柔らかな色使いが素敵な絵画と、そのストーリーをじっくりと堪能しませんか?

柔らかな色使いが素敵な絵画と、そのストーリーをじっくりと堪能しませんか?

“怖い絵展”が人気を集めた2017年。今記事では、その正反対にある…目にしただけで緊張感が和らぎ、穏やかな気持ちにしてくれる…そんな絵画作品を集めてみました。すでに室内に飾ったり、折に触れて眺めている方もおいでかも。ともあれ、作品(と作者についてもちょっぴり)をご紹介していきます!

lovecoffee
ずっと眺めていたい、飾っておきたい。プレゼントで贈りたい写真集まとめ

ずっと眺めていたい、飾っておきたい。プレゼントで贈りたい写真集まとめ

「ああ、この世界観好きだなあ」と思える素敵な写真集は、お部屋に飾るだけで日々の暮らしが鮮やかに感じられたり、眺めるだけでまるでその世界にトリップしたような、心地良い気分に浸れたり……そんなとっても幸せな気持ちを、大切なあの人にもプレゼントしませんか?今回は、贈られた人の心にも、贈る人の心にも残る、プレゼントにぴったりの写真集をご紹介...

ayanogotoo
冷たい椅子を安楽椅子にかえる♪かぎ針編みで、暖かおしゃれな“座布団”を作ろう!

冷たい椅子を安楽椅子にかえる♪かぎ針編みで、暖かおしゃれな“座布団”を作ろう!

寒い真冬の季節、お部屋のフローリングや椅子に座っているとお尻から冷えてしまうなんてことありますよね。そんなときは、座り心地が良くて温かい座布団を自分で編んでみませんか?毛糸の座布団はレトロで懐かしい感じがして、心からほっこりあったかくなれそうです。編み方も難しくないので意外と簡単に作れてしまいますよ。可愛い座布団の編み方をご紹介しま...

aasa
【連載】#インスタとわたし
vol.6 –北岸由美さん(@yumikitagishi)

【連載】#インスタとわたし vol.6 –北岸由美さん(@yumikitagishi)

写真や動画を通じて世界中の人々とつながることのできる人気SNS「インスタグラム」。使い始めたことで新たな交流が生まれたり、暮らしが変化したりという人も少なくありません。この連載では、注目のインスタグラマーさんが何を想いどんな発信をしているのかお話を伺っていきます。今回は、毎日アップされる可愛らしいイラストに海外からもラブコールが届く...

キナリノ編集部
"お揃い"は手作りしましょ♪Maker's Baseで「モノ作り」を楽しもう

"お揃い"は手作りしましょ♪Maker's Baseで「モノ作り」を楽しもう

東京、目黒の都立大学駅と千葉駅にある会員制のシェア工房、Maker's Base。Tokyo店は建物全体が工房になっており、毎日、多くの人がモノ作りを楽しんでいます。Maker's Baseでは、初心者さんでも簡単に素敵なアイテムを手作りすることができるワークショップを開催しています。シルバーリングや革製のキーケースなど、お揃いアイ...

shiro_chan
美しいものに囲まれて暮らす。《ウィリアム・モリス》の思想を生活に取り入れて

美しいものに囲まれて暮らす。《ウィリアム・モリス》の思想を生活に取り入れて

「大量生産にはない、暖かみを感じる品々が好き」、「自然の美しさを感じたい」。キナリノ読者さんなら、きっとそんな気持ちを持っていますよね。量産できることが素晴らしいと言われた、産業革命真っ只中の19世紀のイギリスに生まれながらも、手仕事の美しさをや楽しさを大切にしていた人、それがウィリアム・モリスです。この記事では、モダンデザインの父...

chiiisa
繊細で美しい…光の作る芸術作品【全国】のガラスにまつわる美術館<6選>

繊細で美しい…光の作る芸術作品【全国】のガラスにまつわる美術館<6選>

アートは、絵画だけに限りません。光が作るガラス作品もアートの1つ。ガラス作品は美しく、見ているだけで心が洗われます。日本国内には、いくつかガラス美術館があり、それぞれ個性豊かな展示をしています。美術館ごとに見れるガラスの種類もさまざま。色んな楽しみ方ができますよ。今回は、そんなガラス作品を堪能できる素敵な美術館をご紹介します。

fuji-asa
口にしても安全なクレヨンって知ってる?野菜からできた「おやさいクレヨン」の魅力

口にしても安全なクレヨンって知ってる?野菜からできた「おやさいクレヨン」の魅力

ペンではなかなか表現できない、あたたかい雰囲気を描けるクレヨン。子どものころ、クレヨンを片手に夢中でお絵かきしていたという人はもちろん、大人の塗り絵ブームに乗って、改めてクレヨンの魅力に気づいた、という人も多いのではないでしょうか。そこで今回ご紹介するのは、なんと万が一、口にしても安全な「おやさいクレヨン」。安全でエコなうえに、他の...

yuri.s
寒い冬の一日。外出するのはお休みして「詩とホットドリンク」を楽しんでみない?

寒い冬の一日。外出するのはお休みして「詩とホットドリンク」を楽しんでみない?

寒さの厳しい日々。特に予定のない休日は、何となくお家で過ごしたくなりませんか? そんな一日は、そっと気持ちを切り替えて、あたたかなお部屋でリラックス時間を過ごしてみましょう! 今回は素敵な詩と温かい飲み物の特集です。キナリノ女子のみなさんに、ぜひオススメしたい7篇の詩と、その詩からイメージしたホットドリンクをご紹介しています。

fuyury7
vol.75 イラストレーター 安原ちひろさん - 好きをカタチに。
暮らしにとけこむ、やさしい花々

vol.75 イラストレーター 安原ちひろさん - 好きをカタチに。 暮らしにとけこむ、やさしい花々

イラストレーターの安原ちひろさんは、2012年から活動をスタートし、絵の制作に留まらず、メーカーとのコラボレーションアイテムに積極的に取り組むなど多方面で活躍しています。安原さんの絵が印刷されたファブリックやスカーフ、ハンカチなどのさまざまなアイテムは、暮らしの中にとけこんで心に彩りを加えてくれるのです。可憐、なのに躍動感を感じる花...

キナリノ編集部
1月は新しい一年の始まり。きちんと知っておきたい【日本古来の行事】

1月は新しい一年の始まり。きちんと知っておきたい【日本古来の行事】

まもなく迎える「お正月」。初日の出とともに各家庭にあらわれる年神様は、家族に一年の幸せを運んできてくれるといわれています。素晴らしい一年をはじめられるように、しっかりとお正月行事を行いたいですね。今回は、1月1日から1月15日までのお正月行事を由来とともにご紹介します。きちんと知ることで、より日本文化への理解も深まるかも。

yumi3
クリスマスオーナメントにも◎DIY初心者さんにもおすすめの『ワイヤーアート』にTRY!!

クリスマスオーナメントにも◎DIY初心者さんにもおすすめの『ワイヤーアート』にTRY!!

ハンドメイドで、オリジナリティの出せる素敵なアイテムだったり、ちょっと実用的なアイテム作りにチャレンジしてみたい、でも道具や材料はあまり買い足したくない・・・という方におすすめなのがワイヤーアート・ワイヤークラフト。ワイヤーと、ペンチやニッパーなどがあればはじめることができます。曲げ伸ばししやすいワイヤーなら失敗しても修正しやすく、...

emit
世界的に有名なアーティストばかり。日本人作家の作品に会える「個人美術館」8選

世界的に有名なアーティストばかり。日本人作家の作品に会える「個人美術館」8選

世界の人に自慢したくなる日本人作家の「個人美術館」をご案内します。グローバル化と言いながら、外国の方と話をすると、実は、日本のことを知らない自分に驚くことはありませんか?そして、日本の良いところって何かしらと悩むことも…。日本各地を旅行した時に、是非、訪れて日本の良さを確認できる、そんな「個人美術館」を8か所選んでみました。

villagea
図柄は自由!一度作ればハマっちゃう【消しゴムスタンプ】に挑戦しよう♪

図柄は自由!一度作ればハマっちゃう【消しゴムスタンプ】に挑戦しよう♪

消しゴムでつくるオリジナル【消しゴムスタンプ】!手頃に手に入る材料で、あなただけのオリジナルスタンプを作ってみませんか!?手作りスタンプを押した手帳、手紙、ノートからは、特別感&あたたかさを感じることができます。一度作るとはまってしまう【消しゴムスタンプ】の基本の作り方はもちろん、デザインのアイデアを一挙ご紹介します!

mio
ペーパーアイテムでお部屋をクリスマス色に! ローコストな紙リース&オーナメント集

ペーパーアイテムでお部屋をクリスマス色に! ローコストな紙リース&オーナメント集

クリスマスのリース、今年はお好きなペーパーで手作りしてみませんか?身近な紙を使って、ちょっとしたアイディアで素敵なリースやオーナメントが簡単に作れちゃいます。余った折り紙、包み紙、捨てるしかないと思っていたペーパーの芯だって有効活用。ローコストな紙だから、失敗を恐れず、いろんなバリエーションでたくさん作って、お部屋中に飾れます。今年...

emit
2018年は送って、もらって嬉しい1枚を♪ 私らしさ溢れる「年賀状づくり」のアイデア集

2018年は送って、もらって嬉しい1枚を♪ 私らしさ溢れる「年賀状づくり」のアイデア集

年の瀬が近づくと気になるのが「年賀状」。早く取り掛からないとと思いつつ、先延ばしにしてしまう方も多いのでは?オリジナリティのある年賀状は最近会えていない友人への近況報告にもぴったり。「戌年」ならではのデザインや、スタンプや筆文字など年賀状にぴったりのアイディアを押さえて、気持ちのこもった年賀状を送ってみませんか?

emit
何ともいえない表情がたまらない!“nekogao"さんの刺繍ネコブローチ

何ともいえない表情がたまらない!“nekogao"さんの刺繍ネコブローチ

味わいのある刺繍と、何ともいえない表情が魅力のネコブローチを制作されている、作家のnekogaoさん。nekogaoさんの手から生み出される刺繍ネコブローチは、ネコの表情はもちろん、布や糸の色づかいも素敵です。現在はイベント出店やワークショップなどで活躍されているnekogaoさんの作品と、その魅力をご紹介します。

suun
絵柄や模様が愛らしい♪《メインからおやつまで使える》テーブルを彩るステキな「絵皿」

絵柄や模様が愛らしい♪《メインからおやつまで使える》テーブルを彩るステキな「絵皿」

シンプルなお皿も素敵だけれど、繊細で美しい絵皿が一枚あると、食卓も心も和みます。絵皿は盛られる物を選ぶと思われがちですが、難しく考えなくても大丈夫です。今回は、メイン料理からおやつまで使える、食卓に取り入れやすい心和む和食器・洋食器をご紹介します。料理に隠れてちらりと見えるお気に入りの柄や模様を見つけましょう♪

tana01
毎日に、ほんの少しのユーモアを◎ゆるくて素敵な《イラスト雑貨》集めました

毎日に、ほんの少しのユーモアを◎ゆるくて素敵な《イラスト雑貨》集めました

少しゆるいテイストで、くすっと笑ってしまうようなイラストの雑貨。見ているだけで気持ちがふっとリラックスするのを感じられます。そんなユーモアのあるイラスト雑貨を、リビング、キッチン、文具、ファッション、それぞれのジャンルでご紹介します。

suun
元気に産まれてきてほしいから…*欧米の祝福イベント「ベビーシャワー」に挑戦しませんか?

元気に産まれてきてほしいから…*欧米の祝福イベント「ベビーシャワー」に挑戦しませんか?

ベビーシャワー(Baby Shower)という欧米の風習をご存知ですか?これは、身内や友達が赤ちゃんを授かったら、出産前にみんなでパーティを開いてお祝いするイベント。みんなでごちそうを囲んで楽しくおしゃべりしたり、ゲームを楽しんだり、プレゼントを送ってお披露目会をやったり…などと、みんながフランクに楽しめるイベントで、日本でも最近少...

yuri.s
クラフト市情報:【二子玉川クラフトフェア】新しいものづくりイベントに行ってみよう!

クラフト市情報:【二子玉川クラフトフェア】新しいものづくりイベントに行ってみよう!

ものづくりを愛する人が集うクラフト市が全国で盛り上がっていますね♪ 作り手と直接話したり、ワークショップを体験したり、丁寧に作られたスイーツやフードを楽しめるのも醍醐味。11/25(土)〜26(日)には、自然と調和した街・二子玉川で、「豊かな暮らしを彩るクラフト」をテーマにした新しいイベント【二子玉川クラフトフェア】が開催されます。...

iichi_japan
若い人にこそ伝えたい!「小さな盆栽」の魅力とは?~まめ盆栽、苔盆栽などの見所大公開

若い人にこそ伝えたい!「小さな盆栽」の魅力とは?~まめ盆栽、苔盆栽などの見所大公開

植物にグッと近づいて、様々な角度から根から花の先まで鑑賞できる盆栽。どっしりとした立派な名作盆栽を目にすると、始める敷居が高く感じられますが、手のひらサイズの豆盆栽・ミニ盆栽などなら初心者さんにもとっつきやすいかと思います。植物の種類や器との取り合わせを楽しんだり、将来像を思い描きながら幹を曲げてみたり、世界に一つのひと鉢を育ててみ...

emit
旅の思い出を1冊にぎゅっと♪宝物になる『旅ノートの作り方』とおすすめノート3選

旅の思い出を1冊にぎゅっと♪宝物になる『旅ノートの作り方』とおすすめノート3選

楽しかった旅の思い出を1冊のトラベルノートに閉じ込める。想像しただけでもワクワクしてきませんか?後で見返してみると、美しい風景やおいしかったレストラン、ちょっとしたアクシデントまで、思い出が鮮明によみがえってきます。ここでは、旅に行く前、旅の途中、帰ってきた後と、順を追って「旅ノート」の作り方アイデアをご紹介します。「モレスキン」や...

mi_yu_ki
どうしてこんなにトキメクの…持ち物に【刺繍】があるとなんだか幸せ。

どうしてこんなにトキメクの…持ち物に【刺繍】があるとなんだか幸せ。

ひと針ひと針丁寧に縫った美しい刺繍。春夏には刺繍ブラウスが流行ったり、最近、小物にも刺繍が入っているものを見かけることが多くなりましたね。温かみのある素敵な刺繍を見ると、思わず心がときめいてしまう方も多いのではないでしょうか。たくさんの種類がある刺繍。懐かしくて新しい、ちょっと幸せな気持ちになる刺繍を集めてみました。

moemoi
必要なモノは、カードと糸だけ。くるくる回して織る「カード織り」って知ってる?

必要なモノは、カードと糸だけ。くるくる回して織る「カード織り」って知ってる?

北欧を中心に世界中で愛されてきた「カード織り」。日本でも近年の北欧ブームで人気上昇中です。今回はこのカード織りの世界をのぞいてみましょう。基本の作り方をはじめ、ストラップやベルト、ミサンガ、ブレスレットなどや、ブックマーク、カウベル、カーテンタッセル、愛犬のリード、カメラのストラップなど意外なアイテムまでさまざまな楽しい使い方につい...

夕子
ゆったり、おうちで《読書時間》。大人も読みたい絵本たち

ゆったり、おうちで《読書時間》。大人も読みたい絵本たち

読書の秋。大人になったからこそ“絵本”を楽しむ、そんな贅沢な時間を過ごしてみませんか?大人になったからこそ装丁の美しさに目がいったり、不思議な世界へ誘われたり。お気に入りの絵本はインテリアとして飾っておくのもいいですね。今回は、大人にオススメする絵本をご紹介致します。

t_miho
世界に誇る建築家。今こそ訪れたい国内で見れる『安藤忠雄建築』9 選

世界に誇る建築家。今こそ訪れたい国内で見れる『安藤忠雄建築』9 選

独学で歴史的な⽇本の建築を学び、コンクリート打ち放しという技法を⽤いて、世界的に活躍を続ける安藤忠雄⽒。先日から、六本木の国立新美術館で“挑戦”と銘打った大きな展覧会が始まりました。今回は、展覧会でも紹介されている中から、国内で見ておきたい『安藤忠雄建築』をご紹介していきます♪

villagea
群馬の魅力を食べながら学ぶ!?ちょっとユニークな「上毛かるたせんべい」

群馬の魅力を食べながら学ぶ!?ちょっとユニークな「上毛かるたせんべい」

群馬県の文化の象徴である、群馬にまつわる名産や史跡を詠んだ「上毛かるた」。そんなかるたをモチーフにつくられたのが「上毛かるたせんべい」です。こだわりの原料でつくられたおせんべいをおいしく食べながら、群馬県の魅力や歴史を学べちゃう一石二鳥のおやつ。群馬に行ったときに話の種として、お土産に購入してみるのはいかがでしょうか?

みう
ニットカフェ~アクセサリーカフェまで♪ 世界観が広がる都内の「ものづくりカフェ」5選

ニットカフェ~アクセサリーカフェまで♪ 世界観が広がる都内の「ものづくりカフェ」5選

素敵な空間で制作しながらお茶も楽しめる「ものづくりカフェ」。東京都内にはミシンカフェやニットカフェだけではなく、アクセサリー作りや陶芸など、様々なものづくりができるカフェがあるのをご存知ですか?おうちに本格的な道具や創作スペースががなくても、カフェに行けば誰でもハンドメイドを始めることができます。そして手作りが好きな人が集まるので、...

cafe coffee
暮らしのセンスを磨きたい♪眺めるだけでも素敵な、感性を育ててくれる本11選

暮らしのセンスを磨きたい♪眺めるだけでも素敵な、感性を育ててくれる本11選

何気なく手に取った本が、自分を育ててくれた。そんな経験はないでしょうか?今回は、芸術の秋にこそ読みたい、センスを高めてくれてる本をご紹介。身近な暮らしのデザインを楽しく読めるエッセイから、鹿児島睦、リサ・ラーソンなどの作家の世界観にふれる本、マグナムフォトの写真集、ジョージア・オキーフの関連書など、暮らしと芸術に関する本をラインナッ...

akr

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー