5303件
旬の食材・四季を楽しめる「家庭料理」や、おもてなしに喜ばれる「パーティーメニュー」、見た目も美しい「お弁当」に、子どもが大好きな「お菓子」など…様々な「食」のレシピを集めました。時短、節約、ヘルシー料理といった、“イザ”というときに頼れるお役立ちレシピも盛りだくさん。
気になるキーワードで探す
ちょっと特別な日のおうちごはん、みなさんはどうしていますか?クリスマスやお子さんの誕生日には、いつもよりちょっと贅沢な食事を用意したいもの。今回は、そんなときの献立の参考になる「KOZLIFE」のまかない(通称:KOZまかない)のレシピを特別に教えていただきました!食卓の雰囲気がUPする、スタッフいちおしの食器やキッチン用品と一緒に...
年齢や暮らしによって少しずつ変化していく食習慣。大人になった今、意識していることはありますか?健康や美容のため食生活に気をつけているキナリノスタッフ2名に、卵や乳などの動物性原材料の代わりにみそや豆乳などの植物性原材料を使用してつくられた「GREEN KEWPIE 植物生まれのドレッシング」を試してもらいました。記事末にはプレゼント...
おしゃれなレストランのメニューで人気の「チーズフォンデュ」。実は、お家でも意外と簡単に作ることができます。そこで今回は、チーズフォンデュにおすすめの具材やチーズの種類をはじめ、基本の作り方をご紹介。電子レンジを使った簡単レシピや、ちょい足しチーズソースのアレンジも必見です。また後半では、あると便利な専用器具やチーズフォンデュのしめに...
スイーツの中でも人気が高い「チーズケーキ」は、どっしりとしたベイクドチーズケーキやふわふわのスフレタイプなど、種類もさまざま。メディアで話題の有名店や通販サイトで人気のチーズケーキをお取り寄せしてみませんか?全国各地から、一度は食べてみたいおすすめをご紹介します。
空気の乾燥や気温の変化に身体がついていかない、なんてことはありませんか?喉に違和感があったり、冬に向けて腸活や免疫力をサポートしたい方におすすめなのが「コンビタのマヌカハニー」。おいしく健康に、秋を過ごすヒントをご紹介します。
朝晩が冷え込む季節がやってきました。寒さでからだがこわばりがちな今こそ、甘くておいしいおやつで、心身ともにゆるめてみませんか。今回は、おうちで手軽においしくいただける“おしるこ”をご紹介します♪
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、小豆島で生まれたかわいい“はちみつ”のお話。grafが繋いできたさまざまな縁は、おいしくうれしい瞬間をつくっていきます。
毎日朝から夜までやるべきことの連続。気づけば心も身体もへとへとに。ときには、“がんばる”のをやめて、肩のちからを抜くことも大切かもしれません。 こだわりの本格芋焼酎「だいやめ〜DAIYAME〜」でリラックスタイムにしませんか?秋の味覚に合わせたり、仲間とわいわい楽しんだり。“だいやめどき”をご紹介します。
体にいいことを始めたいなら、毎日口にするものを見直してみませんか?低カロリー・低脂肪でヘルシーなだけでなく、シンプル材料だから安心して飲むことができるオーツミルク「Earth MILK」をご紹介します。キナリノ限定の特別クーポンをご用意いただいたので、この機会をお見逃しなく。
毎日の食卓にかかせないヨーグルト。オール十勝素材でできた「明治北海道十勝ミルクきわだつヨーグルト」は、リッチで濃厚なミルク感となめらかなくちどけが特長。朝はもちろん、ご褒美や疲れたときにも食べたくなる贅沢な味わいのヨーグルトをご紹介します。記事の最後にはキナリノ読者限定のプレゼント情報もあるのでお見逃しなく!
一年の中でも、秋は過ごしやすい季節ですよね。夏の疲れを癒やしてくれるのは、秋の夜のひとときかも。そんな「秋の夜長」をもっと充実させてくれるような、おうちで楽しめるおすすめフード&ドリンクをお届け。「コーヒー派」「紅茶・ハーブティー派」「お酒派」それぞれに合ったアイテムをご紹介します。
オリーブオイルを使うときは、サラダは「エキストラ・ヴァージンオリーブオイル」、炒めものや揚げ物にはそれ以外と分けて使っている人が多いのではないでしょうか?一概にオリーブオイルといっても数種類あり、種類や品質によって価格もまちまちです。だから、なんとな~くで使うのはとってももったいない! オイルの種類を知り、それぞれが持つ特徴をいかす...
お湯を沸かしてカップに入れるだけで、簡単に美味しいお茶が楽しめる「ティーバッグ」。手軽に楽しめるので、その日の気分に合わせて、いろいろと種類を変えてティータイムを楽しみませんか?ティータイムを充実させてくれる、美味しくて、個性豊かなお茶を22つご紹介します。ギフトにもおすすめの素敵なアイテムが勢ぞろいしました。
「ぬか床作りは難しい」「お手入れが大変」……そんなイメージがあったのは、ひと昔前の話。今は1年中温度管理がしやすい環境を作れるので、気軽にぬか床を扱えるようになってきました。品質維持に役立つ専用容器もあれば、買ったその日に使いだせる熟成ぬかも手に入り、休憩したくなったら冷蔵・冷凍すれば大丈夫。自家製のぬか漬けを作るのは、それほど難し...
毎日の朝食に、ちょっとしたおやつに、夜のご自愛タイムに…。いつでも好きなときに、好きなフルーツを味わいたい…そんな願望をかなえてくれる「アヲハタ まるごと果実」をご紹介。また、「いちご」「白桃」「クランベリー」を使ってつくるスイーツレシピを、菓子研究家の長田佳子さんに伺いました。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア