候の変動や生活の変化で意識しないと季節感を得られない時代になってきました。新暦ではまだ残暑が厳しい時期ではありますが、これから訪れる秋を思う一時として「重陽の節句」を楽しんでみて下さい。
出典:

気候の変動や生活の変化で意識しないと季節感を得られない時代になってきました。新暦ではまだ残暑が厳しい時期ではありますが、これから訪れる秋を思う一時として「重陽の節句」を楽しんでみて下さい。

《記事中の画像はこちらからご提供いただきました》
インテリア・雑貨・デザイン家電の通販 │ アンジェ web shop(本店)
STORES.jp|オシャレなネットショップを最短2分で無料作成

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー