
miuramさん
整理収納アドバイザーの資格を持っています。 物を持ちすぎないシンプルな暮らしを実践中。 暮らしのこと、掃除・収納の情報などを中心にお届けしていきます。
ダイエットの味方!お腹を満たすヘルシーフード「おから」のレシピ集
食物繊維たっぷりのおからをどう料理していいかわからない。味気がなくて食卓に出しても人気がないとお悩みの人はいませんか? 食物繊維たっぷりのおからは、ダイエット中はもちろん普段...
おしゃれで使いやすい【押入れ収納術】実例&おすすめ商品紹介も
収納力は抜群なのに、なぜかいまいち使いづらい押入れ。「奥の物が取りづらい」「物を詰め込みすぎてしまう」など、押入れ収納には困りごとが付き物です。 今回は、そんな押入れを上手に...
12月を心穏やかに過ごすために。「11月大掃除」のすゝめ
年末が近づくと頭を悩ませる大掃除。師走はクリスマスや年越しお正月準備で大忙し。今年の大掃除は、前倒ししませんか? 暑すぎず寒すぎず掃除をするにはちょうどいい季節の11月。大掃...
離乳食からダイエット中まで♪スーパーフード「きな粉」を使ったレシピ集
健康に欠かせない栄養素が豊富な大豆。大豆イソフラボン、食物繊維が入った大豆は、女性が積極的に摂りたい食品です。そして、その大豆を丸ごと食べられるのが「きな粉」。体にいいとは分...
10月31日はお弁当もひと工夫!かわいい「ハロウィン弁当」のアイデア集
10月31日はハロウィン♪ お弁当にもひと手間加えて、ハロウィン仕様にしてみませんか? キャラ弁を作るのが苦手という人でも、簡単に作れるレシピを集めました。様々なアイデアを参...
「置く」「置かない」の判断が要!使いやすい&スッキリを叶える暮らしのアイデア
スッキリした家に憧れる。だけど、物がある方が便利。スッキリと使いやすさを両立させるには、「置く」「置かない」のメリハリを付けることが大切。置くときは直置きしないで吊るすか、キ...
ふわっ、とろ、シュワ、サクッ。「マシュマロ」の絶品スイーツレシピ集
コラーゲンの元、ゼラチンがたっぷり入ったお肌にも優しいマシュマロ。そのままの、ふわふわマシュマロも美味しいけれど、調理法によって、とろとろやシュワシュワ、サクサクの食感に変身...
小腹が空いたときの救世主!材料3つの「エナジーバー」を手作りしてみない?
残業やデスクワークの合間、小腹が空いたときにあると便利な「エナジーバー」。シリアルやオートミールにドライフルーツ、ナッツ、シロップを加え焼き上げて冷やし固めて作ります。コンビ...
辛いもの好きさん集まれ!「ラー油・食べるラー油」を使った《ピリ辛レシピ》
ラー油を買ったのはいいけれど、使い切れず余っていませんか? ラー油は、簡単にピリ辛料理を作ることができる便利な調味料なんです。そこで、「ラー油」と「食べるラー油」を使ったレシ...
美味しい紅茶の豆知識 。ダージリン・アッサム・アールグレイの違いと“ゴールデンルール”
紅茶と一言でいっても、実にさまざまな種類があります。普段よく耳にする紅茶の違いも、よくわからないという人もいるのでは? 紅茶は産地や製法によって、風味が全く異なります。日本で...
衣替えで夏服をすっきり!クローゼットの《ミニマム化計画》
夏も終わり、そろそろ衣替えシーズン。しまい込む前に、クリーニングに出したり、家庭でシミや黄ばみを念入りに落としたいですね。来年に残す服を厳選すれば、それだけ服にかけるコストと...
片付けられない…と悩んでいる人へ。スモールステップで始める「整理レッスン」
片付けられない、捨てられないと悩んでいる人は意外と多くいます。実はそれは性格のせいではなく、できないと思い込んでいる場合がほとんどです。そんな人のために、スモールステップで始...
女性にうれしい栄養たっぷり!コリコリ「キクラゲ」のおいしいレシピ
家庭料理ではあまり馴染みのないキクラゲ。中華料理のお店で食べたり、ラーメンに入っていたり、食べるのは好きだけど、調理の仕方が分からない人も多いのでは? 実は、女性に嬉しい栄養...
料理の幅がぐんと広がる♪バジル・オレガノetc.《ハーブの基本&レシピ》まとめ
ハーブってどうやって調理したらいいの? ハーブ料理って敷居が高い……と思っていませんか? それぞれの特徴を知って、ハーブに合う食材や調理方法を知っておくだけでも、使いこなせる...