39件
仏像は渋いイメージがあり、なんだかむずかしいと敬遠している人は多いのではないでしょうか?実はファッショナブルで、表情が豊かでとても親しみやすい仏像。ちょっとした見方のコツを知ると鑑賞がより楽しめるかもしれません。この記事では仏像の基本的なことや、着目したらよい点、出会い方などやさしく楽しく解説します。あなたの持っていたイメージが変わ...
大人気のパワースポット巡りなどで神社やお寺を参拝し、御朱印(ごしゅいん)を集める若い女性が多くいます。お参りしたお寺で見かけた御朱印帳の美しさに思わず手にとり、そのまま御朱印帳コレクションにはまってしまう人も多いとか。東京都内から人気の京都まで、全国の神社や寺院の御朱印帳はもちろん、オンライン通販で購入できる和紙や手ぬぐい製、キャラ...
「こぎん刺し」は青森県津軽地方の伝統工芸品。ひし形で構築されたこの美しい刺し子は、国内外で高く評価されています。しかし、文化の発祥には北国に暮らす人々の悲しい歴史が関係していました。きびしい環境の中でも、暮らしのなかに楽しみをみつけた津軽の人々。その心の強さは、今も脈々と手仕事に受け継がれています。今回は、約80年ものあいだ調査と復...
現代では香水やルームスプレーなどのフレグランスによってあまり馴染みがない人も増えていますが、古くから日本人の生活には「お香」が寄り添ってくれていました。そんなお香の種類や基礎知識、そしてお香にもっと親しめる「都内の素敵なお香屋さん」をご紹介します。この機会にお香の世界にもっと触れてみませんか?
職人さんの手仕事によって生み出された、機能的で美しい「民藝品」。民藝運動の創始者である柳宗悦(やなぎ むねよし)は、生活道具として使われていた民藝品に新たな価値を見出し、“用の美”と称えました。簡素で飾らない美しさと、道具としての機能性を併せ持つ民藝は、日本のみならず海外からも高く評価されています。今回は全国の民藝品の中から、“用の...
速乾性に優れ色柄も豊富な手ぬぐい、可愛くてついつい集めてしまいますね。夏に大活躍した手ぬぐいですが、秋冬もシックな色合いや素敵な柄物など、さまざまなシーンで使い勝手のよいアイテムがたくさんあります。定番の使い方や、個性を演出できる粋なアイデアなど、多彩にご紹介いたします。
ジャパンブルーとも呼ばれる、深い青色=藍色。日本古来から愛されてきた藍染めは、その美しい色味だけではなく、多彩な機能性や実用性も大きな魅力です。今回はそんな藍染めの歴史をはじめ、染め方や特徴、上質でおしゃれな藍染め製品をご紹介します。
昔から暮らしの側にあった「和紙」。最近は触れ合う機会が減っていますがその評価は国際的に高く、ユネスコの無形文化遺産にも登録されるほど。豊かな風合いと温もり、1400年以上もの歴史を持つ日本の手仕事。身近なのに意外と知られていない和紙の魅力を探ってみました。
厳しい暑さが続いている毎日で、空気が澄んだ心地よい秋が待ち遠しいですね。樹々が彩り、空気が澄む秋は過ごしやすく、恰好のレジャー・お出かけに日和となるうえに、「食欲の秋」と呼ばれるように美味しい食べ物がたくさん食べられる秋を心待ちにされている方も多いのではないでしょうか。そんな楽しみいっぱいの秋で忘れてはいけないのは「秋祭り」です。古...
子どものころに折り紙で遊んだことありませんか?一枚の紙が様々な形に姿を変える楽しさに没頭した方も多いのではないでしょうか。また、子どものころを思い出してお子さんに折り紙を教える機会もあるかと思います。そんな時に、定番の鶴や兜などを教えてあげるのもいいのですが、ちょっと特別な折り方でビックリさせてみませんか?「ハート」「花」「リボン」...
日1日と春めいてきている今日この頃。四季のある日本には、その季節に溢れる色を表現した色が受け継がれています。今回は古来より日本人が大切にしてきた春の伝統色をご紹介。日常の暮らしのあちこちで見かけるそれらの色に気づくことで、春の訪れを感じられる人って素敵ですよね。
日本人のマナーの良さは世界的に知られていますが、紳士・淑女の国と言われるイギリスもマナーが良いことで有名。同じ島国だからか、日本と似ている習慣やマナーもあるけれど、日本では当たり前だと思っていることがイギリスではNG行為だった!なんてことも。今回は、イギリスのマナーについてご紹介します。文化の違いを知るだけでも興味深いと思いますが、...
一年の幸せを願い飾られる『しめ飾り』は、日本に古くから伝わる伝統の1つ。日本人の心が感じられ、お正月を清々しく迎えられる素敵な文化です。しめ飾りと言ってもデザインは様々。日本各地の地域で伝わる伝統的なものから、お正月以外の時期でもお部屋のインテリアとして飾れるものまであります。古き良き文化を大切にした、素敵なしめ飾りをご紹介します。
「興味があるけれど何だか難しそう」「作法やしきたりが厳しそう」などなど敷居が高いイメージがある茶道。けれど「おもてなしの心」や「季節を大切にする気持ち」など日々の暮らしの中で実践できる素敵な大人の女性になるための要素に溢れていて、キナリノ女子にぴったりな世界でもあるんです。伝統文化だからと堅苦しく考えず、茶道の基本的な心得を知って、...
日本の伝統文化である折り紙。その折り紙を使って、素敵なデコレーションが作れるのをご存じですか?プレゼントにちょっと添えたり、ホームパーティーの飾り付けや季節を感じるディスプレイに大活躍。立体的に折って楽しむ、進化した折り紙をご紹介します。
「茶柱が立つと良いことがある」や「蛇の抜け殻を財布に入れておくとお金が貯まる」など日本に沢山の迷信があるように、海外でもそれぞれの国で信じられている言い伝えや迷信があります。今回はイギリスに伝わる迷信の中から、聴いた人が幸せな気分になれるものをご紹介します。家族やお友だちに伝えて、小さな幸せを分け合ってみませんか。
いま世界が注目する舞台芸術のひとつとなっている「歌舞伎」。豪華な舞台装置に、絢爛な衣裳、そして情緒豊かな演目をより印象的に演じる歌舞伎役者たち――。そんな、観る者の心を虜にする要素が詰まっている伝統芸能です。今回の「観劇ガイド」では、日本が世界に誇る「歌舞伎」を取り上げます。「敷居が高い世界」と躊躇する必要はありません。喜怒哀楽など...
キナリノはもちろん、日本人の生活の中でも馴染み深いものとなった「北欧」の世界。インテリアやオブジェ、食器やキャラクターにいたるまで、私たちの周りにはたくさんの北欧ブランドがあふれていますよね。でも、北欧というエリアについては、どれくらいご存知でしょうか?その自然環境や歴史を紐解くと、北欧のデザインや魅力の秘密がわかってくるかも。今回...
日本には世界に誇れる良品がいっぱい。かわいらしい和菓子やアイデアが光る雑貨など、海外の人たちに自慢したくなるような日本製品をご紹介します。その中でも軽くてかさばらない、日持ちがする、などといったお土産にしやすい特徴を持つものを集めました。海外留学する時や、外国のお客様が来日する際に、こんなおしゃれな和アイテムをプレゼントしてはいかが...
土から生まれた「土鈴(どれい)」の音色・・・それは、忙しい日常を忘れ心を癒すひととき。古来より縁起物やお守りとして、また玩具や楽器として用いられてきました。旅するように様々な土鈴を見ながら、手のひらに乗せて軽く振ってみましょう!KARA KORO KORO・・・素朴で優しい土の音色。ユーモラスで個性的な土鈴たちを、ラッキーアイテムと...
食が多様化してきている昨今。テーブルウエアもさまざま楽しめるようになり、ご家庭では和・洋の器を組み合わせて使っているという方も多いのではないでしょうか。ところで、和食器はそもそも洋食器と何がどう違うのか、ご存知ですか?伝統的な日本の食文化を考察しながら、洋食器とは異なる和の魅力を探ってみましょう。違いを知ると、器の奥深さを再発見でき...
まもなく迎える「お正月」。初日の出とともに各家庭にあらわれる年神様は、家族に一年の幸せを運んできてくれるといわれています。素晴らしい一年をはじめられるように、しっかりとお正月行事を行いたいですね。今回は、1月1日から1月15日までのお正月行事を由来とともにご紹介します。きちんと知ることで、より日本文化への理解も深まるかも。
北欧を中心に世界中で愛されてきた「カード織り」。日本でも近年の北欧ブームで人気上昇中です。今回はこのカード織りの世界をのぞいてみましょう。基本の作り方をはじめ、ストラップやベルト、ミサンガ、ブレスレットなどや、ブックマーク、カウベル、カーテンタッセル、愛犬のリード、カメラのストラップなど意外なアイテムまでさまざまな楽しい使い方につい...
プレゼントにはきれいにラッピングをしてリボンをかけるように、日本人は伝統的に「贈る」時には「包む」「結ぶ」という所作をしてきました。単なる飾りではない「包む」「結ぶ」に込めた気持ちを知って、これからの時代にも引き継いでゆきたいですね。
夜の静寂のなかで行われる「薪能」。かがり火を焚き、その中で演じられる薪能は、夏から秋にかけて催されることが多く、幻想的な雰囲気です。敷居が高いイメージがありますが、日本の伝統芸能を一度は見てみたいと思う方も多いはず。古の武人や偉人たちも虜になったという神秘的で非日常的な空間を体感してみませんか。
毎日の食事、今日は和風にしようと思ったら、どんなメニューが思い浮かびますか?パッと頭に浮かんだものは、和食、それとも日本食?そういえば和食と日本食ってどう違うんだろう…。食事は毎日のことだから、きちんと知っておきたいですよね。今改めて和食についてまとめました。
日本の伝統的な技術がつまった「藍染め」。深みのある美しい藍色はジャパンブルーとも呼ばれ、世界中の人に知れ渡っています。独特の性質を生かした「藍」は、人類最古の天然染料と言われ重宝されてきました。古来から伝わる藍染めを身に纏って、夏のファッションを楽しんでみませんか♪
心ときめくものとの出会いは、女性を美しく豊かにしてくれます。日本の伝統的な建具、その意匠の美しさに心がときめくのは、私たちが日本人であり、奥ゆかしさと懐かしさを感じるからでしょうか。私たちの暮らしも西洋化し、今では見る機会も少なくなった建具の装飾。長い歴史の中で磨かれ洗練されてきた建築様式。とりわけ、和襖との調和と室礼がさらなる輝き...
砂漠のベージュに青が映える荘厳なモスク。私たちにとってどこか異国情緒漂うイスラム文化圏。モロッコをはじめとした神秘のベールに包まれたイスラムの世界では、幾何学柄などの伝統的な模様が生活に自然となじんでいます。なが~い歴史が息づいているのを感じる、とっても素敵なイスラム模様の魅力についてご紹介していきましょう。
今のパパママ世代が子どものころは、テレビゲームがではじめていたり、オセロや人生ゲームなどボードゲームが流行していたり……。あれ?もしかするとあんまり昔遊びご存じないですか?今回は、今あらためて知ってもおもしろくって夢中になれちゃう、大人も子どもも楽しめる素朴な昔遊びをお教えします♪
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア