248件
何となく過ぎていく毎日。「生活のなかに楽しみを見つけて、もっと充実させたい」という方もいるのではないでしょうか?今回は、暮らしのヒントがギュッと詰まった本を10冊セレクトしました。本を通して生活をブラッシュアップし、よりハッピーな毎日を過ごしましょう。
秋も深まり気温が下がってくると、気になるのが「体の冷え」。今回は衣食住の3つのジャンルごとに、冷えとりアイデアをご紹介します。下半身を温める靴下や、体がポカポカするスパイス食材、リラックスしながら使えるお風呂アイテムなど、楽しく温活できるグッズが満載です。
「最近だるくて疲れやすい」「何だかカラダが重い…」そんな不調がある人は、カラダの巡りが滞っているのかもしれません。カラダの巡りはメンタル面にも影響し、イライラしたり理由なく悲しくなったりなど、心の不調を招くことも。心身の健康にはカラダの巡りを整えることが大事です。今回は、カラダの循環機能の改善に役立つヨガ&呼吸法と暮らしのヒントをご...
日々忙しく移り変わり、情報に溢れる現代。ざわざわする心を穏やかにし、自分らしく幸せに生きるために、軽やかに、シンプルでありたいものです。心身を整える作用があるとされるヨガには、古い歴史と哲学があります。ヨガ哲学とは、ヨガの考え方をベースにした、より幸せに生きるための指針です。不要な物や考え方を手放し、軽やかな心を取り戻すために大切な...
社会人になりたての頃は、経験することすべてが成長につながったもの。しかし仕事をこなしていくうちに、「成長」という概念が薄れ、ルーティンをこなすことで満足してしまいがちになってはいませんか?もしも、今の状況にどこか満足できない部分があるのなら、成長するべきタイミングが来ているのかもしれません。今回の記事では、“大人だからこそできる”成...
読書には素晴らしい魅力がたくさんあり、私たちはそれを経験を通して知っています。子供の頃絵本を読みながらワクワクした記憶や、集中して本を読み終えた後の爽快感。本で出会った言葉にハッと気づく瞬間…。メリットだらけの読書ですが、なかなか習慣化できないと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。読書を習慣化するには、いくつかのポイントがありま...
部屋を片づけても、どこか物足りなさを感じる。どれだけ物を捨てても、すぐに増えて元通りになってしまう――。もっとすっきり、シンプルに暮らしたいだけなのに、なぜかうまくいかない方へ。あなたはご自身の“好き”という感性を尊重していますか。他人の、誰かの、世間の“よい”という価値観は、借り物でしかありません。自分の“好き”を大切にできなけれ...
会社の同僚や上司、仲のいい友人とでさえ、何気ない会話のなかで、心にぐさりとくることがあります。きっと相手も自分を傷つけたくて言っているわけではないのだけれど、だからこそ本心なのかな…とまた傷つく。そんなとき、気持ちを穏やかに保てるよう「おまじない」を決めておいてはいかがでしょう。傷ついたとき、ふと心が軽くなるコツをご紹介します。
「養生」とは、より健康な状態を目指して心身をいたわること。文字通り「生命を養う」ことを意味し、暮らしに工夫を取り入れて生命のエネルギーを高め、よりよく元気に過ごすための質の高いセルフケアなのです。四季のある日本では、春夏秋冬それぞれに適した養生があります。冬は「冷え」から心身にさまざまな不調が起こりやすい季節です。「冬の養生」で心身...
どうしたって時の流れにはあらがえない私たち。何気ない日々の積み重ねによって10年後20年後に大きな違いが出るとしたら、今できることを可能な限りやっておきたいものですよね。すぐには結果が出なくとも、のちに多大なメリットをもたらしてくれる「今から始める自己投資」について考えてみませんか?
毎年年末が近づくと文房具コーナーにずらりと並ぶ翌年の手帳。手帳を新調すると、新しい自分に生まれ変わるようなワクワクした気持ちになりますよね。「そろそろ新しい手帳が欲しい」と思いながらも、手帳の活用方法がよく分からない人や、どんな手帳が自分にあっているのか知りたい人は多いのではないでしょうか。今回は、来年に向けてなりたい自分にアップデ...
自分の世界を広げてくれる「読書」をもっと楽しむために――。本との新たな付き合い方や魅力に出合う機会を、自分で自分にもらたしてみませんか。今回は、本のプロ、生粋の読書家たちが綴った「読書術」や「ブックガイド」をご紹介。積読本がたまっていって、読書へ苦手意識を持ってしまっている方も多いかもしれませんが、そのような方にも、きっと手を差し伸...
犯罪に巻き込まれるという万が一の事態に備えて、今一度「防犯」について考えてみませんか。犯罪事件やトラブルに突然巻き込まれる可能性は誰にでもあります。だからこそ、日頃からそのリスクを引き寄せない行動習慣を身に着つけることがとても大切です。 今回はぜひ習慣化していただきたい、「防犯につながる行動」をご紹介します。日頃からの防犯に対する...
日本人の1年間の読書量は、平均で12〜13冊とされており、本離れが加速しているともいわれていますよね。読み始めれば楽しめるものの、本を手に取るまでに時間がかかるという方もいるでしょう。本を読んで終わり、ではなく、その内容がしっかり心に残り、自分の血となり肉となるのなら、もっと読書をしたいと思いませんか?いつもの読書タイムをより充実さ...
日本には古くから使われていた美しい言葉が多く存在します。昔から伝わる日本語は「大和言葉」と呼ばれ、その情緒あふれる言葉からは、昔の人々の暮らしぶりや思いを感じ取ることができます。大和言葉から今回ご紹介するのは、四季のある日本ならではの、四季折々の風情を表す美しい言葉たちです。その中から、春夏秋冬の最後である「冬」を表現した風情ある言...
衣食住に自分なりの心地よさが見つかれば、暮らしはもっと豊かで楽しいものになりそうですよね。日々を快適に過ごすヒントが詰まった“暮らし”に関する本をご紹介します。家事だけでなく、息抜きになったり心の切り替えになったり、さまざまな面から役立てられる内容のものを厳選しました。
子どもの育児に関する場面でよく使われる「褒め伸ばし」という言葉。叱るよりも、良いところを褒めることを重視した子育て方法ですよね。この方法は、子どもだけでなく大人になってからも率先して使っていきたいと思いませんか?大人だって得意と苦手があります。得意なことを褒められたら、嬉しくなってやる気も湧いてきますよね。でも子どもを褒めるのと違っ...
「時間がないから仕方ない」「もう大人になったし...」そう言ってフタをしてきた自分の“好き”に、改めて触れてみませんか? これからの日常や今までの過去に少しだけアンテナを張って、自分の好きなことを見つけるヒントをご紹介します。わたしだけの“好き”を見つけて、埋もれてしまった感情を見つめてみてください。
大人になった今だからこそ、コツコツ積み上げていきたい本からの知識や新しい視野。とはいえ、忙しい日々の中で読書を継続するのはなかなか難しいものです。そこで今回は、「読書が続かない」「途中で読むのをやめてしまう…」そんな人に有効な、読書習慣を身に付けるコツをご紹介します。
毎日の疲れは取れていますか?疲れは、放っておくとどんどん蓄積し、ほかの不調を招くことも。疲れには、大きく分けて3つのタイプがあるとされていて、それぞれのタイプによって疲労の原因や対処法が違うのだそうです。今回は、3つのタイプ別の疲労リセット方法と、疲れを溜めない暮らし方のヒントをご紹介します。「疲れた」という感覚は、カラダや心からの...
あなたが話をして心が楽になるのはどんな人ですか?また「あなたと話すと楽になる」と言われる人には、どのような特徴があるのでしょうか。聞き上手な人には、自分のすべてを受け入れ、包み込んでくれるような安心感があり、つい心の内を話してしまうもの。相手の心に寄り添い、相手の話に心から耳を傾けて聴くコミュニケーション技法を「傾聴」と言います。「...
世界中の女性たちを虜にし続ける少女文学の代表作『赤毛のアン』『大草原の小さな家』『若草物語』。決して裕福ではなかった彼女たちが、どんなときもポジティブに賢く生きる姿はいくつになっても憧れですよね。物語に出てくるクラシックなファッションや手作りのお菓子、カントリーなインテリア。なんでも自分たちで作り、一日一日を大切に暮らす丁寧でシンプ...
かわいいデザインが豊富で100均でも気軽に購入できるマスキングテープ。たくさん持っている人も少なくないのではないでしょうか?そんなマスキングテープはアイデア次第で多様な使い方ができます。そこで今回は、マスキングテープの活用アイデアを紹介いたします。ラベリングやデコレーション、ラッピングなど幅広いアイデアがありますので、ぜひチェックし...
「エフォートレス」という言葉が、最近さまざまな場で使われています。ファッション、メイク、ヘアスタイル、さらには働き方にも取り入れられている「負担をかけない」「気負わず、しなやかに」というアプローチ。何かとストレスが多い現代だからこそ、知っておきたいキーワードです。
「アーユルヴェーダ」は5000年の歴史と伝統を持つ医学療法で、インド発祥の健康法です。「生命の科学」とも呼ばれていて、ひとが本来持っている治癒力を高め、体質を根本から改善してカラダの不調を未然に防ぐ治療法や、ヨガや瞑想、アロマ、ハーブなどを取り入れた生活健康法などがあり、ひとがより健康に、より幸せに生きるための智慧を与えてくれます。...
家事や育児に仕事...忙しない日々になんだか体も心もぐったり。そんな日が続いたら、本を開いて心身ともにリラックスしてみませんか? そのときの自分に寄り添った本を選んで読んでみると、不思議と体の凝りや心の緊張がほぐれるかもしれません。疲れたときに開きたい13冊の本をご紹介します。
暑さが徐々に和らぎ、朝晩は過ごしやすくなる夏の終わり。「何だか調子が悪くてやる気が出ない」「肩こりや倦怠感などを感じるようになった」そんな心身の不調を感じていませんか?夏から秋への季節の変わり目は、様々な心身の不調が起きやすい時期と言われています。夏の終わりから初秋に表れる様々な症状は「秋バテ」と呼ばれ、何もケアをしないと不調が長引...
いつも素敵で幸せそうな人には特徴があります。ふんわりとした独特の柔らかい雰囲気や、優しい穏やかな話し方。側にいるとほっこりと癒され、こちらまで笑顔になってしまいます。そんな「いつも素敵な笑顔」のあの人は、「幸せスキル」が高い人だと言えます。純度の高い幸せは、心の穏やかさにつながり、優しい雰囲気となって自然と周りに伝わるもの。今回は、...
日々を過ごす中で、仕事や家事などのストレスで愚痴が増えた、失敗をしてネガティブになってしまうことが多い‥‥など、自分自身に落ち込んでしまうことはありませんか?誰でも感情に左右されることはあるでしょう。でも、ちょっとした心の持ちようで、毎日を穏やかに、さらにはご機嫌な日々に変えることは可能です。今回は、毎日を笑顔で過ごすために意識した...
いくつになってもおしゃれをしていたい。自分らしく心地いい服を纏(まと)いたい――。そんな「自分のために纏う」おしゃれは、誰かに見せるための見栄やプライドではなく、本当に好きかどうかが大切です。身体も心も変化していく自分に、自信を与えてくれるもの。大人としてのTPOをわきまえつつ、日々を楽しくしてくれるもの。「自分のために纏う」とはそ...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア