アート作品

42件RSS

[モール通信] アートのある暮らし【モチーフ別ポスター】10選

[モール通信] アートのある暮らし【モチーフ別ポスター】10選

「アート」と聞くと興味はあっても、何となく難しく感じてしまう方は多いはず。インテリアとして飾れるポスターなら、手軽に楽しめますよ。今回は、ワンランク上の空間に仕上がる、おすすめのポスターをご紹介。お気に入りの一枚をお部屋にプラスして、身近にアートを感じてみませんか?

キナリノ商品部
家でゆったり美術の時間。心を揺らす13冊の「画集」

家でゆったり美術の時間。心を揺らす13冊の「画集」

秋のおうち時間をもっと楽しく過ごすために、お気に入りの画集を見つけてみませんか? 今回は、引き込まれるような世界観を持った13冊の画集をご紹介。長く愛される名画をたっぷり収録したものから独自性溢れるクリエーターの画集まで、幅広くピックアップしました。

bolo
何を描く?チョークボードアートのおしゃれなアイデア

何を描く?チョークボードアートのおしゃれなアイデア

チョークボードアートは絵が苦手な方や細かい作業が好きでない方でも気軽に楽しめるクラフトです。基本から、アレンジアイデア、関連書籍まで紹介していますので、インテリアを素敵に演出できるチョークボードアートにぜひチャレンジしてみてください。

mommy kana
読み手にゆだねられる無限の想像力。心で考える「文字のない絵本」7選

読み手にゆだねられる無限の想像力。心で考える「文字のない絵本」7選

絵本のなかでも特殊な「文字のない絵本」。言葉がないからこそ、子供たちはもちろん、大人の私たちまでも無限の想像力を羽ばたかせ、物語を作り出せるのです。この記事では、文字のない絵本の魅力とおすすめの7冊をご紹介します。

aici
おしゃれでボタニカルな部屋に。シンプルな植物のアートを飾ろう

おしゃれでボタニカルな部屋に。シンプルな植物のアートを飾ろう

お部屋に少しでも植物があると、おしゃれでリラックスできる空間になりますよね。ただ、観葉植物などはお世話が大変です。そこでおすすめなのが植物をモチーフにしたアート作品♪お手入れ不要でお掃除も楽なので、忙しい方にぴったりです。そこで、植物モチーフのアート作品をインテリアに取り込んだ例を紹介します。簡単にできるDIYアイデアも合わせて紹介...

mommy kana
見て、触れて、感じる。感覚的な美しさに魅了される「絵本」特集

見て、触れて、感じる。感覚的な美しさに魅了される「絵本」特集

世界には魅力的な絵本があふれています。絵と文の基本構成の中に、わたしたちの感情を揺さぶる刺激がたくさん盛り込まれていますね。今回はそのなかでもとくに“感覚的な美しさ”で魅了するアート絵本にフォーカス。指で触れて感じるもの、頭を使って楽しむもの、そのアイデアにワクワクさせられるものなど、五感で楽しむアート&仕掛け絵本をご紹介します。

aici
映画で触れるアートの世界。画家と、彼らを取り巻く人々を描いた9作品

映画で触れるアートの世界。画家と、彼らを取り巻く人々を描いた9作品

時代を超えて天才と称賛される画家たちの人生。そしてそんな彼らを取り巻く家族や恋人たち。さらに、美術商や贋作画家など、絵画にまつわるアート映画をピックアップしました。おうちでも気軽に楽しめる映画作品で、芸術の世界を堪能しましょう。

star_map
おうちが小さな美術館に。自宅に「アート」を取り入れる20の方法

おうちが小さな美術館に。自宅に「アート」を取り入れる20の方法

あなたのお部屋に、「ちょっとさびしい」「何か物足りない」そんなスペースはありませんか?植物や置物をなんとなく置いてみたけれど、どうもしっくりこない…そんな時におすすめしたいのが、「アート」を取り入れてみることです。アートをインテリアとして考え、いくつかのポイントに気を付ければ、お部屋をもっと素敵に、あなたらしく彩ってくれますよ。今回...

lharuka
女性たちを描いた世界の名作。Google Arts & Cultureでオンライン鑑賞を楽しもう

女性たちを描いた世界の名作。Google Arts & Cultureでオンライン鑑賞を楽しもう

世界各国の美術館・博物館で展示されている名作をオンラインで無料鑑賞できるGoogle Arts & Culture。あなたは利用したことがありますか?実際ページを開いてみると、あまりにも作品の数が多いため、何から見始めたらよいか迷ってしまいます。そこで今回は「女性をモデルにした名画」をテーマに、一度はじっくり見ておきたい代表作をご紹...

kimimaki
本の魅力を実直に捉え、表現する。「装丁」から出合う本の話

本の魅力を実直に捉え、表現する。「装丁」から出合う本の話

書店で本を選ぶ時、パッと目につくのは装丁です。本の魅力を伝える1つの方法として欠かせない装丁ですが、どんな役割を持っているのでしょうか。作家と装丁家・デザイナーとの関係性、これから読書を始めたい人におすすめの「美しい装丁の本」をご紹介していきます。

mikku
ほっこり柔らかい和の雰囲気が魅力【筆文字アート】を始めませんか?

ほっこり柔らかい和の雰囲気が魅力【筆文字アート】を始めませんか?

メッセージカードや年賀状に書かれていると、温かい雰囲気が出せる筆文字アート。字の美しさを気にせず楽しめるので、書道未経験でも素敵な作品を作ることができます。また、筆ペンさえあれば始められる手軽さも魅力。そこで、筆文字アートをするのにおすすめの道具やお手本にできる書籍など、筆文字アートの始め方をご紹介します。自宅でできる趣味が増えますよ。

eriiy
100均の「ガラス絵の具」で簡単に作れる*ステンドグラス風アート作品

100均の「ガラス絵の具」で簡単に作れる*ステンドグラス風アート作品

色とりどりのステンドグラスをインテリアの主役にしてみませんか?100均やネット通販でも簡単に手に入る「ガラス絵の具」を使えば、おうちで手軽にステンドグラス風アートを作ることができるんです。ステンドグラスの簡単の簡単な作り方やガラス絵の具の使い方、そして素敵なリメイクアイディアをご紹介します♪

air
世界観が広がる。イマジネーションを掻き立ててくれる素敵な「写真集」特集

世界観が広がる。イマジネーションを掻き立ててくれる素敵な「写真集」特集

自宅で過ごす時間が増えたものの、ちょっと刺激が足りない…そんな今だからこそ、いろいろな世界を見せてくれる「写真集」の出番!まだ見ぬ景色や、既存のものであっても見たことのない表情を切り取って見せてくれる「写真集」は、おうちの中でイマジネーションをふくらませたい時にぴったりなんです。今回は様々なジャンルの中から、おすすめの写真集をご紹介...

pikapon
インテリアにモダンに馴染む。小川学さんの「ワイヤーアート」をお部屋に飾ろう。

インテリアにモダンに馴染む。小川学さんの「ワイヤーアート」をお部屋に飾ろう。

一本の針金を自由自在に曲げ、立体的な動物たちを形作っていく小川学さんのワイヤーアートをご存知でしょうか?壁に飾ることにこだわって作られた『HAyU(ハユ)』のオブジェは、動物たちの特徴を見事に捉えているだけでなく、生命の躍動感まで伝える豊かな表情も魅力。今回は、小川学さんが手がける味わい深い作品たちや創作活動への想い、今後の活動予定...

keiw
【都内】知ってた?あの町にあるレトロでかわいい《隠れ美術館》

【都内】知ってた?あの町にあるレトロでかわいい《隠れ美術館》

美術館っていろんな街のどこかに結構隠れているんです。だれもが知っている有名美術館では味わえない、自分だけが知っているような何とも言えない“優越感”。ひっそりと展示される都内の隠れ美術館から、レトロでかわいいスポットを厳選してみました。

yu_ysn
レコードを選ぶようにとっておきの1枚を。「アートフォト」のある暮らしをはじめよう

レコードを選ぶようにとっておきの1枚を。「アートフォト」のある暮らしをはじめよう

「アートフォト」を知っていますか?アートフォトとは、その名のとおり、“アート”として飾ったり楽しんだりできる写真のこと。好き!と直感的に感じた写真を飾ることで、空間の印象を変えてくれる魅力があります。アートと聞くと、敷居が高いような気がしてしまいますが、最近では、インテリア感覚でアートフォトを飾る人が急増中!今回は、そんなアートフォ...

m_asa
【絵本のある暮らしvol.3】限りなく透明な「青」の世界に酔いしれる作品8選

【絵本のある暮らしvol.3】限りなく透明な「青」の世界に酔いしれる作品8選

間もなく夏本番!楽しいイベントが目白押しの季節ですが、強い日差しと湿気をたっぷりと含んだ空気を思い出すと少しクラっとしますね。活字を見ることにもうんざりしそうですが、こんな時こそさらりと読める絵本の世界観を楽しんでみるのはいかがでしょうか。今回は暑さを和らげ、童心に返って楽しめる「青」の絵本を集めてみました。「青」は体感温度を下げた...

mint
刺繍のようなぷっくり感がすてき。縫わない『ステッチカラー』でお気に入り小物を作ろう♪

刺繍のようなぷっくり感がすてき。縫わない『ステッチカラー』でお気に入り小物を作ろう♪

誰もが一度は抱く、裁縫やハンドメイドへの憧れ。一方で上手くできる自信がなかったり、なんとなくハードルが高い気がして、いつも諦めしてしまっている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、縫わないのに刺繍の様に「ぷっくり」仕上がる、ステッチカラーをご紹介してみたいと思います。暑くなるこれからの季節、疲れたなぁと思った日には涼しいお部屋...

yur
興味はあるけど敷居が高い。ナチュラルさんのための日常アート入門

興味はあるけど敷居が高い。ナチュラルさんのための日常アート入門

アート作品を購入したり、部屋に飾ることは敷居が高いと思っていませんか?ナチュラルテイストのお部屋に合う、アート作品はあるのでしょうか?もしインテリアや雑貨のお気に入りのお店があれば、アート作品がないかよくよく見てみてください。そのお店のテイストにぴったりの絵やオブジェなどを上手にコーディネイトしているはずです。また、家具や雑貨などの...

jasmy66
ムーミンはどうしてそんなにやさしいの?ムーミン美術館館長に聞く『ムーミン展』のこと

ムーミンはどうしてそんなにやさしいの?ムーミン美術館館長に聞く『ムーミン展』のこと

世界中のファンを魅了するトーベ・ヤンソンの人気作品『ムーミン』。その決定版とも言える展覧会「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」が、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーでスタートしました!本国フィンランドのムーミン美術館や、ムーミンキャラクターズ社から沢山の原画が集まり、その規模は過去最大級!今回は開催のお祝...

hiroko09
ふたつとないアートな出会いが待っている♪都内の素敵な『カフェギャラリー』7選

ふたつとないアートな出会いが待っている♪都内の素敵な『カフェギャラリー』7選

東京には、オシャレなカフェが数多くあります。そんな多くのカフェの中から今回は、ギャラリーが併設され、アート作品の展示や販売も行っている、アートに特化したカフェをご紹介します。ゆったりとコーヒーを飲みながら、アートにも触れ合える、そんな素敵な時間を過ごしに行きませんか?

sumire7
「見るだけ」じゃもったいない!ギャラリー・美術展の新しい楽しみ方

「見るだけ」じゃもったいない!ギャラリー・美術展の新しい楽しみ方

ギャラリーや美術館は、ただ行って見るだけではもったいない!ということを知っていますか?もちろんアート作品を鑑賞することが第一の目的ですが、ギャラリーや美術館にはそれだけではない、色々な楽しみ方が盛りだくさんです。鑑賞+アルファの楽しみ方を、ギャラリーや美術館に行く前、着いてから、作品を見た後、の時系列に沿って、いくつかご紹介していき...

jasmy66
もっと豊かな毎日に。【MieL】ではじめるアートとの暮らし

もっと豊かな毎日に。【MieL】ではじめるアートとの暮らし

アート作品を飾ってみたいと思っても、どのようなものをどうやって飾ればいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。「アートという魔法を日常に」というコンセプトを持つMieLでは様々なテイストのアート作品を扱っています。もっと気軽にアートに触れる機会を増やし、わたしたちの暮らしをより豊かに、幸せにしてくれるMieLのアート作品...

shiro_chan
芸術の秋はおしゃれで刺激的!アート・ファッションの「ドキュメンタリー映画」5選

芸術の秋はおしゃれで刺激的!アート・ファッションの「ドキュメンタリー映画」5選

芸術の秋は、おしゃれな映像から刺激を受け、感性を磨いてみませんか。そこで今回は、世界的な人気ファッション誌ヴォーグの編集長アナ・ウィンター、ストリートファッションを撮り続けたビル・カニンガム、前衛芸術家・草間彌生、ストリートアーティストのバンクシー、謎の写真家ヴィヴィアン・マイヤーなど、アート・ファッションの「ドキュメンタリー映画」...

um_haru
海外のインテリアみたいに♪賃貸のお部屋に”アート”を素敵に飾るテクニック

海外のインテリアみたいに♪賃貸のお部屋に”アート”を素敵に飾るテクニック

インテリアショップや好きな作家さんの展示などで、お気に入りのアート作品を見つけたとき。「欲しい!」と思っても飾る場所がなかったり、賃貸だから壁に穴をあけて掛けることができないし…と諦めてしまう人、多いのではないでしょうか?実は意外と壁掛け以外にも素敵に飾る方法がたくさんあります!今回は手軽にマネできて、尚且つお洒落なお部屋にするテク...

myu2
一歩踏み込んだ「アート」の楽しみ方。絵画や美術品を買ってみよう!

一歩踏み込んだ「アート」の楽しみ方。絵画や美術品を買ってみよう!

アートを購入したことはありますか?“高くて手が出せないもの”という印象の人も多いのではないでしょうか?そもそも、どこでアートを買うことができるのだろう…とわからない人もたくさんいるはずです。ということで「アート」を買う楽しさや選び方、買い方などを、ご紹介します♪アートを手に入れるという、新しい楽しみ方、してみませんか?

mi_wo_ch
世界的に有名なアーティストばかり。日本人作家の作品に会える「個人美術館」8選

世界的に有名なアーティストばかり。日本人作家の作品に会える「個人美術館」8選

世界の人に自慢したくなる日本人作家の「個人美術館」をご案内します。グローバル化と言いながら、外国の方と話をすると、実は、日本のことを知らない自分に驚くことはありませんか?そして、日本の良いところって何かしらと悩むことも…。日本各地を旅行した時に、是非、訪れて日本の良さを確認できる、そんな「個人美術館」を8か所選んでみました。

villagea
浮世絵・現代アート・マンガまで。日本人作家の作品に会える「個人美術館」11選@関東

浮世絵・現代アート・マンガまで。日本人作家の作品に会える「個人美術館」11選@関東

東京オリンピックに向けて、どんどん世の中が日本の伝統文化に回帰する中で、今回は日本人作家のコレクションを見ることができる個人美術館をご紹介しようと思います。有名な人から、かなりマニアックな方まで全国にたくさん個人美術館は点在していますが、今回はその中でも関東圏内に絞り、また著名な方を取り上げてみました。

villagea
自然の中でアートを満喫!「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に出かけよう♪

自然の中でアートを満喫!「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に出かけよう♪

色んなアートに触れたくなる芸術の秋。ちょっと足を伸ばして、日常では体験できないアートな世界に浸ってみませんか?今回は、新潟県 で開催される「大地の芸術祭 越後妻有(えちごつまり)アートトリエンナーレ」をご紹介します。自然豊かな越後妻有地域で開催され、美しい自然はもちろん、様々な現代アートを楽しむことができる芸術祭です。都会では出会え...

co_ttoni
芸術の秋はお外でも楽しめる!全国に点在する楽しい【パブリックアート】の数々をご紹介

芸術の秋はお外でも楽しめる!全国に点在する楽しい【パブリックアート】の数々をご紹介

公共のために設置され、地域の歴史や暮らし、コンセプトを表現した「パブリックアート」。待ち合わせのシンボルになったり、アートのあるまちづくりに活かされたりと、公共のスペースをにぎわす作品は全国各地に点在しています。代表的なものは彫刻や壁画作品ですが、そのほかにも「これってアートなの?」と問いかけたくなる作品がいろいろあるんですよ。日常...

emit
  • 1

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー