おうちクリスマスに本場の味を♪北欧の「クリスマスメニュー」にチャレンジしてみませんか?

おうちクリスマスに本場の味を♪北欧の「クリスマスメニュー」にチャレンジしてみませんか?

クリスマスの本場・北欧。クリスマスに食べられる定番メニューは、実は日本とはかなり異なっています。そこで、北欧各国のクリスマスメニューを国ごとにご紹介します。ディナーのメインディッシュから付け合わせ、お菓子、朝食まで幅広くレシピを集めたので、興味が湧いたものや作りやすそうなものをクリスマスパーティーに取り入れてみてくださいね。2021年12月16日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
おもてなしホームパーティークリスマスクリスマスパーティー北欧料理
お気に入り数354

北欧のクリスマスメニューを取り入れてみよう♪

サンタクロース村があるフィンランドをはじめ、クリスマスの本場となっている北欧。伝統的なクリスマスメニューも、北欧ならではのものがいくつもあります。日本でも手に入る材料で作れるメニューをおうちクリスマスに取り入れてみましょう。
出典:

サンタクロース村があるフィンランドをはじめ、クリスマスの本場となっている北欧。伝統的なクリスマスメニューも、北欧ならではのものがいくつもあります。日本でも手に入る材料で作れるメニューをおうちクリスマスに取り入れてみましょう。

目次

もっと見る

フィンランド

joulupuuro(ヨウルプーロ)

フィンランドで、クリスマスの朝に食べられるミルク粥。豪華なディナーに備えて、朝は軽めで体が温まるものを食べるのだそうです。
甘いお粥なので、子供たちにも人気のメニューなんだとか。
出典:

フィンランドで、クリスマスの朝に食べられるミルク粥。豪華なディナーに備えて、朝は軽めで体が温まるものを食べるのだそうです。
甘いお粥なので、子供たちにも人気のメニューなんだとか。

joulupuuro by hannoahさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

joulutorttu(ヨウルトルットゥ)

「クリスマスのタルト」という意味の伝統的な星型のパイ。星の形に折ったパイの中にプルーンジャムを入れて焼き上げます。プルーンジャムの代わりにお好みでストロベリージャムやブルーベリージャムを使ってもOK!
出典:

「クリスマスのタルト」という意味の伝統的な星型のパイ。星の形に折ったパイの中にプルーンジャムを入れて焼き上げます。プルーンジャムの代わりにお好みでストロベリージャムやブルーベリージャムを使ってもOK!

フィンランドのクリスマス菓子プルーンのパイ、ヨウルトルットゥ by ヤミー | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

Piparkakku(ピパルカック)

フィンランドのクリスマスには欠かせない、ジンジャークッキー。ジンジャー以外にクローブやシナモンなどのスパイスも使用。これらのスパイスの香りが、フィンランドではクリスマスを象徴する香りになっています。
出典:

フィンランドのクリスマスには欠かせない、ジンジャークッキー。ジンジャー以外にクローブやシナモンなどのスパイスも使用。これらのスパイスの香りが、フィンランドではクリスマスを象徴する香りになっています。

Piparkakku by hannoahさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

glögi(グロッギ)

フィンランドだけでなく他の北欧の国々でも「glogg(グロッグ)」と呼ばれて親しまれているホットワイン。アルコール入りのものとノンアルコールのものとがあります。ジンジャー、クローブ、スターアニス(八角)などのスパイスを入れるので、体が中からポカポカ温まりますよ。
出典:

フィンランドだけでなく他の北欧の国々でも「glogg(グロッグ)」と呼ばれて親しまれているホットワイン。アルコール入りのものとノンアルコールのものとがあります。ジンジャー、クローブ、スターアニス(八角)などのスパイスを入れるので、体が中からポカポカ温まりますよ。

【北欧】ノンアルコールグロッギ 北欧のクリスマスドリンク by 北欧ごはんさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

スウェーデン

Julskinka(ユールフィンカ)

スウェーデンではクリスマスディナーのことを「JULBOAD(ユールボード)」と言います。そのユールボードの定番が「ユールフィンカ」というクリスマスハム。

フィンランドでも「joulu kinkku (ヨウルキンク)」と呼ばれて、ディナーのメインになっています。日本ではクリスマスというとチキンや七面鳥のイメージですが、北欧では豚を幸運の印と考えているため、豚をメインにするのだそう。
出典:

スウェーデンではクリスマスディナーのことを「JULBOAD(ユールボード)」と言います。そのユールボードの定番が「ユールフィンカ」というクリスマスハム。

フィンランドでも「joulu kinkku (ヨウルキンク)」と呼ばれて、ディナーのメインになっています。日本ではクリスマスというとチキンや七面鳥のイメージですが、北欧では豚を幸運の印と考えているため、豚をメインにするのだそう。

豚もも肉で北欧風クリスマスハム♪ by はるさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

Kottbullar(ショットブッラル)

スウェーデンで普段から家庭で食べられているのがミートボール。クリスマスにも欠かせません。コケモモジャムを添えるのがお決まりで、日本でも「リンゴンベリージャム」として売られています。
出典:

スウェーデンで普段から家庭で食べられているのがミートボール。クリスマスにも欠かせません。コケモモジャムを添えるのがお決まりで、日本でも「リンゴンベリージャム」として売られています。

スウェーデンのクリスマスミートボール by ルッセカットさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

Lussekatt(ルッセカット)

クリスマス時期に伝統的に食べられている「聖ルシアの猫」という意味のパン。聖ルシアはキリスト教の聖人で、スウェーデンでは12月13日に聖ルシアのお祭りが行われます。

サフランを入れるため黄色っぽい色をしているのですが、これは太陽を表しているのだそう。長く暗い冬が続くスウェーデンで、光を切望する気持ちが表れています。
出典:

クリスマス時期に伝統的に食べられている「聖ルシアの猫」という意味のパン。聖ルシアはキリスト教の聖人で、スウェーデンでは12月13日に聖ルシアのお祭りが行われます。

サフランを入れるため黄色っぽい色をしているのですが、これは太陽を表しているのだそう。長く暗い冬が続くスウェーデンで、光を切望する気持ちが表れています。

【北欧】スウェーデンのルシアパン『ルッセカット』 Lussekatt by 北欧ごはんさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

pepparkaka(ペッパルカーカ)

フィンランドでは「piparkakku(ピパルカック)」と呼ばれているジンジャークッキー。スウェーデンでは「pepparkaka(ペッパルカーカまたはペッパーカーカ)」と言います。
子供がいる家庭はもちろん、大人だけの家庭でもみんなでペッパルカーカのデコレーションをするのが定番なのだとか。
出典:

フィンランドでは「piparkakku(ピパルカック)」と呼ばれているジンジャークッキー。スウェーデンでは「pepparkaka(ペッパルカーカまたはペッパーカーカ)」と言います。
子供がいる家庭はもちろん、大人だけの家庭でもみんなでペッパルカーカのデコレーションをするのが定番なのだとか。

「ペッパーカーカ 」sarajya | お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】

mjuk pepparkaka(ミューク・ペッパルカーカ)

「mjuk(ミューク)」とはスウェーデン語で「柔らかい」という意味。つまり、クッキーであるペッパルカーカを柔らかいケーキにしたもの、ということです。ペッパルカーカと同じく、ジンジャーやシナモンなどたっぷりスパイスが使われています。

生地にはコケモモジャム(リンゴンベリージャム)を練り込み、デコレーションにも使ったり切り分けた時に添えたりするのが一般的です。
出典:

「mjuk(ミューク)」とはスウェーデン語で「柔らかい」という意味。つまり、クッキーであるペッパルカーカを柔らかいケーキにしたもの、ということです。ペッパルカーカと同じく、ジンジャーやシナモンなどたっぷりスパイスが使われています。

生地にはコケモモジャム(リンゴンベリージャム)を練り込み、デコレーションにも使ったり切り分けた時に添えたりするのが一般的です。

北欧のクリスマス ユールシンカとミューク・ペッパルカーカ by としえさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
Mjukpepparkaka(ミュークペッパルカーカ) |コラム from Sweden 12ヶ月のおいしい話

ノルウェー

ribbe(リッベ)

皮付きの豚バラ肉をオーブンで蒸し焼きに。味付けは塩・コショウのみでシンプル!皮はカリカリでお肉はジューシーに仕上がります。

ノルウェーでは、クリスマスの時期にはribbe用に皮の部分に既に賽の目状に切れ込みを入れた塊肉がお店に並ぶのだそうですよ。
出典:

皮付きの豚バラ肉をオーブンで蒸し焼きに。味付けは塩・コショウのみでシンプル!皮はカリカリでお肉はジューシーに仕上がります。

ノルウェーでは、クリスマスの時期にはribbe用に皮の部分に既に賽の目状に切れ込みを入れた塊肉がお店に並ぶのだそうですよ。

JURE RIBBE(クリスマスディナー) by ひつじたん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが360万品

marsipan(マジパン)

ノルウェーでクリスマスのお菓子として親しまれているのが、アーモンドパウダーと砂糖を使って作られた焼き菓子「マジパン」。スーパーでも、クリスマス時期には豚の形をしたものをはじめ様々な形のものが売られます。
出典:

ノルウェーでクリスマスのお菓子として親しまれているのが、アーモンドパウダーと砂糖を使って作られた焼き菓子「マジパン」。スーパーでも、クリスマス時期には豚の形をしたものをはじめ様々な形のものが売られます。

★recipe★ ノルウェークリスマス☆マジパンのお菓子(チョコレート編) by Skandimatさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

spritzgeback(スピリッツバック)

北欧の他ドイツでも伝統的に作られている、バターをたっぷり使ったクリスマスクッキー。クッキープレスというクッキー生地を絞り出す器具を使って形を作ります。シンプルな材料で作れて、日本人にも親しみやすい味です。
出典:

北欧の他ドイツでも伝統的に作られている、バターをたっぷり使ったクリスマスクッキー。クッキープレスというクッキー生地を絞り出す器具を使って形を作ります。シンプルな材料で作れて、日本人にも親しみやすい味です。

スプリッツクッキー Sprits Cookies by latte to teaさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

デンマーク

flæskesteg(フレスケスタイ)

デンマークでも、やはりメインは豚。「flæskesteg(フレスケスタイ)」はローストポークという意味で、オーブンで皮付きの豚の塊肉を焼き上げます。

ノルウェーのリッベとの違いは、リッベはバラ肉を使うのに対し、フレスケスタイはロース肉を使うことが多いのだそう。
出典:

デンマークでも、やはりメインは豚。「flæskesteg(フレスケスタイ)」はローストポークという意味で、オーブンで皮付きの豚の塊肉を焼き上げます。

ノルウェーのリッベとの違いは、リッベはバラ肉を使うのに対し、フレスケスタイはロース肉を使うことが多いのだそう。

【北欧】デンマークのクリスマスの味フレスケスタイ Flæskesteg by 北欧ごはんさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

rødkål(リュドコール)

フレスケスタイの付け合わせとしてよく食べられているのが、紫キャベツの蒸し煮。甘酸っぱくさっぱりした味わいで肉料理によく合うため、ドイツでもソーセージの付け合わせに食べられています。
出典:

フレスケスタイの付け合わせとしてよく食べられているのが、紫キャベツの蒸し煮。甘酸っぱくさっぱりした味わいで肉料理によく合うため、ドイツでもソーセージの付け合わせに食べられています。

【北欧】デンマークの紫キャベツの蒸し煮リュドコール Rødkål by 北欧ごはんさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

brunede kartofler(ブルウン カトフラー)

リュドコールと並んで、クリスマスのメインの付け合わせとして好まれるのがキャラメルポテト(ブラウンポテト)。茹でたじゃがいもに、加熱して溶けたバターと砂糖を絡めて作る、優しい甘みのポテトです。
出典:

リュドコールと並んで、クリスマスのメインの付け合わせとして好まれるのがキャラメルポテト(ブラウンポテト)。茹でたじゃがいもに、加熱して溶けたバターと砂糖を絡めて作る、優しい甘みのポテトです。

デンマークのキャラメルポテト by 小泉 明代さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
北欧風シュガーブラウンポテト レシピ・作り方 by アメリカ料理食育日記@日本|楽天レシピ

Æbleskiver(エーブルスキワ)

コロンとした形がかわいいパンケーキ。伝統的なレシピではリンゴが中に入れられるそうですが、現代ではリンゴではなくジャムを使うことが多いのだとか。
デンマークでは専用の焼き器を使いますが、日本でもたこ焼き器で代用することができます。
出典:

コロンとした形がかわいいパンケーキ。伝統的なレシピではリンゴが中に入れられるそうですが、現代ではリンゴではなくジャムを使うことが多いのだとか。
デンマークでは専用の焼き器を使いますが、日本でもたこ焼き器で代用することができます。

デンマークから来たキュートなコロコロパンケーキ  by Little Darling | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

klejner (クライナー)

クリスマス菓子として古くから親しまれ、デンマーク以外の北欧の国でもクリスマスシーズンに食べられている揚げ菓子。生地の甘みは控えめなので、粉糖を振って仕上げます。
小さめに作るとクッキーのようなサクサクした食感に、大きめに作ると中が柔らかくドーナツのような食感になります。
出典:

クリスマス菓子として古くから親しまれ、デンマーク以外の北欧の国でもクリスマスシーズンに食べられている揚げ菓子。生地の甘みは控えめなので、粉糖を振って仕上げます。
小さめに作るとクッキーのようなサクサクした食感に、大きめに作ると中が柔らかくドーナツのような食感になります。

【北欧】デンマークのクリスマスの揚げ菓子クライナー Klejner by 北欧ごはんさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

クリスマスの食卓に北欧の味を

各国ごとに少しずつ異なる北欧のクリスマス料理。日本ではあまりなじみのないメニューかもしれませんが、日本人でも食べやすいものも多いので、ぜひ作ってみてくださいね。
出典:

各国ごとに少しずつ異なる北欧のクリスマス料理。日本ではあまりなじみのないメニューかもしれませんが、日本人でも食べやすいものも多いので、ぜひ作ってみてくださいね。

クリスマスは北欧フィンランド風!「豚ハムのクリスマスハム」、「にんじんのミルク粥キャセロール」「じゃがいも・かぼちゃのキャセロール」とほうれん草の皮なしキッシュ by ぱんだ隊長さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
手作りオーナメントに、北欧料理。今年のクリスマスは《北欧式》で楽しもう♪
手作りオーナメントに、北欧料理。今年のクリスマスは《北欧式》で楽しもう♪

北欧の年末のイベントといえば、なんといってもクリスマス!クリスマスの4週間前からは待降節(アドベント)が始まり、子供も大人もクリスマスツリーや窓辺を飾ったり、クリスマスマーケットを巡ったりして楽しみます。北欧ではクリスマス当日は家族や仲の良いお友達を招いておうちで過ごすことをとても大切にしています。今年のクリスマスは、オーナメントやアドベントカレンダーを手作りしたり、北欧料理を作ってみたり、北欧式クリスマスを楽しんでみませんか?

本場の雰囲気知りたくない?本場北欧のクリスマス風景を覗き見してみよう!
本場の雰囲気知りたくない?本場北欧のクリスマス風景を覗き見してみよう!

12月になると、本場北欧ではクリスマスの準備が始まります。街並みもクリスマスのディスプレイに変わり、マーケットが開かれ、すっかり気分はクリスマスモードに(^^♪ どんな飾りつけをしようか、どんな料理を作ろうか、毎年のイベントですが、なんでこんなに気持ちがワクワクするのでしょう^^ 本場北欧のクリスマス風景を参考に、今年は北欧流のクリスマスでお祝いしてみましょう!

サンタクロースの国*幻想的で美しいフィンランド流クリスマスの過ごし方
サンタクロースの国*幻想的で美しいフィンランド流クリスマスの過ごし方

サンタクロースの国フィンランドでは、11月末になると街が少しずつクリスマスムードに移ろいます。ライトアップされたツリーやキャンドルに囲まれて家族と過ごすひとときは、誰もが待ちわびるホリデーシーズン。今年のクリスマスはそんなフィンランドに倣って、幻想的な雰囲気の中ゆったりと流れる時間を楽しみませんか?今回は、フィンランドで古くから受け継がれる伝統をはじめ、定番の食事やお菓子をまとめました。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー