332件
気になるキーワードで探す
見た目がかわいい、憧れの「せいろ」。気になるけれど、使い方がわからない。なんだか手入れも面倒な気がするし...と、思っていませんか? 使ってみれば実は簡単。毎日の食卓にもう一品助けてくれるだけでなく、見た目に彩も加えてくれますよ。そんな「せいろ」の使い方やレシピをご紹介します。
常備菜としても人気の「きんぴら」。実は定番の「ごぼう」以外の食材でも「きんぴら」はできるんです。おなじみの甘辛いしょうゆ味の他に、あっさりとした塩きんぴらや子どもが大好きなカレーきんぴらなど、味つけにもバリエーションがあり、毎日の副菜としても大活躍!今回は、基本のきんぴらごぼうの作り方をおさらいしつつ、セロリやピーマン、キノコやさつ...
日本ではまだあまりポピュラーではない「ロメインレタス」。シャキシャキ感が強く、生で食べても炒めてもおいしく食べられるんですよ。特徴やおいしい食べ方を知って、ロメインレタスを使った料理にぜひ挑戦してみてください。
万能ねぎや細ねぎなど、様々な呼び名で親しまれている「小ねぎ」。しかしその小ねぎの大半を、トッピングや彩りだけの存在として使っていませんか?もちろんそれも小ねぎの大事な役割ですが、今回は小ねぎがメインになるレシピをご紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね♪
家庭料理の定番メニュー「きんぴら」。ご飯のおかず、作りおき常備菜やお弁当の副菜に便利な存在ですが、今回はバリエーションメニューも合わせてたっぷりご紹介します。人参、ごぼう、れんこんなどの定番から、具材や味付けに変化を持たせた変わり種やアレンジレシピ、主食にもなるリメイクメニューまでたっぷり集めました!
食卓にあると嬉しい「なめ茸(なめたけ)」。甘辛くて、はまっちゃう味ですよね!ただ、ちょっと値段が高めなのが玉にキズ。じつはこのなめたけ、ご自宅で本当に簡単に手作りできるんです♪お財布にも優しく、えのきのシャキシャキ食感が楽しめて、大量に作れば常備菜としても重宝します。今回は、自家製なめたけの作り方とアレンジレシピ、なめたけの活用レシ...
テリーヌはフレンチのおしゃれな料理というイメージがありますが、おうちでも手軽に作れます。型に入れてオーブンで焼く本格派のテリーヌも、ゼリー寄せにした透明感のあるテリーヌも素敵。あまり定義にこだわらず、容器も食材も身近にあるものを使うのがいまどきのテリーヌの楽しみ方ですね。スライスしたときの断面を予想しながら食材を並べるのもわくわくし...
1年を通して安定したお手頃価格で手に入る「かいわれ大根」。普通のスーパーで購入できるので、気軽に使うことができる食材のひとつです。洗ってカットするだけでも食べられ、サラダや和え物にするのも簡単。でも、飽きないレパートリーをもう少し増やしたいなと思っている人も多いのではないでしょうか。実は栄養価も高く、他の食材との馴染みもいいことから...
βカロテンを多く含む緑黄色野菜「人参(にんじん)」。和洋中とよく使われる野菜ですが、あなたにとって「とっておきのニンジンレシピ」はありますか?中途半端に1本余って「にんじんだけ食べたいときのレシピ」、「にんじんが嫌いな子供が食べやすいレシピ」など・・・これ!というMYにんじんレシピをレパートリーとして持っておくと、心強いですよ◎ ...
精進料理といえば、野菜ばかりで物足りない、と思っていませんか?長い歴史の中で形作られてきた精進料理には、野菜の旨味の引き出し方や、様々な加工方法、美しい作法や命に対する心の在り方など、現代を生きる私たちへのヒントになるポイントが詰まっています。野菜嫌いの人にも食べてもらいたい「もどき料理」や有名寺院の精進料理など、味わい深い精進料理...
常備菜とは、日々の食事をお助けしてくれるお料理ストックです。レシピ本もたくさん発売され、人気を集めていますよね。特価で買ってしまったお野菜や少し多めに買ってしまってどうしようか悩んでいるお野菜があれば常備菜に!キャベツ、ピーマン、なすなど、余りがちなお野菜を残さずに使いきれます◎平日はお仕事で夕食の支度に時間が取れない方も、週末にま...
シベリアでうまれ、ヨーロッパに伝わったハーブの一種【ルバーブ】。北アメリカやヨーロッパで広く栽培され、ジャムやコンポート、パイのフィリング、肉料理のソースにと広く用いられています。日本では、明治年間に外国人宣教師によって栽培が始まりましたが、長い間、欧米生活の経験者など、一部にのみ知られる存在でした。近年、赤い品種が販売されるように...
カレーや肉じゃが、野菜炒めなど和洋中に欠かせない食材、タマネギですが、まとめ買いをしたら意外に余ってしまって…なんて経験をした事がある方も多いのでは?生のままでも比較的長持ちするお野菜ではありますが、環境が整わないと腐ったり、芽が出たりする事も。今回は、そんな玉ねぎが主役の常備菜&作り置きおかずをご紹介したいと思います。玉ねぎの消費...
買い物に出られなかったり、天気の影響で野菜の高値が続いたり…で、野菜不足を実感するときに便利なのが乾物です。今回は、特に手に入りやすくストックしやすい「切り干し大根」「ひじき」の応用レシピをたっぷりご紹介。付け合わせや副菜のイメージが強い食材ですが、味付けや食材の組み合わせで、普段とはちょっと違う美味しさを引き出してみませんか?火を...
鮮やかな色合いが特徴の紫玉ねぎ。美しさだけではなく、アントシアニンなど栄養豊富なことでも注目される野菜です。サラダ・マリネ・ピクルスなど生食で楽しむことが多いですが、炒め物など加熱もOK。今回は、そんな紫玉ねぎの前菜・副菜レシピから、メイン料理・主食のレシピまで幅広くご紹介します。テーブルに映える料理をいろいろとマスターしてみません...
塩麹、酒粕、キムチ、ヨーグルトetc.私たちの周りには発酵食品がたくさん。日々の食事に取り入れることで、菌活や腸活を助けてくれますよ。発酵食品のチカラを借りて、身体に優しい食事にチャレンジしましょう。
ブロッコリーは「野菜の王様」と呼ばれるほど、タンパク質・ビタミンC・ビタミンEなどの豊富な栄養分を含む緑黄色野菜です。だけど、レシピがマンネリ化している方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、主菜・副菜・主食・お弁当のおかず・スープなどさまざまなシーンで活用できるブロッコリーのレシピを厳選♪子供に人気のジャガイモを使ったレシピ、...
フライパンや鍋に材料を入れて、後はじっくりゆっくり火が入るのを待つだけ。蒸し煮を活用した調理は、手間がかからないだけはなく、食材のうま味を引き出したり、栄養を効率よく摂取できたりと、体にうれしいメリットがたくさんあります。蒸し煮の魅力を知って、毎日の食卓においしい料理をならべてみませんか。
ダイエット中だけれどお酒をおいしく楽しみたい…そう思っている人は多いはず。食材選びや調理方法を工夫することで、ヘルシーなおつまみを簡単に作ることができますよ。食べたいものを作って、おいしくお酒をいただきましょう♪
一種類の野菜をメインにたっぷりと消費したいときってありますよね。そこで「無限キャベツ」や「無限ピーマン」といった「無限の美味しさ」に注目して、野菜料理を作ってはいかがでしょう。 今回は、そのような味付けでつくる野菜のやみつきレシピを、たっぷり39選ご紹介。作り置きすることで、味が染みていっそう美味しくなる野菜料理もたくさんセレクト...
とりあえず作ってみたけど、品数や野菜が足りない気がする…そんな時、1種類の野菜だけで作れる副菜を覚えておくとかなり便利ですよね。そこで今回は「1種類の野菜+調味料や薬味」で作ることができる簡単副菜レシピを紹介します!
韓国料理で野菜のおかずといえばナムル。たくさん作って常備菜にしたり、お弁当の隙間を埋める具材に使ったり、または麺や丼ものにのせてみたり...活用方法も様々。レシピもシンプルで、旬の野菜で簡単に作ることができるのも魅力です。今回は、定番野菜や夏野菜のナムル、そしてナムルの展開料理まで、たっぷりご紹介します。
かわいい形のショートパスタやマカロニがお店で売られているのを見ると心が踊りますよね。でも、レシピに取り入れるとなると、なんだか難しそう…と思っていませんか?サラダやスープに使うと手軽に華やかさを演出できて、食べやすいショートパスタやマカロニのレシピをご紹介します。
日本人なら押さえておきたい「煮物」の作り方。味付けが難しそう…と敬遠しがちな初心者さんにもおすすめしたい、煮物料理のレシピをまとめてみました。基本のだしの取り方や煮物を美味しく作るコツをはじめ、肉じゃがや筑前煮などの定番から、カレイなど魚の煮付け、そのほかのアレンジ煮物まで幅広くご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
「やってみたい」という気持ちはありながらも、忙しい毎日では難しいと感じる季節の手仕事。四季の変化を感じながらおいしい味わいのある料理を作ることができたら、とても幸せですよね。そこで注目したいのが料理家の榎本美沙さんが提案する、ジッパー袋を用いた季節の保存食作り。特別な道具は必要ありません。楽しく作れておいしく味わえる季節の保存食作り...
血液をサラサラにし、生活習慣病予防に効果が期待できる「らっきょう」。旬のらっきょうを、今年こそ自分で漬けてみませんか?そこで今回は、美味しいらっきょうの選び方をはじめ、下処理と自家製らっきょうレシピ。そして、美味しく漬かったらっきょうをアレンジした万能レシピをご紹介したいと思います。
「あと一品が決まらない!」「栄養バランスが悪いかも?」毎日の献立を考えるのは疲れますよね。主菜は決まるのに、副菜がなかなか決まらない…そんなときは、作っておくと便利な副菜をルーティンで用意するのはいかがでしょうか。今回は、簡単・手軽に作れる野菜たっぷりの副菜レシピをご紹介します。
春が旬の美味しい山菜として人気が高い「うど」。スーパーに並んでいるのは見たことがあっても、どうやって調理すればいいのかよく分からないという方も多いのではないでしょうか。「うど」は大きく分けて2種類あります。スーパーでもよく見かける「軟白うど(白うど)」とお日様の光を浴びて緑色の葉をつけた「山うど」、どちらも穂先から根元まで1本美味し...
さやごと食べられる「スナップえんどう」は、柔らかくてみずみずしくてサラダなどに人気の野菜ですね。旬は、春から初夏にかけての今がちょうどおいしい時期なので、料理に使って食卓に季節感を演出してみましょう。そこで今回は、筋の取り方など下処理やゆで方をはじめ、スナップえんどうのアイデアレシピをご紹介します。副菜・主菜・主食、いろいろとまとめ...
えんどう豆には、完全に熟してから収穫して豆を食べるものの他、豆が大きくなる前のまだ若いさやの状態で若取りして、さやごと食べるものがあります。この、後者の若さやごと食べるのが、さやえんどうで、絹さやとも呼ばれています。煮物や炒め物の際の、料理の色取りに欠かせないだけでなく、他の豆類に比べて、ビタミン類がとても豊富。そこで、食卓を華やか...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア