収納に便利な「キャニスター」。使い方アイディア&おすすめカタログ
おしゃれなデザインと便利な収納機能で、さまざまな場所で活躍してくれるキャニスター。収納に便利なだけでなく、インテリアグッズ感覚で並べられるのが魅力的なアイテムです。今回はそんなキャニスターの活用方法と、素敵なキャニスターを併せてご紹介します。収納とインテリアの両立が叶う便利アイテム、ぜひチェックしてみてください。
旨味たっぷり「干ししいたけ」。基本の戻し方&人気の活用レシピ
干ししいたけを使いこなせば、和の基本料理を極められると言ってもよいのではないでしょうか。味わい深く、栄養も旨味もたっぷり。保存ができて常備にも向いています。基本の戻し方、料理が引き立つ使い方、戻し汁の活用法をばっちりおさえて、自炊を楽しみましょう。
新たな味に出合えるかも?「残ったお酒」の活用法&おすすめレシピ
ホームパーティーで半端に余ってしまったお酒やいただき物が飲みきれない場合、どうしていますか?そんなときは、残ったお酒を料理に利用しておいしく使い切りましょう。お酒の種類別におすすめの活用法やレシピを集めました。
「これがほしかった」が叶う!手帳・ノートのカスタムアイディア10選
もう少しこうだったらいいのにな。○○が付いていればもっと便利なのに――。手帳やノートへの小さな不満、ありませんか? ささいなことだからと我慢して使っていると、そのうち手に取ることも少なくなってくるかもしれません。100%自分好みの手帳やノートはなかなか見つからないものです。ずっと探し続けるのは時間もお金もかかってしまいます。それなら...
何を入れる?どう使う?「ベランダ収納」のコツとおすすめアイテム15選
お部屋の収納で手一杯で、ベランダ収納はほったらかしになっていませんか?ベランダ収納を上手に活用できれば、お部屋のなかも整っていきます。今回は、そんなベランダ収納のコツやおすすめアイテムをご紹介いたします。ベランダをお部屋の延長と考え、快適な生活空間にしていきましょう。
お部屋が広くなるかも!?「隠れスペース」の見つけ方
使っていない場所や、壁と家具の隙間など、お家の中には意外と「隠れスペース」が存在しています。また、いつのまにか定着した家具の場所も、配置を変えるだけで新しい空間が生まれることも!今まで見逃していた「隠れスペース」の見つけ方や、インテリア例を見ながら活用方法を紹介していきます♪
サランラップの活用法がスゴい!日々の暮らしや緊急時にも役立つ方法
キッチンで何かと出番の多いサランラップ。食品を保存するだけではもったいない!今回は、普段何気なく使っているサランラップを、さらに有効活用できる方法をいくつかご紹介したいと思います。
キャンプにも大活躍!「カッティングボード」使い方&おすすめカタログ
まな板としてもお皿としても万能に使えるカッティングボード。普段の食卓にはもちろん、おもてなしにもアウトドアシーンでも活躍してくれます。今回はそんなカッティングボードの素敵な使い方と、おすすめのカッティングボードを併せてご紹介。食卓を手軽におしゃれに見せたい、アウトドアでも使いやすいものが欲しい、という方はぜひ参考にしてみてください。
ストック必須!ひんやり「冷凍フルーツ」の幅広い活用術
冷凍フルーツと言えば、そのまま食べたりヨーグルトにトッピングしたりするのが定番ですよね。しかしそれだけでなく、さまざまなデザートやドリンク、焼き菓子にも使うことができるとても便利なひんやり食材なんです。おやつの定番に加えたい、冷凍フルーツを活用した簡単アレンジレシピをご紹介します。
黄金比で簡単・プロの味!「うなぎのタレ」作り方と活用レシピ集
甘く濃厚な、うなぎのタレ。蒲焼はもちろんのこと、野菜炒めや卵焼き、混ぜご飯や唐揚げにアレンジするとさらに美味しくいただけます。自宅で手作りするのも簡単。うなぎが大好きな人も苦手な人も、美味しいタレの活用レシピをぜひ試してみてください♪
「袱紗(ふくさ)」が小物整理に便利!冠婚葬祭だけじゃない普段使いの活用法
ご祝儀やお香典を包むために使う袱紗(ふくさ)。本来は慶弔時に利用するものですが、普段の生活の中でも活用できる場面が多々あります。バックの中を整理するのにも、大切に保管したい通帳やカード類をしまっておくのにも使えるちょうどいいサイズ。しかも、おしゃれなデザインが豊富です。
おしゃれで便利!家庭用「ドリンクサーバー」おすすめ14選と活用法
夏の暑い日に欠かせない水分補給には、手軽にドリンクを飲めるドリンクサーバーが大活躍。そこで今回は、おすすめのドリンクサーバーを室内用・アウトドア用それぞれピックアップしてみました。ドリンクサーバー選びのポイントや、ドリンクサーバーの意外な活用方法についてもご紹介!ぜひ参考にしてみてください。
”アイシャドウ“使い切れてる?新鮮メイクが楽しめる「捨て色」活用術
お使いのアイシャドウパレットに、「使っていない色」はありませんか?すべての色を使いきれずに破棄してしまうという方も少なくないはず。今回は、いつも残ってしまうアイシャドウカラーを使った「新しいメイク」の楽しみ方をご紹介します♪カラーライナーのように使ってみたり、アイブロウとして使ってみたり。楽しいシャドウの活用術を知って、新しい自分を...
お菓子や料理に加えてアレンジ♪「ジャム」のおいしい活用レシピ
おうちの冷蔵庫に「ジャム」を常備している方も多いと思います。パンに塗ったりやヨーグルトに混ぜるのが定番ですが、もっとおいしく活用してみませんか?そこで今回は、ジャムを使ったお菓子やドリンク、料理のアレンジレシピご紹介します。
収納もインテリアもおしゃれにすっきり。「キッチンワゴン」の魅力&活用例
おしゃれで便利な家具として注目を集める「キッチンワゴン」。収納やインテリア、ときにテーブルとして、マルチに使えるのがうれしいアイテムです。キッチンはもちろん、子供部屋や寝室など家中のどこでも大活躍しますよ。いま欲しいキッチンワゴンの魅力と活用アイデア、おすすめアイテムをご紹介します♪
白ワインに合う料理とは?効果的な使い方&開封後のおすすめ消費レシピ
一般的に白ワインには魚介料理が合うといわれますが、それだけではありません。どんな食材と合うのかおすすめレシピとともにいろいろとご紹介しましょう。また、飲み残した白ワインは料理に使うこともできます。白ワインを料理に使うメリットや効果的な使い方をはじめ、常備しておくと便利な料理用白ワイン&活用レシピを幅広くまとめましたので参考にしてみて...
作る、盛り付け、保存を1つでこなす!「ホーロー」の活用アイディア&レシピ
直火・オーブンOK!冷蔵保存もOK!そのまま食卓に出せる、優秀な「ホーロー」、もう使っていますか? 今回はホーローの活用アイディアと共に、前菜、メイン、お菓子などのホーローレシピもご紹介していきます♪ あまり外出しないおうち時間を有効活用して、是非新しいホーロー料理をマスターしてみてくださいね!
ここも食べられるの?〈フードロスを減らす〉家計と環境に優しいレシピ
大根の葉っぱや皮など、食べようと思えば食べられるけどついつい捨ててしまうということはありませんか? もしかしたら、美味しく食べる調理法を知らないだけかも。野菜の葉っぱや皮は栄養がぎっしり。大根の葉っぱや皮はもちろん、里芋やスイカの皮など、普段捨てがちな野菜で作るレシピを紹介します。食べられない野菜くずの活用方法も紹介するので食品ロス...
体に嬉しい「あずき」のアレコレ。基本の煮方・レシピ・活用法まとめ
昔からお祝いの席や冬至に食べられてきたあずき。冷えやむくみ、貧血に良いとされているあずきは、先人の知恵がたくさん詰まった日本が誇るスーパーフードなのです。そんなあずきの魅力を再発見して暮らしに取り入れてみませんか? 知れば知るほどあずきが食べたくなる! 体に優しいあずきのレシピと活用法を紹介します。
カレーも唐揚げもフライパン1つでできる!洗い物が減る「フライパン活用レシピ」
フライパンは熱伝導率が良く、他の調理器具よりも温まりやすいメリットがあります。いつもの炒め物以外にも、蒸す、炊く、揚げる、煮るなど幅広く活用できます。1つあれば何役もこなしてくれるので、洗い物も楽々。フライパンを使って賢く時短しちゃいましょう!
「ポストカード」にひと工夫♪おしゃれな飾り方&活用アイデア
かわいくてついたくさん集めたくなってしまうポストカード。せっかくお気に入りのポストカードがあるなら、ひと工夫プラスしてもっとおしゃれに楽しんでみませんか?そこで今回は、飾り方や活用アイデアをご紹介。後半におすすめのポストカードもご紹介しますので、チェックしてみてください♪
余った「粉チーズ」の消費に!コクウマ料理&簡単お菓子レシピ19選
普段あまり使うことのない粉チーズが冷蔵庫の片隅で眠っていませんか? 粉チーズは使い方次第では、料理にもお菓子作りにも使える優れもの。粉チーズが余っていたら作りたいコクウマレシピと簡単お菓子レシピを紹介します。早速作ってみたくなるレシピばかりなので、今晩のおかずやおやつに作ってみてくださいね。
新しい手帳を使いこなそう!手帳活用アイディアとカスタマイズのヒント
新しい手帳はもう手に入れましたか? 気に入って買ったものだから、満足のいく使い方をしたい。スケジューリング以外の使い方で、仕事にもプライベートにも存分に活用したい。そんなふうに願いながら、使い方を模索している方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、基本の使い方をはじめ、手帳活用アイディアから手帳カスタマイズのヒントまでをご紹介します...
ちょこんと押して可愛い♪おすすめスタンプ&おしゃれな使い方
可愛いデザインを見つけると、つい買ってしまう「スタンプ」。せっかくお気に入りを集めても、いまいち使いこなせていない…という方も意外と多いのではないでしょうか?そこで今回は、おしゃれな活用アイデア&おすすめスタンプをご紹介します。
無印良品の隠れた名脇役!「ファイルボックス用ポケット」の活用アイデア
小さい物は収納の中で埋もれがち。どうにかしたいと思っている人は、無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス用ポケット」を使って使いやすくしませんか? 《ポケット》《ペンポケット》《仕切り付ポケット》の活用アイデアを集めました。便利なポケットで行方不明になりがちな小物収納でもう悩まない!
意識を変えてもっと自由な空間に!スウェーデン流《バルコニー活用術》
長い冬を乗り越え気候が良い時期は、北欧スウェーデンの人々にとってバルコニーは洗濯物を干す場所としてだけではなく、のんびりと好きなことをして過ごす場所。筆者が実際にスウェーデンで感じた、日本でも取り入れたいと思う北欧スウェーデン流のバルコニーでの過ごし方をお届けします。
インテリアにも、家事の効率化にも!「ミニテーブル」を活用してみない?
ここにテーブルがあったら……を手軽に叶えてくれるミニテーブルは、インテリアにはもちろん、使い方次第では家事の効率化にも役立ってくれます。場所を取らずに気軽に置ける、コンパクトなミニテーブルの活用方法と、おしゃれなミニテーブルをあわせてご紹介します。
どのタイプが好き?使うことが楽しくなる「ノートの罫線」の選び方
罫線の種類に注目してノートを選んだことはありますか?一般的には横に線が入っている「横罫」が主流ですが、マス目状に格子が入った「方眼」や、真っ白で自由に使える「無地」など、タイプはさまざま。今回は、罫線の種類別にメリット・何を書くのに向いているか&真似してみたいノート術をご紹介します。ノートを使うのがもっと楽しくなりますよ♪
自分は結局どうしたいんだろう?本心を知るための「マインドマップ」活用術
仕事でもプライベートでも、自分の考えをまとめたいのになかなかまとまらない、ということはありませんか?あるいは、今の状況について迷いがある時、自分の本当の気持ちが見えにくくなることもありますよね。自分の考えや本心というのは、案外わかり難いものです。心の中の在りようを整理して書き出していく「マインドマップ」を活用して、自分の中にあるアイ...