やさしい味にホッとする♪「きな粉」のおやつレシピ
素朴なやさしい甘さで食べるとホッとする「きな粉」。買ったけれどあまり使い道がない…と感じたことはありませんか?温かいお茶と一緒に3時のおやつに食べたい、きな粉を使ったおやつのレシピをご紹介します。
フルーツ&ナッツたっぷり♪イタリアのなめらかスイーツ『カッサータ』レシピ集
カラフルなフルーツや可愛いかたちのナッツがたっぷりと入った華やかなチーズデザート「カッサータ」。このイタリア生まれの冷たいデザートは簡単に作れるうえ、サーブするときにはカットするだけという手軽さもあって、ホームパーティーでも大活躍!今回は、この断面の美しい「カッサータ」に焦点を当てて、基本の作り方からアレンジレシピまでご紹介していき...
スイーツも食事も!旬に食べたい【りんごの大量消費レシピ】22選
今回は、新鮮なりんごがたくさん手に入ったときにおすすめのレシピをご紹介!りんごを使ったレシピは、お菓子からおかずまでたくさんありますよ。保存できるレシピも多いので大量消費もバッチリ。いろいろな味わいや食感を楽しみながら旬のりんごを満喫してください。
今年の冬も夢中です♪箱買い「みかん」を堪能する華やか「デザートレシピ」
秋冬に旬を迎えるみかん。収穫時期によって呼び方が変わるのをご存知ですか?甘いみかんや、甘酸っぱいみかん。好みの味を見つける目安は、収穫時期にあります。そして、お気に入りのみかんが手に入ったら、そのまま食べるのはもちろん、いろいろなスイーツに挑戦してみませんか?旬のみかんを使ったお取り寄せグルメと、みかんレシピをご紹介します。ぜひ、丸...
ほろ苦い大人のスイーツ「オランジェット」*手作りレシピと素敵なお店
オレンジのほろ苦さや甘みをギュッと凝縮した「オランジェット」。そのまま食べるのはもちろんお菓子作りにアレンジするなど、幅広い楽しみ方ができるスイーツです。今回は、そんな「オランジェット」の基本の手作りレシピとアレンジレシピをご紹介。あわせて、美味しいオランジェットを購入できる素敵なお店もピックアップしました*
ぷるぷる食感がクセになる!「杏仁豆腐」基本のレシピとアレンジ8選
ぷるぷるとした食感が人気の「杏仁豆腐」。比較的ヘルシーなスイーツなので、ダイエット中のおやつとしてもおすすめです。そんな杏仁豆腐をお家で手作りしてみませんか?今回は、本格的な杏仁豆腐の作り方やアレンジレシピをご紹介します。季節のフルーツを添えたり、固さを調整したり、自分好みの杏仁豆腐をぜひ作ってみてくださいね。
そのままパンに&お菓子作りのアレンジにも使える♪いろいろクリームレシピ
今回は、さまざまなクリームのレシピを集めました。デコレーションに活躍するおなじみのクリームから、ナッツやチーズを使ったクリームなど、個性豊かなラインナップです。そのままパンに塗るほか、ほかのスイーツへのアレンジも楽しめて使い勝手はバツグン。ぜひ楽しみながら作ってみてくださいね。
ねっとり甘い「本格焼き芋」はおうちで!美味しい作り方とアレンジレシピ
秋といえば焼き芋の季節!本格的なねっとりと甘い焼き芋がおうちで簡単に作れちゃうレシピや、お芋を使ったアレンジスイーツレシピをご紹介します。
これからが旬のりんごを使って、ちょっと贅沢なスイーツを手作りしよう!
赤々と愛らしい林檎(りんご)は、甘酸っぱさと香りが魅力。秋から冬にかけて紅玉やふじ、王林など様々な品種が出荷され、店頭を彩ります。旬の果物は、生で食べるのが一番ですが、りんごは別格。火が入ることによってまた別の味わいが生まれます。今回は、初心者の方にもすぐできる超簡単なりんごのお菓子レシピをはじめ、りんごタルト、りんごケーキ、りんご...
3つの「りんごスイーツ」をマスター!作り方のコツ&アレンジレシピ
りんごがおいしい季節、旬のりんごを使ってお菓子作りをしませんか?今回は、タルトタタン・コンポート・ベニエの3つのスイーツをピックアップして、基本の作り方のコツやアレンジレシピをご紹介。深まる秋のティータイムにおすすめです♪
お弁当のおかずからスイーツまで。便利な【卵焼き器】活用術
卵焼きを作るときに便利な「卵焼き器」。卵焼きを作る以外に使わないという方も結構多いのでは?小さめのフライパンとして、ちょっとした炒め物などに利用したり、スイーツ作りに活用したり、かなり便利な調理道具なんです。そこで、すでに持っている方から、これから購入予定の方まで、卵焼き器の便利な活用方法とレシピをご紹介します。
ホットケーキミックスやレンジで簡単!おうちハロウィンレシピ
そろそろハロウィンの季節ですね。今年はぜひおうちでハロウィンを楽しんでみませんか?とはいえイベントの準備には気後れしてしまいますよね。そこで今回は、簡単に作れるハロウィンレシピを集めてみました。ホットケーキミックスや電子レンジをうまく活用しながら、ハロウィンクッキングを楽しんでみませんか?
パイシートを使って簡単、楽しい!手土産にぴったりのパイ・レシピ。
ホームパーティやおよばれの時などに、ちょっとした手土産を持っていきますよね。その人の心遣いやセンスが見えてくるのも手土産の特徴。手軽に作れて楽しめるパイはいかが?箱を開けたら思わず、わぁ~っと言ってしまいそうになる見た目もかわいいレシピいろいろ。でも大丈夫、作り方は簡単だから!
オーブンよりも手軽で簡単♡忙しい時にも役立つトースター料理レシピ
トースターは、普段パンを焼いたり揚げ物を温め直したり程度で、それ以外はあまり使っていない…とう方も多いのではないでしょうか?“オーブントースター”というだけあって、小型オーブンとしての機能があるので、それを利用しないのはもったいない!そこで今回は、おつまみ・前菜からメイン、スイーツまで、魚焼きグリルやオーブンよりも簡単なトースター料...
香りと食感を楽しむ*「杏仁豆腐」の手作りレシピ&お取り寄せリスト
プリンやゼリーより特別感のある杏仁豆腐。食べたくなるとお店で買い求める人が多いかもしれませんが、手作りも意外と簡単。杏仁霜やアーモンドエッセンスを使えば、シンプルな工程であっという間に完成です。手作りレシピとお取り寄せのプロの味を紹介します。
ティータイムに「ビスコッティ」はいかが?コーヒーにひたして食べる大人なお菓子レシピ
友人と語らいながら、コーヒーとビスコッティで過ごす午後のひととき。素敵ですね。ビスコッティはイタリアの郷土菓子で、おやつとしてはもちろん、朝食にもおつまみにもなるのがうれしいところ。作り方もとても簡単!そこで今回は、簡単な基本の作り方をはじめ、さまざまなレシピをご紹介。ナッツやドライフルーツ、チョコなどポピュラーなものから、抹茶、チ...
初心者さんにもオススメ! クッキー作りの基本形*アイスボックスクッキー*を作ってみよう!
みなさんは、クッキー型が無いとクッキー作りは楽しめない…と思っていませんか?実は、模様が楽しいアイスボックスクッキーは、クッキーの型がなくても大丈夫!工夫次第で色々な模様が楽しめるんですよ。今回はアイスボックスクッキーの基本レシピと楽しいアレンジレシピをご紹介します。是非お子さんと一緒にクッキー作りを楽しんでみてください♪
大きくてふわっふわ!人気の「台湾カステラ」作り方&アレンジレシピ
ふわふわぷるぷるの独特の食感とおいしさで話題の「台湾カステラ」。おうちでもきれいに作ることができます。今回は、基本の作り方や成功のコツなどをご紹介するとともに、チョコ・抹茶・ほうじ茶味などアレンジレシピもまとめます。上手に焼けたら、テンションが上がりそうですね。ぜひ、挑戦してみませんか?
料理やお菓子作りにも使える!「ルイボスティー」を使ったアレンジレシピ集
今回は、ルイボスティーのおいしい秘密に迫ります。紅茶や日本茶とはまた違うおいしさをぜひ堪能してみてください。美容や健康にも嬉しい働きが期待できるほか、普段のお茶や水に置き換えて簡単に取り入れられるんです。ここでは、そんないいこと尽くしのルイボスティーのアレンジドリンクをはじめ、料理やお菓子作りに上手に取り入れるコツもご紹介いたします!
シロップで手軽に風味付け♪おしゃれドリンク&デザートのレシピ集
市販や自家製のシロップは、ドリンクやスイーツに加えるだけで、手軽に風味付けできるのが魅力。普段はもちろん、ホームパーティーなどおもてなしにもぴったり!カラフルなシロップを使えば、見た目も華やかで場の雰囲気をさらに盛り上げてくれてくれますよ♪今回は、シロップを使ったおすすめのドリンク&デザートのレシピを紹介します。
誰でも簡単に作れちゃう!夏に食べたい【ひんやりスイーツ】レシピ
夏真っ盛りな最近ですが、なかなか外出しにくいこのご時世。「夏休みはどう過ごそうかな…」と悩んではいませんか?今回はお家にいても涼やかに夏を感じられる、ひんやりスイーツレシピを集めてみました。どれもとても簡単にできるものばかりなので、今すぐにでも作りたくなってしまうはず!ぜひご覧ください。
スイーツだけじゃない!きらきら光る「フルーツ」アレンジレシピ*
心にも身体にも栄養を与えてくれる、色とりどりのフルーツ。デザートに使うのはもちろん、料理に使っても映えるので、おもてなしにも便利です。今回は、オシャレでちょっと意外性のある「桃・キウイフルーツ・グレープフルーツ」のレシピと、定番のデザートなどを紹介します。
ジャムやデザート、肉料理にも*ヨーロッパから来た【ルバーブ】活用レシピ
シベリアでうまれ、ヨーロッパに伝わったハーブの一種【ルバーブ】。北アメリカやヨーロッパで広く栽培され、ジャムやコンポート、パイのフィリング、肉料理のソースにと広く用いられています。日本では、明治年間に外国人宣教師によって栽培が始まりましたが、長い間、欧米生活の経験者など、一部にのみ知られる存在でした。近年、赤い品種が販売されるように...
ちょっと余ってない?おかず~ラム酒漬けまで「乾燥レーズン」の活用レシピ
お手頃価格で、一年中、スーパーなどで手に入れることができる「乾燥レーズン」。ケーキやクッキーを作るために買っても、全部使い切ることができず、余ってしまうことも多いですよね。葡萄の旨みを存分に味わうことができる「乾燥レーズン」は、そのままでも十分美味しいものですが、お菓子やお料理にアレンジすることで、さまざまな栄養素を日常的に、しっか...
失敗しないポイントは?ふんわり「シフォンケーキ」のレシピ
綺麗に膨らんだシフォンケーキ。フォークで押すとしゅわっと音がするくらい、柔らかくてふわふわで、食べると幸せになれます。材料はシンプルですが、実は奥が深くて作るのにコツがいるケーキなのです。成功させるポイントを覚えて、シフォンケーキ作りにトライしてみましょう!
グルテンフリー・低糖質etc.ヘルシー&おいしい「マフィン」レシピ集
コロンと丸くて可愛いくて、クッキーやスコーンと並んで手作りのプレゼントとしても喜ばれる洋菓子、マフィン。ふわふわしっとりした食感も楽しく、手のひらサイズで食べやすいことから、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。今回はたくさん食べても安心な、ヘルシー素材を使ったマフィンのレシピをたっぷりご紹介します!人気のバナナを使ったものや、簡単に作...
お店よりちょっと贅沢に…♪おうちで作る「濃厚系かき氷」レシピ
夏といえばかき氷!今回は、おうちでも美味しく食べられる人気の濃厚系シロップの作り方や、台湾風かき氷の作り方をご紹介します♪お好みの素材を使って、この夏は"おうちかき氷"を楽しんでみませんか?
栄養たっぷりの真っ赤な果実「ラズベリー」の活用レシピ&育て方
「ラズベリー」は、お菓子作りはもちろん、リーフティーや料理のソースなど活用範囲が広いフルーツです。女性にうれしいビタミンCやポリフェノールなど栄養もたっぷり。今回は、ラズベリーを使ったケーキ・ムース・アイスなどのスイーツをはじめ、スムージーなどの飲み物や料理のアイデアレシピをご紹介。家庭でのラズベリーの栽培方法もまとめていますので、...
スーッと爽やかな甘さ「チョコミント」の人気スイーツレシピ
夏になると食べたくなる「チョコミント」。好き嫌いがはっきりと分かれるフレーバーではありますが、“チョコミン党”という言葉もあるほど根強い人気!ミントのスーッとした爽やかさとチョコレートの甘さのコラボレーションは、好きな人にはたまりません。今回は、チョコミントのスイーツレシピをいろいろとご紹介します。