
出典:stocksnap.io
手軽でおいしい「ティーバッグ」のすすめ
紅茶の葉などが入った袋「ティーバッグ (Tea bag)」は、茶漉しなどを使わずに手軽に美味しい紅茶や日本茶が飲めます。種類も紅茶だけでなく、日本茶やハーブティー、柚子の香りなど和の風味が楽しめるお茶、ノンカフェインやオーガニックなど、様々なお茶を気軽にいただけるのも嬉しいポイントです。
今日はどのお茶にする?見た目も可愛いティーバッグ11選
うれしの茶|amabro(アマブロ)
オーガニック エコティーバッグ|CLIPPER(クリッパー)
クリッパーの商品は日本においては有機JASの認証を得ています。また、すべての商品がフェアトレード製品です。フェアトレードとは、より良い価格、適正な労働条件、地域の持続可能性、そして途上国の農民と労働者に対する公正な交易条件に関するもので、労働者とその家族の福祉水準の向上に努める生産者とのみ、仕事を行なうものです。
オーガニック ハーブティー|CLIPPER(クリッパー)
ノンカフェインティー MY BOTTLEに|ひしわ
国産ジンジャー&レモングラス|ひしわ
大福茶|すすむ屋茶店
始まりは、平安時代までさかのぼります。
都に疫病が流行したときに、ある僧がお茶によって人々を救ったとか。
その徳にあやかろうと、時の天皇が毎年元旦にそのお茶を服するようになり、これを「王服茶(皇服茶)」と呼ぶようになりました。その後、幸福の福の文字を当て「大福茶」となり、お正月に一年の無病息災を祈っていただく縁起のよいお茶として今に伝わっています。
Tea Bag Box "Red"|TE HANDEL
旅する紅茶|TAKIBI BAKERY(タキビベーカリー)
ルイボスティー MIMOZA|STUDIO HATCH
極上はちみつ紅茶|Lakshimi (ラクシュミー)
茶鎌・巾着包み|拭う nugoo
おわりに

出典:stocksnap.io
手軽に楽しめるティーバッグのお茶。茶葉も色々な種類があり、パッケージも素敵なタイプも多いので、オフィスの机に置いておくのも◎。また、ちょっとしたプレゼントにも使えるので、気になるアイテムを見つけたらリンク先を訪れてみて下さい。これまで以上に素敵なティータイムをお家やオフィスで過ごせるかもしれませんよ。
紅茶、日本茶、ノンカフェインティー、ハーブティー、etc.個性豊かなお茶をご紹介します!