秋にもある《土用の日》。季節の変わり目に、食べたいもの・したいこと

秋にもある《土用の日》。季節の変わり目に、食べたいもの・したいこと

土用の丑(うし)の日といえば、夏。……ですが、秋にも冬にも春にも土用があることをご存知でしょうか。秋に意識したいのは、土用の辰(たつ)の日。この日に食べておくといい食材もあります。健康と暮らしのために知っておきたいメッセージが秘められた土用。今からカレンダーにメモの用意を!2018年10月10日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし季節過ごし方秋レシピ
お気に入り数142

「土用の丑の日」は夏だけじゃない!

秋にもある《土用の日》。季節の変わり目に、食べたいもの・したいこと
出典:
「土用」と聞いて皆さんが思い浮かべるのは、コレではないでしょうか。「丑(うし)の日に食べるウナギ」。夏バテ防止に良いという認識がある人は多いことでしょう。

では、秋の「土用の日」は?
何を食べるのが定番なのか、ご存知ですか?
そもそも「土用」は夏だけだと思っていませんか?
秋にもある《土用の日》。季節の変わり目に、食べたいもの・したいこと
出典:pixabay.com
「土用」というのは、夏以外にも春・秋・冬、1年で計4回あります。それぞれ季節が変わる時期を指すのですが、今回はその中でも「秋土用」を掘り下げてみましょう。

「土用」って、いったい何?

「土用」は、雑節と呼ばれる暦の1つ。節分・彼岸・八十八夜などと同じように季節の変わり目を表す特別な暦日で、春土用・夏土用・秋土用・冬土用と4つがあります。
もともとは中国の陰陽5行説に由来しているそうで、春は木、夏は火、秋は金、冬は水の象徴だと考えられているとか。
出典:unsplash.com

「土用」は、雑節と呼ばれる暦の1つ。節分・彼岸・八十八夜などと同じように季節の変わり目を表す特別な暦日で、春土用・夏土用・秋土用・冬土用と4つがあります。
もともとは中国の陰陽5行説に由来しているそうで、春は木、夏は火、秋は金、冬は水の象徴だと考えられているとか。

「秋の土用」はいつ?

「土用」は各季節の終わりにやってきます。秋なら10月後半〜11月初め。約18日間あり、「土用」の期間が過ぎると立春・立夏・立秋・立冬を迎えます。
出典:

「土用」は各季節の終わりにやってきます。秋なら10月後半〜11月初め。約18日間あり、「土用」の期間が過ぎると立春・立夏・立秋・立冬を迎えます。

2018年は「土用入り」が10月20日、「土用明け」が11月6日。この18日間の中で丑の日は10月24日ですが、秋で大事なのは今年10月27日に当たる「辰(たつ)の日」。後ほど辰の日に食べたい食をご紹介するので、参考に!
出典:pixabay.com

2018年は「土用入り」が10月20日、「土用明け」が11月6日。この18日間の中で丑の日は10月24日ですが、秋で大事なのは今年10月27日に当たる「辰(たつ)の日」。後ほど辰の日に食べたい食をご紹介するので、参考に!

「秋土用」にはどんな意味がある?

夏の疲れを癒す時

「秋土用」は、夏に溜まった疲れが表面化しやすい時期。気温差によっても体調を崩しがちです。「なんとなく調子が悪いかな」という合図を見逃さないで。少しだけ、ここで休んでみましょう。
出典:www.pexels.com

「秋土用」は、夏に溜まった疲れが表面化しやすい時期。気温差によっても体調を崩しがちです。「なんとなく調子が悪いかな」という合図を見逃さないで。少しだけ、ここで休んでみましょう。

やってくる冬に備える時

秋が過ぎれば今度は寒い冬がやってきます。喉を痛めたり、咳が止まらなくなったり、夏とは違う体調不良を起こすことも。冬を迎える前のこの時期、健康管理をはじめるきかっけとなるのが「秋土用」です。
出典:www.pexels.com

秋が過ぎれば今度は寒い冬がやってきます。喉を痛めたり、咳が止まらなくなったり、夏とは違う体調不良を起こすことも。冬を迎える前のこの時期、健康管理をはじめるきかっけとなるのが「秋土用」です。

「秋土用」に食べると良いものは?

青魚

「夏の土用」はウナギですが、「秋の土用」の定番はサンマ。
この時期は青魚が体に良いといわれています。サンマのほか、サバやイワシもいいですね。
疲れが出てくると老け込みやすくなるのが現実。青魚で老化防止を狙いましょう。
出典:

「夏の土用」はウナギですが、「秋の土用」の定番はサンマ。
この時期は青魚が体に良いといわれています。サンマのほか、サバやイワシもいいですね。
疲れが出てくると老け込みやすくなるのが現実。青魚で老化防止を狙いましょう。

サンマの塩焼き【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2015.08.31公開のレシピです。

「た」がつく食べ物

また、「秋土用」は辰の日に「た」がつく食べ物を摂って体に栄養を届けるのが良いとされています。例えば、玉ねぎや大根など。

ちなみに、夏は丑の日は「う」がつく食べ物が良いとされているため、ウナギが定番になっています。
出典:

また、「秋土用」は辰の日に「た」がつく食べ物を摂って体に栄養を届けるのが良いとされています。例えば、玉ねぎや大根など。

ちなみに、夏は丑の日は「う」がつく食べ物が良いとされているため、ウナギが定番になっています。

大根とさつま揚げの煮物のレシピ/作り方:白ごはん.com

「秋の土用」に食べたい、おすすめレシピ

体ポカポカ!大根のみぞれおでん

胃腸や肺の働きが低下しがちだといわれる「秋土用」の時期。水分が多く消化を助ける大根は、辰の日にぴったりの食材です。こちらのレシピは野菜と出汁を大根がたっぷり吸い込んでいる「みぞれおでん」。体を優しく温められる一品。
出典:

胃腸や肺の働きが低下しがちだといわれる「秋土用」の時期。水分が多く消化を助ける大根は、辰の日にぴったりの食材です。こちらのレシピは野菜と出汁を大根がたっぷり吸い込んでいる「みぞれおでん」。体を優しく温められる一品。

大根のみぞれおでん by 楠みどり | レシピサイト「Nadia | ナディア」

DHAたっぷり!サンマの蒲焼き丼

秋が旬のサンマを甘辛く煮詰めた「サンマの蒲焼き」。最後にシソ・梅・いりゴマを添えて、後味サッパリ。夏のウナギに負けない美味しさ♪
出典:

秋が旬のサンマを甘辛く煮詰めた「サンマの蒲焼き」。最後にシソ・梅・いりゴマを添えて、後味サッパリ。夏のウナギに負けない美味しさ♪

DHAたっぷり~ウナギにも負けない‼甘辛味のさんまの蒲焼き丼 by 松田みやこ | レシピサイト「Nadia | ナディア」

代謝促進!サバのおろし煮

基礎代謝が下がる時期に最適なのが、こちら。
代謝を促進するビタミンB2を豊富に含み、さらに脂がのった寒鯖(かんさば)が主役。しかも大根も使われているので、まさに「秋土用」のためといえるレシピです。
出典:

基礎代謝が下がる時期に最適なのが、こちら。
代謝を促進するビタミンB2を豊富に含み、さらに脂がのった寒鯖(かんさば)が主役。しかも大根も使われているので、まさに「秋土用」のためといえるレシピです。

【和のおかず①】さばのおろし煮 by フードリリース 三島 葉子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」

「秋土用」は、どうして過ごす?

さて最後に「秋土用」の過ごし方についてお話しましょう。
前述したように「秋の土用の日」は18日間あります。この期間は、季節の変化により精神的にも落ち込みやすい時。心身の健康管理には十分注意してください。
出典:unsplash.com

さて最後に「秋土用」の過ごし方についてお話しましょう。
前述したように「秋の土用の日」は18日間あります。この期間は、季節の変化により精神的にも落ち込みやすい時。心身の健康管理には十分注意してください。

不安定な気持ちを落ち着かせて

気持ちが不安定になる、感傷的になる、衝動買いをしやすくなる、といった傾向があるのも、この時期。それも季節の変わり目だからと自覚していると少しラクかもしれません。
ソワソワする時は無理して突き進もうとせずに休憩を。ゆっくり足湯やお風呂につかるのも心を落ち着かせるためにはいいですね。
出典:www.pexels.com

気持ちが不安定になる、感傷的になる、衝動買いをしやすくなる、といった傾向があるのも、この時期。それも季節の変わり目だからと自覚していると少しラクかもしれません。
ソワソワする時は無理して突き進もうとせずに休憩を。ゆっくり足湯やお風呂につかるのも心を落ち着かせるためにはいいですね。

ライフスタイルも季節の変化に合わせて

気持ちの切り替えと今後の支度を始めましょう。服や部屋の衣替え、また仕事や身辺の整理など。自分のことだけではなく、パソコンや靴など物に対するメンテナンスも心がけてみて。
出典:unsplash.com

気持ちの切り替えと今後の支度を始めましょう。服や部屋の衣替え、また仕事や身辺の整理など。自分のことだけではなく、パソコンや靴など物に対するメンテナンスも心がけてみて。

「土用」は注意期間であり準備期間!

秋にもある《土用の日》。季節の変わり目に、食べたいもの・したいこと
出典:
いかがでしたか?
これからやってくる「秋土用」を、今年は意識してみませんか?
2018年10月20日〜11月6日。この期間は疲れを癒し、栄養をたっぷり摂って、体力をつける時。心身をいたわりながら暮らしを整えていきましょう。そして次の季節を気持ちよく迎えてください♪

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー