目次
- 【はじめに】にんじんの「基本知識」Q&A
- ~〚レシピ紹介40選〛にんじんの人気料理&レシピ集~
- ・人気レシピ①:にんじんの炒め物(人参しりしり/無限人参etc.)
- ・人気レシピ②:ほろっと柔らかい「ニンジングラッセ」
- ・人気レシピ③:大量消費できる、「にんじんだけの料理」
- ・人気レシピ④:2つ以上の具で作る「サラダ/ナムル/ラペ」
- ・人気レシピ⑤:手作りの「にんじんドレッシング」
- ・人気レシピ⑥:疲れた体染みる美味しさ「にんじんスープ」
- ・人気レシピ⑦:「子供の人参料理」にお薦め!山本ゆりさん考案料理
- ・人気レシピ⑧:ほっとする味わい「和風のにんじん料理」
- ・人気レシピ⑨:ニンジンの癖がない!「ユニーク料理アレンジ」
- ・人気レシピ⑩:ヘルシーで美味しい「にんじんのスイーツ」
- ・人気レシピ⓫:栄養あるよ*「人参の葉っぱを使った節約料理」
- ▼キナリノ - 「にんじんレシピ」関連記事
もっと見る
栄養豊富!「人参(にんじん)」を美味しく使い切る人気レシピ50選
緑黄色野菜の代表格であり、彩りが良い「にんじん」。和洋中を問わずよく使われ、スーパーに1年中並ぶポピュラーな野菜ですよね。そしてご存じのとおり、「にんじん」といえばβカロテンを多く含んだ野菜。カロテンによる、女性が嬉しいアンチエイジング効果も期待できますよ。
だからこそ、この機会にぜひ「にんじんレシピ」のレパートリーをもっと増やしましょう◎
だからこそ、この機会にぜひ「にんじんレシピ」のレパートリーをもっと増やしましょう◎
今回は、“家庭の味”としてお馴染み、「定番人気のにんじんレシピ」をメインにセレクトしました。「にんじんだけのレシピ」や「にんじん(独特な香り・クセ)が嫌いな子供が食べやすいレシピ」などもありますので、参考にしてみてくださいね。
画像上/にんじんのラペ(にんじん・レモン汁・塩・砂糖・こしょう・オリーブ油)
【はじめに】にんじんの「基本知識」Q&A
にんじんの栄養は?
たまにスーパーで見かける「金時人参(京にんじん)」も、栄養たっぷり◎
人参は、よく見かけるオレンジ色のニンジン(画像右)のほか、赤い色の「金時人参」という名のニンジン(画像左)もあります。赤の発色がよく鮮やかで、お正月のお雑煮などによく用いられます。
金時人参の赤い色の正体は、トマトでもお馴染み、「リコピン」の色素なんです。リコピンは「活性酸素を減らす働き」がβ-カロテンやビタミンEの何倍もの効果があるそう。
よく流通しているオレンジ色の五寸にんじんも良いですが、金時人参もまた、栄養豊富。スーパーで見かけたら注目したいですね。
にんじんのおすすめの食べ方は?
ニンジンの葉って食べられるの?
にんじんの葉にもβ-カロテンとビタミンEが多く含まれています。捨てずに使うと、栄養をもっと摂れますよ*
※記事末のほうでオススメの「人参の葉レシピ」をお付けしていますので、併せてご覧ください。
※記事末のほうでオススメの「人参の葉レシピ」をお付けしていますので、併せてご覧ください。
よく「人参&りんご」の酵素ジュースを見かけるけど、ミキサーに入れれば作れる?
にんじん×りんごの組み合わせで作る手作り酵素ジュースが、朝食時の健康ドリンクとして人気です。ですが注意していただきたいのが、「にんじんの中には、ビタミンCを壊すアスコルビナーゼが含まれている」ということ。作り方によってはりんごのビタミンCが台無しになってしまう場合も・・。
ですが、一工夫で解決* 「レモン汁や酢を加えることで、アスコルビナーゼを失活させることができる」ということが明らかになっていますよ◎
「人参&りんごのジュース」を作るときは、人参&りんごのビタミンCを損なわないように、レモン汁か酢を少量加えましょう。
ですが、一工夫で解決* 「レモン汁や酢を加えることで、アスコルビナーゼを失活させることができる」ということが明らかになっていますよ◎
「人参&りんごのジュース」を作るときは、人参&りんごのビタミンCを損なわないように、レモン汁か酢を少量加えましょう。
「ニンジン」のただ一つの欠点は、「ニンジン」の細胞にはビタミンCを酸化して還元作用(活性酸素を除去する能力)を失わせるアスコルビナーゼという酵素が含まれているということです。
アスコルビナーゼは空気にふれると働きだしますから、生ニンジンのすり下ろしやそのジュースは自身のビタミンCを破壊するだけでなく、その他のいっしょに用いた野菜や果物に含まれるビタミンCをも破壊してしまいますのご注意下さい。なお、このビタミンC分解酵素、アスコルビナーゼは2分間加熱するか酸(たとえば酢)を加えると失活します。
美味しいにんじんの見分け方・選び方
にんじんを選ぶ際は、なるべく、以下の状態のものを選ぶと良いでしょう。
【おいしいにんじんの見分け方・・✓】
□ オレンジ色が濃い
□ 表面に傷やひび割れがない
□ 軸の部分が細い(太いものは硬い芯の部分が多い)
□ あまり先が細くなっていない
□ 切り口が茶色くなっていない
【おいしいにんじんの見分け方・・✓】
□ オレンジ色が濃い
□ 表面に傷やひび割れがない
□ 軸の部分が細い(太いものは硬い芯の部分が多い)
□ あまり先が細くなっていない
□ 切り口が茶色くなっていない
にんじんの保存方法
にんじんは、水分が抜けてカピカピに「乾燥」してしまうことも、ジメジメとした「湿気」にさらしてしまうことも、両方よくありません。
じゃがいもやリンゴの保存と同様に、冷暗所(常温)で新聞紙にくるんで置いておくのがおすすめ。または1本ずつキッチンペーパーでくるみ、乾燥防止&冷蔵庫の湿気防止のために密閉袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保管すること。長持ちする保存方法として有効です。
じゃがいもやリンゴの保存と同様に、冷暗所(常温)で新聞紙にくるんで置いておくのがおすすめ。または1本ずつキッチンペーパーでくるみ、乾燥防止&冷蔵庫の湿気防止のために密閉袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保管すること。長持ちする保存方法として有効です。
~〚レシピ紹介40選〛にんじんの人気料理&レシピ集~
それでは本題。ここからは、圧倒的人気の「愛されニンジンレシピ」をご紹介します。
積極的に摂りたい、栄養豊富な「にんじん」。ご紹介レシピのなかには、人参が苦手な方でも試してみたくなる料理もありますので、チェックしてみてくださいね。
積極的に摂りたい、栄養豊富な「にんじん」。ご紹介レシピのなかには、人参が苦手な方でも試してみたくなる料理もありますので、チェックしてみてくださいね。
<POINT>にんじんの栄養も前知識をもって、レシピを見ていきましょう*
●にんじんのβ-カロテン(ビタミンA)は「油(オリーブオイルを含む)」を使った料理でいただくと、栄養の吸収が良くなります。
●にんじんに含まれるビタミンCの摂取を重視するなら、生で食べるときは「酢(レモンを含む)」を使った料理に。あるいは、にんじんに熱を加えることで、ビタミンCを破す酵素の働きを抑えられます。
●にんじんのβ-カロテン(ビタミンA)は「油(オリーブオイルを含む)」を使った料理でいただくと、栄養の吸収が良くなります。
●にんじんに含まれるビタミンCの摂取を重視するなら、生で食べるときは「酢(レモンを含む)」を使った料理に。あるいは、にんじんに熱を加えることで、ビタミンCを破す酵素の働きを抑えられます。
・人気レシピ①:にんじんの炒め物(人参しりしり/無限人参etc.)
にんじんしりしりとは?
沖縄県民のソウルフード「にんじんしりしり」。スライサーで千切り状にしたにんじん・卵を炒めて、出汁や醤油で味付けした炒め物料理です。しりしりとは、千切りの意味ですよ。
無限ニンジンと言えるほど、食べやすくて箸が止まりません♪にんじんが嫌いでも食べやすい一品。白ごまを加えたり、ツナ缶(シーチキン)を加えたりして、より味わい豊かにしても◎
無限ニンジンと言えるほど、食べやすくて箸が止まりません♪にんじんが嫌いでも食べやすい一品。白ごまを加えたり、ツナ缶(シーチキン)を加えたりして、より味わい豊かにしても◎
人参しりしり(youtube動画)
「にんじん1本」消費 *油使用
にんじんしりしり(基本のシンプルな作り方)
「にんじん1本」消費 *油使用
だしと胡麻油が香る、にんじんしりしり
「にんじん1本」消費 *ごま油使用
人参と卵の炒めもの
「にんじん1本」消費 *サラダ油使用
ニンジンのタラコ炒め
「にんじん1~1.5本」消費 *ごま油使用
にんじんの炒めナムル
「にんじん2本」消費 *ごま油使用
生きくらげと人参のバター醤油炒め
「にんじん1本」消費
ピーマンとにんじんのピリッとおかか炒め
「にんじん1本」消費 *ごま油使用
・人気レシピ②:ほろっと柔らかい「ニンジングラッセ」
ニンジングラッセ(基本のシンプルな作り方)
「にんじん2本」消費
少量で作れる!にんじんのグラッセ
「にんじん約1/2」消費
にんじんグラッセ
「にんじん1~2本」消費
3種のにんじんグラッセ
「にんじん1.5 ~2本」消費
・人気レシピ③:大量消費できる、「にんじんだけの料理」
にんじんのバター醤油
「にんじん1/2本」消費
無限にんじんサラダ
「にんじん2本」消費 *ごま油使用
にんじんとのりのサラダ
「にんじん1本」消費 *オリーブオイル・酢使用
キャロット・ラペ
「にんじん2本」消費 *オリーブオイル・酢使用
キャロットラペのアレンジの楽しみ方は、こちらから。
にんじんとしょうがのマリネ
「にんじん1本」消費 *穀物酢使用
シンプルなにんじんサラダ(マリネ)
「にんじん2本」消費 *リンゴ酢、サラダ油など使用
・人気レシピ④:2つ以上の具で作る「サラダ/ナムル/ラペ」
ポリ袋で作れる、にんじんの塩昆布ナムル
「にんじん2本」消費 *ごま油使用
ホタテとりんごのにんじんサラダ
「にんじん1本」消費 *オリーブオイル使用
にんじんとしらすの和えサラダ
「にんじん1本」消費 *オリーブオイル・酢使用
アジアンキャロットサラダ
「にんじん1本」消費 *レモン・酢使用
キャロットサラダ
「にんじん1本」消費
レーズン・クミンが入ったキャロットラペ
「にんじん1本」消費 *オリーブ油・酢使用
ハム入りのキャロットラペ
「にんじん1本」消費 *オリーブ油・酢使用
バジルソース使用。イタリアン風のニンジンサラダ
「にんじん1本」消費
・人気レシピ⑤:手作りの「にんじんドレッシング」
ノンオイルの、人参ドレッシング
「にんじん1/2本」消費 *りんご酢使用
人参ドレッシング
「にんじん1/2本」消費 *米油・ りんご酢使用
・人気レシピ⑥:疲れた体染みる美味しさ「にんじんスープ」
にんじんのポタージュスープ
「にんじん1本」消費
カボチャとニンジンの豆乳スープ
「にんじん1/4本」消費
大根とニンジンのコンソメスープ
「にんじん1/6本」消費
にんじんスープ
「にんじん1本」消費
・人気レシピ⑦:「子供の人参料理」にお薦め!山本ゆりさん考案料理
主婦から圧倒的な支持を集める料理ブロガー、山本ゆりさんのにんじんレシピをご紹介。「syunkonカフェごはん」という人気のレシピ本の著者でもある山本さん。お料理ブログのレシピポータルサイト「レシピブログ」から、にんじん嫌いな子供でも食べられるオススメ料理をセレクトしました。
フライドにんじん
「にんじん1本」消費
にんじんとカリカリベーコンの、カフェ風サラダ
「にんじん1本」消費 *酢・油使用
ツナ×にんじんライス オムレツのせ
「にんじん1本」消費 *油使用
にんじん・きゅうりの味噌ゴマサラダ
「にんじん1/2~1本」消費 *酢使用
にんじん・玉ねぎ・きゅうり・ハムのサラダ
「にんじん1/2本」消費 *油使用
・人気レシピ⑧:ほっとする味わい「和風のにんじん料理」
にんじんのお浸し
「にんじん1本」消費
紅白なます
「にんじん1/3本」消費 *酢使用
小松菜とニンジンのサッと和え
「にんじん1/4本」消費 * サラダ油・酢使用
アスパラとにんじんの白和え
「にんじん1/2本」消費
・人気レシピ⑨:ニンジンの癖がない!「ユニーク料理アレンジ」
キャロットピラフ
「にんじん1/2本」消費 *油使用
にんじんのボロネーゼソース
「にんじん1本」消費 *オリーブ油使用
にんじんの天ぷら
「にんじん1本」消費 *油使用
・人気レシピ⑩:ヘルシーで美味しい「にんじんのスイーツ」
にんじんゼリー
「にんじん1本」消費
ニンジンケーキ
「にんじん1本」消費
簡単キャロットマフィン
「にんじんの擦りおろし 75g」使用
・人気レシピ⓫:栄養あるよ*「人参の葉っぱを使った節約料理」
にんじんとにんじん葉のベーコン炒め
にんじんの葉のかき揚げ
にんじんの葉の手作りふりかけ
▼にんじんの葉を使い切るのではなく、にんじんののへたを残して再生させる「リボベジ」の方法は、こちらから。
▼キナリノ - 「にんじんレシピ」関連記事
さいごに
どうしても苦手な方はスイーツからはじめてみてはいかがでしょうか。
にんじんのパワーをいただいて、新しい年も健康で美しく過ごしましょう*
※にんじんの葉っぱはとってもかわいいので、へたは捨てずにリボべジされてみてはいかがでしょうか...。
にんじんのパワーをいただいて、新しい年も健康で美しく過ごしましょう*
※にんじんの葉っぱはとってもかわいいので、へたは捨てずにリボべジされてみてはいかがでしょうか...。
画像のご協力ありがとうございました
根菜である「にんじん」。体を温めてくれる野菜として知られており、冷え性など、温活したい時の料理でもよく使われます。
にんじんに含まれるβ-カロテンは必要な分だけ体内でビタミンAに変換され、シミやしわなど、肌トラブルの改善に効果をもたらしてくれると言われています。そして、β-カロテンには活性酸素を除去し、免疫力を高めてくれる効果も◎