
miuramさん
整理収納アドバイザーの資格を持っています。 物を持ちすぎないシンプルな暮らしを実践中。 暮らしのこと、掃除・収納の情報などを中心にお届けしていきます。
味に飽きたら試してみて。簡単・絶品「おせち」のリメイクレシピ集
気合を入れておせち料理を作ったけど、味に飽きてきた。余ってしまった……そんな時は、リメイク料理で消費しませんか? おせちであまりがちな、黒豆、栗きんとん、なます、カマボコ、お...
毎日の掃除がグンと楽になる。ブロガーさんに学ぶ《掃除のしやすい収納術》
毎日の掃除に時間がかかると悩んでいる人はいませんか? 片付けやものを動かしながらでは掃除に時間がかかってしまいます。「掃除を少しでも早く終わらせたい」そんな時は、掃除のしやす...
今年は手作りしてみない?“ズボラさん”のクリスマスケーキアイデア集
クリスマスケーキは手作り派?お店派? お店で見かける手の込んだデコレーションケーキを作るのは大変だけど、もっと簡単にケーキをホームメイドすることもできるんです。ズボラさんでも...
クリスマスの献立まるごとおまかせ!〈前菜・スープ・メイン・サラダ〉のレシピ集
もうすぐクリスマス。今年のクリスマスは何を作ろうかな? 献立がまだ決まっていない人に読んでもらいたい、クリスマスにぴったりの前菜・スープ・メインディッシュ・サラダのレシピを集...
来年こそはリバウンドさせない!〈モノを増やさない〉暮らしのヒント
モノを減らしても減らしてもリバウンドする。モノを捨てることに疲れしまってはいませんか? 減らすだけでは、スッキリした部屋を維持するのは困難。そこで、モノを増やさない暮らしのヒ...
子どもが“使いやすく・片付けやすい”!「おもちゃ」の収納アイデア&アイテム集
いくら片付けても散らかるおもちゃ……。何度「片付けて!」と言っても、なかなか片付けてくれない。もしかして、収納方法に問題があるのかも? 今一度、収納場所や方法を見直して、もっ...
ダイエットの味方!お腹を満たすヘルシーフード「おから」のレシピ集
食物繊維たっぷりのおからをどう料理していいかわからない。味気がなくて食卓に出しても人気がないとお悩みの人はいませんか? 食物繊維たっぷりのおからは、ダイエット中はもちろん普段...
「押入れ収納」は難しい?“使いやすい”が叶う押入れの活用術・アイデア集
収納力抜群だけど、奥行きがあって使いづらい押入れ。奥の物が取りづらかったり、物を詰め込みすぎたり、上手に活用できていない人はいませんか? 布団をしまうだけじゃない、押入れの活...
12月を心穏やかに過ごすために。「11月大掃除」のすゝめ
年末が近づくと頭を悩ませる大掃除。師走はクリスマスや年越しお正月準備で大忙し。今年の大掃除は、前倒ししませんか? 暑すぎず寒すぎず掃除をするにはちょうどいい季節の11月。大掃...
離乳食からダイエット中まで♪スーパーフード「きな粉」を使ったレシピ集
健康に欠かせない栄養素が豊富な大豆。大豆イソフラボン、食物繊維が入った大豆は、女性が積極的に摂りたい食品です。そして、その大豆を丸ごと食べられるのが「きな粉」。体にいいとは分...
10月31日はお弁当もひと工夫!かわいい「ハロウィン弁当」のアイデア集
10月31日はハロウィン♪ お弁当にもひと手間加えて、ハロウィン仕様にしてみませんか? キャラ弁を作るのが苦手という人でも、簡単に作れるレシピを集めました。様々なアイデアを参...
「置く」「置かない」の判断が要!使いやすい&スッキリを叶える暮らしのアイデア
スッキリした家に憧れる。だけど、物がある方が便利。スッキリと使いやすさを両立させるには、「置く」「置かない」のメリハリを付けることが大切。置くときは直置きしないで吊るすか、キ...
ふわっ、とろ、シュワ、サクッ。「マシュマロ」の絶品スイーツレシピ集
コラーゲンの元、ゼラチンがたっぷり入ったお肌にも優しいマシュマロ。そのままの、ふわふわマシュマロも美味しいけれど、調理法によって、とろとろやシュワシュワ、サクサクの食感に変身...
小腹が空いたときの救世主!材料3つの「エナジーバー」を手作りしてみない?
残業やデスクワークの合間、小腹が空いたときにあると便利な「エナジーバー」。シリアルやオートミールにドライフルーツ、ナッツ、シロップを加え焼き上げて冷やし固めて作ります。コンビ...