誰もが惹かれる日本の伝統美。【藍染め】の歴史と染め方のこと

誰もが惹かれる日本の伝統美。【藍染め】の歴史と染め方のこと

ジャパンブルーとも呼ばれる、深い青色=藍色。日本古来から愛されてきた藍染めは、その美しい色味だけではなく、多彩な機能性や実用性も大きな魅力です。今回はそんな藍染めの歴史をはじめ、染め方や特徴、上質でおしゃれな藍染め製品をご紹介します。

phrud
置き型or壁掛け?お気に入りを見つけたい!タイプ別【2020年カレンダー】

置き型or壁掛け?お気に入りを見つけたい!タイプ別【2020年カレンダー】

2019年も残り約2ヶ月。ちょっぴり気が早いかもしれませんが、来年に向けて【2020年カレンダー】を探してみませんか?スマホで手軽に日付が確認できる時代ですが、おうちにカレンダーを飾れば、家族みんなのスケジュールをまとめて管理しやすく、インテリアのワンポイントにもなってくれます。1年間ずっとお世話になるからこそ、お気に入りのデザイン...

ことり
文房具から雑貨、バッグまで。世界も認める日本の手仕事『和紙』の魅力を再発見

文房具から雑貨、バッグまで。世界も認める日本の手仕事『和紙』の魅力を再発見

昔から暮らしの側にあった「和紙」。最近は触れ合う機会が減っていますがその評価は国際的に高く、ユネスコの無形文化遺産にも登録されるほど。豊かな風合いと温もり、1400年以上もの歴史を持つ日本の手仕事。身近なのに意外と知られていない和紙の魅力を探ってみました。

ten_ten
「大人の塗り絵」を楽しもう*塗り方・おすすめ本・無料アイデアまで

「大人の塗り絵」を楽しもう*塗り方・おすすめ本・無料アイデアまで

日本のみならず、フランスやアメリカなど海外でも大人気の『大人の塗り絵』。単に趣味としてだけではなく、塗り絵がもたらす様々な効果も注目されており、幅広い年齢層の方に親しまれています。「私もそろそろ始めようかな」と思っている方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方のために、『大人の塗り絵』の魅力や塗り方のポイントをはじめ、芸術の秋に...

phrud
「好き」を一冊に詰め込もう。個人雑誌《ZINE》の作り方&アイデア

「好き」を一冊に詰め込もう。個人雑誌《ZINE》の作り方&アイデア

個人で作った冊子“ZINE(ジン)”を買ったり読んだりしたことはありますか?クリエイターの方はもちろん、素人の方も気軽な表現ツールとして認識されてきている“ZINE”。今回は、“ZINE”って何なの?どうやって作るの?どこで売るの?など、ざっくりとご紹介していきます。一つのコミュニケーションツールとしてまずは気軽に作ってみませんか?...

89chiri
焼き物とたぬきだけではない!~滋賀県甲賀市信楽町郊外のおすすめ観光名所9選~

焼き物とたぬきだけではない!~滋賀県甲賀市信楽町郊外のおすすめ観光名所9選~

陶芸の町としてその名を広く知られている信楽町は、滋賀県を代表する観光名所の一つです。日本六古窯の一つである信楽焼とたぬきで、とても有名な信楽町ですが、この町の魅力は陶芸だけではありません。古くから、東海地方と近畿地方を結ぶ交通の要所として栄えた信楽町は、古い歴史と豊かな自然を持つ町で、信楽焼の窯元・陶芸体験教室以外にも素晴らしい観光...

poporo
【北海道】美しい自然とアートを満喫!心洗われる素敵なアートスポット8選

【北海道】美しい自然とアートを満喫!心洗われる素敵なアートスポット8選

美味しいグルメにアクティビティetc.雄大な大自然の中で様々な楽しみ方ができる北海道には、大自然とアートが融合した素敵なスポットがたくさん存在しています。北海道に訪れた際は、自然×アートを満喫できるスポットを巡ってみませんか?北海道だからこそ見られる、心洗われるような美しいアートスポトをご紹介します。

kiino
一気に夢中になる『大人の塗り絵』。人気の可愛い本、塗り方などをご紹介♪

一気に夢中になる『大人の塗り絵』。人気の可愛い本、塗り方などをご紹介♪

好きな作風の下絵で作品づくりを楽しめる「大人の塗り絵」。実はこの塗り絵ブームに火がついたのは10年以上前。それでも今なお高い人気を誇っており、大人向けの趣味として広く親しまれています。今回は、そんな魅力あふれる「大人の塗り絵」に着目し、「はじめてみようかな」と思った方向けに、必要なものや、塗り方のアドバイス、「大人の塗り絵」で人気の...

h-knd
秋の休日は、いつもと違う体験を。《東京のアートカフェ》集めました

秋の休日は、いつもと違う体験を。《東京のアートカフェ》集めました

芸術の秋。いつもと違う休日を過ごすなら、気軽に訪れることができる「アートカフェ」なんていかがでしょうか?美味しいコーヒーを飲みながら、素敵なアート作品を眺めたり、音楽を聞いたりすると心もほっこりとほぐれていきそうです。自分だけのモノ作りを体験してみるのも面白いですね。お休みの日を充実させてくれる東京のアートカフェをご紹介していきましょう。

shiro_chan
秋の夜長におすすめ*【簡単手作りキット】でアーティスティックな自分時間を

秋の夜長におすすめ*【簡単手作りキット】でアーティスティックな自分時間を

秋の夜長は、アートな気分でハンドメイドを楽しんでみませんか?手作りにチャレンジしてみたいけれど、何から揃えればいいのか分からないという初心者さんでも安心なのが、必要なものを揃えた状態で購入することができる手作りキットです。ひとつのものを丁寧に作り上げていく工程は、何物にもかえがたい時間です。ハンドメイド初心者さんでも楽しめる簡単手作...

shiro_chan
美術館が“対話”の場所になる。ワンランク上の《アート鑑賞》のすすめ

美術館が“対話”の場所になる。ワンランク上の《アート鑑賞》のすすめ

みなさんは、アート鑑賞にどのようなイメージをお持ちでしょうか。もしも、難しそうだとかアートの知識がないからという理由で美術館を訪れないとしたら、それはもったいないことかもしれません。雑誌やインターネットで見るのも良いけれど、実際に美術館を訪れて本物のアートの素晴らしさに触れてみませんか。お出かけの選択肢に美術館が加われば、世界がぐっ...

Citronette
レコードを選ぶようにとっておきの1枚を。「アートフォト」のある暮らしをはじめよう

レコードを選ぶようにとっておきの1枚を。「アートフォト」のある暮らしをはじめよう

「アートフォト」を知っていますか?アートフォトとは、その名のとおり、“アート”として飾ったり楽しんだりできる写真のこと。好き!と直感的に感じた写真を飾ることで、空間の印象を変えてくれる魅力があります。アートと聞くと、敷居が高いような気がしてしまいますが、最近では、インテリア感覚でアートフォトを飾る人が急増中!今回は、そんなアートフォ...

m_asa
簡単可愛い!自分好みの【アイロンプリント】でつくるハンドメイドアイデア集

簡単可愛い!自分好みの【アイロンプリント】でつくるハンドメイドアイデア集

アイロンプリントシートは、カットして布地においてアイロンをかけるだけで、簡単にイラストや写真がプリントできるとっても便利なアイテムです。すでにイラストや文字などが印刷されているものと、家庭用のプリンターで自分の好きな画像を印刷できるものと大きく分けて2種類あります。写真もプリントできるので、イラストが苦手な方でも大丈夫。アイロンプリ...

aasa
秋の風物詩を見ながら伝統文化を垣間見よう ~京都の秋祭り7選~

秋の風物詩を見ながら伝統文化を垣間見よう ~京都の秋祭り7選~

厳しい暑さが続いている毎日で、空気が澄んだ心地よい秋が待ち遠しいですね。樹々が彩り、空気が澄む秋は過ごしやすく、恰好のレジャー・お出かけに日和となるうえに、「食欲の秋」と呼ばれるように美味しい食べ物がたくさん食べられる秋を心待ちにされている方も多いのではないでしょうか。そんな楽しみいっぱいの秋で忘れてはいけないのは「秋祭り」です。古...

poporo
【絵本のある暮らしvol.4】怖いけど見たい!不気味だけど可愛い!体感温度が下がる!?8作品

【絵本のある暮らしvol.4】怖いけど見たい!不気味だけど可愛い!体感温度が下がる!?8作品

夏の風物詩といえば「怪談」。背筋がすーっと寒くなったり身の毛がよだつことが分かっていても、ついお化け屋敷に入ってしまったり… 怖い話に聞き入ってしまった経験をお持ちの方も多いかと思います。お化け絵本では可愛いオバケから夢にまで出てきそうな不気味な妖怪まで幅広く描かれていて、また実際に読んでこそ臨場感が味わえる作品もあり、読み聞かせに...

mint
『スイミー』の謎に迫る!? 心に響く絵本たちと出会える「みんなのレオ・レオー二展」のこと

『スイミー』の謎に迫る!? 心に響く絵本たちと出会える「みんなのレオ・レオー二展」のこと

大人になってからレオ・レオー二の絵本を手に取ると、あらためてメッセージの奥深さにはっと驚かされます。2019年7月からスタートした「みんなのレオ・レオー二展」は、教科書でもおなじみの『スイミー』の幻の原画が来日して話題に。その他、「フレデリック」や「コーネリアス」など数々の絵本原画をはじめ、雑誌やポスターのアートディレクター、アーテ...

yuki*kaneko
「アート」でつくる素敵空間。『センス良く』飾る5つのポイント

「アート」でつくる素敵空間。『センス良く』飾る5つのポイント

住空間で自分らしさを表現したり、心地良い空間に導いたりとアートがあるとより豊かなインテリアが実現します。でも、どうすれば素敵に飾ることができるのか、難しいと感じることはありませんか。今回は、アートを素敵に飾るための「5つのポイント」をご紹介します。

naomi.spring
【絵本のある暮らしvol.3】限りなく透明な「青」の世界に酔いしれる作品8選

【絵本のある暮らしvol.3】限りなく透明な「青」の世界に酔いしれる作品8選

間もなく夏本番!楽しいイベントが目白押しの季節ですが、強い日差しと湿気をたっぷりと含んだ空気を思い出すと少しクラっとしますね。活字を見ることにもうんざりしそうですが、こんな時こそさらりと読める絵本の世界観を楽しんでみるのはいかがでしょうか。今回は暑さを和らげ、童心に返って楽しめる「青」の絵本を集めてみました。「青」は体感温度を下げた...

mint
刺繍のようなぷっくり感がすてき。縫わない『ステッチカラー』でお気に入り小物を作ろう♪

刺繍のようなぷっくり感がすてき。縫わない『ステッチカラー』でお気に入り小物を作ろう♪

誰もが一度は抱く、裁縫やハンドメイドへの憧れ。一方で上手くできる自信がなかったり、なんとなくハードルが高い気がして、いつも諦めしてしまっている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、縫わないのに刺繍の様に「ぷっくり」仕上がる、ステッチカラーをご紹介してみたいと思います。暑くなるこれからの季節、疲れたなぁと思った日には涼しいお部屋...

yur
服装や過ごし方は?大人の女性が知っておきたい「美術館のマナー」

服装や過ごし方は?大人の女性が知っておきたい「美術館のマナー」

暑い季節、心地良い空間のなかでアートを鑑賞できる美術館は、キナリノの読者さんにとって関心の高いスポットなのではないでしょうか。気軽に楽しめる趣味だからこそ、美術館で過ごすときのマナーはしっかりと守りたいですね。今回は基本的なマナ―や服装、そして過ごし方をご紹介します。

naomi.spring
注目度急上昇!北欧出身の素敵なアーティストたち【陶芸・ファッション・音楽】

注目度急上昇!北欧出身の素敵なアーティストたち【陶芸・ファッション・音楽】

北欧には才能あふれるアーティストがいっぱい。今回はスカンジナビア半島3国、スウェーデン、フィンランド、ノルウェーからそれぞれ注目度急上昇中のアーティストをピックアップしてご紹介します。プロダクト、ファッション、ミュージックとそれぞれジャンルは異なれど北欧ならではの心地よさや、アート性の高さにやはり共通点を感じられます。まだ知らない新...

jasmy66
かわいい折り紙の折り方50選!動物~手紙まで子供も大人も使えるモチーフ集

かわいい折り紙の折り方50選!動物~手紙まで子供も大人も使えるモチーフ集

子どものころに折り紙で遊んだことありませんか?一枚の紙が様々な形に姿を変える楽しさに没頭した方も多いのではないでしょうか。また、子どものころを思い出してお子さんに折り紙を教える機会もあるかと思います。そんな時に、定番の鶴や兜などを教えてあげるのもいいのですが、ちょっと特別な折り方でビックリさせてみませんか?「ハート」「花」「リボン」...

Babie
興味はあるけど敷居が高い。ナチュラルさんのための日常アート入門

興味はあるけど敷居が高い。ナチュラルさんのための日常アート入門

アート作品を購入したり、部屋に飾ることは敷居が高いと思っていませんか?ナチュラルテイストのお部屋に合う、アート作品はあるのでしょうか?もしインテリアや雑貨のお気に入りのお店があれば、アート作品がないかよくよく見てみてください。そのお店のテイストにぴったりの絵やオブジェなどを上手にコーディネイトしているはずです。また、家具や雑貨などの...

jasmy66
ガラス瓶の中に広がる小さな地球。美しい「ボトルアクアリウム」を始めてみませんか?

ガラス瓶の中に広がる小さな地球。美しい「ボトルアクアリウム」を始めてみませんか?

ガラス瓶の中に作り上げる「ボトルアクアリウム」は、まるで小さな地球のような美しさ。誰でも簡単に始めることができ、ナチュラルなインテリアとしても大活躍してくれるんです。初心者さんでも簡単にできる「ボトルアクアリウムの始め方」や気をつけたいポイント、そしてお部屋をおしゃれに演出してくれる、素敵な「ボトルアクアリウム」をご紹介します♪

air
【vol.100記念】陶芸家 リサ・ラーソンさんへ15の質問。
毎日を素敵に過ごすためのヒント

【vol.100記念】陶芸家 リサ・ラーソンさんへ15の質問。 毎日を素敵に過ごすためのヒント

モノやコトに込められた思い、それにまつわる人を紹介してきたこの連載。「キナリノ」がスタートした当初から、職人、作家、ショップなど、様々な素敵な人たちにお会いしてきました。今回、連載100回目を記念してお話を伺ったのは、日本でも数多くのファンをもつ陶芸家のリサ・ラーソンさん。人の手から生み出されるものには、その人の生き方が表れます。こ...

キナリノ編集部
ムーミンはどうしてそんなにやさしいの?ムーミン美術館館長に聞く『ムーミン展』のこと

ムーミンはどうしてそんなにやさしいの?ムーミン美術館館長に聞く『ムーミン展』のこと

世界中のファンを魅了するトーベ・ヤンソンの人気作品『ムーミン』。その決定版とも言える展覧会「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」が、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーでスタートしました!本国フィンランドのムーミン美術館や、ムーミンキャラクターズ社から沢山の原画が集まり、その規模は過去最大級!今回は開催のお祝...

hiroko09
お部屋にもすんなり馴染む。『丸いテーブル』をアートのように飾ろう

お部屋にもすんなり馴染む。『丸いテーブル』をアートのように飾ろう

おうちの中でみんなが集う場所の1つ、ダイニングやリビング。リラックスして過ごせる空間ではありますが、少し生活感が出やすいのが難点。そんな生活スペースを『丸いテーブル』にチェンジして、お部屋を素敵に演出しませんか?ダイニングテーブルやリビングのローテーブルなどのおすすめや、また丸いテーブルに合わせた、素敵なコーディネートもご紹介します。

suun
子どもの自由で無垢な絵に、命を吹き込んで*「100mermaids workshop」のぬいぐるみ

子どもの自由で無垢な絵に、命を吹き込んで*「100mermaids workshop」のぬいぐるみ

小さな子どものお絵描きは、そのつたない線や色使い、そして詰め込まれた発想が愛らしいもの。「上手」や「かわいい」といった物差しでは測り知れない、ずっと眺めていたくなる魅力があります。その「絵」や「発想」がそのまま、ずっと手元に置いておけるぷっくりとした可愛いぬいぐるみに変身したら――。 そんな、親にとっても子どもにとっても“たからも...

m_yaji
春をうつす“色の名前”を知っていますか~日々に溢れる伝統色

春をうつす“色の名前”を知っていますか~日々に溢れる伝統色

日1日と春めいてきている今日この頃。四季のある日本には、その季節に溢れる色を表現した色が受け継がれています。今回は古来より日本人が大切にしてきた春の伝統色をご紹介。日常の暮らしのあちこちで見かけるそれらの色に気づくことで、春の訪れを感じられる人って素敵ですよね。

kao_loon
ふたつとないアートな出会いが待っている♪都内の素敵な『カフェギャラリー』7選

ふたつとないアートな出会いが待っている♪都内の素敵な『カフェギャラリー』7選

東京には、オシャレなカフェが数多くあります。そんな多くのカフェの中から今回は、ギャラリーが併設され、アート作品の展示や販売も行っている、アートに特化したカフェをご紹介します。ゆったりとコーヒーを飲みながら、アートにも触れ合える、そんな素敵な時間を過ごしに行きませんか?

sumire7

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー