保冷機能がうれしい!おしゃれなクーラーバッグ特集
冷蔵食品を暑い日でも安心して持ち運べるクーラーバッグ。アウトドアはもちろん、買い物のときなど日常でも役立ちます。1人分のお弁当や飲み物を入れるのにちょうどいい保冷ランチバッグから大型のボックスタイプまで、選び方やおすすめアイテムをご紹介。使うシーン合わせて、しっくりくるクーラーバッグを見つけましょう。
お気に入り『お弁当バッグ』で通勤を楽しく。選び方&おすすめ20選
お弁当を持ち運ぶのに大活躍のお弁当バッグ。欲しいと思っても、サイズ感や保温・保冷などの機能性、取り出し口の形状など、様々なタイプのものがあり悩んでしまいますね。そこで、今回は特徴ごとにお弁当バッグをご紹介します。サイズや機能はもちろん、デザインも譲れないポイント。ぜひお気に入りの一つを探してみてくださいね。
10分以内で簡単!お弁当の彩り副菜&野菜おかずレシピ55品
カラフルなお弁当は、見た目の美しさはもちろん、栄養バランスがいいお弁当でもあります。忙しい朝は、手早く簡単に作れるかも大事なポイント。そこで今回は、彩りおかずレシピを作るポイントと、10分以内で作れる緑・赤・黄・白・紫・黒のカラー別におすすめ副菜レシピをご紹介します♪
お弁当の彩りに!「カニカマ」の人気おかずレシピ47選
子供から大人までみんな大好きな「カニカマ」は、安くて美味しい家計の味方。そのままで食べられるのはもちろん、調理もしやすく扱いやすいので便利な食品です。今回は、カニカマをそのまま使える簡単おかずや隙間おかず、メインのおかずまで、お弁当にぴったりな様々なレシピを幅広くご紹介。夕飯にも役立つレシピもあるので、お見逃しなく!
簡単かわいいお弁当レシピとアイデア集。ピクニックや運動会にも♪
あたたかくなったら、お弁当を持って出かけたくなりますよね。今回は、ピクニックや運動会で盛り上がること間違いなしの、見た目もかわいいお弁当レシピをまとめました♪ 覚えておくと盛り付けで役に立つ、飾り切りのポイントなども一緒にお伝えします。また、お弁当の詰め方のコツやおすすめのお弁当箱も合わせてご紹介。見た目も味もGOODなお弁当を持っ...
季節問わずに大活躍するよ♪スープジャーの簡単お弁当レシピ
温かい状態でお弁当ランチを楽しめると人気のスープジャー。秋冬はもちろん、保冷機能があるで夏のランチにも活躍してくれます。また、朝具材を入れてランチタイムにちょうど食べごろになる手軽な保温調理ができるのも魅力。今回は、基本の具だくさんスープをはじめ、満足感のあるリゾットやオートミール粥、おしゃれなスイーツまで、スープジャーの活用レシピ...
保温保冷でお弁当が充実!「スープジャー」おすすめ15選+レシピ集
熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たいまま持ち運べる「スープジャー」は、お弁当に大人気。今回は、その魅力を改めておさらいしながら、いま購入を検討している方向けに選び方と通販で人気のおすすめ商品をご紹介します。後半には、既に持っている方にも役立つ活用法やレシピもピックアップしますので、スープジャーでいろんなメニューに挑戦してお弁当ラン...
こんなときはどんなお弁当にする?《シーン別》お弁当アイデアレシピ集
お気に入りのお弁当箱に、おかずとご飯を良い塩梅にぎゅっと詰める。極端な話、昨日の残り物に白ごはんでも大丈夫。ある程度バランスよく配置されていれば、美味しそうに見えるし、実際、美味しく感じられるのがお弁当の魔法です。今回は、普段のお弁当、気分転換のお弁当、山登りのお弁当、ピクニックのお弁当と、シーン別に役立ちそうなアイデアレシピをご紹...
コツさえつかめば簡単!おいしそうに見える「お弁当」の作り方
お弁当を持ってお出かけするのに気持ちのいい季節。でも、たまにしかお弁当を作らないと「あれ?なんかうまく入らない」「おいしそうに見えない」とお弁当を作りながら悩んでしまうことはありませんか?がんばって作るお弁当だからこそ、おいしそうに見せたいもの。たまにしか作らない人でも、コツをつかめばすぐにおいしそうに見えるお弁当を作れるようになり...
忙しい日々に役立つ。メインディッシュになる「作り置きおかず」20選
忙しくて時間がないときや、食事を作る元気がないときに冷蔵庫に作り置きおかずがあるだけでとても助かりますよね。今回は忙しい毎日を送る人におすすめの"メイン級"の作り置きおかずにフォーカスしてご紹介します。食材別でレシピを集めたので、その都度スーパーでお買い得の食材をチョイスすれば節約にもなります。メインのおかずが決まっていれば、副菜だ...
大人も子どもも喜ぶ【お弁当レシピ】おいしさをギュッと詰め込んで♪
毎日のお弁当作り、けっこう大変ですよね。特に家族が多いと、通園・通学する子どもの分、通勤するパパや自分の分…と、何個もお弁当を作らなくてはいけない場合もあったりします。そんな場合、子どもも大人もどちらも喜ぶおかずをまとめて作って、お弁当のメニューを同じにしてしまえばグッとラクになりますよ。家族みんなが喜ぶお弁当レシピをご紹介します。
シンプルが一番おいしい!ラクちん「#地味弁当」のススメ
茶色いおかずが多かったり、品数が少なめだったり…潔くシンプルな構成の「地味弁当」。一見手抜きのようにも思えますが、どこか懐かしくホッとする魅力があり、SNSでも注目を集めています。彩り鮮やかで見栄えのするお弁当じゃなくても、自分の好きなものやおいしいおかずが入っていれば十分嬉しいもの。料理が苦手な人でも、ラクに作れる地味弁当なら毎日...
サラダやおにぎりに◎カラフル野菜【スイスチャード】のレシピ
色鮮やかでぱっと目を引く「スイスチャード」。ポピュラーな野菜ではないため、食べたことがないという方も多いのでは?スイスチャードは、サラダや和え物、炒め物など色々な料理に使える便利食材なんです!色が綺麗なので、食卓に彩りをプラスできるのも嬉しいポイント。スイスチャードの活用方法や、育て方をマスターしましょう♪
簡単&お手頃!おさえておきたい「練り物」お手軽アレンジレシピ
手頃な価格で年中手に入りやすい、ちくわやはんぺんなどの「練り物」。もちろんそのまま食べても美味しいですが、和え物や煮物や炒め物など、さまざまな料理に活用できる便利な食材です。そこで今回は、数多くある練り物の中から「ちくわ」「はんぺん」「さつま揚げ」「かにかま」のレシピをご紹介。練り物を使った幅広いアレンジレシピをお伝えします。ぜひ参...
子供よろこぶ「デコ弁&キャラ弁」特集!アイデア&便利グッズをご紹介
「今日の弁当すごかった!」ってニコニコ笑顔で言われたくありませんか? キャラクター&デコレーションで弁当を飾りましょう。乗り物や動物、好きなスポーツ、キャラクター、季節の行事やイベントなど……この記事では様々なテイストのデコ弁&キャラ弁アイデアと、弁当を飾るためのアイデアをご紹介しています。大人向けのデコ弁アイデアもありますよ♪
お弁当の黄金コンビ【ちくわ×きゅうり】のおいしいレシピ&切り方集
ちくわときゅうりはお弁当に相性ぴったりのコンビです。今回は、お弁当のおかずはもちろん、毎日の献立にささっと作れるレシピをいろいろご紹介。ハート型のちくわや、お花型のきゅうりなど、素敵な切り方もピックアップしました。お弁当の蓋を開けるのがワクワク楽しみになるような盛り付けもぜひチェックしてみてください。
【保存版】明日から、もう迷わない!「お弁当おかず」大人も子供も大好き人気レシピ大全
毎日作っている方も、たまに作る方も、「明日のお弁当、なに入れよう?」と悩むのはみなさん同じ。冷めても美味しくて、お弁当箱に詰めやすくて、パパッと作れて、見た目も華やかなもの…となると、つい毎回同じようなおかずに偏りがちですよね。そこで今回は、キーワード別に人気のおかずレシピをたっぷり131種類ご紹介。日頃のお弁当だけでなく、秋の運動...
お弁当や作り置きにも。簡単おいしい【エリンギ】の人気レシピ
松茸に食感が似ているとも言われている「エリンギ」。食感の良さと、手頃な価格で気軽に購入できるエリンギは、定番食材として冷蔵庫に常備している方も多いのでは?料理の付け合わせや炒め物、エリンギが主役のレシピなどいろいろなお料理で大活躍!そこで今回は、簡単で美味しいエリンギレシピをたっぷりとご紹介します!
あなたのお弁当作りをお助け!隙間を埋める「彩りおかず」のレシピ帖
お弁当のおかずを考えるのって、毎日のことになると大変ですよね。とくにお弁当の隙間を埋めるサブのおかずは、なかなかレパートリーが増えにくくマンネリしがちな人も多いはず。そんなお弁当作りを助けてくれるおかずを紹介します。彩りよく隙間を埋めてくれる、見た目も栄養も◎なレシピばかりですよ♪
「ロールパン」に何はさむ?絶品サンドレシピ大集合!
ころんと丸い形のキュートなロールパン。そのまま食べてももちろんおいしいけれど、具を挟んでサンドイッチにして食べるともっとおいしい♪お好みの具を挟んで、一品で満足のお食事系サンドや、甘くておいしいスイーツ系サンドなど、さまざまなレシピに挑戦してみるのはいかがでしょうか?
「味噌玉」でお手軽&時短!作り方と人気のアレンジレシピ集
手軽に味噌汁が取れる「手作りのインスタント食品」として人気の味噌玉。鰹節などのだしを入れたり、野菜や高野豆腐などいろんな具を混ぜたり……たくさん作って冷凍すれば、保存期間も長くて忙しい毎日に大助かりです。試しに作ってやみつきになる人が多い味噌玉の人気レシピとアレンジ技を集めてみました。
懐かしいのに新しい!バリエーション豊富な「のり弁」いろいろレシピ帖
ご飯にのりをのせた「のり弁」に注目して、今回はさまざまな「のり弁」レシピを集めました。ご飯の上にのりをのせたり、その上にさらにおかずをのせたり、のりの上にデコレーションしたりと、バリエーションがいろいろあります。詰める時のコツなどもご紹介しますので、ぜひお好みの「のり弁」にトライしてみてください。
韓国発!簡単おにぎり【折りたたみキンパ】のレシピ
少し前にブームになった「おにぎらず」と似ていますが、こちらは韓国発の折りたたんで作る簡単楽しいおにぎりの「折りたたみキンパ」。最近SNSでも人気なので見たことある方も多いのでは?そこで簡単に作れる「折りたたみキンパ」レシピから、おにぎりが似合いそうなお弁当箱などをご紹介します。
作り置きして冷凍保存!解凍、詰めれば完成の「お弁当おかず」レシピ45選
朝のお弁当作りは、どうしてもバタバタしてしまいがち。そんなときに大助かりなのが、調理済みの冷凍した《お弁当おかず》です。事前に調理して冷凍しておき、その日の朝はレンジ解凍してお弁当に詰めるだけ! 時短&おいしいお弁当のおかずが簡単に準備できます。おすすめの《お弁当おかず》レシピで、ちょっぴり落ち着いた朝を手に入れてみませんか。気にな...
巻いて楽しい、食べておいしい♪「春巻き」の基本とアレンジレシピ
夕食のおかずにはもちろん、おつまみの一品にも覚えておくと便利な春巻き。いろいろな具材を巻いてアレンジが楽しめるのもうれしいポイント。春巻きの基本の作り方とアレンジレシピをご紹介します。
無理せず楽しく!毎日楽しい「子供弁当」カレンダー
保育園や幼稚園に通う子供がいる場合、お弁当を作る機会も多いのではないでしょうか。小さな子供のためのお弁当作りは、毎日でも、そうでなくても大変なもの。好き嫌いがたくさんあったり、小食だったり、まだまだお箸を上手に使えず工夫が必要だったり…お弁当作りにもさまざまな配慮が必要ですよね。今回は1週ごとにテーマを決めて、あまり手間をかけなくて...
お弁当の彩に【紫キャベツ】で"スキマの1品"レシピ
色鮮やかで、お弁当のすきま埋めとしてアクセントになってくれる紫キャベツ。でも、調理方法がいつも同じになってしまい、マンネリ気味で、家族から飽きたと言われた、なんていうことありませんか?せっかくの美しい色合いで味付けもしやすい紫キャベツ。アレンジレシピですきま埋めから立派な副菜にしてはいかがでしょうか。そこで、紫キャベツを調理する際の...
作り置き可能!人気の【お弁当×鶏もも肉】のおかずレシピ13選
朝の時間を有効に使うために、作り置きおかずを活用している方も多いと思います。今回は、お弁当にピッタリな作り置きおかずの中から、「鶏もも肉」を使った人気レシピを13個ご紹介!子供から大人までみんな大好きな鶏もも肉なら、お弁当がさらに充実すること間違いなしですよ。どれも簡単で美味しいので、ぜひお気に入りのレシピを見つけてみてください♪
作ってみたい【ハム料理】簡単おつまみ・お弁当レシピ
ご飯にもパンにも合うハムは、冷蔵庫に常備しておくと便利な食材です。いつも同じ食べ方ばかり、もっとバリエーションを増やしたい!という方に向けて、今回はハムを活用したおすすめレシピをご紹介します。生でも加熱しても美味しいハムは、おかずにもおつまみにもぴったりです♪