心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント

ほっとくつろげるはずの、おうち時間。なんとなく居心地が悪い、なぜか落ち着かない――そんなふうに感じていませんか。自宅ですごす機会が例年よりも増えた今、快適な暮らしのカギとなるのが「おうち時間の最適化」です。雑誌やSNSで見る、誰かの素敵な部屋をマネすればいいというものではありません。人によってライフスタイルも価値観も様々だからです。ではどうすればいいのでしょうか? それは、ストレスとなる原因を取り除くことです。コストをかけずにできる「おうち時間の快適化」のヒントをご紹介します。2020年11月14日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
片付け整理整頓整理術おうち時間シンプルライフ
お気に入り数2547

あなたのお部屋は心地いいですか?

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
出典:unsplash.com
心地よくすごせるお部屋は、暮らしの質を底上げしてくれます。清潔感があり、安心できる。使い勝手がよく、ストレスを感じない。心からくつろぐことができ、疲れた心身を休めることができる――。

「おうち時間の最適化」で得られるこれらの効果は、コストをかけることなく、今あるものから間引くだけで実現可能なのです。

目次

「モノの量」が清潔さと安全性を左右する

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
出典:unsplash.com
「おうち時間の最適化」に欠かせないのが、モノの量を減らすことです。必要以上のモノを部屋に置くことは、あなたの快適性を奪います。
清潔さを保てず不衛生になったり、通路や開口部をふさいで危険が増したりするのです。そういった基本的な問題を解決するには、モノの量を減らすことが欠かせません。

モノをうず高く積み上げない

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
出典:unsplash.com
雑誌や空き箱などの紙類、脱いだ服や取り込んだ洗濯物などの布類、キッチンの食器やフライパンなど――。モノをうず高く積み上げたまま放置した状態は、それを見ることでウンザリするだけでなく、つまずいたり引っかかって落下したりと危険です。
管理しきれないほどのモノは持たず、存在を忘れているようなモノは処分します。

ホコリがたまる場所を作らない

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
出典:unsplash.com
モノが多いということは、その分ホコリもたまりやすいということです。アレルギーの原因になったり、不衛生な環境にいることで体力を奪われたり、体調不良などの悪影響があります。
健康的にすごしたいのなら、モノを減らすことです。そうすれば、ホコリもたまりにくいですし、掃除も楽にできるようになります。

通路をモノでふさがない

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
出典:unsplash.com
部屋が狭いからと、通路をモノでふさがないことです。完全にふさいでいなくても、行き来に支障が出たり、体をぶつけたりしてストレスになります。
ドアや窓まわりの開口部も同様です。光が入りにくく薄暗い、風通しが悪くカビが生えるなどの原因にもなります。そんな不健康な生活のためにガラクタをためこまないことです。

「モノの置き場所」が快適性と使い勝手を高める

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
出典:unsplash.com
モノの置き場所を整えると、快適性や使い勝手がぐんと高まります。ごちゃごちゃとしたモノが常に視界に入ることもありませんし、必要なものを取り出すのに苦労することもありません。
そういった日常に潜む小さなストレスが一掃されることで、おうち時間がより快適なものになるのです。

視界に入るモノを減らす

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
出典:unsplash.com
視界に入るモノの数が多いほど、あなたの心を乱します。部屋に入ってすぐ目に入る場所や、椅子やソファに座る場所から見える範囲に、ごちゃごちゃとしたモノを置かないことです。
どうしてもこれ以上減らせないのであれば、色の数を絞ること。そうすることで、情報量がぐんと少なくなり、快適性が増します。

取り出しやすいモノの配置に

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
出典:unsplash.com
必要なものはすぐに取り出せるよう、使い勝手よく収納することです。前にあるもの、上に重ねてあるものをどかさないと取り出せない配置は、この先もずっとストレスになります。
シーズンオフのもの、めったに使わないモノは、収納の奥に。日常的によく使うものほど、収納の手前に配置すると、使い勝手がよくなります。

本来あるべき場所を定位置に

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
出典:unsplash.com
モノの置き場所は、本来あるべき場所を定位置にします。そうでない場所にモノがあると、使い勝手や快適度が下がるからです。
そのモノを使う場所に最も近いところに、一緒に使うものとグルーピングして片づけます。あるべき場所がわからなければ、どこで使うものなのか、何の目的で所有しているのかを考えることです。

落ち着ける環境を整えるには

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
出典:unsplash.com
身のまわりにあるモノが整理整頓されると、ずいぶんと落ち着ける環境が整ったはずです。
さらに「おうち時間の最適化」を進めるには、わたしたちの五感に影響を与える要素を、不快と感じないレベルにコントロールすること。なんとなく習慣になっていることや惰性で続けていることを見直すことも大切です。

視界に入るモノを整える

「視界に入るモノを減らす」でもお伝えしたように、目に入る情報量が少ないほど快適度は増します。同じモノの数でも、きちんと整っているのと、バラバラに散らかっているのとでは、どちらが落ち着くかは明白です。
面や角、高さをそろえるだけでも、ずいぶんと見え方や印象が変わります。

不快な音は遮断する

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
出典:unsplash.com
片付いているはずなのに、どこか落ち着かない、集中できない、気疲れする――。そんなときは、音の環境にも注意してみます。
なんとなく惰性でテレビや音楽を流したままにしていたら、オフにする。家の外からの騒音があるのなら、厚手のカーテンを閉めたり耳栓をしたりする。そうやって不快な音を遮断することで、静かな環境を整えるのです。

自然の光と風が入るようにする

「通路をモノでふさがない」でもお伝えした通り、ドアや窓などの開口部をふさがないことです。開口部からは、自然の光と風が入るように設計されています。そこをふさいでいると、部屋の空気が循環せずよどみ、日中でも人工的な光を浴び続けることになるのです。

誘惑の多いデジタル機器との付き合い方

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
出典:unsplash.com
すぐ手に取れる場所にスマホやパソコン、テレビのリモコンなどを置いている方も多いでしょう。使い勝手がいい反面、誘惑に負けてずるずると見続けてしまうこともあります。
ベッドやソファなど、リラックスする場所から切り離す。デジタル機器に代わる楽しみや癒しを見つけるなど、付き合い方を工夫します。

「おうち時間の最適化」で心安らぐ暮らしを*

心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
出典:unsplash.com
「おうち時間の快適化」のヒントをご紹介しました。コストをかけずとも、今あるものから間引いたり、ストレスとなる原因を取り除いたりするだけで、暮らしの質は底上げされます。
ご紹介したヒントをご参考に、あなたも快適なお部屋を実現してみてくださいね。
「おうち時間」をもっと満喫♪過ごし方のアイデアと楽しい気分転換術
「おうち時間」をもっと満喫♪過ごし方のアイデアと楽しい気分転換術

くつろいで楽しく過ごしたい「おうち時間」ですが、ずっと部屋の中にいて同じように過ごしていると、息がつまってくることもありますよね。そんな時のよどんだ気分をリフレッシュする「気分転換術」や、おうち時間をもっと楽しむ「過ごし方のアイデア」をご提案します。

こちらの記事では、おうち時間のすごし方のアイデアが紹介されています。あわせてご参考になさってくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー