716件
気になるキーワードで探す
今年のバレンタインは、チョコレートと一緒に「ちょっと良いもの」を贈りたい。使う人を選ばないシックなファッション雑貨や、あったらうれしい日用品など。キナリノモールから、「ちょっと気が利く」大人なギフトをセレクトしました。
「鬼は外!福は内!」と豆まきをして、恵方巻きを食べる日「節分」。そもそも「節分行事」にはどんな意味があるのでしょう。今回は豆まきの由来や恵方巻き、柊鰯(ひいらぎいわし)の意味など、節分について詳しく紹介します。また恵方巻きや福豆(豆まきの豆)のアレンジレシピも合わせて紹介しますので、ぜひ今年の節分の参考にしてくださいね。
たまには自身をいたわって、美味しいチョコレートを自分へのご褒美にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。さらにデザイン性のある可愛いパッケージを選べば、食べた後も嬉しい気持ちが続くと思いませんか?そこで、味はもちろん思わず集めたくなってしまう、Caffarel(カファレル)、GODIVA(ゴディバ)、Lindt(リンツ)などの素敵なチ...
プレイタイム|監督:ジャック・タチ(1967年・フランス/イタリア)
12月になると街もイルミネーションで美しく彩られますよね。おうちでもクリスマスディスプレイを楽しめば、もっと気分が盛り上がりそう。たとえ一箇所だけでも大丈夫。小さくてもクリスマスを意識したコーナーがあるだけで心和むはずですよ。今回は、インテリア上手さんが実践するクリスマスディスプレイのアイデアをご紹介します。ナチュラルインテリアがお...
2021年の日付も残りわずかとなってきましたね。キナリノ読者のみなさんにとってどんな1年だったでしょうか?過ごしてきた日々を「振り返る」ことで、歩んできた足跡や経験したことを、より鮮やかに刻むことができます。今回は、日々の暮らしや大切な人たち、自分との対話などを通して、様々な「振り返り方20選」を紹介します!読み終わる頃には、きっと...
日本の伝統的な正月飾り「鏡餅」。昔は本物のお餅で作られていることが多かったですが、近年は木や磁器などさまざまな素材でできた鏡餅が売られていて、インテリアのオブジェとして飾って楽しめるようになっています。今回は、素材別に毎年飾るのが楽しみになるおしゃれな鏡餅をご紹介します。
正月飾りは購入しても、干支グッズは毎年変わるからお正月だけ飾るのはもったいないと購入をためらっている方。干支グッズって、福を招く縁起物として、風水では玄関にその年の干支の置き物を飾っておくと1年間、おうちを守ってくれるとも言われているんです。そんな縁起がよく、1年間飾れる干支の置き物や、持ち歩くと良いと言われている干支のアイテムなど...
クリスマスは、指折り数える待ち時間も楽しいもの。クリスマスディスプレイの準備は、そんな時間のワクワク感を高めてくれます。今年は、ツリーやオーナメントを手作りしてオリジナリティ溢れる飾り付けを楽しんでみませんか?キナリノ暮らしのチャンネルの「暮らしの動画」では、ハギレやマスキングテープ、折り紙など、手軽に手に入る材料で作るオーナメント...
クリスマスの本場・北欧。クリスマスに食べられる定番メニューは、実は日本とはかなり異なっています。そこで、北欧各国のクリスマスメニューを国ごとにご紹介します。ディナーのメインディッシュから付け合わせ、お菓子、朝食まで幅広くレシピを集めたので、興味が湧いたものや作りやすそうなものをクリスマスパーティーに取り入れてみてくださいね。
大人数でのパーティーや気軽な外出が難しい今年のクリスマスシーズンは、おうちの中で家族水入らずの時間を過ごす格好の機会でもあります。ツリーやクリスマスオーナメントを飾りご馳走を作ったら、家族みんなでクリスマスストーリーを楽しんでみませんか?この記事では、子どもと楽しめるクリスマス絵本やクリスマスが近づくと観たくなる映画をご紹介します。...
ショッピングモールにクリスマスツリーが登場し、どことなく華やかな雰囲気が漂いはじめ、冬のはじまりを感じる初冬のころ。最近は店舗だけでなく、おうちクリスマスの飾りもますます充実し、ツリー以外にも、クリスマスグッズで季節感を演出するご家庭も多いそう。そこで、クリスマスにお部屋に飾りたい、素敵なオブジェやライト、手作りアイデアをご紹介します。
プレゼント選びは大変ですが、何にしようか悩む時間も楽しいもの。ぴったりのアイテムが見つかったらうれしいですよね。今回は予算5000円前後をテーマに、服飾雑貨やキッチン雑貨、インテリア雑貨やビューティー雑貨など、幅広く集めてみました。単品でもセットにしても贈りやすいアイテムなので、ぜひ、プレゼントの参考にしてみてくださいね。
冬のメインイベントのクリスマス。ツリーを飾るのが定番ですが、最近は壁に飾って楽しむタペストリーや、吊るして楽しむガーランドなどが人気です。ツリーを飾るスペースがなかったり、小さな子どもやペットがいて飾りにくい…という方にもおすすめな「壁に飾る&吊るして楽しむ」クリスマスの飾り付けアイディアをご紹介します。
お家でクリスマスを楽しむなら、可愛いクリスマススイーツを手作りしてみませんか?スイーツ作りって大変そう、デコレーションって難しそう、そんな不安を抱いている方も大丈夫。「混ぜて冷やすだけ・焼くだけ」「オーブン不要」「市販のお菓子をアレンジ」などなど手軽にできるスイーツレシピをご紹介します。簡単なので、お子さんと一緒に作っても楽しいです...
部屋を彩るインテリア雑貨。一見意味が無さそうなものでも、私にとってはおうち時間を満たす大切なアイテム。この記事では、いつも飾っておけるけれど、少し手を加えれば変化を楽しめる飾りやオブジェを紹介します。季節ごとに着せ替えができる雑貨を我が家のシンボルとして迎えませんか。
もうすぐクリスマス。プレゼントと一緒に、素敵なクリスマスカードを贈りませんか?サンタやツリーなどの定番以外にも、最近はおしゃれなデザインのものがたくさん販売されています。今回は、大人向けのシンプルなイラストから遊び心溢れるポップアップカードまで、市販のおすすめをいろいろとご紹介。後半には、メッセージの書き方についても触れていますので...
今年のカレンダーも、あと2枚を残すのみ。街の中にも、あちらこちらで「クリスマス」のデコレーションが見られるようになりました。大人も子どもも、あのきらめきに心が躍る、という人は多いはず。 そこで、今年はクリスマスを待つ時間がもっと楽しくなる「アドベントカレンダー」を準備しませんか?手作り派も、ユニークなアドベントカレンダーを購入した...
クリスマスに食べたい特別なケーキや伝統菓子。人気店で予約するのもいいですが、今年はおうちで作ってみませんか?手作りならサイズや食材をカスタマイズできるのはもちろん、デコレーションも楽しい時間になりますよね♪そこで今回は、定番のショートケーキから、市販品をアレンジするだけの簡単レシピ、伝統のクリスマスパイやシュトーレンまで多彩なレシピ...
街にイルミネーションが灯り、クリスマスソングが流れてくるこの季節は毎年わくわくしますよね。ツリーやオーナメントを飾ったりして自宅をクリスマス仕様にしようとしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが、ツリーより場所を取らずリースより簡単に作れるクリスマススワッグです。クリスマス感たっぷりでおしゃれなスワ...
今年お世話になった友人や同僚へ感謝の気持ちを伝えたい。そんな時はクリスマスプレゼントとしてプチギフトを送ってみてはいかがですか。受け取った相手にも気を使わせない予算1000円以内の贈り物をご紹介します。プチギフトでもお洒落で気の利いたものって意外とたくさんあります。相手のことを思って素敵なプレゼントを選んでみましょう。
クリスマスのお楽しみのひとつに絵本時間を取り入れてみませんか?お子さんとサンタやツリーに関する絵本を読んだり、大人のリラックスタイムに心あたたまる1冊を読んだり、絵本を通してクリスマスへの理解を深めたり。シンプルな絵本だからこそまっすぐ届いて、やさしさやあたたかさをそばに感じることができるはずです。今回は、素敵な「クリスマス絵本」を...
季節に合わせた模様替えを楽しみたいなら、まずはクッションカバーやラグマットから変えるのがおすすめ。アクセントになる柄物を選べば、クッションカバーとラグを変えるだけでもお部屋の雰囲気はガラリと変わります。今回は秋冬のインテリアにぴったりな、クッションカバー&ラグをご紹介。お気に入りを見つけて、秋冬らしいインテリアを楽しんでみて下さいね。
アドベントは、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間のことを言います。クリスマスまでの一ヶ月ほどの期間ですが、この時期を楽しみながら過ごすためのおすすめアイテムやアイデアをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
クリスマスが近づくと現れる、サンタクロースのミニチュア版のような小人たち。彼らは北欧に古くから伝わる、クリスマスには欠かせない妖精です。でもこの妖精たち、もともとはクリスマスとは無縁の存在でした。彼らはいかにして「クリスマスの妖精」の称号を手に入れたのでしょう? 妖精の秘密と共に、クリスマス気分を高めてくれる妖精グッズを紹介します!
パートナー、友達、同僚、家族へ。喜んでもらえる「クリスマスプレゼント」をお探しの方!プレゼントとして気軽に贈り合えて、プレゼント交換の値段設定としてもぴったり◎ 【1500~2500円】で買えるおしゃれでセンスのいいクリスマスプレゼントをピックアップしました♪
クリスマスは、おうちでゆったりディナーを楽しみませんか?骨付き鶏もも肉を使ったお手軽ローストチキンや本格派ローストチキンなど、みんなで味わえる、鶏肉を使ったメインディッシュ料理の人気レシピを厳選してご紹介します☆オーブンからこんがり焼けたチキンが出てきたらクリスマス気分も盛り上がること間違いなし!
クリスマスが近づくと、パン屋さんやケーキ屋さんで「シュトレン」を見かけますが、今年は手作りに挑戦してみませんか?基本の作り方をはじめ、簡単・本格など人気のシュトレンレシピをいろいろとご紹介。後半には、ネット通販のお取り寄せにも触れていますので、自家製と食べ比べを楽しむのもいいですね。
切り株風のビジュアルがほっこり可愛らしい「ブッシュドノエル」は、クリスマスケーキの定番のひとつ。一見難しそうですが、ロールケーキを作れば、あとはクリームを塗ってデコレーションするだけ。忙しいときは、市販のものを使って簡単に作ることもできます。そこで今回は、ブッシュドノエルの基本の作り方をはじめ、簡単な作り方やプロ級のレシピをご紹介。...
毎年その年ごとで味わいを増すクリスマス。今年は少し早めに「おうちクリスマス」の準備を始めませんか?キナリノモールが厳選したおしゃれなクリスマス雑貨には、1点で雰囲気が変わるウォールデコレーションアイテム、北欧らしいクリスマスオブジェ、夜に欠かせないキャンドルやライトなど、おうちクリスマスを盛り上げる素敵なアイテムが揃います。クリスマ...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア