机周りがすっきり整う!おすすめ「デスク収納&便利アイテム」
デスク周りが散らかっていると、集中力や作業効率がダウンしてしまいます。そうならないためにも、常にきれいな状態をキープしておきたいですね。今回は、「収納アイテム」「ラック&ホルダー」「引き出しアイテム」「手軽なお掃除アイテム」などのカテゴリ別にご紹介。デスク専用グッズや収納アイテムを取り入れて、机周りをすっきりと整えましょう!
これであなたも収納名人!クローゼットやタンスがすっきりする収納術
タンスやクローゼットの中がいつまでも片付かず困ってはいませんか?収納の基本とほんの少しのコツを知ることで、収納力は格段にUPします。100均やニトリのリーズナブルなアイテムを使った収納術や、すっきりと片付く洋服の畳み方のコツ、逆転の発想での「見せる収納」に使える商品なども合わせてご紹介。名人がおすすめする収納術と小技で、リバウンドな...
何となく押し込んでない?クローゼット収納のコツ&25のアイデア
毎日悩む洋服選び。難しくしているのはクローゼット収納の乱雑さかもしれません。諦めていた狭いスペースも、ちょっとした発想の転換や便利アイテムの活用で有効スペースが生まれます。今回は、壁面や鏡裏などクローゼットのすき間利用のアイデアや取り出しやすさ・見やすさのための工夫など収納術とおすすめアイテムをいろいろとご紹介。後半には、100均グ...
捨てられない『紙袋』の上手な収納アイデア。これで保管もスッキリ
いつか使うからと思ってついとっておいてしまう紙袋。部屋の片隅にどんどん溜まってしまっていませんか?溜まってしまった紙袋は、思い切って整理することも重要。また、とっておくだけでなく有効に使う方法もあるんですよ。今回は、溜まりがちな紙袋を上手に整理する方法と処分する見極め方、保管しておくための収納グッズを紹介します。紙袋問題はこれでスッ...
収納上手な『メイクボックス』23選。タイプ別おすすめ&収納アイデアも
毎日使うメイク道具。新作が出たら買い足したり、好みの色を見かけるとついつい手に取ってしまったり…。増えていくコスメ、きれいに使いやすく収納できたらいいですよね。今回は、メイクボックス迷子さんにおすすめのアイテムを、収納方法や見た目などタイプに分けて集めてみました。
[モール通信] 旅の荷物をミニマルに!賢い洋服&小物の選び方
身軽に動くためにも、旅の荷物は出来るだけ減らしてミニマルにしたいですよね。かといって、おしゃれを諦めるのは嫌……。その気持ち分かります!そこで今回は、荷物は極力少なくしつつ旅先でおしゃれを楽しむための、ファッションアイテムの選び方をご紹介。次の旅行の荷造りに、ぜひお役立てください。
【2022】おしゃれな『生ゴミ処理機』でエコ生活。正しい選び方とおすすめ10選
料理を作ると必ず出てくる「生ゴミ」。適切に処理しないと嫌な臭いが漂ってくる原因になります。そこで注目されているのが『生ゴミ処理機』。肥料が作れるものやコンパクトな卓上タイプなど様々な種類がありますよ。そこで今回は『生ゴミ処理機』の正しい選び方と最新のおすすめ10商品を紹介します。
旅行の荷物をかしこく整理♪「トラベルポーチ」おすすめ&選び方のコツ
旅行に行くときに荷物を分かりやすく、使いやすく整理するのにトラベルポーチは欠かせないもの。機能的で、可愛いものを選べば、旅行の満足度もアップしそうですね。旅行の目的や場所、何泊するかによっても、使いやすいトラベルポーチは変わってきます。コンパクトタイプ、大容量タイプ、吊り下げタイプなど、様々なタイプから好みのものを上手に選んで、旅行...
もう収納に困らない!「化粧品&メイク道具」の整理収納アイデア
毎日使う化粧品やメイク道具。みなさんは普段、どのように収納していますか?リップグロスやチークなど形も大きさもバラバラなので、なかなか上手に整理・整頓できない……とお困り方も多いのではないでしょうか?今回はそんな悩みの種となる「化粧品・メイク道具」の収納術をご紹介します。
「冷蔵庫収納」は、おしゃれで見やすく。便利グッズ&アイデアをご紹介!
「冷蔵庫の中がいつも片付かない」「調味料が行方不明になる!」など冷蔵庫の収納にお悩みはありませんか?リビングやキッチンなど見えるところは綺麗にしていても、『冷蔵庫の整理整頓』は後回しにしがちですよね。そこで今回は、毎日ストレスなく使えておしゃれな冷蔵庫を作るために、人気ブロガーさんの整理整頓術と、便利なオススメ冷蔵庫収納グッズをご紹...
片付けられない人必見!理想の暮らしを叶えるヒント【後編】
皆さんの日頃抱えているお悩みをキナリノ的に解決する「キナリノ駆け込み寺」。毎回その道に詳しい方に解決法を伺います。日々の暮らしのヒントにしてください。
探してばかりにサヨナラ。ブロガーさんに学ぶ【書類の整理方法】
要らない書類がたまっていたり、大事な書類が見つからない、いつも何かしら探してばかりいるという方にぜひおすすめしたい書類の整理方法を、とっても素敵なブロガーさんたちから学びましょう。領収書や家電の取扱説明書、学校のプリント、病院の診察券などすぐにマネしたくなる整理方法がいっぱいです。さっそく整理してすっきりしたお部屋に生まれ変わりましょう♪
片付けられない人必見!理想の暮らしを叶えるヒント【前編】
皆さんの日頃抱えているお悩みをキナリノ的に解決する「キナリノ駆け込み寺」。毎回その道に詳しい方に解決法を伺います。日々の暮らしのヒントにしてください。
ミニマリストになるためのヒント集。つい余計なモノを買ってしまう方へ
自分の身の回りは、いつもスッキリさせておきたいものです。それなのに、つい余計なモノを買ってしまい、部屋がごちゃごちゃしてしまう方も少なくないのでは?解決のヒントは、ミニマリストの考え方にあるかもしれません。何も難しいことはなく、少し意識を変えるだけで、ミニマリストに近づくことができますよ。今回は、そんなミニマリストになるためのヒント...
必要なものだけ持って出かけよう!『国内一泊旅行』の【持ち物リスト】
国内での旅行ニーズが高まっている今、見直しておきたいのが「持ち物リスト」。一人旅や家族旅行はもちろんのこと、急な帰省の時などにも、一泊分の必要な荷物を把握しておくととても便利です◎感染対策をきちんとしつつ、旅行をめいっぱい楽しめるように準備しましょう♪
なくても意外と大丈夫!『水切りかご』を使わない、キッチンのスッキリ術
「あるのが当たり前」と思っていた物が、必ずしも「絶対に必要な物」とは限りません。そればかりか、実は邪魔な存在になっていた!なんてことも…。そんな経験はありませんか?例えば、キッチンのシンク周り。洗った物を一旦ポンと置けて、確かに便利な『水切りかご』は、どこの家庭でも本当に必須アイテムなのでしょうか?キッチンの広さやスペースによって事...
散かりがちなメイク用品。人気ブロガーに学ぶ「コスメ収納アイデア」集
新作が出るとついつい買ってしまう…使いかけのコスメが捨てられない…。いつのまにかどんどん増えてしまうメイク道具。毎日使うものだから、もう一度、コスメの収納を見直してみませんか?そこで今回は、人気ブロガーさんが実践している「コスメ収納」のテクニックをご紹介。 メイク道具がキレイにきちんと収納してあると、毎日のお化粧が楽しくなりそうですね。
暮らしを見直すきっかけに。「断捨離」のメリットとやり方のコツ
数年前からブームになっている「断捨離」には、物を減らし空間をキレイにするだけでなく、心を整える作用があるとされています。断捨離は、片付けや整理整頓を通して自分を知り、自分をもっと好きになるための素敵な習慣です。断捨離で得られる多くのメリットを改めて知り、快適で身軽な暮らしに整えてみませんか?今回は、断捨離のメリットとやり方のコツ、考...
掃除のモチベーションが上がる!ブロガーさんに学ぶ「ゴミ整理」のコツ
掃除やゴミ整理が毎日のストレスになっているという方は、そのストレスを解消しましょう!掃除ツールやゴミのまとめ方、ゴミ箱を変えるだけで、毎日の負担が軽減することもあるんです。今回は、ブロガーさんの素敵なゴミ整理のアイディアをもとに、モチベーションがアップするお役立ちアイテムもプラスしてまとめました。ぜひ日々のお掃除に役立ててみてください。
心にゆとりをもって暮らそう。わたしの「居場所を整える」ルーティン
毎日忙しいけれど、心穏やかでいたい。丁寧に暮らす余裕はないけれど、自分の居場所は居心地のよい空間にしたい――。そう願うあなたには、「居場所を整える」ルーティンがおすすめです。ルーティンといっても、毎日する必要はありません。気が向いたとき、思い立ったときだけでいいのです。掃除をすれば、心が晴れます。片付けをすれば、風通しがよくなります...
在宅ワーク環境を整えよう。シンプル&ナチュラル派さんのデスク整理グッズ
新しい暮らし方にともなって、増えてきた在宅ワークやリモートワーク。きっとこれからも増えていく働き方は、ワークスペースが生活空間とつながっているので、なかなか頭が仕事モードに切り替えるのが難しいですよね。そんなときは、デスク環境を整えることで、すっきりと集中して仕事ができるかも。シンプル&ナチュラル派さんのお部屋の雰囲気とも合うデスク...
使いやすく・定位置を決め・すぐやる!「散らからない習慣」10のヒント
散らかった部屋をどうにかしたい。片付けてもなぜか散らかって見える。散らかっては片付けるのを繰り返し、ほとほとうんざりしている――。そんなあなたには、「散らからない習慣」が役に立つかもしれません。散らかるのには理由があります。取り出しにくかったり、戻す場所が定まっていなかったり、後回しにしがちだったり……。そうならないために、使いやす...
バッグの中がすっきり片付く!「バッグインバッグ&ポーチ」で整理上手に♪
普段の持ち物にプラスして、マスクや除菌グッズなどを持ち歩くことが増えてきたので、気がつくとバッグの中がごちゃついてしまうことも。そんな時に便利なのが、バッグの中をすっきり整理してくれるバッグインバッグやポーチです。多機能で便利なものから、小さめバッグにも使いやすい小ぶりなポーチまでたっぷりご紹介します。
収納に役立つ「オーガナイザー」18選。暮らしの小物をすっきり整理♪
キッチンやリビング、トラベル用のアイテム収納に便利な「オーガナイザー」。こまごまとした小物を簡単にまとめることができるので、片付けに苦手意識がある方にもおすすめです。おうちの中もお出かけの時の荷物も、オーガナイザーを使ってすっきりとさせませんか?目的別におすすめのアイテムをご紹介します。
「スリッパラック」で玄関先すっきり!シンプル&おしゃれなおすすめ21選
玄関に脱ぎっぱなしのスリッパたち…。軽いから脱いだ拍子に散らかりやすく、家族が多いと余計に乱雑しますよね。でも、玄関は家の顔です。常に整頓できた状態にしておくためにも「スリッパラック」を設置しましょう。毎日使う家族用として、いつかくる来客用として、玄関にすっきり収納できる、便利でおしゃれなアイテムをご紹介します。
キッチンはもっと広くなる!「隠れスペース」の見つけ方
食器や調理器具、増えていく食品類などで、ごちゃつきがちなキッチン。気になりつつも、スペースには限りがあるし「仕方ない…」と諦めている方も多いのではないでしょうか。でもキッチンには意外と見逃している「隠れスペース」があるんです。今回は、「こんな所も使えるんだ!」というアイデアを、様々な角度から紹介します。使っていない場所を有効活用して...
ブロガーさんに学ぶ暮らしの小わざ。毎日を快適にする収納&家事アイディア
毎日の暮らしを楽しみながら、工夫して暮らしているブロガーさんたちのブログの中には、収納や家事に役立つ「小わざ」がたくさん♪モノが多くてもすっきり見える収納術や、掃除をラクにするアイディアなど、どれも気軽に取り入れられるものばかり。暮らしを快適にしているブロガーさんたちの「小わざ」をご紹介します。
「捨て活」で捨てられる人に変わる!上手な捨て方といらないものリスト
いらないものを捨ててすっきりしたい。処分する決心ができず、いつまでもため込みがち。具体的に何から始めたらいいかわからない――。シンプルな暮らしを実践している方は、「捨て活」が習慣になっています。無駄なものをため込まない。ストレスなく暮らす。今は捨てられないでいるあなたも、「捨て活」で捨てられる人に変わります。衝動的に捨てるのではなく...
【あの人のお部屋へ Atsukoさん編】お部屋を綺麗に保つ3つのルール
YouTube限定配信の【あの人のお部屋へ】。第6弾はグラフィックデザイナーをはじめ、インスタグラマーなどマルチに活躍するAtsukoさんのお部屋へ。今回の動画では「お部屋を綺麗に保つ3つのルール」について教えていただきました。お部屋を綺麗に保つために大切な要素は“自分”にあったのかもしれません。