
mmommonさん
「モノは少なくシンプルに、心は豊かに」そんな暮らしを実践しているインテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーです。 趣味は、写真やフラワーアレンジ、読書など。毎日を楽しくすごすためのヒントをお届けします。
定番も流行もわたしらしく。シンプルライフ派さんの「おしゃれリスト」
流行ばかり追いかけるのも、いつも同じような服でマンネリ化するのも違う。かといって、モノは増やしたくないし、でもおしゃれも楽しみたい――。そんなジレンマを抱いている、シンプルラ...
どんな逆境でもくじけない。しなやかな心「レジリエンス」を磨く方法
頑張っているのに報われない、いろんなストレスで心が折れそう――まじめで努力家な方ほど、ストレスやプレッシャーを抱え込みがちです。誰にも相談できずにいると、心の疲れが慢性化して...
頭がスッキリ&心が整う!変わりたいあなたの「箇条書き」テクニック
やることが山積みで焦りやイライラが募る。ぼんやりとした不安や迷いで身動きが取れない。大事なことや覚えておきたいことを忘れてしまう――。こんな方におすすめなのが、「箇条書き」で...
整理整頓が苦手でも大丈夫!ラクして「片付いて見える」10のメソッド
片付けや整理整頓が苦手。すぐに散らかる部屋をどうにかしたい。収納にめいっぱいモノを詰め込んでしまう……。どんなに片付けが得意でなくても、今すぐできる「片付いて見える」方法があ...
今すぐそのモヤモヤを晴らそう!書けばスッキリ「心が整うノート術」3選
いつもストレスを抱え込んでしまう。負の感情にとらわれやすい。自分がどうしたいかがわからない――。こんなモヤモヤを解決するには、自分が自分の話し相手になり、感情を受け止め、許し...
心が疲れやすいあなたへ。苦手なことを知り、心地よさを大切にするヒント
繊細な感覚をもっていたり、感受性が高かったり――HSPとよばれる非常に敏感な人、内向型という脳のタイプの人の存在が知られてきています。まわりと同じようにできない、感覚がずれて...
どこにいても、自分らしく働きたい!「わたしの強み」を見つける方法
女性のライフステージは、結婚や出産、パートナーの転勤、子どもの成長など、目まぐるしく変化するもの。それに伴い、取り巻く環境も否応なしに変わり、仕事をどうするか悩む方も多いでし...
いつだってごきげんなあなたに。「心のスイッチ」を切り替える10の方法
イライラした気持ち、モヤモヤとした考えが堂々巡りして、そこから抜け出せない――。不安や怒り、罪悪感や焦りを抱え込んでいても、そこから得られることは何もありませんし、前向きにこ...
このままでいいの?と迷ったら。あなたの「仕事のやりがい」の見つけ方
やりがいもない同じ仕事の繰り返し、毎日が単調で飽きてしまった。自分は何のために働いているのか、わからなくなった……。「仕事のやりがい」を見失い、このままでいいのか不安になって...
傷つきやすく、繊細なあなたへ。心を浄化し、幸せをふやすためのヒント
人の気持ちが自分ごとのように感じられて苦しくなったり、みんなが気にしないようなささいなことに違和感を抱いたり――敏感で繊細すぎるがゆえ、傷つきやすく生きづらさを感じているあな...
ほどほどが心と体にちょうどいい。夏を乗りきる「ゆる養生」のススメ
熱中症や感染症予防など、例年以上にリスクの多い今年の夏。いつに増して体調管理に気を配らなければ、とお考えの方も多いでしょう。あれもダメ、これもダメと制限したり、こうするべき、...
未来の自分を幸せにしよう。自己肯定感を高める「ビリーフチェンジ」
失敗や挫折の経験から、自信がもてず自己肯定感が低い――。自責の念にとらわれたり、ネガティブ思考に陥ったりして、さらに自信を失っていないでしょうか。そんな負のスパイラルから抜け...
人生は一日一日の積み重ね。明るく、楽しく、自分らしく生きるヒント
仕事や家事で忙しく、一日があっという間に過ぎ去っていく。時間はもちろん、体力も気力も消耗するように一日が終わってしまう――。人生は一日一日の積み重ねです。気が付くと人生の折り...
本当の自分でいる幸せ。他人に影響されない「心の境界線」の引きかた
いつも人にふりまわされていたり、理不尽なことを断り切れなかったりして、自分を大切にできていない――そんなあなたは、自分と相手とを分ける「心の境界線」があやふやなのかもしれませ...