初心者さんの『ベランダガーデニング』。準備からレイアウトまで
ガーデニングというと敷居が高そうなイメージがありませんか?でも、ベランダガーデニングなら初心者の方も1鉢から始めることができ、案外簡単なんです♪今回は、ガーデニングを始めるのあたって注意したいポイントや、ベランダで育てやすい植物(ハーブ、野菜、多肉植物など)、室外機のエアコンカバーやベランダ床のアレンジ、狭いベランダでもガーデニング...
サステナブルなメソッドで心地よく。「環境に優しいガーデニング」の始め方
ガーデニングをすでに始めている方や、これから始めてみたい方に向けて、≪環境に優しいガーデニング≫の方法をご紹介しています。環境保護につながる家庭菜園や、コンポストの作り方など、自然と調和する5つのガーデニングをご紹介。自然に優しいだけでなく、自分自身も心地よく過ごせるメソッドです。サステナブルな暮らしへの第一歩に。
お庭づくりの気分アップ*インテリアにもなる「おしゃれガーデン雑貨」集
置くだけで庭作りの気分をグッと高めてくれる、素敵なガーデン雑貨を集めてみました。実用的なじょうろから、庭の雰囲気をアップするオブジェまでさまざまなアイテムをご紹介。ひとつ、またひとつとインテリア感覚で揃えたくなっちゃうかも♪
夏が旬の「バジル」で免疫力UP!効率的な食べ方&生活に役立つバジルの使い方
王様の薬草と称されたハーブ「バジル」。使い勝手の良さから、夏の季節には店頭で苗が販売されているのをよく見かけます。美味しさだけではなく体を強くする栄養満点のハーブでもあります。ですが、「育てたものの使いきれない…」という悩みも。そんな悩みが解決できるように食べ方や使い方をハーブコーディネーターがご紹介します。美味しく楽しく使い切り、...
私だけの花壇を。「ベジトラグ」で園芸を楽しもう♪
一度やり始めてしまうと「次は何を育てよう」と、どんどん沼にハマってしまうのがガーデニング。その人気は衰えを知りません。そんな中、満を持して登場したのが「ベジトラグ」。まさに、園芸愛好者が「こんなのを待ってた!」と言えるほどの理想のアイテムなんです。今回は気になるベジトラグの特徴や注意点、それぞれの用途に合った種類の選び方や使い方の紹...
初めてでも簡単*室内やベランダでできる「キッチンハーブ」の育て方・レシピ
料理にプラスするだけでぐんと風味がひきたつハーブ。本格的に料理を楽しめたり、レシピの幅が広がることはわかっていても、「わざわざ今から買いに行くのは手間かな」「買っても使い切れないかな」と使わずにすませることってありませんか?キッチンで使えるハーブをベランダや室内で育てれば、必要な時に必要なだけ摘み取れて、香りや花・きれいな緑に目も心...
植えたらすぐ収穫♪今年こそ始めたい“1ヵ月で収穫できる”簡単「野菜」作り
憧れの家庭菜園。新鮮な野菜を食べることができるため、いつかはやりたい!でも、忙しいし難しそう・・・そんな方も多いのでは? 実は、温暖な季節となる5月は野菜の植え付けや種まきにピッタリの時期です。失敗も少ないため、今回は短い期間で収穫ができる野菜をピックアップしてみました。簡単な野菜作りから挑戦してみましょう。
おすすめ【ガーデニンググッズ】こだわりの道具でもっと楽しむ!
日差しの温もりを感じられるようになったら、春夏に向けてのガーデニングを始める絶好の季節。温かな日差しに誘われて、お庭作りを始めませんか?折角だから、おしゃれでかわいいガーデニンググッズを揃えて気分を上げましょう♪オンラインで購入できるちょっと素敵な道具を集めました。
簡単おうち菜園♪シソ科の仲間「バジル・ミント・青じそ」を育ててみよう
バジル、ミント、青じそは、暖かい季節によく育つハーブです。それぞれ特徴的な香りが食卓を楽しませてくれますが、これは全てシソ科。お世話が楽なのでカーデング初心者さんでも比較的簡単に育てる事ができます。おいしくたくさん収穫するために、押さえておきたい育て方のポイントや保存方法についてご紹介します。
ベランダで家庭菜園を始めるには?初心者さん向け準備リスト
コロナの影響で家で過ごす時間が増えたことにより、家庭菜園を始めたという方や、これから始めたいという方も増えています。今回は、マンションやアパート住まいの方にもできる、プランターや鉢を使った家庭菜園に向けての準備リストをご紹介します。用意するものや育てやすい野菜など、詳しく見ていきましょう。
メリットいっぱい!〈秋のベランダ家庭菜園〉プランターで育てやすい野菜は?
夏に観葉植物を枯らしてしまった人も、涼しくなりだせば今度こそしっかり育てられるチャンスです。本格的な冬が来る前に、今が新しい植物の迎えどき。せっかくなら、料理にも使える野菜の栽培に挑戦してみましょう。一人暮らしやマンション暮らしでもOK、初心者でも気軽に育てやすい、そんな自家栽培向けの野菜とは?
寂しくなりがちな冬の「ベランダ」どうしてる?インテリア&雑貨で素敵に見せるアイデア
色とりどりのお花やグリーンが賑やかな春夏と違い、冬は植物の種類も減ってベランダが寂しい季節。殺風景なベランダになりがちではないでしょうか。そんな寂しい印象のベランダも、明るく賑やかで過ごしやすく整えて、植物の種類が少なくても素敵に見えるよう工夫していきましょう。
寒い季節も緑に囲まれた生活を【冬まきハーブ&野菜】を育ててみよう
気温が下がってくるとともに、夏にはあんなに葉を広げていたグリーンもしょんぼり。寂しくなったガーデンやプランターを室内から眺めていませんか? でも冬だって旬を迎える野菜があるように、冬にも元気に育つ野菜や植物はあるんです。寒い時期に庭仕事は避けたいなら室内で小さく育ててみても。春に向けての準備など冬にもできるガーデニングがあります。
ベランダで育つよ♪身近なハーブ「ローズマリー」「タイム」の育て方&レシピ
ガーデニングだけでなく、料理にも活躍するハーブ。ここでは、初心者の方にも育てやすく、使える料理の幅も広い「ローズマリー」と「タイム」をご紹介します。その育て方のコツや使い方、そして食卓に素敵な香りを運ぶさまざまなレシピをいろいろ集めました。香りをシンプルに楽しむためのハーブオイルやハーブビネガー、ハーブソルトをはじめ、ハーブ風味のお...
ベランダで気軽に始める「コンテナ菜園」初心者向けの野菜やハーブを育てよう♪
健康な食生活を送る上で欠かせない「野菜」。お店で新鮮な物を選ぶだけでなく、欲しいと思った時にすぐに収穫できると便利ですね。すべての野菜を自分で栽培して賄うのは大変ですが、サラダのトッピングや、青みをもう少しプラスしたいと思った時に使うくらいなら、自宅のベランダなどでも意外と簡単に育てる事ができます。そこで今回は、あまり時期を選ばず気...
ベランダ・お庭で育てよう!薬味に欠かせない【ミョウガ】の育て方とレシピ集
シャキっとした歯ざわりとさわやかな香りで、薬味としてお馴染みの「ミョウガ」。じつは栽培しやすく、何もせずとも毎年庭に生えてくるというおうちも。手がかからず、鉢植えや日当りの少ないお庭で気軽に育てることができますよ。お料理の使い道もいろいろ。今回は、ミョウガの育て方や栽培・収穫の方法、また収穫したミョウガの保存方法やレシピなどをご紹介...
トマトで始める小さな家庭菜園♪「プランター」での育て方&品種別おすすめレシピ
家庭菜園やベランダ菜園でも人気のトマト。広いお庭がなくても、プランターで大きめのトマトが育てられたら、ちょっとうれしいですね。そこで今回は、トマトのプランターでの育て方を、苗や土・プランターの選び方から、植え付け方法、水やり・わき芽かき・摘心(摘芯)などお手入れについてもいろいろとまとめています。桃太郎などプランター栽培に適する大玉...
『きゅうり』は家庭菜園で採れたてをいただこう◎すくすく成長する育て方のヒント
家庭菜園で育てた野菜は新鮮で安全な上、手間をかけたぶん美味しさも格別です。興味はあってもなかなかチャレンジできなかったという方は、まずは手軽なプランター栽培から始めてみませんか?あたたかい時期に育て始める夏野菜は低温による失敗も少なく、中でもきゅうりは初心者向きの野菜だと言われます。今回は、プランターでも元気なきゅうりを育てられるポ...
自分で野菜を育ててみない?暮らしに嬉しい変化がおきる『ファーマーデビュー』のすすめ
「農業」と聞いても自分には遠いことだと感じてしまっていませんか?ですが、最近は「農業」がぐっと身近になっている時代。都市に住んでいても農業を楽しみながら、今まで通り生活することが可能です。自分で野菜を作ることで「食」とのかかわりや考え方もバージョンアップするなどメリットもたくさん。今からファーマーデビューしてみませんか?
採れてたてをそのままお料理へ。【ベランダ菜園】で美味しい野菜を育ててみよう
スーパーで野菜を買いに行く時は、鮮度や美味しさが気になる所。やっぱり家族や自分の為に料理をするなら、野菜本来の味わいが楽しめて、尚且つ安心安全な品質の物を選びたいですよね。そんな方におすすめなのが、自宅で簡単にはじめられるベランダ菜園。畑じゃなくても、土や種をこだわることで驚くほど美味しい野菜を育てることができますよ。今...
家計の味方!小さくて可愛い『ベジタブルガーデン』をはじめてみませんか?
野菜の高騰で、スーパーに行っても思うように買い物ができずに困っていませんか?そんなときにおすすめなのが『ベジタブルガーデン』。プランターやお庭の小さなスペースで、誰でも簡単に始めることができるんです。見た目にもこだわってガーデン作りをすることで、野菜を育てながらも癒しの空間を楽しむことができますよ♪家計の強い味方にもなってくれる『ベ...
ベランダ&窓辺で《ちょこっとガーデニング》秋におすすめの「ハーブ&野菜」と育て方
「ガーデニングは春にはじめるもの」と思っていませんか?秋の種まきが適しているハーブや野菜もあるんですよ。今回は、ベランダや窓辺、ちいさなスペースでも作れる野菜やハーブをご紹介します。成長を楽しめるだけでなく、キッチン近くにあると"ちょこちょこ"使えてとっても便利♪プランターは100円ショップやホームセンターにあるものでも充分!この秋...
秋から始める家庭菜園♪ベランダ菜園・プランターで作れる「葉野菜」、寄せ植えなどをご紹介
これから秋が深まり冬を迎え、家庭菜園はおやすみ…ではないんです!今からは「葉野菜」が作りやすい季節。手軽にプランターで作れちゃうから、家庭菜園でも大人気なんですよ。それにアイデア次第でけっこうかわいく仕立てられるんです♪今回はちょっとあると嬉しい、色鮮やかでおいしい葉野菜の作り方を、「とっても簡単な小松菜」と「リーフレタスの寄せ植え...
“コンパニオンプランツ”って何?一緒に植えるとお互いをサポートする植物と仲良しレシピ集
一緒に植えると互いに良い影響を与え合う植物の組み合わせを「コンパニオンプランツ」と言います。バジルとトマト、レタスとキャベツなど、一緒に仲良く育つ野菜たちは、一緒に料理にしてもより美味しくなるんです。今回は、食卓でおなじみの野菜を中心に、コンパニオンプランツの組み合わせと相性ばっちりレシピをあわせてご紹介。家庭菜園を賢く楽しむポイン...
プランターで簡単栽培OK!暮らしのそばに、育てて楽しむ“ブルーベリー”の四季を
クッキーやジャムでもおなじみの“ブルーベリー”ですが、ベランダでも育てられるってご存知でしたか?それに観賞用としても楽しめるとっても可愛らしい植物なんです。繊細な白い花が咲き誇り、小さなうす緑色の実が徐々に色を変えながら膨らんでいく様子は毎日眺めて飽きない楽しみがあります。今回は、これからベランダやガーデンでブルーベリーを育ててみた...
グリーンカーテンで緑を愛でながら省エネ対策!朝顔、ゴーヤ、ヘチマetc...の育て方
つる性の植物で作るグリーンカーテン、窓やベランダ、コンクリート建物の壁などに這わせてあるのを、最近よく見かけるようになりましたよね。実はこれ、昔ながらの涼をとる暮らしの知恵なんです。カーテン越しで感じる自然の風は心地よく、暑い夏場はエアコン費の節約にもつながるのが嬉しいですね。今回は、ゴーヤー、朝顔などの定番から、鮮やかな夏の花を楽...
テーブルやベランダでちょこっと育ててそのまま料理に。“ミニキッチンガーデン”っていいね♪
「植物は好きだけれど、世話をするのが大変そう...」「土いじりで汚れるのが嫌」「そもそもお庭がない」という方におすすめなのが“ミニキッチンガーデン”。今回は、テーブルで育てられる水耕栽培や、ベランダスペースでもたくさん収穫できる鉢植え野菜&プランター野菜、ベランダ果樹などの育て方とそれにぴったりのレシピをご紹介します。これを機会にぜ...
プランターなら初心者さんでも大丈夫!春から始める「ベランダ菜園」のすすめ
そろそろ春が近づいてきました。春は植物を育てるチャンスです!狭いベランダでもプランターひとつあればお好みの野菜を栽培することができちゃいます。また、自分で作った野菜を頂くのは、とっても贅沢なことですよね。今回はベランダでもOK、初心者さんでも簡単に始めるベランダ菜園についてご紹介したいと思います!
自宅ベランダをカフェのように♪ 狭くても快適空間に変えるアイディア集
「ベランダは第2のリビング」とも言われています。狭いベランダも工夫次第で素敵なカフェのような空間にできてしまうんですよ♪そんなオシャレでくつろげるベランダ改造テクニックを集めました♡マンションや賃貸、一人暮らしでも大丈夫!狭い空間の活用方法や洗濯物用の物干しスペース確保テクニックまで…。ベランダやバルコニーを自分のお気に入りの空間に...
相性が大事*知っておきたいハーブの寄せ植えポイントとコツ
花屋さんの店先にハーブが並びはじめると、春の到来を感じますね。数種類のハーブを1つの鉢に植えた寄せ植えは、植え方のコツを知れば、初心者さんにも始めることができます(^^)マンションのバルコニーでも大丈夫!
- 1
- 2