
mmommonさん
「モノは少なくシンプルに、心は豊かに」そんな暮らしを実践しているインテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーです。 趣味は、写真やフラワーアレンジ、読書など。毎日を楽しくすごすためのヒントをお届けします。
今度こそミニマルなワードローブに!服を「捨てられない」心理と対処法
厳選されたお気に入りの服だけが数着並ぶ、ミニマルなワードローブ。朝の着替えで迷うこともなく、お手入れも管理もストレスフリー。そんな理想とはかけ離れた現実――。どうしても服を捨...
生きづらさはあなたのせいじゃない。傷つきやすい自分を愛おしむ方法
細かいことが気になって、いつまでもクヨクヨと思い悩む。ちょっとした出来事に過剰に反応し、心身ともに疲れる。相手の機嫌に左右されたり、感情を汲み取りすぎたりする――。こんな自分...
心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
ほっとくつろげるはずの、おうち時間。なんとなく居心地が悪い、なぜか落ち着かない――そんなふうに感じていませんか。自宅ですごす機会が例年よりも増えた今、快適な暮らしのカギとなる...
感じ取りやすく、疲れやすいあなたへ。心地よく、やさしい時間のすごし方
敏感な人、繊細な人、他人との境界線があいまいな人――。いろいろなことを感じ取りやすく、ささいなことに傷つきやすい。そんなあなたが心穏やかでいるためには、自分の心地よさを大切に...
書いて「もの」「こと」を整理整頓!暮らしが整う《シンプルライフ手帳術》
あれもしなきゃ、これもしなきゃ。あの人に返事まだだった、この締め切りいつだっけ――。こんなふうに頭で考えているだけでは、混乱を極めるだけです。《シンプルライフ手帳術》は、書く...
理想のシンプルライフに近づく!暮らしの「ダウンサイジング」10の秘訣
シンプルライフを始めてから、イライラが減った。心にゆとりができ、暮らしそのものが豊かになった――。シンプルライフの心地よさは、どこから来るのでしょうか。それは、暮らしの中に“...
少なくても満足できるライフスタイルへ。「物欲コントロール思考法」
飽きっぽくて次々にモノを買ってしまう。たくさん持っているのに満たされない――。それは、買って自分の所有物になった時点で、満足してしまっているからかもしれません。では、どうすれ...
落ち込んだ気持ちに効く!「イメージする」「数える」「書く」10の方法
不安や怒り、悲しみなどで落ち込んだ気持ち。これらは、あなたを危機やトラブルから守ろうとする感情です。無理に振り払おうとしたり、なかったことにしたりするのではなく、きちんと受け...
どんな部屋でも快適な空間に!一人暮らしのシンプルライフの始めかた
念願の一人暮らしを始めたものの、思い描いていた生活となんだか違う。もっとすっきりとしたお部屋ですごしたいけれど、何をどうすればいいかわからない――。そんなお悩みを解決するのが...
すっきりクローゼットをかなえる!「棚卸し表」と「ほしいものノート」
収納に困る場所ナンバーワンともいえる、クローゼット。おしゃれが大好きな方ならなおのこと、たくさんの洋服にバッグ、靴、アクセサリーの収納にお困りなのではないでしょうか。「たくさ...
暮らしを整えると、心も整う。こだわりを手放す「シンプルライフ」10のヒント
不自由ない暮らしをしているはずなのに、どこか満たされない。その心のすきまを埋めようと、お金を使ってモノを買う。部屋の中は不要なモノでいっぱいになり、ますます不満が募る――。こ...
心の痛みで苦しんでいるあなたへ。つらい気持ちを和らげる「心の頓服」
頭が痛いときに鎮痛剤を飲むように、つらい気持ちのときに効く「心の頓服」があれば――。誰かに話を聞いてもらったり、専門のカウンセラーに頼ったりできればいいのですが、24時間いつ...
あなたももう受け取っているかも。「小さな幸せ」は手の届くところに
あなたの人生は幸せに満ちていますか? 「自分は恵まれていないし、この先も変わらないと思う」「ずっと不運な人生だったし、未来もそうなると思う」――幸せとは、目に見えてわかりやす...
手帳の使い方をおさらいしよう!「日」「週」「月」ごとに書くことリスト
来年の手帳を買う季節が巡ってきました。みなさんはどんな手帳を買うか検討していますか? どんな手帳がいいかわからない。いつも最後まで使い切れない。そんな方におすすめなのが、手帳...