
mmommonさん
「モノは少なくシンプルに、心は豊かに」そんな暮らしを実践しているインテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーです。 趣味は、写真やフラワーアレンジ、読書など。毎日を楽しくすごすためのヒントをお届けします。
気持ちが乱れたときは「今」に立ち返ろう。禅のことばと、心を守る方法
ソワソワと気持ちが落ち着かないとき、心は“ここではないどこか”にさまよっています。過去をいつまでも悔やんだり、まだ見ぬ未来を恐れたり……。まるで現実に起こっているかのように錯...
おうち時間もおしゃれを楽しもう♪無印良品でつくる「妄想コーデ」7DAYS
家にこもる日々が続き、せっかく買った服も出番がない。誰にも見られないから、部屋着ばかりですごしている――。おしゃれをする機会が減って、気持ちが沈んでいませんか。身にまとうもの...
人生で本当にやりたいことって?夢や目標を見つけるヒントと質問リスト
進学、就職、転職などの人生の岐路で、やりたいことが見つからない。夢や目標に向かって邁進している友人に引け目を感じる――。あなたが学生だったり、社会人としての経験が浅かったりす...
元気が出ない日があってもいい。ネガティブな気持ちとの上手な付き合い方
辛いニュースを見聞きして、なんだかここのところ元気が出ない。仕事や人間関係、物事がうまくいかず、気持ちが落ち込んで何も手につかない……。不安や心配ごとがあれば、ネガティブな気...
不安なときこそ、あなたも私もごきげんに。心がまるくなる10のヒント
先行きが見えず不安なとき。閉塞感で息苦しく感じるとき。現状を打開できずイライラしてしまうとき。わたしたちは心の余裕をなくしがちです。粗暴な言葉づかいをしたり、横柄な態度をとっ...
書くだけでみるみる変わる!あなたが心地よく暮らすための「ブレインダンプ」
なんだか頭がモヤモヤする――ストレスの多い社会に生きるわたしたち。考えがまとまらなかったり、不快な感情でいっぱいになったりすることもありますよね。そんなとき、あなたはどうして...
深い癒しと自信が得られる。「自分への手紙」によるセルフコンパッション
セルフコンパッションという言葉をご存知でしょうか。自分で自分を思いやる、という心理学の概念です。あなたは自分自身に優しさや思いやりをもてていますか。傷ついたとき、自信を失った...
ひとつ増えたらひとつ減らすだけ!シンプルに暮らす「1in 1out」の法則
「モノは増やしたくないけれど、やっぱりお買い物は楽しい」「好きなモノは捨てたくないけれど、暮らしをシンプルにしたい」――わたしたちの「こうしたい」は、ときに矛盾をはらんでいる...
おうちですごす日が多い今だから。《パンとコーヒー》で作るしあわせ時間
外出自粛やテレワークなど、おうちですごす日が増えた方も多いのではないでしょうか。世間はざわざわと落ち着かない雰囲気ですが、こんな時だからこそ、家の中ではしあわせな時間をすごし...
ふさぎがちな気持ちが明るくなる!豊かな《おうち時間》をすごすヒント
外出自粛や在宅勤務など、自宅ですごす日々が続きますね。家にこもりっぱなしで、気持ちが塞ぎがちになっていませんか。ストレスがたまってイライラしたり、先行きが見えず不安になったり...
持ちすぎず、必要量をキープ!もしものときに備える《ストック管理》のコツ
買占め行動や店頭の品薄感、不当な価格での転売――これらの報道に不安な気持ちになった方も多いのではないでしょうか。幸い、マスク以外の物資や食料は潤沢にあり、必要なものが手に入ら...
新生活に疲れたら、ゆるりとひと息つきましょう。わたしを癒す週末のすごし方
新生活で環境が新しくなったり、ライフスステージが変わったりして、ストレスや疲れがたまっていませんか。新しい生活への不慣れさもあって、春は普段よりも疲れやすい季節です。不快感や...
わたしらしく、自由な心で生きる。思い込みにとらわれない新生活10の心得
ただでさえ新しい生活に不慣れなこの時期。「こうあるべき」「ねばならない」といった思い込みにとらわれて、心が不自由になっていないでしょうか。一日も早く仕事に慣れなければ、周囲に...
体調を崩しやすい春だから。元気が出る食べ方・眠り方・暮らし方のヒント
季節の変わり目や、環境の変化で体調を崩していませんか。病院に行くほどではないけれど、どこか調子が悪い。頑張らないといけないのに、やる気が出ず踏ん張りがきかない。そんな状態では...