「植物は好きだけれど、世話をするのが大変そう...」「土いじりで汚れるのが嫌」「そもそもお庭がない」という方におすすめなのが“ミニキッチンガーデン”。今回は、テーブルで育てられる水耕栽培や、ベランダスペースでもたくさん収穫できる鉢植え野菜&プランター野菜、ベランダ果樹などの育て方とそれにぴったりのレシピをご紹介します。これを機会にぜ...
emit
日本には美しい四季があります。同じ場所にいながらにして、これほどまでに豊かな自然のうつろいを体感できる国は多くはありません。季節の行事を大切にしていくことは、忙しい毎日の中でふと立ち止まるきっかけを与えてくれることにつながります。小さな季節のお花や行事の飾り付けなどを通して、うつろいゆく季節を感じてみませんか?人気ブロガーさんたちが...
shiro_chan
紙、布、食材、花(茎)など、日常的に1本のはさみを使い回している方も多いはず。でも、はさみは用途に応じて専用のものを使うのが一番です。そこで今回は、はさみの正しい持ち方やお手入れ方法や研ぎ方、そして、〇〇専用の様々なはさみと、その特色についてご紹介したいと思います。
puuupi
野の花が彩りを見せ始めると、春の息吹を感じます。空き地や公園の片隅に咲いた小さな草花で、お部屋を飾ってみませんか?タンポポ、ピンポン草、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、ツユクサなど、様々な花が咲き始める季節だからこそ、彩り豊かな花冠や、種々のドライフラワーなど、違いを楽しみながらお部屋をすてきに飾ってみてはいかがでしょう。
emit
お洒落で素敵なおうちカフェの時間を美しく見せてくれる大人気インスタグラマーであるNatsukiさん。こだわりの器と季節のお花をうまくコーディネートしています。朝ごはんやお弁当、昼や夜のおうちごはんにおやつの時間。それぞれの時間にぴったりの雰囲気を演出するにはどうしたらよいのか、Natsukiさんのテーブルコーディネートを見ながら考え...
shiro_chan
春の訪れとともに外で過ごす時間がうれしいものになってきましたね。あたたかで優しい日差しを感じながらそろそろガーデニングをはじめませんか?お庭やベランダにも華やかさを呼び込んであげたいものです。今回は、ベゴニアや日日草など、これからの季節に育てたいおすすめの春撒きの花を集めてみました。それぞれの花に与えられた【花言葉】も合わせてご紹介...
Indigo
寒い冬が終わり、つぼみが芽吹き始め花が咲き誇る春がやってきました。ぽかぽかな陽気のもと、自宅のお庭でガーデニングを楽しんでみるのはいかがでしょうか?ガーデニングを始めるのなら、ツールにもこだわりたいもの。庭に置いておくだけでカッコよくさまになり、使っている時も機能的かつ実用的、そんなガーデニングツールをご紹介します。
みう
艶やかなフラワーアレンジメントは、もちろんとっても素敵だけれど、本当はもっと素朴で親しみやすい植物やお花に惹かれてしまう。優しい色合いのドライフラワーや木の実。摘んできた草花。そんなありのままの植物やお花は、とっても魅力的ですよね。「la feuille(ラフイユ)」はフランス語で"一枚の葉"の意味。一枚の葉の生命力を慈しむような、...
chiiisa
季節のお花をさりげなく、そして美しく大切に生けることで、毎日を穏やかにやさしく過ごしていく。そんな理想的な暮らしぶりを見せてくれる人気のインスタグラマーである"365days.floral"さん。カラフルなお花やグリーンをさまざまな雰囲気でアレンジしていく技術は目を見張るものがあります。季節のお花との暮らしかたを教えてくれる"365...
shiro_chan
肉厚で個性的な形の葉っぱをしている「多肉植物」。手のひらサイズから育てられるので、園芸初心者さんにもオススメの植物です。さらに魅力的なのは、その種類の多さ!自分好みの多肉植物を見つけて、インテリアに取り入れてみましょう♪
mkico
グリーンやお花は私たちの生活と切っては切れないもの。ほんの小さなグリーンでも、ひとつあるだけでお部屋の印象はまったく違って見えるんです。グリーンやお花の種類、置く場所、お花を生けるフラワーベースなどどんなものをどんなところで使えばいいのか、素敵な実例を見ながらご紹介していきましょう♪
shiro_chan
和風庭園で見かけることも多い椿。古くから日本人に愛され続ける凛とした美しい姿は、目指したい女性像そのもの。品種によって様々な花姿を見せる椿をおうちに迎えて、その美しい姿を堪能してみませんか?
nonn
毎日のお世話がとっても楽なサボテン。ちょっぴりズボラさんでも手軽に育てることができるし、個性的なカタチが人気の秘訣。品種によっては、可愛らしいお花を咲かせてくれることも。そんなサボテンの育て方にも変化が!オシャレさんの中で密かに人気上昇中の、サボテンの水耕栽培の世界を覗いてみませんか?
nonn
200年以上の歴史を誇る大谷焼の里、徳島県鳴門市。この土地で最も古い窯のひとつである矢野陶苑に「今までの日本になかった色」の器を焼く陶磁器メーカー「SUEKI(スエキ)」は生まれました。カラフルだけれども落ち着きのある“くすみカラー”と呼ばれる色は、なんと二万回ものテストから選ばれたもの。伝統ある窯元で焼かれるSUEKIの器は、いっ...
キナリノ編集部
花よりもさりげなく、冬らしい季節感も取り入れられる「実」は、ナチュラルなお部屋のディスプレイにぴったり。そこで今回は、ばらの実、野いばらの実、ペッパーベリー、サンキライなど、インテリアにおすすめの花材を調べてみました。みんなの実例集とともに、素敵な「実のある暮らし」を覗いてみましょう♪
ten_ten
アメリカ生まれのツールバッグメーカー「ESTEX(エステックス)」。丈夫で機能的なバッグは、アウトドアやガーデニングで大活躍してくれます。スタイリッシュなデザインなので、普段のお出かけにも◎。メイドインUSAらしい「ESTEX」のアイテムについてご紹介します。
sanchan
明治の初期に日本に渡来し、その当時から美しい姿と育てやすさから人気を集めていた「オリヅルラン」。現在でも観葉植物として常に人気の上位にあげられる植物です。最近では室内の空気清浄効果もあることがわかり、さらに注目度UP!!美しく丈夫で育てやすい、そんな「オリヅルラン」について今回はご紹介します!!
さかな
ぷっくりとしたフォルムが魅力の多肉植物。その可愛らしさと育てやすさから、インテリアグリーンとして人気の観葉植物ですよね。キュートな見た目でありながら丈夫でたくましく、春夏秋冬・・季節と共に変化しながら様々な表情を見せてくれます。今回は、そんな多肉植物に素敵な魔法をかけて変身させてしまう多肉植物スタイリスト『TOKIIRO』さんについ...
ra15
“ルーフバルコニー”と聞くだけで、おしゃれな暮らしを想像してしまいませんか?ベランダやバルコニーより面積が広く、開放的なルーフバルコニーは使い道も無限です。洗濯物を干したり家事の実用スペースとしてだけでなく、お酒を片手に夜景を眺めたり、ホームパーティーの場としても活用できます。今回はルーフバルコニーの魅力と、アイディア満載の活用方法...
yur
多肉植物と並んで、観葉植物の中でも育てやすいと人気のサボテン。丸いものやウサギのようなかわいい形のものもあって、インテリアにもピッタリ♪でも、枯らしてしまったという人も案外多いのでは?水をあげなくても育つというイメージですが、実は上手に育てるにはちょっとしたコツが必要なんです。植え替えや水遣りなど、ポイントを押さえれば初心者でも安心...
moemoi
忙しいから、ひとり暮らしだからと、植物を育てることをあきらめているあなたへ。切り花や鉢花と比べお手入れが簡単な、多肉植物を迎えてみませんか。そのぷっくりとした愛らしいフォルムに、きっと日々癒されることでしょう。このたび、キナリノモールで人気のフラワーショップex.と、徳島県・大谷焼の里で130年以上続く窯元から生まれたSUEKI C...
キナリノ編集部
家庭菜園で育てた採れたて野菜を使って、食卓に彩りを加えたい!だけど、夏野菜の植え付ってもう過ぎてしまった!?と諦めていませんか?そこで、まだ間に合う、夏~初秋にかけて収穫できる野菜をご案内します。セロリ、枝豆、空芯菜、モロヘイヤ、葉ネギ、オクラのラインナップでご紹介です!
nonn
両親に贈るプレゼントは、心を込めて選びたいものです。上質で使い勝手の良いアイテムを選べば、きっと喜んでくれるはず。お母さん向け、お父さん向け、両親向けのプレゼントにおすすめの商品をご紹介します。
suun
オシャレなカフェやサロンなどでよく見かけるオリーブの木。葉っぱの様子や佇まいが美しく素敵ですよね。可愛らしい花を咲かせたり、おいしい果実も楽しめたり…そんなオシャレで楽しみがいっぱいのオリーブの木を育ててみませんか?今回は、オリーブの木の鉢植え、地植えの育て方をはじめ、オリーブの木をお部屋やバルコニー・ベランダ、お庭などに上手に取り...
nonn
母の日の贈り物として定番のカーネーション。たくさんの愛情を注いでくれるお母さんに感謝の気持ちを贈るなら、ありきたりではなく、洗練されたブーケを選びたいもの。でも、通販ではなかなか素敵な花に出会えなくて・・・。そんな方におすすめしたいショップが、キナリノモールに新しく仲間入りした「ex.(イクス)」です。こだわりをもって選ばれた花と確...
キナリノ商品部
愛知県碧南(へきなん)市、高浜市周辺地域では古くから瓦・植木鉢・七輪などがつくられてきました。そんな地に誕生した井澤製陶は、3代に渡り、植木鉢を作り続けているブランドです。技術を大事に受け継ぎ現在のモダンさも取り入れたデザインは、ファンも多くガーデニングをより楽しくしてくれるアイテムが揃います。今回はそんな井澤製陶についてまとめてみ...
motoue
アフリカ大陸の南東、西インド洋に位置するマダガスカル島には、樹齢1000年を越す神秘的で美しいバオバブの木が生息しています。バオバブの木は地元住民の間で、精霊が宿る木と昔から崇められてきました。木の形も、とてもユニークで親しみやす、つい見入ってしまう魅力に溢れています。実はこのバオバブの木は観賞用としておうちでも栽培ができるんです。...
mais
そろそろ春が近づいてきました。春は植物を育てるチャンスです!狭いベランダでもプランターひとつあればお好みの野菜を栽培することができちゃいます。また、自分で作った野菜を頂くのは、とっても贅沢なことですよね。今回はベランダでもOK、初心者さんでも簡単に始めるベランダ菜園についてご紹介したいと思います!
puuupi
素敵な暮らしをしている人の家には、季節のお花がつきものです。でもいざ自分で飾ろうとすると、なんだかうまくいかない・・。そんな方は、まず基本の生け方をマスターしましょう!さりげないのにセンスが光るフラワーアレンジメントのコツをご紹介します。
ten_ten
お花をプレゼントされるって、なんだか気恥ずかしいけど特別なこと。そんな特別な日の嬉しい気持ちは、いつまでも残しておきたいですね。そんな時は生花を楽しんだ後、ドライフラワーにするのがおすすめです。ドライフラワーの作り方や向いている花など、ブーケを素敵に保存する方法についてご紹介します。
kuren