1144件
気になるキーワードで探す
いつもの食卓にココットで彩を添えて、おうちでおしゃれなカフェ気分を味わってみませんか♪ 美食で名高いアルザス地方で生まれたSTAUB(ストウブ)社のアイテムは、世界中の一流シェフ達も御用達。 そんなSTAUB(ストウブ)の、調理してそのまま食卓に出せるおしゃれなココット(鍋)料理をご紹介します。
スペイン料理やさんで食べたあの料理が、自宅で簡単にできちゃう?!煮ても焼いてもオーブンもOKな万能調理器具で、食器としても使える、スペインの土鍋「カスエラ(CAZUELA)」をご紹介します!カスエラを手に入れたら早速作ってみたくなるレシピもあります♪
贈り物を選ぶとき、重要なポイントって何でしょう?相手の個性やシチュエーションももちろん大事。でも、まずWHY(どんな目的で?)を決めておかないと、なかなかコレ!というモノに辿りつけません。今回は、贈る相手をただ喜ばせるだけでなく、ずっと大切に使ってもらう価値あるものをセレクト。たとえば、結婚や新居のお祝い、何か節目の年のバースデー、...
おいしいごはんを作るために欠かせないのが、使い勝手の良いキッチンアイテム。そこで今回は、料理レシピ検索ポータルサイト「レシピブログ」から、ブロガーさん愛用のアイテムを集めてみました。料理上手さんがすすめるだけあって、便利さ、機能性、アイディアグッズなどこだわりがいっぱい。どれもこれも気になります♪
電化製品で便利になった世の中。初心に戻って「土鍋」でご飯を炊いてみませんか?炊飯器にはない美味しさに出会うことができますよ♪「土鍋で炊飯」と聞くとちょっぴり難しそうなイメージですが、慣れてしまえばとっても簡単。一度土鍋を使うとはまってしまう人もいるほど。ふっくらとして甘みのある理想的なご飯が炊けるんです。もちろん道具にもこだわりたい...
日本の工芸技術を用いた高品質で美しい日用品を提供する「東屋」。そんな東屋の人気商品・波佐見焼の「ジューサー」をご紹介します。コンパクトで場所を取らず、磁器なのでさっと洗うことができお手入れも楽々。シンプルでスタイリッシュなデザインで毎日愛用したくなる使いやすさです。ひとつ家にあると日々のお料理が楽しくなりそう。
おかずをごはんにのせる丼スタイルの「のっけ弁当」。小分けに仕切り並べていたおかずたちをご飯に乗せるだけで出来てしまう、簡単なお弁当です。毎日のお弁当作りの手間が省け、時短にもつながるのがうれしい!今回は、のっけ弁当の作り方のポイントと、バラエティ豊かなみんなののっけ弁当をご紹介したいと思います!
自分の好みで、自分のペースで生活できる一人暮らしって快適ですよね。しかし、当然ながら料理も家事もすべて自分でしなければならないので、アイテム選びを間違えると、労力もコストもムダにかかってしまいます。デザインや機能性が気に入って購入したアイテムも、サイズが大きすぎれば使いにくかったり、電気代などのコストがムダにかかってしまうことも。今...
「ル・クルーゼ」や「ストウブ」と並び大人気の、日本が誇るメイド・イン・ジャパンの鋳物ホーロー鍋ブランド「バーミキュラ」。その「バーミキュラ」から、炊飯器【ライスポット】が発売されました。“世界一美味しくごはんを炊ける鍋”を目指して作られた【ライスポット】は、鍋炊きごはんの一番の難点である“火加減”をコントロール。「鍋炊きごはんは美味...
ポトルって言葉、響きがかわいいですよね。ポットとケトルを足して、ポトル。本当にその言葉通りに、ふたつの役割をしてくれる野田琺瑯のポトル。ひとつで2度おいしい!その言葉がピッタリな、とても使えるアイテムなのです。今回はその魅力に迫ります!
ゆっくり楽しみたいTea Timeのお茶。寒い冬だとせっかく淹れたポットの紅茶も冷めるのが早くなってしまいますよね。そんなときに重宝するのが紅茶を温かく保ってくれる"ティーコージー"。コロンとした丸みのある形と見た目がとっても可愛くて、キッチンに置いてあるだけでおしゃれなインテリアにもなりそう☆そんなティーコージーを暮らしに取り入れ...
伝統ある食器に憧れはあっても「高そう」「普段使いしにくいのでは?」と思って手を出さずにいませんか?実はお手頃な価格で購入できる伝統工芸品もたくさんあるんです。それに、意外にもどんなメニューでも合わせられる品も多いんですよ。そこで、今回は日本の伝統的な食器を作っているブランド・工房を伝統工芸品の種類ごとにご紹介します。意外な使用方法も...
だんだんと寒くなってきたこの季節。 こころもカラダもあったかな料理が食べたくなりますよね。 そろそろ土鍋を出して今だけの季節を楽しみませんか。 定番の鍋料理から、土鍋を使ったアイディア料理までご紹介いたします!
おろしと言えば金属製やプラスチック製が思い浮かびますが、セラミックのおろしがある事はごぞんじですか?コーヒーミルが人気のJAPAN PORLEX(ジャパンポーレックス)では、セラミックのおろし2種(おろし大・中・小、サラダとジュースのおろし)も作っているんです。何といってもセラミックならではの切れ味の良さやにおいの付きにくさが特徴。...
フライパンで調理したものをそのまま食卓へ。時短にもなる上、見た目にもボリューム満点、大人も子供も出来立て熱々をほおばる楽しさがある「フライパン料理」。スキレットも浸透し、おしゃれなフライパン料理が気になる人も多いのではないでしょうか?今回は、そのまま食卓へ運ぶことのできるフライパン料理のレシピご紹介します。メインのおかず作りからおつ...
人や技術をつないでものづくりをおこなう、「mother tool」というブランドが栃木県にあります。組み立て製造業の会社から生まれたこのブランドは、「組み立てる」「組み合わせる」のが得意。さまざまな人やもの、素材を組み合わせてつくられるプロダクトは、アイデアいっぱいです。そんなmother toolのプロダクトを、モビールや布小物、...
ちょっぴり首をかしげたようなスプーンや、やわらかな曲線を描くカッティングボード。monom(モノム)のうだまさしさんが作る木のアイテムは、その自由な形が人気です。見ているとワクワクし、使っているとうれしくなる作品たちは、この世にたったひとつのもの。埼玉県・秩父の工房に伺うと、うださんご自身の自由さと愛嬌が映し出されかのような、一本の...
プロの料理家さんやスタイリストさんにも愛用者が多い野田琺瑯。その魅力は見た目の美しさに飽きのこないシンプルなデザインと、使い勝手の良さ。直火にもかけられるので、常備菜だけじゃなくお料理の幅もぐんと広がります。そのままテーブルに出してもおしゃれ☆ 一度使ったら暮らしの必需品になること間違いなし!毎日のお料理にもう1品増やしたくなりそう...
真空調理もできて、食器も調味料も少なく済む。さらに時短もできるし手も汚れない!実はとってもお役立ちな「ポリ袋・ジップロック」 。ちゃんと有効活用していますか? 今回は毎日のお料理を楽しく便利にしてくれる、ワザありレシピをご紹介します!浅漬けやハンバーグ、ローストビーフまで!今日は何を作ってみようかな♪
いろとりどりの旬のフルーツを使って、果物のうまみがギュッとつまった果実酒。作り方は意外とかんたんで、コツさえつかめば自宅で手軽につくることができちゃうんです♪ここでは、いろんな種類の果物を使った果実酒の作り方と、じょうずにつくるポイントをご紹介します。
お米を買ってきてしばらく経つと、味が変わっていることはありませんか?開封したばかりのときよりも、パサついていたり、風味が変わっていたり、おまけにカビ臭かったり、虫がわいていたり…。その原因はもしかすると、お米の保存状態からくるものかもしれません。特に保存場所と同じくらい大切なのは、お米の保存容器。今回は美味しいままの状態で保存できる...
暮らしを彩るためにセレクトした道具を提案しているオンラインストア「イロドリ」さんは、2016年11月11日にオープンしたできたてほやほやのお店です。欲しいが見つかるショップを目指していると言われる通り、イロドリさんが取り扱っているアイテムはどれも素敵なものばかり。そのイロドリさんが仲間入りし、キナリノモールでもお買い物を楽しんでいた...
今年ももうすぐクリスマスがやってきます。きらめくイルミネーションが街を彩ると、大人も子どもも何だかわくわくした気分になりますよね♪ツリーやケーキはもちろん、この時期に準備しておきたいのがクリスマスプレゼント。友達へ、家族へ、パートナーへ。喜ぶ顔を思い浮かべながら、とっておきの贈り物を選びませんか。
秋も深まり涼しくなってきた今日この頃。食べたくなるのはやっぱり「お鍋」!そんな冬の定番料理に欠かせない調理道具「土鍋」。皆さんはもうお持ちですか?まだお探し中と言う人にも、既に持っている人にもおすすめなのが、今回ご紹介する「do-nabe」です。今までにありそうでなかったデザイン、そして機能性も高い土鍋。定番のお鍋レシピもぐんとおし...
北欧を中心とした国内外の雑貨を扱う、札幌の人気セレクトショップSUU(スー)。暮らしをゆたかにしてくれるアイテムが揃い、2013年のオープン以来、北海道のおしゃれな方や雑貨好きの方の支持を集めています。地元・札幌で作られた家具やオリジナル商品など、注目アイテムもたくさん!そんなSUUが、このたびキナリノモールに仲間入りしました。遠方...
秋の姿がちらほら見かけられるようになってきました。秋といえば、幼稚園や小学校のお子さまの運動会や、家族や友人との行楽など、大勢でお弁当を食べることも増えてくるはず。今回はそんなシーンにおすすめのお弁当おかずの人気簡単レシピを15品と、お弁当を楽しく彩る飾りのテクニックをご紹介。また、大人数用のお弁当箱としてオススメの、「松屋漆器店」...
毎日の生活に必要な道具や、趣味や仕事の道具たち。気がつくと出しっぱなしになってしまっていたり、どこに行ったかわからなくなってしまう・・・なんてこと、ありますよね。細かいモノは雑然となりがちで、見た目だけでなく探す手間で日々のストレスとなることも。そこでオシャレな収納アイテムを使って、こまごましたモノも定位置を決めてあげましょう!使い...
忙しい毎日の中でこなす料理は、手際の良さが勝負。使いやすくて便利なキッチンアイテムを揃えておくと、調理にかかる手間を減らすことができます。そんなキッチンアイテムがおしゃれなデザインだったら、さらに素敵ですよね♪料理がますます楽しくなるような、優秀なアイテムをご紹介します。
北欧デンマークのインテリアプロダクト「HAY(ヘイ)」。シンプルでスタイリッシュなデザインの中に、ユニークで個性的な要素を盛り込んだ作品が特徴的で、今では日本でも愛され人気が出ているブランドのひとつです。今回は、そんなHAYのアイテムをご紹介♪トレイやキャンドルホルダー、フックなどの雑貨、サイドテーブルやラグなどのインテリアアイテム...
気づけば忙しない毎日に、心と体が疲れている気がする。もし心当たりがある人は、自分でハンドドリップしてコーヒーの愉しんでみませんか?一滴一滴落ちていくコーヒーを眺め、辺りに漂うコーヒーのアロマを嗅げば、緊張していた心と体も、きっとリラックスされていくはず。今やハンドドリップのコーヒーウェアでは定番となったKINTO(キントー)のSLO...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア