わたしのために、わたしが作る。「おひとりさま」の1人分ごはんレシピ
1人暮らしでいざ「料理しよう!」と思っても、1人分のレシピってそうそうありませんよね。2~4人分のレシピだと計量が難しかったり、作り過ぎて1人で食べきるのが大変だったり…そういう悩みがつきものかと思います。そこで今回は、自分のために思い切り作ることができる、「おひとりさま」向けの1人分レシピをまとめました!レンジだけで作れるものが多...
ドリンクだけじゃない!スイーツやおかずに1年中使える、“炭酸水”のおいしいレシピ帖
今回は、“炭酸水”を使ったレシピをいろいろご紹介します。シュワっとしたドリンクだけでなく、肉料理や揚げ物などのおかずにも使えて、より満足できる仕上がりに。パンケーキの生地に混ぜるなど、お菓子作りへの活用方法もご紹介します!炭酸水の魅力をたっぷり生かして、おいしい食事を楽しみましょう♪
焼いて、揚げて、茹でて...美味しく食べつくしたい!餃子レシピ
子どもから大人まで大好きな餃子。友だちの家に集まってみんなで包んだり、夜のおかずにちょっと特別な具材を入れてみたり、いつもと包み方を変えてみたり。ひと口に餃子と言っても、中身や見た目、調理の仕方でいろんな餃子が作れます。今回は、定番の餃子から変わり種まで、餃子を食べ尽くすレシピを紹介します♪
クリスマスにも♪ちょっぴりリッチで可愛らしい趣の「ミニスイーツ」レシピ集
今回は、ミニサイズで食べやすく、ちょっとした豪華さを感じられるスイーツレシピをご紹介します。おうちのティータイムやパーティーにおすすめのレシピから、プレゼントとして渡したいときにおすすめのレシピを集めました。プレゼント編では、ラッピングのコツもピックアップしていますので、合わせて参考にしてみてくださいね。
「かためプリン派」集まれ!固さを調節するポイント&レシピの選び方
プリンは世代問わず人気のスイーツですが、「なめらか」「とろーり」のような柔らかめのタイプより、かための食感が好き!という人も多いはず。市販の物では「ちょっと物足りない…」と感じたら、自分で好みのかためプリンを手作りしてみませんか?プリンはレシピがシンプルな物も多く、思い立ったら家にある材料で作りやすいのも魅力です。今回は、固さを調節...
南国の香りの“ココナッツオイル”でおやつ作り♪選び方と活用法・レシピ計12選
手作りのおやつを作る時には欠かせないのがバターですが、買い置きがないこともありますよね。おやつ作りにもぴったりでバターよりもヘルシーだと言われるあまーい香りの「ココナッツオイル」があると無敵!もし棚に眠ったままのココナッツオイルがあるなら、お菓子作りに使ってみてはいかがでしょうか?あまーい南国の香りのおやつが焼き上がりますよ♪今回は...
あのマリー・アントワネットも愛した、焼き菓子「クグロフ」の魅力とレシピ特集
王冠のような形が特徴的な「クグロフ」は、パンのような食感も楽しいちょっと不思議な魅力のあるお菓子。ノスタルジックで可愛らしさもつまっていて、古くから多くの人たちに愛されてきました。ヨーロッパからやってきた「クグロフ」はただ今日本で人気上昇中。最近では、クリスマスの時期にもよく見かけるお菓子として知名度をぐんぐん上げています!今回はそ...
からだに優しくて、満たされる。簡単につくれる《ヘルシーおやつ》レシピ
甘いものを食べたいなと感じたときに、砂糖や脂質がたっぷりのおやつばかり選んでしまうのは考えもの。カロリーはもちろんですが、身体のバランスを崩してしまい調子が悪くなってしまうこともあるかもしれませんよね。自分はもちろん、子どものためにも、からだにやさしくて、お腹も満足できるおやつレシピを覚えておきましょう!簡単につくれるヘルシーおやつ...
とろける食感がたまらない♪基本の生チョコの作り方とアレンジレシピ集
チョコレートづくしのバレンタインでも、生チョコだけはちょっと特別。口の中で優しくとろけていく食感は、コーヒーやお酒にもよく合い、大人の男性にも人気があるのがうなずけます。今回は、基本の生チョコの作り方をはじめ、市販の板チョコや電子レンジで作る簡単レシピもご紹介。また、お手軽なものから本格派までアレンジレシピもいろいろまとめています。...
休日のアフタヌーンにいかが?英国の味「ビクトリアケーキ」のレシピ&お店
「ビクトリアケーキ」というイギリス発祥のケーキをご存知でしょうか。日本の「ショートケーキ」に匹敵するくらい、イギリスではメジャーで人気のあるケーキなんです。その名の由来は、ビクトリア女王が好んで食べていたという、なんとも高貴な印象のケーキ。シンプルで気品漂うビクトリアケーキを、休日の午後のティータイムにゆっくり楽しんでみるのはいかが...
【明日なにつくる?】みんな大好き《栗・りんご》秋を味わうスイーツレシピ
週に1回、キナリノアプリで公開されている【レシピ動画】は、もうご覧いただけましたか? 旬の食材や季節に合った”シンプルでおいしい”レシピをご紹介しています。「なにつくろうかな?」と思ったときのヒントにしていただければと思います。今回は秋を感じるスイーツレシピを2品ご紹介します。それでは早速、新着レシピをチェックしてみましょう!
朝の小さな楽しみにいかが?10月〜12月の「旬の果物レシピ」
秋から冬にかけて旬を迎える果物は、美味しいだけでなく栄養価も高いことが知られています。冷えの改善や免疫力アップなど、風邪予防に効果的な成分もたっぷり。普段忙しくてあまりフルーツを食べていないという方も、1日の始まりである朝ごはんに果物をちょこっと加えてみませんか?今回は、朝からでも簡単に用意できるデザートやおすすめの作り置きなど、秋...
世界中で愛される美味しさ*【フランス伝統の焼き菓子】レシピ
ファッション、映画、街並みなど、お洒落で美しい憧れの国「フランス」は、古い歴史や伝統が息づくヨーロッパの中心国でもあります。日本でお馴染みの洋菓子の中にも、実はフランス生まれのものがたくさんあるのはご存知ですか?そこで今回は、タルトタタンやカヌレ、マカロンなどの定番から、サントノーレやファーブルトンなどちょっとマイナーなものまで、由...
アレルギーがある方も安心♪<材料別>美味しいプリンの作り方
大人も子供も大好きなプリンはやっぱりお家で作りたいですよね!そこで今回は、卵や牛乳アレルギーの方も安心して食べることができる、"卵なしプリンレシピ"や"卵と牛乳なしのプリン"。そしてアボカドやカボチャなど、素材の旨味を存分に生かした"ヘルシープリン"など、アレルギーがある方も安心して食べることができるプリンレシピをご紹介したいと思います。
シフォンケーキの3変化を楽しむ!フレーバー入り・シフォンサンド・生シフォンのレシピ集
今回は、シフォンケーキのアレンジレシピをメインにご紹介します。さまざまなフレーバーのシフォンケーキ、シフォンサンド、生シフォンの3つのテーマからレシピをまとめました。基本のシフォンケーキの作り方もご紹介しますので、シフォンケーキ作りが初めての方もぜひトライしてみてくださいね。
【基本&アレンジレシピ】「黒豆」は余らせない!さらに美味しく、大変身♪
おせち料理の定番、黒豆の甘煮。黒豆はアントシアニンが豊富で、黒豆の煮汁には血圧を下げるという体によい効果もあると言われています。おせちに限らず、普段も黒豆を煮てみませんか?たくさん作って余ってしまっても大丈夫!黒豆を上手にアレンジして、美味しい料理に変身させるアレンジレシピもご紹介します。
旬を美味しくいただこう。秋を感じる「果物別スイーツレシピ」
「食欲の秋」という言葉もあるように、秋はおいしい食材がたくさんあります。なかでも果物は、夏から引き続きまだまだ旬のぶどう・桃・梨に加え、柿やイチジクなど…味もおいしく栄養も満点なものばかりなので、積極的に食べたいところ。そこで記事では、旬の果物を使ったスイーツレシピをご紹介していきます。そのまま食べるのもいいですが、ひと手間加えてス...
ふわっ、とろ、シュワ、サクッ。「マシュマロ」の絶品スイーツレシピ集
コラーゲンの元、ゼラチンがたっぷり入ったお肌にも優しいマシュマロ。そのままの、ふわふわマシュマロも美味しいけれど、調理法によって、とろとろやシュワシュワ、サクサクの食感に変身するんですよ。マシュマロを使って作る食感が楽しいスイーツレシピを集めました。紹介したレシピを参考に、自分好みの食感を見つけてくださいね。
味覚の秋到来!秋ならではのフルーツ・野菜を使ったおいしい【食材別】スイーツレシピ
活気あふれる夏が終わって、少しセンチメンタルな気分になりがちな秋が到来。それもまた秋の醍醐味ですが、秋といえば何と言っても実りの秋・味覚の秋です!秋ならではのおいしい食材が楽しめる季節に、今回は秋のフルーツやお野菜の魅力がたっぷり詰まったスイーツレシピをご紹介します!芸術の秋に読書の秋・・・秋の楽しみはたくさんありますが、令和初のこ...
焼きたての“サクほろ”ってやっぱり美味しい♪【クッキー】レシピ&ラッピングアイデア
おうちで作るクッキーの味わいというのは、やっぱり格別の美味しさがありますよね。クッキーが焼ける甘い香りがお部屋全体に漂って、なんともいえない幸せな気持ちになります。アイシングクッキーを基本に、可愛い型抜きクッキー、お手軽なドロップクッキー、絞り出しクッキー、カットクッキーなどのレシピをご紹介していきます。作ったクッキーをお友達にプレ...
お月さまを眺めながら味わいたい*【お月見レシピ】集めました
8月が過ぎ9月になると、豊作を満月に感謝する「十五夜」がやってきます。今年のお月見は、少しゆっくりお月様に感謝しつつ過ごしてみるのはいかがですか?そこで今回は、お月見の風習や、お月見にピッタリのレシピまで、まるごと満喫できるお月見レシピをご紹介したいと思います。
スイーツからご飯まで♪夏につるんと美味しい、低カロリーな”寒天”の活用レシピ帖
食物繊維たっぷりでダイエットフードとしても人気の高い、植物から作られる「寒天(かんてん)」。低カロリーな寒天は、美味しい和スイーツだけでなく、アイディアいっぱいのおいしいおかずやご飯など、様々なお料理に使える優秀な食材なのです。お盆シーズンに、お家で寒天入りメニューを作ったり、家族や友人みんなで寒天入りの冷たいデザートをシェアする際...
可愛く作れるよ♡ひんやり美味しい手作り「アイスキャンディー」レシピ ~お店ガイド付
暑い夏に嬉しいアイスキャンディー。フルーツやジュース、ヨーグルト・・・好きなものをなんでも閉じ込めて、アイスキャンディーを手作りしてみませんか?出来上がりを想像しながら、お子様と一緒に作ってみても楽しいですよ♪今回は、毎日でも食べたくなりそうな可愛くて美味しいアイスキャンディーのレシピをご覧ください! また、昔懐かしいアイスキャンデ...
電子レンジでお手軽♪「マグカップケーキ」の基本&アレンジレシピ
自宅で簡単にできるスイーツのマグカップケーキ。作り方は簡単で、マグカップに材料を入れてレンジでチンするだけ。早くて2分で完成してしまう“デキるスイーツ”です。忙しい朝に、ゆっくり起きた休日のブランチに。あなたオリジナルのカップケーキを作ってみませんか?
夏のお疲れモードにうれしい◎「ひんやりココア」のドリンク&スイーツレシピ
夏の疲れを感じた時におすすめのなのが「ココア」。寒い冬の飲み物のイメージが強いかも知れませんが、実は夏バテしそうな時や日焼けした時に必要な栄養補給もできる優れた食品でもあります。そこで今回は、ココアを美味しく上手に溶かすポイントや、ひんやり美味しいココアのドリンク&スイーツのアレンジレシピをご紹介します。
【レシピ】塩系スイーツ&ドリンクで元気に暑さを乗り切ろう♪
熱中症などが気になる季節に意識したいのは塩分補給。さっぱりとしたスイーツやドリンクで手軽においしく補給するのはいかがですか?今回は、塩を使ったスイーツやドリンクをご紹介します。簡単に作れるレシピもありますので、ぜひ作って暑さを乗り切りましょう!
夏はひんやりデザートでクールダウン♪「アイス・かき氷・グラニテ」レシピ20選
夏本番、暑い日が続くときは、ひんやり冷たいデザートはいかがですか? 自宅で作るのは難しいと思いがちですが、思っているより簡単に作れます。子どもとのおやつに、食事の後のデザートにぴったりのアイスクリーム・アイスキャンディー・かき氷・グラニテのレシピを集めました!